2013 03 ≪  04月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2013 05
予想しないという最強の戦術
2013/04/30(Tue)
予想しないという最強の戦術


Kasparov1.jpg

人間の選択には、常に偏りが生じている。

特に「お金」が絡むとその傾向は顕著です。

A.何もしなくても「1万円」がもらえる。
B.ジャンケンに勝てば「2万円」もらえる。

多くが選択するのは「A」です。

もらえる額が半分でも、「確実に」もらえる方を選択する人が圧倒的に多い。

トレードに当てはめると、決められた利食い値まで待てずに

今、少しでも、利益が出てるなら・・・とノリで利益確定してしまうことですね。


それでは、次の選択ならばどうか?

A.必ず「1万円」支払わなければならない。
B.ジャンケンに負けた時にだけ「2万円」を払う。

結果は…、一転「B」が圧倒的に多数を占める。

ひょっとしたら、2倍の金額を支払わなければならないというのに・・・・。

トレードに当てはめると、決められた損きり決断できずに

根拠なき希望的観測のもとずるずると引きずって傷口を広げるパターンです。


お金を「もらう時」と「支払う時」では、

その選択の「基準」が変わってしまっていることにお気付きであろうか?

「もらえる」と聞くと、「利益モード」になる。

すると「リスク(失敗)」を避けようとする気持ちが強く働く。

そして、少額であれ確実に現金を受け取ることを選択する。

ところが、「支払う」と聞けば、今度は「損失モード」に切り替わる。

このモードでは、「リスク(失敗)」を厭(いと)わないという、利益モードとは全く逆の行動に変わってしまう。

その結果、場合によっては倍の金額を支払うことにもなってしまう。

こうした人間の性向は「プロスペクト理論」としても知られており、

この理論はノーベル賞をも受賞しています。有名ですね。

「得をしようして損してる」・・・・人間は愚かです。


これ以外にも、人間の性として「未来を予想する」というのがありますが、これもダメ。

知識豊富な人ほど分析・予想したがりますが、相場だとうまくいきません。

下手な分析・予想癖はいずれ致命的な「過信」につながります。

「チェス」の元世界チャンピオンに「ガルリ・カスパロフ」という人物がいます。

22歳で世界一になって以来、15年以上もその座に留まり、その勝利数はまさに群を抜いています。

チェスと言うからには、どれだけ先の手を読んでいることか?

ところが、彼は「先を読まない」と断言しています。これは意外です。

また、

昔、アメリカ軍の作戦シミュレーションのある壮大な軍事演習の実話ですが、

最新鋭の装備と高度の戦局分析ロジックを兼ね備えたエリートチームが

いずれも劣るアナログなチームに惨敗して、米軍と米政府に大きな衝撃を与えましたが、

アナログチームの戦略はずばり「先を計画(予想)しないこと」でした。

もうひとつ、

ノーベル経済学賞の学者を二人も取締役にすえ、世界中から超秀才を集めて高度の金融工学を駆使し、

統計学的な最適解であるシンプレックス法をもちいたトレーディングシステムを駆使して、

「ドリームチームの運用」と話題をさらったLTCMが破綻しましたが、

その引き金となったのは1997年のアジア通貨危機と1998年のロシアの財政危機で、

LTCMは「ロシアが債務不履行を起こす確率は100万年に3回」だと計算したのが命取りになりました。


現実の相場ではありえないことがありえない確率でバンバン起きます。

私は大学時代に確率統計学を少し勉強しましたが、

机上論が通用するのはせいぜい日常生活レベルです。

相場はほんと手ごわい。

データ分析は大事ですが過信するとドカンとやられる。

とくに個人凍死家が欧米の機関投資家やヘッジファンドが擁する大容量高性能コンピューターと

データ分析という同じ土俵で戦っても蜂の巣にされるだけ。

まったく無意味ではないものの、竹やりで戦闘機と戦っているようなもんです。


私が今、研究してるトレード手法は「人間にできてコンピューターに絶対にできない不可侵領域は何か?」を

起点にして、“ある仮説”を立てています。

私の仮説が正しければ、

明日の相場の上げ下げはおろか、10年後の上げ下げも、100年後の上げ下げも同様の高確率でわかるのです。

毎日検証していますが、その光景はキ〇ガイじみていて、とても人には見せられませんww

いずれまた(^^)


記事更新の励みなります。たま~に応援クリックお願いします(^^;)↓

人気ブログランキングへ

CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
この記事のURL | 過去記事 雑文コラム~管理人の独り言~ | ▲ top
4/26 29 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果
2013/04/30(Tue)
4/26 29 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果

先日は東京で久しぶりのFXセミナーでした。
中には5年近くも前から私のブログを見てくださってた方もいらして、私も嬉しかったです(^^)
超シンプルでありながら、曖昧さも全くない私の手法に感動&ご納得いただけたことと思います。
「もっと早くに受講していればよかった」と言っていただきましたが、私もそう思いますw
クソ商材と詐欺セミナーでお金と時間を溶かすことほどアホらしいことはないですからね。

私が唯一尊敬するトレーダーであるラリー・ウィリアムズ氏のトレードセミナーに参加されたことがある方もいらして、お話を聞いていて印象的だったのは、
私が普段(とくに最近)感じていることと、ラリーが感じていることが共通していたことです。
結局、相場の世界で長期的に勝利するのは、
「無心無欲で愚直なまでに淡々と同じことを継続できる人」だということです。
もとろん確かな手法あってのことですが・・・。
相場知識の多寡やトレード時間の多寡はあまり関係ないです。
けっこう以前に、元エンジニアで“検証マニア”のような方がいらして、とにかく何でも最適値を求めたがる。
いつもパソコンを持ち歩いて、表計算ソフトが壊れるぐらいに延々と演算して“最適値”を弾き出すんですが、
不思議なことに実運用しだしたとたんに、最適でなくなる・・・(><)
「策士 策におぼれる」というやつです。
相場格言に「頭と尻尾はくれてやれ」とありますが、頭も尻尾も食べるのは欲が過ぎる。
相場で食わしてもらってるだけで十分に幸せなことなのに、さらにクレクレ~じゃバチが当りますよ。
経験則だと、多少大雑把な方のほうが年間パフォーマンスがかなりいいです。

