日経225先物 6月30日の結果 |
2008/06/30(Mon)
|
本日は+14万円でした
今月成績 11勝6敗1分3見送り +90万円 今月は大台(100万円)は逃しましたが、会員様も十分に儲かったはずです(^^) 来月もがんばります! ☆お知らせ☆ ブログ開設及びシグナル配信からもうすぐ一年を迎えます。 これもひとえに皆様のあたたかいご支援のおかげと感謝しております。 1周年に先立ち「プレ1周年割引き」として、感謝の気持ちで月額情報配信料金3万円を2万円にさせていただきます。(現行会員様は18000円にて更新させていただきます) この機会に是非お試しください(^^) お申し込み翌日から即日可能です! FC2 Blog Ranking ★日経225先物・OPランキング★ 人気blogランキング |
海外ファンドで作る“ミドルリスク、ハイリターン”ポートフィリオ |
2008/06/28(Sat)
|
今回はリターンを高めに維持しながら、皆さんの資産のリスクを下げる方法を御紹介したいと思います。
その前に、「リスクとは何か」について考えてみましょう 一般に生活の中で「リスク」といえば、危険とか危機という意味合いで使われますよね。 ところが金融の世界でこの「リスク」という言葉を使う場合、それは大まかに申し上げて下記のような意味合いで使われます。 1.投資対象の証券などが無価値になるリスク(信用リスク) 2.投資対象の証券などが売却できないリスク(流動性リスク) 3.投資対象の証券などの価格が変動するリスク(価格変動リスク) 主に、この3つのリスクに分けることができます。 なかでも3番目の「価格変動リスク」は投資の世界では重視され、 特に断り無く「リスク」という言葉を使う場合、この「価格変動リスク」のことを指す場合が多いです。 ここまでお話すれば、多くの読者の皆さんは価格が上の方向に変動(即ち上昇)することも「リスク」なのか?という疑問をお持ちになると思います。 が、投資の世界では「価格の(急激な)上昇」も「リスク」と考えています。 不思議でしょ 確かに価格が急に上昇しても、そのままの勢いで上昇し続ければそれは「リスク」とはいえませんが、ものの値動きというのは短期の上下動を繰り返しながら、大きなトレンドを形成する場合が多く、短期的な上昇はやがてどこかで反転すると考えられるわけですね。 であれば、確かに上への値動きも「リスク」として認識しておいたほうが良いということになるわけです。 さて、このリスク(ここからは「値動きの激しさ」という意味で使います)ですが、実は「標準偏差」という指標を使って、数値で客観的に表現することができます。 「標準偏差」という言葉を聞いただけで、鳥肌が立つひともいらっしゃると思いますが、実はそれほど難しいものではありません。 「標準偏差」というのは、上記の「値動きの激しさ」を表す指標で、これが大きければ大きいほど「激しく値動きする商品」、言い換えれば「リスクの高い商品」ということになります。 ではさらに例を挙げてご説明させて頂きましょう。 よくヘッジファンドのパンフレットなどを見ますと ・過去の年率平均リターン 18% ・過去の年率リスク(標準偏差) 16% などと書かれています、これはどういう事かといいますと、この ファンドは過去実績ベースでは ・年率2%から年率34%の間にほぼ68%の確率で収まった ・年率-14%から年率50%の間にほぼ95%の確率で収まった という事を意味しています(ただし、サンプル数が十分に足りていると仮定 した場合ですが)。 標準偏差というのは、68%の確率で収まる範囲を示しているのです。 このファンドに当てはめてみますと、平均的な年間のリターンである18%を中心に、リスク(標準偏差)一つ分(16%)を上下に広げたところに68%の確率で収まることになります。 そこで 上は 18%+16%で34% 下は 18%-16%で-2% となり、-2%から+34%の範囲に68%の確率で収まるということになるわけです。