ご参考までに。



日経225先物 +0

SP500  +0

ナスダック +0

NYダウ  -25000

                 今月合計 +1676000円

FXで稼ぐなら・・・



人気ブログランキングへ


CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
★日経225先物・OPランキング★
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
1300億円を消失したMRIに実態がないことは業界では有名だった
2013/04/27(Sat)
1300億円を消失したMRIに実態がないことは業界では有名だった

2009-05-14_0052.jpg



被害者の大半が個人

米金融業者のMRIインターナショナルが、資産の一部を消失した疑いがあることが、証券取引等監視委員会の調査でわかった。同社が販売していたのは、「診療報酬請求権債権投資(MARS投資)」と呼ばれる商品。主に日本の顧客から投資資金を集めており、顧客資産の総額は1365億円に達すると見られる。日本の顧客数は約8700名にのぼる。金融庁は業務停止命令などの処分を出す方針。

 
消失規模は今後の調査を待たねばならないが、1365億円の資産の大半が失われているとすれば、昨年発覚したAIJ投資顧問の年金消失問題に匹敵する規模となる。AIJ事件の主な被害者は企業年金だったが、今回は個人が大半とみられ、顧客の被害範囲はより広範にわたる。

常識的にあり得ない元本保証

同社は診療報酬を基にした金融商品で、年6~8.5%の高利回りが得られることを謳い文句として投資家を勧誘していた。しかし、その実態はほぼ自転車操業で、業界では以前から怪しい金融商品として懸念する声が強かった。「診療報酬請求権債権投資(MARS投資)」(商品名:「MRIシリーズ セレクトA」)と言われるもっともらしく聞こえ、さもありそうな気にさせられる。

同社は「アメリカでは医療機関が診療報酬請求債権の回収期間が長いため、回収を早めるために債権を投資商品化して割り引いて売却し、それを引き受けて回していく」と説明していたようだが、その具体的な投資スキームは闇の中だ。

さらに、この手の詐欺事件で多いケースと同様、同社も元本保証を謳っていた。元本保証で固定・高利回りの金融商品など、金融業界の常識としてはあり得ないが、日本人は特にこの「元本保証」という謳い文句に弱いといわれる。今回も同じ手口が繰り返された可能性が高い。


http://media.yucasee.jp/offshore-news/posts/index/311

まあ、またか・・・・という感じです(--;)

日本人はどうも「元本保証」の言葉に弱くて、どんな怪しい凍死話も「元本保証」さえつければ売れてしまう現実があります。

世界中にはおよそ8000ものファンドがありますが、

安定して年率15%をたたき出すファンドは実に20もないです。

上位0.002%でしかないのです↓
The 100 Top-Performing Large Hedge Funds

MRIの「元本保証」で年利8%とかがいかに荒唐無稽な話かがわかります。

もし、これが本当なら世界の表舞台(上記のようなランキング)に出ているはずなんですが、

このMRIに関しては姿形すらないです。

機関投資家向けのファンド情報のデータベースにないファンド、つまりは

個人のためだけに組成されたファンドには問題があるタイプが多く注意が必要なのです。

これらはポンジースキーム(ポンジ・スキームとは詐欺の一種である。詐欺師チャールズ・ポンジ(Charles Ponzi)の名から由来する。出資金を集めた上で後からの出資金を先行した出資者に返還することで運用しているように見せるため最後には破綻する。一般に日本語では「出資金詐欺」と呼ばれる投資詐欺の一形態を指す。)

と呼ばれ、自転車操業を行き着くとこまでやって破綻するのがお決まりのパターンとなっています。

和牛オーナー凍死で破綻した安愚楽牧場なんかもそうでしたね。

日経平均先物のオプション裸売り戦略で素人丸出しの運用の挙句に破綻したAIJなんかは企業年金が被害になりましたが、

今回は個人が多いから、ダメージがもろに来る。

老後資金を丸投げしてた個人もいたそうで、こうなるとお先真っ暗です。

おのれの無知を呪うしかない。


経済がグローバル化するということは、こういった金融詐欺もグローバル化することを意味します。

将来的にはTPP参加によって、いろんな魑魅魍魎の金融商品が海外からなだれを打ってやってきます。

投資商品だけでなく、生命・損害・医療保険などにも巧妙な収奪トリックが仕掛けられているものも多いから、

情報リテラシーのない方は餌食になる可能性が高いと思われます。

今起きているのは世界的な“富の集中と収奪”です。

MRIやAIJのスッたお金も消えたのではなくて、移転されただけ。


FXも金融ビッグバンの美名のもと解禁されましたが、

本来の目的は金融リテラシーに乏しい日本人からの資産収奪です。

事実、FXでは95%の個人凍死家が損しています。

“彼ら”の目的は着実に達成されつつあります。。。


記事更新の励みなります。たま~に応援クリックお願いします(^^;)↓

人気ブログランキングへ

CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
この記事のURL | 過去記事 雑文コラム~管理人の独り言~ | ▲ top
4/25 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果
2013/04/26(Fri)
4/25 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果

FXのデイトレードとオプションの商材を2つ買ってみました。
どちらも宣伝文句は「テクニカルチャートなしファンダメンタル分析なしの超シンプル手法とかなんとか・・・・」
宣伝ブログではデイトレもオプションも安定して勝ってる様子・・・。
さっそくお金を振り込んでワクワクwwwwしてダウンロードしてみてびっくり。
超シンプルといいながら、20ページ以上もありやがるw
で、肝心の内容ですが、これがひどい。
バリバリの裁量判断のオンパレードww
トレンドライン引きまくり、フィボナッチ使いまくり、
レンジ相場とトレンド相場やらいろんなパターンのやり方が書いてあるけど、
見方次第でどんな解釈もできる典型的なクソ商材でした。
ページ数が多いと“内容が充実してる”と素人は勘違いしますが、これはまったく逆。
業者が逃げる口実でしかない。
そりゃ、いくつかテキトーに手法を書いていれば、どれかでは勝てるわけで、業者のブログでは常に最良の選択をしてることになっています。
これが裁量判断のないシンプルな単独手法だと、過去に本当に勝ててるかも含めてすぐにボロが出てしまう。
だから業者は、裁量判断バリバリのいろんなパターンの手法を網羅して、突っ込まれた場合の逃げる口実をつくってるわけです。
ほんと商材ってこんなのばかり。
そういえば以前に、150万円以上もする自称“世界一の手法”という超高額の詐欺セミナーにやられた方が私のセミナーを受講しに来ましたが、内容が底抜けにすごかったです。
テキストはおよそ200ページで、初心者向けの1500円程度のFX入門書籍に書いてあるようなれレベルの内容がつらつらと書かれていて、肝心の売買手法は「辛抱強くダブルボトムとダブルトップの形成を待て」だったそうです。
150万円以上もしてこの内容。底抜けのブラックですね。
もちろん勝てるわけもなくその方は憤死しましたが、私のセミナー受講後は毎月10万円ぐらいは安定して稼いでいます。

私のFXセミナーではA4サイズの紙切れ1枚だけお渡しします。
極限まで研ぎ澄まされた刃のような1枚です。



日経225先物 +20000

SP500  +30000

ナスダック +30000

NYダウ  +40000

                 今月合計 +1701000円

FXで稼ぐなら・・・



人気ブログランキングへ


CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
★日経225先物・OPランキング★
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
超高精度テクニカル指標と漁師
2013/04/25(Thu)
超高精度テクニカル指標と漁師

予測を180度外す逆指標で有名な武者陵司氏が

「デフレ終焉で日経平均4万円説」をブチ上げていた事がネットでも話題です。

なんでも『日本株「100年に1度」の波が来た!』・・・そうで、
武者リサーチ

武者さんの“逆指標”ぶりを知っている個人凍死家にとっては穏やかな話ではないですね。

現物株などでロングのポジションの人は防空頭巾の用意が必要です。

なんせ、グーグルやヤフーで検索をかけると「武者陵司 逆指標」と検索候補に出てきますww

たしかに過去を調べても、この御仁が「今が買い!買いや~!!貝とゆうとるヤろ!!」と叫びだしたら、

たいがいその後は激しく下落していますw
aoyagi-gai.jpg
ID-10059974.jpg

で、もうひとつ気になるニュースがこちら↓

漁船20万隻、一斉休漁検討 円安で燃料高騰「対策を」
朝日新聞デジタル 4月23日(火)8時31分配信

 【古谷祐伸】円安で漁船の燃料費が上がっているため、全国漁業協同組合連合会(全漁連)が5月に全国の漁船約20万隻を一斉休漁しようと検討している。
政府に燃料高騰の対策を求めるためだ。一斉休漁に踏み切れば、2008年7月以来約5年ぶり。休漁で漁獲量が減ると、魚の値段が上がるおそれもある。

 まず、全漁連に入る「全国いか釣漁業協議会」所属のイカ釣り漁船約3千隻が4月26、27日の2日間、一斉休漁する。
夜間にイカをおびき寄せる照明に大量の燃料を使うため、燃料高騰の影響を受けやすいからだ。

 全漁連は同時に、政府や与党に燃料高騰で減った収入を補うよう支援を求める。
政府が対応しない場合は、5月に全国の漁船約20万隻が一斉休漁する「ストライキ」に踏み切る。

朝日新聞社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130423-00000007-asahi-ind


漁師さんの政治的圧力というのは都会人が考えているよりもけっこう大きくて、

へたすると医師会なんかより強力だったりします。

たしか、5年前に漁師さんが一斉休業した2008年7月からわずか3ヶ月ほどで

ドル円相場は一気に20円も円高になりました。

今回は“鉄板指標”である武者さんの「貝」レポートとタイミングを同じくしております。

鼻息荒い証券マンに煽られて、しこたま「貝」ポジションを持たれているブログ読者様におかれては、

くれぐれもご用心をお願い致します。

防空頭巾のご用意をお忘れなく!


記事更新の励みなります。たま~に応援クリックお願いします(^^;)↓

人気ブログランキングへ

CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
この記事のURL | 過去記事 雑文コラム~管理人の独り言~ | ▲ top
4/22 23 24 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果
2013/04/25(Thu)
4/22 23 24 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果


日経225先物 +10000

SP500  -28000

ナスダック +33000

NYダウ  +94000

                 今月合計 +1581000円

FXで稼ぐなら・・・



人気ブログランキングへ


CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
★日経225先物・OPランキング★
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
4/18 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果
2013/04/19(Fri)
4/18 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果