68%では心もとないという方は「標準偏差」二つ分(32%)を見ておけば95%をカバーできますので、ほぼ間違いないということになるでしょう。 この場合 上は 18%+16%+16%で50% 下は 18%-16%-16%で-14% となり、このファンドの年間のリターンは-14%から+50%の範囲にほぼ(約95%の確率で)収まるということが言えます。 一般にリターンに比べ、このリスクが小さければ小さいほど優秀なファンドであると言われています ただ、一つ一つ個別の金融商品を見れば、リスクに比べリターンの大きな商品は、買い進められ、結果として価格が上昇し、逆にリターンは下がります。 結果的にローリスク(あるいはミドルリスク)でかつハイリターンの金融商品などにはそうそう出会えません。 ところが、複数の金融商品を組み合わせ、資産全体として見た場合、ローリスク(あるいはミドルリスク)でかつハイリターンなポートフォリオを作ることは可能です。 例えば、Aというファンドのここ10年間の年間リターンの推移が ・-10.3% ・+20.7% ・+62.6% ・+25.4% ・+23.2% ・+18.8% ・+38.2% ・+24.3% ・+11.0% ・-3.3% だったとしましょう。 この間のこのファンドの実績は ・年間平均リターン21.1% (ただし、単純平均) ・年間の平均リスク 20.4% となります。 また、別にBという下記のようなファンドがあったとしましょう。 ・+58.5% ・+76.7% ・+41.6% ・+54.8% ・-11.2% ・-19.4% ・+41.4% ・+26.3% ・+16.0% ・+108.3% この間のこのファンドの成績をまとめますと ・年間平均リターン +35.3% ・年間の平均リスク 68.9% となります。 それぞれリターンもそこそこありますが、リスクも高いですね。いずれも極めてハイリスク・ハイリターンに分類してしまっていいでしょう。 では、仮にこれらファンドを50%対50%の比率でもてばどうでしょうか。 まず、例によりまして、簡単なリターンのほうから見てみますと。 (21.1%+35.3%)÷2=28.2% と計算できます、さて問題のリスクはといいますと、少し計算式が複雑ですので、端折らせていただきますが、 これら2ファンドの相関係数は-0.26となり、やや弱いながらも逆の相関性があるといえます。 この相関係数を用いて、このポートフォリオのリスクは17.2%と計算できました。 以上の結果をまとめますとこのようになります。 □ファンドA ・年間平均リターン21.1% ・リスク(年率標準偏差) 20.4% □ファンドB ・年間平均リターン +35.3% ・リスク(年率標準偏差) 68.9% □ファンドAとファンドBに50%づつ投資 ・年間平均リターン +28.2% ・年間の平均リスク 17.2% この結果をもう一度よくご覧になってください。 いかがでしょうか 各ファンドに50%ずつ投資したポートフォリオはリスクがA,Bそれぞれ単体で保有するより随分と低く抑えられていますね、一方でリターンはといいますと、AとBの平均値をとっています。 このポートフォリオでは、リスクが17%とまだまだ高く、ミドルリスクとは呼べませんが、さらに相関性の低い(あるいは、逆相関性の高い金融商品を見つけてあげれば、結果としてリスク(価格変動)をさらに下げることが可能です。 ちなみに、ファンドAもファンドBも実在のファンドです。 このように相関性の低い(あるいは逆相関性のある)複数の金融商品をうまく組み合わせることにより、皆さんの資産はリターンを維持しながらもリスク(値動き)だけを下げる事ができるわけです。 今回はこのへんで。 FC2 Blog Ranking ★日経225先物・OPランキング★ 人気blogランキング |
日経225先物 6月27日の結果 |
2008/06/27(Fri)
|
日経225先物 6月27日の結果