43411_2dea15673e.jpg


この記事を書いてる今朝からの3、4時間で50pipsの利益。
明日から3泊のバンコク旅行ですが、飛行機とホテル宿泊費相当の50万円が稼げました(^^)
航空会社によっては、最近は機内でもインターネットに接続できますから、ビジネスクラスシートでのんびりワインでも飲みながら、「旅費はすべて機内で稼ぐ」が当たり前になりそうです。
IT技術の進歩は私のようなトレーダーにとっては、追い風・神風であり、どんどん有利になっていきますね。
長いこと低ボラでくすぶっていた反動で、よく動きますから相場環境もバッチリですね。
今年はしっかり利益を残してくださいね(^^)
比較的時間に余裕がある方でしたら短期決済のデイトレ、仕事が忙しくて時間がない方なら1日1回エントリーするシステムトレードでいいと思います。
今まで、セミナーを通じていろんな方にお会いしましたが、短期決済のデイトレは個人の性格の向き不向きがあるように思います。
それこそ、性格>トレード環境 ていうぐらい個人の性格でトレードの成績差が出やすいです。
経験則だと、エンジニアやプログラマー、会計、経理などの数字を扱う仕事をされている方は、
必要以上に考えすぎたり、極度にミス(負け)を嫌う傾向があって、デイトレにつきもののノイズに弱いです。
その結果、少しの負けでビビって本来エントリーすべきポイントを見逃したり、利食い損きりの絶対ルールや資金配分をころころ変えて“自滅”しやすいように思います。
反対に、あまり相場知識もなく素直な性格の方は私の言ったとおりのことをそのまんま疑いもなく淡々とやるので、結果的に資金をドカンと増やされてる方が多いです。
実際に、一番初期にFXセミナーを受講されたサラリーマンの方は1日1回の複利運用システムトレードだけで資金を20倍に増やしています。2倍じゃなくて20倍ですよ!
10倍ぐらいに増やしてる方ならザラにいます。実際の話。
月ベースだと「負け」のときもありますが、年ベースだと余裕で勝ち越せます。
過去10年のデータでも主要通貨ペアでは年ベースで「負け」は1度たりともない手法です。
時間的に余裕がないとか、性格的にデイトレが苦手な方は今一度システムトレードを見直してください。
私たちの目的は「トレードすること」ではなくて「お金を増やすこと」だということをお忘れなく。
あともうひとつ、利益=「勝ち」ではなくて、利益=「勝ち」+「負け」です。
「負け」があるからこその利益なのです。
「負け」を避けようとする人、「負け」から逃げる人、「負け」を嫌う人、「負け」に怒る人、
・・・は、相場の神様に毛嫌いされます。どんなにあがいても未来永劫「利益」を残せない人です。

昔、イチロー選手があるインタビューで答えていました。
「ダメなときはきれいに三振するようにしている。無理にヒットにしようと往生際の悪いスイングをすると悪いフォームが後に残って、かえって悪影響になる」
三振は言うまでもなく即アウトです。
けれど、超一流の選手は上手にアウトになることの大事さを知っています。

相場とどこか似ています。。。。




日経225先物 -10000

SP500  +17000

ナスダック +22000

NYダウ  +31000

                 今月合計 +1472000円

FXで稼ぐなら・・・



人気ブログランキングへ


CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
★日経225先物・OPランキング★
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
7日で100万部・・・村上人気衰え知らず
2013/04/18(Thu)
7日で100万部・・・村上人気衰え知らず

200px-Haruki.jpg



村上春樹さんの書き下ろし小説「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」の増刷を決め、

発売7日目で累計100万部に達したそうですね。

いやはや、恒常的出版不況にあって発売早々に100万部とはすごいですね。

しかも、作品内容が事前に明らかになっていないことがすごい。

村上氏の新刊というだけでファンは迷わず買うわけだ。

私も過去に村上氏の作品は「ノルウェイの森」など何度か読了チャレンジしましたが、

読了することなくいつも頓挫・・・・(><)

読み進めるごとになんとも形容しがたい疲労感に襲われて、投げ出すパターンが多いです。

糸が切れた風船のような散逸的で軽佻浮薄な世界観がどうにも馴染めないですね。

村上作品の「平易な文体で高度な内容を取り扱い、現実世界から非現実の異界へとシームレスに(=つなぎ目なく)移動する」という作風は意識されたもので、

敷居の低さ」で「心に訴えかける」文章は、

アメリカ作家のブローティガンとヴォネガットからの影響だというから、ある意味で納得・・・・。

あの独特の無国籍でふわりとした世界観は日本人離れしてる。

正直、私は苦手( ̄Д ̄;;

まあ、これは単に好き嫌いの好みの問題ですから、批判するつもりは毛頭ないです。

村上氏は1987年、「100パーセントの恋愛小説」と銘うった『ノルウェイの森』刊行、

上下430万部を売る大ベストセラーとなりました。

これをきっかけに村上春樹ブームが起き、国民的作家と目されるようになったんですが、

時はバブルの絶頂期・・・どこか暗示的です。

村上氏は将来の日本の凋落(自信の喪失)を見抜いていて、読者も何かしか村上氏の作品から感じていたのかもしれません。

村上氏が好んで自身の物語に使用するモチーフに「恋人(妻)の失踪」があり、

長編、短編を問わず繰り返し用いられているのも特徴的です。。。

たま~に応援クリックお願いします(^^;)↓

人気ブログランキングへ

CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
この記事のURL | 過去記事 雑文コラム~管理人の独り言~ | ▲ top
4/16 17 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果
2013/04/18(Thu)
4/16 17 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果


日経225先物 +130000

SP500  +67000

ナスダック +74000

NYダウ  +120000

                 今月合計 +1412000円

FXで稼ぐなら・・・



人気ブログランキングへ


CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
★日経225先物・OPランキング★
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
スムージー
2013/04/16(Tue)
スムージー

20120428140742.jpg


最近はスムージーにはまっていて、毎朝の日課としてスムージーがすっかり定着しました。

美味しくてヘルシー、朝にぴったりですね(^^)

りんご、バナナ、マンゴー、パパイヤ、キウイ、ストロベリー、グレープ、パイナップル・・・

いろんなフルーツを適当にカットしてヨーグルト、蜂蜜、アイスといっしょにミキサーへ入れるだけ。

フルーツの組み合わせ・分量を変えると味も当然変わりますが、これはこれで楽しみです。

ネットで調べると便利な冷凍フルーツがあって、あらかじめ程よい大きさにカットしてあるから皮をむく手間が省けます。

これは便利。コストパフォーマンスもいいですね。

original.jpg


私の場合はさらに“最強の万能薬”でもあるビタミンCの粉末を混ぜ込んでいます。

ビタミンCのすごさについては3年前に記事にしておりますのでご参照ください↓

ノーベル賞を2回も受賞した男が提唱する画期的健康法

フルーツだけでなく、水耕栽培で自分で育てた葉物野菜なんかも加えていこうかと思います。

皆さんもお試しください(^^)