本日は3万円勝ちでした 今月成績 10勝6敗1分3見送り +76万円 よい週末をお過ごしください(^^)/ ☆お知らせ☆ ブログ開設及びシグナル配信からもうすぐ一年を迎えます。 これもひとえに皆様のあたたかいご支援のおかげと感謝しております。 1周年に先立ち「プレ1周年割引き」として、感謝の気持ちで月額情報配信料金3万円を2万円にさせていただきます。(現行会員様は18000円にて更新させていただきます) この機会に是非お試しください(^^) お申し込み翌日から即日可能です! FC2 Blog Ranking ★日経225先物・OPランキング★ 人気blogランキング |
日経225先物 6月26日の結果 |
2008/06/26(Thu)
|
日経225先物 6月26日の結果
本日はー3万円でした 今月成績 9勝6敗1分3見送り +73万円 途中+10万円まで含み益がでたのに・・・・昨日同様、またヒゲですか? 今日は上昇しても小さいとわかっていたので、利食い値を小さめに設定したのですが残念です。 今月残り2営業日がんばります! ☆お知らせ☆ ブログ開設及びシグナル配信からもうすぐ一年を迎えます。 これもひとえに皆様のあたたかいご支援のおかげと感謝しております。 1周年に先立ち「プレ1周年割引き」として、感謝の気持ちで月額情報配信料金3万円を2万円にさせていただきます。(現行会員様は18000円にて更新させていただきます) この機会に是非お試しください(^^) お申し込み翌日から即日可能です! FC2 Blog Ranking ★日経225先物・OPランキング★ 人気blogランキング |
日経225先物 6月25日の結果 |
2008/06/25(Wed)
|
本日は8万円負けでした
今月成績 9勝5敗1分3見送り +76万円 途中+15万円まで含み益がでたのに・・・・・。 今日は大きく下げるはずだったので、利食い値を大きく設定しましたが残念でした。 それにしても、まさか負けるとは。。。。。(><) 明日がんばります。 ☆お知らせ☆ ブログ開設及びシグナル配信からもうすぐ一年を迎えます。 これもひとえに皆様のあたたかいご支援のおかげと感謝しております。 1周年に先立ち「プレ1周年割引き」として、感謝の気持ちで月額情報配信料金3万円を2万円にさせていただきます。(現行会員様は18000円にて更新させていただきます) この機会に是非お試しください(^^) お申し込み翌日から即日可能です! FC2 Blog Ranking ★日経225先物・OPランキング★ 人気blogランキング |
日経225先物 6月24日の結果 |
2008/06/24(Tue)
|
本日は10万勝ちでした
今月成績 9勝4敗1分3見送り +84万円 今日も前場に10万円で利食いできました(^^)v 明日もがんばります! ☆お知らせ☆ ブログ開設及びシグナル配信からもうすぐ一年を迎えます。 これもひとえに皆様のあたたかいご支援のおかげと感謝しております。 1周年に先立ち「プレ1周年割引き」として、感謝の気持ちで月額情報配信料金3万円を2万円にさせていただきます。(現行会員様は18000円にて更新させていただきます) この機会に是非お試しください(^^) お申し込み翌日から即日可能です! FC2 Blog Ranking ★日経225先物・OPランキング★ 人気blogランキング |
日経225先物 6月23日の結果 |
2008/06/23(Mon)
|
本日は20万円勝ちでした
今月成績 8勝4敗1分3見送り +74万円 今月も大台(100万円)を狙いますよ(^^) では、また明日。。。。。 ☆お知らせ☆ ブログ開設及びシグナル配信からもうすぐ一年を迎えます。 これもひとえに皆様のあたたかいご支援のおかげと感謝しております。 1周年に先立ち「プレ1周年割引き」として、感謝の気持ちで月額情報配信料金3万円を2万円にさせていただきます。(現行会員様は18000円にて更新させていただきます) この機会に是非お試しください(^^) お申し込み翌日から即日可能です! FC2 Blog Ranking ★日経225先物・OPランキング★ 人気blogランキング |
6月20日の結果 |
2008/06/20(Fri)
|
本日は10万負けでした
今月成績 7勝4敗1分3見送り +54万円 きれいなロスカットでした・・・・(@_@;) 来週もがんばります! よい週末をお過ごしください(^^) ☆お知らせ☆ ブログ開設及びシグナル配信からもうすぐ一年を迎えます。 これもひとえに皆様のあたたかいご支援のおかげと感謝しております。 1周年に先立ち「プレ1周年割引き」として、感謝の気持ちで月額情報配信料金3万円を2万円にさせていただきます。(現行会員様は18000円にて更新させていただきます) この機会に是非お試しください(^^) お申し込み翌日から即日可能です! FC2 Blog Ranking ★日経225先物・OPランキング★ 人気blogランキング |
6月19日の結果 |
2008/06/19(Thu)
|
本日は10万円勝ちでした
今月成績 7勝3敗1分3見送り +64万円 本日は寄り付き後の場中シグナルでエントリー・・・前場でバッチリの利食いでした(^^) 明日もがんばります! ☆お知らせ☆ ブログ開設及びシグナル配信からもうすぐ一年を迎えます。 これもひとえに皆様のあたたかいご支援のおかげと感謝しております。 1周年に先立ち「プレ1周年割引き」として、感謝の気持ちで月額情報配信料金3万円を2万円にさせていただきます。(現行会員様は18000円にて更新させていただきます) この機会に是非お試しください(^^) お申し込み翌日から即日可能です! FC2 Blog Ranking ★日経225先物・OPランキング★ 人気blogランキング |
6月18日の結果 |
2008/06/18(Wed)
|
本日は見送りになりました。
今月成績 6勝3敗1分3見送り +54万円 場中シグナルの指値に引っかからずノーエントリーでした。。。。 明日がんばります! ☆お知らせ☆ ブログ開設及びシグナル配信からもうすぐ一年を迎えます。 これもひとえに皆様のあたたかいご支援のおかげと感謝しております。 1周年に先立ち「プレ1周年割引き」として、感謝の気持ちで月額情報配信料金3万円を2万円にさせていただきます。(現行会員様は18000円にて更新させていただきます) この機会に是非お試しください(^^) お申し込み翌日から即日可能です! FC2 Blog Ranking ★日経225先物・OPランキング★ 人気blogランキング |
6月17日の結果 |
2008/06/17(Tue)
|
本日は引き分けでした
今月成績 6勝3敗1分2見送り +54万円 下値が堅いですね・・・・・まあ負けないからよしとします(^^;) ブログ開設及びシグナル配信からもうすぐ一年を迎えます。 これもひとえに皆様のあたたかいご支援のおかげと感謝しております。 1周年に先立ち「プレ1周年割引き」として、感謝の気持ちで月額情報配信料金3万円を2万円にさせていただきます。(現行会員様は18000円にて更新させていただきます) この機会に是非お試しください(^^) お申し込み翌日から即日可能です! FC2 Blog Ranking ★日経225先物・OPランキング★ 人気blogランキング |
6月16日の結果 |
2008/06/16(Mon)
|
本日は20万円勝ちでした
今月成績 6勝3敗2見送り +54万円 明日もがんばります(^^) ☆お知らせ☆ ブログ開設及びシグナル配信からもうすぐ一年を迎えます。 これもひとえに皆様のあたたかいご支援のおかげと感謝しております。 1周年に先立ち「プレ1周年割引き」として、感謝の気持ちで月額情報配信料金3万円を2万円にさせていただきます。(現行会員様は18000円にて更新させていただきます) この機会に是非お試しください(^^) お申し込み翌日から即日可能です! FC2 Blog Ranking ★日経225先物・OPランキング★ 人気blogランキングへ |
MARS(米国の医療保険請求権)投資について |
2008/06/14(Sat)
|
みなさんはMARSという言葉を耳にされた事はありますか?