たま~に応援クリックお願いします(^^;)↓

人気ブログランキングへ

CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
この記事のURL | 過去記事 雑文コラム~管理人の独り言~ | ▲ top
4/12 15 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果
2013/04/16(Tue)
4/12 15 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果

簡単すぎる相場で楽勝ですね(^^)
政治経済的な視点はさておき、トレーダー目線でならアベノミクス大歓迎です。
少し気になるのは、ボラの拡大に対応するために一部のFX会社でスプレッドの拡大に動き出してることです。
スプレッド=手数料ですから、ある程度の枚数を動かしてる方にとっては0.1pipsでも年間ではかなりの金額になります。
マーケットがせっかく盛り上がってきたんですから、低スプレッドのままがんばってもらいたいです。

今週末から妻とバンコクに旅行します。プライベートショットも少しだけ載せますw
個別セミナーの告知も予定しております。
お楽しみに(^^)



日経225先物 +40000

SP500  +12000

ナスダック +34000

NYダウ  +150000

                 今月合計 +1021000円

FXで稼ぐなら・・・



人気ブログランキングへ


CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
★日経225先物・OPランキング★
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
4/11 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果
2013/04/13(Sat)
4/11 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果


日経225先物 -70000

SP500  +33000

ナスダック +40000

NYダウ  +50000

                 今月合計 +785000円

FXで稼ぐなら・・・



人気ブログランキングへ


CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
★日経225先物・OPランキング★
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
開業医は最底辺
2013/04/11(Thu)
開業医は最底辺

shiroikyotou.jpg


「理Ⅲの人たちは心から尊敬するし、友達もいるけど、自分が患者としてあいつらに命を預けたいか、と問われたら絶対にノーですね」(理学部4年)

 日本で最も優秀な頭脳を一手に集めている東大医学部だが、「ゴッドハンド」と称される名医の学歴に「東京大学医学部」という文字を見ることはほとんどない。

 その理由のひとつに、そもそも理Ⅲの合格者は医者になりたくて理Ⅲに入ったわけではない、ということが挙げられる。前出の東大医学部OBの作家・石井大地氏は語る。

「自分を含め、ほとんどの理Ⅲ生は、勉強ができるゆえの腕試し的な意味合いで理Ⅲを受験していて、どうしても医者になりたかったわけではありません。勉強をやり続けていたらここにたどり着いてしまった、という感じでしょうか。

 僕は高校時代から本を書きたくて、企画書をつくっていたので、理Ⅲに受かったときも狂喜乱舞というような心の盛り上がりはなく、『やっと出版社に企画書を持ち込めるな』と思った程度でした」

「どうしても理Ⅲでなくてはならない」というなんらかの動機を胸に理Ⅲを受験する者は極めて少数派だ。ある東大医学部卒の研修医によれば、「本当に医者を志望して理Ⅲを受験した人間はせいぜい2割程度。あとはただ一番難しいテストが受けたかっただけの連中です。みんな口では『人のために働きたい』なんて言うんですけど、実際には自分の能力証明しか考えていない」のだという。つまり彼らにとっては理Ⅲの入試そのものが目的であって、その先にある医師という仕事は「その後の成り行き」に過ぎないのだ。

 医者へのモチベーションが低いことの証左とも言えるのが、東大医学部の医師国家試験の合格率だ。日本一筆記試験に強い人間が揃った東大医学部生の2013年の医師国家試験合格率は、94・4%。一見高く思えるが、なんと全国で17位。ちなみに前年は92・7%で27位だった。日本大学医学部や、順天堂大学医学部など、入試の偏差値からすれば彼らが歯牙にもかけなかったであろう医学部が、はるか上位にランクインしているのだ。

「東大は、国家試験のための勉強をほとんどしないんです。講義でも試験対策などは一切しない。学生も教授も、対策などしなくとも受かって当然と思っているし、実際にほとんどの学生はそれで受かってしまうんですけど、落ちる人も当然出てくる」(東大医学部5年)

 名医を輩出しにくいもう一つの大きな理由は、そもそも理Ⅲに合格する才能と、医者の才能はまったく関係がない、ということだ。心臓外科の名医、東京ハートセンター・センター長の南淵明宏氏(奈良県立医科大学医学部卒)は、東大医学部を痛烈に批判する。

「受験勉強ができるというのは、単にクイズができるだけなんです。医者の資質とは別物です。東大医学部出身の医者で尊敬できる方を、私は一人も知りません。


http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35410

「東大医学部生は優秀だけど無能」というのが医療の現場では定説になっていて、

知識があってもそれを生かすノウハウがないようです。

まあ、現場に出て人様のハラワタいじる人間はバカにされるような特殊な世界だから、オペなんてできませんねw

“そんな面倒なことは、私大出か二流国公立出でやってろ”

・・・というのが本音です。

東大医学部の場合、

まず東大に残って研究者となり、助教(助手)、准教授(助教授)、教授というコースを選んだ者がエリート。

続いて、東大以外の有力大学で研究者となり、教授になる者が二番手。

次いで臨床医として国公立の有名病院に勤務する者、

そしてなんと、底辺が開業医です。

開業医だと年収数千万円とか、億超えもザラにいてますが、東大医学部のヒエラルキーでは最下層なんですね。

東大では臨床医は完全に“落ちこぼれ”扱いだそうですから驚きです。


私の経験則だと、偏差値の高い大学を出てる医師のほうが実務においても優秀な方が多かったですが、

*参考までに私が2011年に書いた記事です↓
3人のヤブ医者!?と1人の名医


東大までいくとちょっと違うのでしょうかね?

たしかに、大学別の国家試験合格率ランキングを見ると、東大生の合格率の低さが目立ちます。

それがそのまま医師としてのモチベーションを表しているようです・・・。


医者選びを間違うと“治るものも治らない”ので、皆様もお気をつけください。。。。


たま~に応援クリックお願いします(^^;)↓

人気ブログランキングへ

CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
この記事のURL | 過去記事 雑文コラム~管理人の独り言~ | ▲ top
4/10 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果
2013/04/11(Thu)
4/10 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果


日経225先物 +100000

SP500  -22000

ナスダック +13000

NYダウ  +50000

                 今月合計 +732000円

FXで稼ぐなら・・・



人気ブログランキングへ


CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
★日経225先物・OPランキング★
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
60代以上でも稼げる仕事、60歳で切られる仕事
2013/04/10(Wed)
60代以上でも稼げる仕事、60歳で切られる仕事

51EpWKI4PCL__BO2,204,203,200_PIsitb-sticker-arrow-click,TopRight,35,-76_AA300_SH20_OU09_


55歳だった定年を「60歳以上」に義務化した法律は1998年の施行だった。それから15年、今度は65歳までの雇用を義務化する法律が今月から施行された。一方、ドイツは67歳とすることを決め、スウェーデンは既に67歳。日本は世界一のスピードで高齢化が進んでいるため、団塊ジュニア以降の世代の年金支給開始は「70歳以上」を想定すべきだろう。とはいえ企業は、未来のない60代を理由もなく大事に扱うはずがない。70歳まで現役を続けるうえで、頼れるのは自分だけだ。実は60代以上でも稼げるかは職種により大きく異なるため、今後の仕事選びの重要なポイントとなる。以下、詳しく見ていこう。(本稿は『週刊女性』4月2日発売号掲載のインタビュー記事を改編した)

◇「お客さん個人」につく職種は年齢関係なし
 
もっとも重要となる基準は、顧客ロイヤルティーの対象である。すなわち、その職種が「個人客につくか、組織につくか」だ。たとえば美容院や理髪店では、お客さんが美容師さんや床屋の兄ちゃん個人につく。いったんついてしまうと、代えた場合にゼロから細かなクセや希望を伝える面倒が発生し、失敗するリスク、つまり、スイッチングコストが発生するため、客が転居してもなお、遠方から通い続けることが多い。

 歯医者や主治医も同様で、客が自分の細かなニュアンスも含めたアナログ情報を伝え、理解してもらうには、かなりの時間と回数を擁するため、現状で満足している場合、どちらかが死ぬまで、スイッチしなくなる。だから、勤務医だろうが開業医だろうが、60歳でも70歳でも、終身の仕事となり、経営側も客がいる以上、それなりの報酬で雇い続ける。ジョーブ博士が桑田真澄投手の手術を行ったのは70歳のときだし、聖路加病院の日野原氏は101歳で現役医師だ。

 よって、自分と同年齢か、自分より若い人を顧客につけるのがポイントである。僕が通っている理髪店は同年代の店主なのだが、「いやー、ずっと刈ってもらってた人が亡くなっちゃって、どうしようかと思って」と言ってやってくるお客さんが、時々いるそうだ。死ぬまでの安定受注だから、個人付きの商売は、世間の景気動向もほとんど関係なくなる。

 寿司屋の板前も、客は板前さん個人につく。僕が昔、通っていた赤坂の寿司屋は雇われ店長が握っていたが、リーマンショック後、社内でリストラがあった。だが、馴染みの客を引き連れて、銀座の一等地で独立を果たしている。そのグループの別の店の雇われ板前も以前から知っていたのだが、元いた店から200メートルほど離れた場所に常連さんを引き連れて独立開業した。「リストラされたんですよ~」などと言っていたが、繁盛している様子だった。銀座「すきやばし次郎」の小野二郎氏が88歳で現役であるように、寿司職人も年齢が関係ない世界である。

 百貨店の外商は、典型的な「個人付き」職種だろう。信頼関係は一朝一夕には作れないため、客としても、新しい人が突然やってくるより、安心して買い続けられる。自分の好みやクセを把握した担当者のほうが好都合だ。こうしたアナログ情報はデジタル化不可能なので、それが年齢よりも高い参入障壁となって、雇用が守られるのである。

◇組織につく仕事
 逆に、組織につく仕事というのは、常に取り替え可能な部品みたいなものである。たとえば、運送系が代表だ。パイロットやJRの運転士やヤマトのドライバーは、顧客である乗客や荷主から個人名では選ばれていない。企業名の看板で選ばれている。客はANAを選んだのであって、パイロットの○○さんを選んだわけではない。CAにしても、××さんがいるからANA便を選んだ、というわけではない(キャバクラのごとき指名制にしたら繁盛してしまう可能性は高いが、当局が許さないだろう)。

 組織付き職種の中心は、実は、メガバンクの行員や、TV局員、広告屋、商社マンなど、人気ランキング上位に名を連ねる大企業の総合職社員たちだ。融資を受ける顧客は、三菱東京の看板があるから会うのであって、看板が外れた行員など、誰も相手にしない


http://www.mynewsjapan.com/reports/1808

最近は飲食店やコンビニでも外国人従業員が増えていて、東京なんかだとお店の従業員全員が外国人とか珍しくないですね。

パソコンのDELLなんかも、日本のコールセンターは“中国”にあって、

電話での応対も日本語が話せる中国人です。

社内言語が英語の楽天でも外国人が多数働いています。

確実に労働環境のグローバル化がすすんでいますね。

今後は日本人でなくてもできる仕事やロボットなどに置き換わる仕事を中心にして、

日本人から仕事を奪う時代がやってきます。

製造業がとくにそうですが、車の自動運転技術がすでに完成してますから、ドライバーもやばそうです。

IT先進国である米国では「小学生の65%が今はまだ存在していない職業につく」とまで言われていますから、

逆に言えば「20年もしないうちに今存在する65%の職業がなくなる」ということです。

今のうちから、自分の現在の仕事がグローバル化・ロボット化した世界の座標軸上のどの位置にあるかを知らないと、時代の激変の波に飲まれます。

日本人でなくともできる仕事なのか?

10年、20年後になくなってないか?