確か、ロバート・キヨサキさんの「金持ち父さん」シリーズで何度か紹介されていた記憶はありますが、恐らくほとんどの方は初めて目にされる言葉ではないでしょうか。 MARSはMedical Account Receibablesの事で、日本語に訳すと「医療保険請求権」となります。 といっても、日本人にとっては医療保険に対する請求権がなぜ金融商品になるのかさっぱり解らないですよね。 その仕組みを知るためには、まず米国の医療保険制度について理解する必要があります。 日本では公的な医療保険がありますが、米国では一部の低所得者層へは無料の医療保険を政府が提供していますが、一般的には国民一人ひとりが自己責任で個別に民間の医療保険会社と契約を結ぶ仕組みになっています。 さらに医療保険と一口にいってもいろいろな保険会社があり、また契約内容も種々雑多です。 例えば ・掛け金は高く、どの医療機関でも診療をうけることができるもの ・掛け金は安いが、診療を受けられる医療機関が限定されているもの ・治療方法や薬の使用に制限があるもの ・歯科の治療に特化したもの などで全米で約2000社以上の医療保険会社が存在しています。 ではこの状態を病院側から見ればどうなるのでしょうか。 日本では病院側は医療費を公的な医療保険制度に請求しますし、医療保険側は速やかに請求されたものに対し支払いを行いますよね。 ところが米国ではそうは行かないようです。 なにしろ2000社以上の別々の保険会社に対して請求を起こすわけですから、膨大な事務処理が必要になります。さらに米国には「限られた期間内に正確に請求しないと請求そのものを無効にする」という規定があります。 その結果、全債権に占める病院側の回収率は僅かに30%から35%にとどまっているという恐ろしいデータもあります。 ここにMARS投資というビジネスが生まれる余地が出てくるわけですね。 MARSの回収を行う会社は、病院から未回収の債権を格安で購入する一方、医療保険会社から債権の回収を行います。その差額が回収会社の収益になるわけです。 また、回収会社は投資家からお金を集め、そのお金を債権の買取に使います、得られた収益の一定部分は投資家に対して還元されることになります。 以上がMARS投資の概略です。 では、この商品の利回りはどの程度見込めるのでしょうか。 ここにMARSを日本の個人投資家向けに販売する MRI Internatinal Inc http://www.mrius.com/index.html という会社があります、それによると。 1.オプションA ・150万円 円建て 年利6.0% 投資期間 2~5年 ・750万円 同 年利7.0% 投資期間 同 ・1500万円 同 年利8.0% 投資期間 同 ・1万ドル ドル建て 年利6.5% 投資期間 同 ・5万ドル ドル建て 年利7.5% 投資期間 同 ・10万ドル ドル建て 年利8.5% 投資期間 同 といずれも元本確保でかつ高利回り(確定利回りです)をうたっています。 信託報酬や手数料で実質パフォーマンスが悪い国内の投信に比べてはるかに魅力的な商品かと思われます。 ご参考までに・・・・・。 FC2 Blog Ranking ★日経225先物・OPランキング★ 人気blogランキングへ |
6月13日の結果 |
2008/06/13(Fri)
|
本日は3万円負けでした
今月成績 5勝3敗2見送り +34万円 場中シグナル出るも、あと1ティックで利食いできずマイナスに・・・・(+_+) 週末に面白くない負け方でしたが、少ない負けでよしとします。。。 来週がんばります! ☆お知らせ☆ ブログ開設及びシグナル配信からもうすぐ一年を迎えます。 これもひとえに皆様のあたたかいご支援のおかげと感謝しております。 1周年に先立ち「プレ1周年割引き」として、感謝の気持ちで月額情報配信料金3万円を2万円にさせていただきます。(現行会員様は18000円にて更新させていただきます) この機会に是非お試しください(^^) お申し込み翌日から即日可能です! FC2 Blog Ranking ★日経225先物・OPランキング★ 人気blogランキングへ |
6月12日の結果 |
2008/06/12(Thu)
|
本日は見送りとなりました