60歳過ぎてもできる仕事か?

etc・・・・

amazonの自動仕分けロボットです↓日本のamazonではいまだに“人力”ですが、いずれほとんどがロボットになります。ロボット化した未来は、便利でグロテスクな世界かもしれませんね。。。。



たま~に応援クリックお願いします(^^;)↓  

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ バイナリーオプションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログ FX 売買シグナル配信へ
にほんブログ村
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

私は長らく日経225先物もやってましたが、今年からCFDでいきます。こちらのブログです↓
日経225先物ブログ

FXに関する情報収集なら下記リンクがおススメです(^^)

にほんブログ村 為替ブログへ

にほんブログ村banner2.gif

bnr02.gif
ブログランキング

FXランキング



FXランキング


ブログ為替レート日経225先物ブログはこちら
この記事のURL | 過去記事 雑文コラム~管理人の独り言~ | ▲ top
4/8、9 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果
2013/04/10(Wed)
4/8、9 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果


日経225先物 +200000

SP500  +55000

ナスダック +44000円

NYダウ  +70000円

                 今月合計 +591000円

FXで稼ぐなら・・・



人気ブログランキングへ


CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
★日経225先物・OPランキング★
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
貧乏は遺伝する
2013/04/09(Tue)
貧乏は遺伝する

51-mg2ZU2pL__BO2,204,203,200_PIsitb-sticker-arrow-click,TopRight,35,-76_AA300_SH20_OU09_


最下位による、最下位からの戦い方

著者は幼少の頃過ごした、田舎町での貧しい暮らしの実体験からこう語ります。
「貧乏は病気だ。それも、どうあがいても治らない、不治の病だ」

10代後半で上京し美大を目指すも、、自分の実力のなさに愕然とします。
 生活するのにお金はかかる。
 予備校の成績は最下位。
 頼れる人は誰もいない…

著者はここで潰れませんでした。
 もうあの貧乏な田舎町には戻らない
 東京で絵を書いて食べていく

そう決意したからこそ見出せた処世術が、本書の中で紹介されています。

自分の実力と立場を客観視して、それでも使ってくれるところを地道に開拓します。
「うわ。この絵で売り込みとかしてるわけ?…キミ、いい度胸してるねえ」

このハングリー精神で進んでいくうちに、少しずつですが稼げるようになっていきました。
「わたしはゲージュツがやりたいわけじゃないんだから。
絵を描くことを仕事にしたいのよ。絵を描いて自分の絵で、カネを稼げるようになりたい!」

やっとのことで貧乏から抜け出し、カネが入ってくるようになった時の落とし穴にもしっかりとはまります。

ギャンブル、為替、借金…
カネがあるからこその悩みも十分に体験しました。

「カネ」という軸で著者は自分の人生を振り返り、若者に対して唱えます。

生きていくなら、お金を稼ぎましょう。
人が人であることをやめないために人は働く。
働くことが、生きることなんだよ。

さんざん振り回されてきた著者の語る、大事な「カネ」の話。
リアルな体験談だからこそ、強く訴えるところがありました。


カンボジアのプノンペンに、スモーキーマウンテンがある。ごちゃごちゃに捨てられたゴミから、有害なガスが自然発火して煙が上がる。だから「煙の山」だ。そんなごみ溜めから、ペットボトルと鉄くずを集める仕事をしている女の子いる。彼女は、一日働いて日本円で200円の稼ぎだ。それは家族の一食分の食材を買うと、無くなってしまう。しかし、それは自分の為じゃない、家族のために働いた稼ぎだ。

 著者は言う、「働いてよかった。….お金には、家族(大切な人たち)を守ってあげる力があるんだよ。」それだから、人となる。人が人であるために、お金を稼ぐのだろう。



有名な漫画家・西原理恵子さんによる、お金に関する自伝的エッセーです。

お金に関する本はたくさんありますが、これは自伝ですので、リアリティーが違いますね。

アマゾンのレビューを見ても、とても評価が高くて一読に値する本だと思います。

私もさっそく購入しました(^^)


世の中は不公平です。

寝てても不動産収入や株式の配当なんかで毎月数百万円以上の大金がザクザク入ってくるひともいれば、

今日の食事にも窮する人もいる。

私自身、今までどえらい金持ちもどえらい貧乏人も見てきましたが、

自助努力のような後天的要因よりも先天的要因がどちらかといえば大きいように思います。

つまり、金持ちの家に生まれれば金持ちのまま、貧乏な家に生まれれば貧乏なまま・・・・ということです。

貧しいと高レベルの教育が受けられないし、私立の医学部なんかだと中産階級ではとても行かせられないです。

これを著者は「貧乏は遺伝する」と表現しますが、なかなか言い得て妙です。

私も一度はどん底を経験してますから、お金のない惨めさはよくわかります。

「ボロは着てても心は錦」

とか言いますが、そんなのウソ。カネがないと心も病んでくる。

将来に希望のある一時的な貧乏はいいけど、カネがないことを自分で認めて受け入れてしまうともうアウト。

どんどん卑屈になっていって、後ろ向きの思考になり「負のオーラ」だけが蓄積されてゆきます。

貧乏は無条件でだめなんだよ。

とくに未来ある若い人は絶対に受け入れちゃダメ。

世の中の悲しい事件や出来事のほとんどが、元を辿れば「貧困」から来てます。

家庭レベルでもそうだろう。

夫婦喧嘩や家庭不和の原因のほとんどが、なんだかんだいって収入の少なさ(貧困)からきてる。

心に余裕がないから、些細なことでカッとなり、ケンカがおきる。

カネがすべてではないですが、たいていのことはカネで解決できます。

ならなくていい不幸を避けられるし、人間の尊厳も保てる。

では、どうすれば豊かになれるのか?