今月成績 5勝2敗2見送り +37万円 こんな日は見送りが無難ですね。。。。 ☆お知らせ☆ ブログ開設及びシグナル配信からもうすぐ一年を迎えます。 これもひとえに皆様のあたたかいご支援のおかげと感謝しております。 1周年に先立ち「プレ1周年割引き」として、感謝の気持ちで月額情報配信料金3万円を2万円にさせていただきます。(現行会員様は18000円にて更新させていただきます) この機会に是非お試しください(^^) お申し込み翌日から即日可能です! FC2 Blog Ranking ★日経225先物・OPランキング★ 人気blogランキングへ |
6月11日の結果 |
2008/06/11(Wed)
|
本日は12万円勝ちでした
今月成績 5勝2敗1分 +37万円 寄り付き「売り」で120で利食い・・・・適正な利食いできましたね(^^) 明日もがんばります。。。。。 ☆お知らせ☆ ブログ開設及びシグナル配信からもうすぐ一年を迎えます。 これもひとえに皆様のあたたかいご支援のおかげと感謝しております。 1周年に先立ち「プレ1周年割引き」として、感謝の気持ちで月額情報配信料金3万円を2万円にさせていただきます。(現行会員様は18000円にて更新させていただきます) この機会に是非お試しください(^^) お申し込み翌日から即日可能です! FC2 Blog Ranking ★日経225先物・OPランキング★ 人気blogランキングへ |
6月10日の結果 |
2008/06/10(Tue)
|
本日は20万勝ちでした
今月成績 4勝2敗1見送り +25万円 明日もがんばります ☆お知らせ☆ ブログ開設及びシグナル配信からもうすぐ一年を迎えます。 これもひとえに皆様のあたたかいご支援のおかげと感謝しております。 1周年に先立ち「プレ1周年割引き」として、感謝の気持ちで月額情報配信料金3万円を2万円にさせていただきます。(現行会員様は18000円にて更新させていただきます) この機会に是非お試しください(^^) お申し込み翌日から即日可能です! FC2 Blog Ranking ★日経225先物・OPランキング★ 人気blogランキングへ 先物・為替・投資サイトランキング |
6月9日の結果 |
2008/06/09(Mon)
|
本日は見送りになりました
今月成績 3勝2敗1見送り +5万円 明日がんばります。。。。 ☆お知らせ☆ ブログ開設及びシグナル配信からもうすぐ一年を迎えます。 これもひとえに皆様のあたたかいご支援のおかげと感謝しております。 1周年に先立ち「プレ1周年割引き」として、感謝の気持ちで月額情報配信料金3万円を2万円にさせていただきます。(現行会員様は18000円にて更新させていただきます) この機会に是非お試しください(^^) お申し込み翌日から即日可能です! FC2 Blog Ranking ★日経225先物・OPランキング★ 人気blogランキングへ 先物・為替・投資サイトランキング |
分配型投信を斬る |
2008/06/07(Sat)
|
皆さんは債券型投信をお買いになったことがありますか?
債券型投信というのは、主に債券を投資対象にしたファンド のことで、その代表選手としてグローバル・ソブリン・オープン やダイワ・グローバル債券ファンドなどを挙げることができます。 これらのファンドのウリはいずれも毎月(あるいは定期的に) 高い分配金を出すところにあり、特に年金生活者などから 支持を得ているようです。 あまりにウケがよいので、各社こぞって同種の商品を出し、 今では債券型で、定期分配型でないファンドを探すことの 方が難しくなってしまいました。 さらに、この毎月分配病は債券型投信からREITファンドに伝染し、 今では株式投信やバランス型投信など、さまざまな商品にまで 広がってしまっているようですね。 ではこの毎月分配型の投信、私達にとってどのような利益を もたらしてくれるのでしょうか、あるいはどのような問題点が あるのでしょうか。 毎月分配型投信について専門家が批評する場合、まず肯定的な 見方をすることはなく、ほとんどは下記のような問題点を指摘たうえで、 否定的な評論を加えることが多いようです。 1.人間はずっと遠い将来の利益より、目先の利益を優先する 傾向が強く、これらの商品はこのような人間の心理の歪みを 利用した商品である。 2.これらファンドは、たとえ分配金再投資コースを選んだ場合でも、 毎月の分配金から自動的に20%(現在は10%)の源泉徴収を受け てしまう、言い換えれば本来ファンドに期待される「税の繰り延べ 効果」が得られず、最終利回りは下がってしまう。 彼らの批評のほとんどはこの2点に集約できるわけですが、果たして この批評は正しいのでしょうか・・・ 確かに上記1のように、人間は目先の利益を優先する傾向にありますが、 そもそも年金生活者などにとっては、目先の生活費の確保は重要な 問題で、そのような人たちにとっては、この毎月分配型という 仕組みはうまくフィットしているように思います。 一方で2についてはどうでしょうか? そもそも当面分配金の不要な人たちにとって、仮に 「分配金再投資コース」を選択した場合、「税の繰り延べ効果」 は得られず、税控除後の「実質利回り」が下がるのも事実です、 ただ、どの程度「実質利回り」が下がるのかの試算は今まで 私は目にしたことはありません。 そこで以下のような条件の下、毎月分配型と非分配型で 税控除後の「実質利回り」がどの程度差が出てくるか、 計算してみました。 条件設定 □運用開始時点の基準価格10,000円の「債券型投信」のイメージ □2008年6月1日に運用開始、10年後の2018年5月31に売却 上記の設定で ケース1:分配金として10年間毎月40円(注)が支払われるが、この分配金 はうけとらず、20%の源泉税徴収後(即ち32円)の金額が 再投資され継続運用される、なおこのファンドは運用から得られた 収益を全て分配する。 ケース2:分配金は発生しないが、運用期間が終了する2017年に、 当初出資額10,000円を上回った部分(収益部分)に対し、 20%が一度に課税される。ただし、このファンドの 運用成績はケース1と同じとする。 注)正確にいうと、前月末残高に0.4%を掛け合わせた額が分配される と致します、従って厳密にいうと、この分配金は僅かづつ増えて ゆくものと考えます。 言い換えれば「ケース1」は毎月分配型、「ケース2」は非分配型 ということになります、上記2通りの試算を行った結果、 ・ケース1(毎月分配型)の10年後の資産残高は14672.46円 ・ケース2(非分配型)の10年後の資産残高は14916.22円 でその差は243.76円、ケース2をケース1で割ると101.66%と なりました、100を差し引いた1.66%が10年間の「税の繰り延べ効果」 ということになります。 さて、この結果をご覧になって皆さんはどうお感じになりました でしょうか、私自身は10年間で得られる「税の繰り延べ効果」 が1.66%という結果は、予想より随分小さいという印象を受けました。 ではもう一つ別の条件設定で試算をしてみましょう。 条件設定 □運用開始時点の基準価格10,000円の「株式型投信」のイメージ □2008年6月1日に運用開始、10年後の2018年5月31に売却 上記の設定で ケース1:分配金として10年間毎月150円(注)が支払われるが、この分配金 はうけとらず、20%の源泉税徴収後(即ち120円)の金額が 再投資され継続運用される、なおこのファンドは運用から得られた 収益を全て分配する。 ケース2:分配金は発生しないが、運用期間が終了する2017年に、 当初出資額10,000円を上回った部分(収益部分)に対し、 20%が一度に課税されるただし、このファンドの 運用成績はケース1と同じとする。 注)正確にいうと、前月末残高に1.5%を掛け合わせた額が分配される と致します、従って厳密にいうと、この分配金は僅かづつ増えて ゆくものと考えます。 今回は(他の条件は変えず)毎月の分配金の額のみを変え、 150円と設定しました、想定したのはピクテのグロイン (グローバル・インカム株式=株式型の投信です)のイメージです。 結果は ・ケース1(毎月分配型)の10年後の資産残高は41846.73円 ・ケース2(非分配型)の10年後の資産残高は49754.58円 となりその差は7907.85円、ケース1÷ケース2=118.90%と なりました、最初に行った債券型投信のケースで「税の繰り延べ効果」 はわずかに1.66%でしたが、今回の株式投信のケースでは18.90% と大きな効果が出ているのがお解り頂けたと思います。 これらのことを要約いたしますと □確かに毎月分配型投信は「税の繰り延べ効果」は得られず、 非分配型に比べ、税控除後の実質利回りは低く、不利な 商品といえる。 □しかしながら債券型投信のように、収益率の低い商品では、 毎月分配型と非分配型の差はほとんど無い。 □一方で株式を投資対象にした投信のように、高いリターンが 狙える投信の場合、「税の繰り延べ効果」は大きく、毎月分配型の 投信は圧倒的に不利である(10年間継続運用した場合、残高ベースで 20%近く開きが出る場合がある)。 (もちろん上記の試算は、毎月分配型投信の分配金を当面受け取る必要 がないケース、即ち分配金を再投資するケース、を前提にしていますが) ということが言えるのではないでしょうか。 当面分配金を受け取る必要の無い方は、このようなことについても 考慮いただいたうえ、、株式投信や債券型投信をお買いになってみては いかがでしょうか。 FC2 Blog Ranking ★日経225先物・OPランキング★ 人気blogランキングへ 先物・為替・投資サイトランキング |
6月6日の結果 |
2008/06/06(Fri)
|
本日は8万勝ちでした
今月成績 3勝2敗 +5万円 来週は大きく勝ちたいですね(^^;) よい週末をお過ごしくださいませ。。。。 ☆お知らせ☆ ブログ開設及びシグナル配信からもうすぐ一年を迎えます。 これもひとえに皆様のあたたかいご支援のおかげと感謝しております。 1周年に先立ち「プレ1周年割引き」として、感謝の気持ちで月額情報配信料金3万円を2万円にさせていただきます。(現行会員様は18000円にて更新させていただきます) この機会に是非お試しください(^^) お申し込み翌日から即日可能です! FC2 Blog Ranking ★日経225先物・OPランキング★ 人気blogランキングへ 先物・為替・投資サイトランキング |
6月5日の結果 |
2008/06/05(Thu)
|
本日は3万勝ちでした。
今月成績 2勝2敗 -3万円 本日、寄り付き直後に誤って「場中シグナル」を送ってしまいました。 寄り付きでエントリーされているはずなので問題ないかと思われますが、会員様にはお詫びいたします。 ☆お知らせ☆ ブログ開設及びシグナル配信からもうすぐ一年を迎えます。 これもひとえに皆様のあたたかいご支援のおかげと感謝しております。 1周年に先立ち「プレ1周年割引き」として、感謝の気持ちで月額情報配信料金3万円を2万円にさせていただきます。(現行会員様は18000円にて更新させていただきます) この機会に是非お試しください(^^) お申し込み翌日から即日可能です! FC2 Blog Ranking ★日経225先物・OPランキング★ 人気blogランキングへ 先物・為替・投資サイトランキング |
6月4日の結果 |
2008/06/04(Wed)
|
本日は1万負けでした
今月成績 1勝2敗 -6万円 寄り付き値が予想外でした。 明日がんばります。。。。。 ☆お知らせ☆ ブログ開設及びシグナル配信からもうすぐ一年を迎えます。 これもひとえに皆様のあたたかいご支援のおかげと感謝しております。 1周年に先立ち「プレ1周年割引き」として、感謝の気持ちで月額情報配信料金3万円を2万円にさせていただきます。(現行会員様は18000円にて更新させていただきます) この機会に是非お試しください(^^) お申し込み翌日から即日可能です! FC2 Blog Ranking ★日経225先物・OPランキング★ 人気blogランキングへ 先物・為替・投資サイトランキング |
6月3日の結果 |
2008/06/03(Tue)
|
本日は3万勝ちでした
今月成績 1勝1敗 -5万円 昨日同様に上に下に忙しい相場でした。。。。。 明日もがんばります。 ☆お知らせ☆ ブログ開設及びシグナル配信からもうすぐ一年を迎えます。 これもひとえに皆様のあたたかいご支援のおかげと感謝しております。 1周年に先立ち「プレ1周年割引き」として、感謝の気持ちで月額情報配信料金3万円を2万円にさせていただきます。(現行会員様は18000円にて更新させていただきます) この機会に是非お試しください(^^) お申し込み翌日から即日可能です! FC2 Blog Ranking ★日経225先物・OPランキング★ 人気blogランキングへ 先物・為替・投資サイトランキング |
6月2日の結果 |
2008/06/02(Mon)
|
本日は8万負けでした
今月成績 1敗 -8万円 まさかの“戻し上げ”で勝ちをさらわれました(++) あと少しで20万の利食いできたのに残念です。。。。。 ☆お知らせ☆ ブログ開設及びシグナル配信からもうすぐ一年を迎えます。 これもひとえに皆様のあたたかいご支援のおかげと感謝しております。 1周年に先立ち「プレ1周年割引き」として、感謝の気持ちで月額情報配信料金3万円を2万円にさせていただきます。(現行会員様は18000円にて更新させていただきます) この機会に是非お試しください(^^) お申し込み翌日から即日可能です! FC2 Blog Ranking ★日経225先物・OPランキング★ 人気blogランキングへ 先物・為替・投資サイトランキング |
| メイン |