お金をつくる(残す)には2つの手段しかないです。

「お金を稼ぐ」か「お金を節約する」・・・・どっちかしかないです。

前者は前向きの努力で、後者は後ろ向きの努力ですね。

もちろん難易度は前者のほうが高くて、後者は簡単ですから、ほとんどの方が“節約”を選びます。

節約は美徳ではありますが、けっこうストレスがあります。

なんせ、節約の基本は精神的にも肉体的にも「ガマン」することですから、無理もないです。

最近の研究でもストレスが様々な病気を引き起こすことが判明していますが、

実際、節約のしすぎで重い病気になったひとを知ってます・・・(--;)


私自身は一貫して「お金を稼ぐ」ほうに注力してきました。

ストレスをともなう節約はいっさいしません。昔も今も今後もしません。

毎日好きな食事をして、好きなだけ寝て、好きなときに読書やドライブ、旅行なんかをする。

会社経営やめてからは専業トレーダーですから、もちろん、わずらわしい人間関係もない。

売上に一喜一憂することもない。

ストレスがないって最高に幸せですよ。(最近は楽しすぎて、これはこれでいかんな・・と思ってます)

そのせいか、身体がほとんど老化しないです。

日ごろストイックに鍛えているとはいえ、未だに基礎代謝量は19歳男子の平均値ですし、

皮膚年齢も20代のままwww

42歳のオッサンですが、同年代では完全にぶっちぎりですw

それもこれも、相場でメシを食えるようになったからであって、

イベント業や飲食店の法人経営をつづけてたなら、今頃、ひーこらいって苦労してたに違いないです。

よく、「不幸は幸福の顔をしてやってきて、幸福は不幸の顔をしてやってくる」といいますが、

私の場合は、まさにそうでした。

専業トレーダーになりたくてなったわけではないけど、結果的にこの道を選んで正解だった。


一度きりの人生・・・・皆さんも後ろ向きの「節約」ではなくて前向きの「稼ぐ」ほうに努力してみてください。

ぜったいに、そのほうが人生楽しいですって。


たま~に応援クリックお願いします(^^;)↓

人気ブログランキングへ

CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
★日経225先物・OPランキング★
この記事のURL | 過去記事 雑文コラム~管理人の独り言~ | ▲ top
坊主丸儲け
2013/04/08(Mon)
坊主丸儲け

51f-AfENldL__BO2,204,203,200_PIsitb-sticker-arrow-click,TopRight,35,-76_AA300_SH20_OU09_


消費不況でモノの値段が下がり、さまざまな業種で疲弊をともなう価格競争が繰り広げられているが、そうした世間とは別世界にいるのが、お坊さんたちだ。

「坊主丸儲け」という言葉はよく聞くが、これは寺の住職が元手なしで、利益を得ることができるということを指している。花屋や八百屋と異なり、僧侶は元手なしで(お経を唱えるだけで)布施がもらえるとして、実入りのいい仕事をうらやんだり非難するときに使われる言葉だ。

 また有名なのがお寺が税金面で優遇されているという事実だ。社会に貢献する事業を行っていることから課税を免除され、お寺は法人税や所得税、固定資産税はもちろん消費税すら課されないのだ。

 さらに葬式の際に支払われるお布施は平均44万円(東京都生活文化局調査)と、国内の最低賃金が時給703円にとどまる中、短時間労働としては破格の待遇だ。お布施の金額は地域や宗派などから算出されるので、不況の影響を受けることなく安定した収入を確保している。しかもお布施は葬式だけでなく、その後に行われる四十九日忌や一周忌、法事でも納められる。

 また、置いておくだけで勝手にお金が増えていく「お賽銭箱」の存在も寺の懐を温めている。ただ不況によってお賽銭泥棒も発生しており、全国各地で窃盗容疑による逮捕も相次いでいる。お寺では防犯ブザーや監視カメラなどを取り付けて防犯を図っているところも増えているようだが・・・。

 安定しているのは収入だけではない。雇用環境も良好で、実家がお寺の場合は、一般のサラリーマンのように転勤やリストラの恐怖にさらされることもなく、定年さえもない終身雇用が基本だ。


http://moneyzine.jp/article/detail/169093

日本消費者協会のアンケート調査によると、葬儀のお布施の全国平均は50万円を超えています。

しかも、過去25年の間、上がり続けているようです。

葬儀での読経は長くても約1時間。つまり時給50万円、しかも、安心のニコニコ現金一括払いですw

葬儀だけではなく、

「彼岸の供養」や「盆の供養」、「塔婆供養」や位牌や仏壇を新しくした時の「開眼供養」、

そして、「賽銭収入」もあります。

お寺に行くと、献灯台があり、ろうそくが「1本100円」などと書かれているのを見たことがあると思います。

ろうそくは、ホームセンターなどでお徳用パックを買えば、1本あたり3円ほどです。

実に、「利益率97%」というわけです。

これは、民間企業がやればただの「ぼったくり」ですが、お寺は、そうするからこそ「非課税」となっています。

というのも、

判例によれば「民間事業者と価格面において競合しないこと」が宗教行為かどうかを見極める要件の一つになっているからです。

「3円のろうそくを100円で売る」から、そこにありがたみ、宗教的意味が生まれるのです。
 
このような収入のほかにも、葬儀や法事のあとで当家から頼まれて、お寺が料理店や仏具店、石材店を紹介することがよくあります。

すると、のちほど業者から感謝のお気持ち、つまり紹介料が届くのです(もちろん、紹介料を受け取らないお寺もたくさんありますが)。

このように色々な収入があり、税金も優遇されていることから、

よく、「高級車を乗り回したり、飲み屋で羽振りのよい、なまぐさ坊主がいる」と、

否定的なイメージで語られることがあります。

しかし、現実にはこうした「なまぐさ坊主は少数派です。

そもそも、信者寺と檀家寺でもだいぶ違います。

一般に、檀家数が1000を超えないと、本業だけでお寺を安定的に運営することはできないと言われます。

だから、“坊主丸儲け”のイメージにかなうのは都会の檀家の多いオーナー坊主だと思われます。

で、本業だけで食っていけない坊さんは学校の先生や市役所の職員などの「地方公務員」を“兼業”してるそうですね。

公務員の副業は禁じられていますが、坊さんは公務員の副業にあたらないという解釈がスゴイですw

なんだかんだと“特権”が多い。

これ以外にも驚くのが、お布施などを株やFXなどで運用してもまったくの非課税ということです。

これにはびっくりです。

古いお寺の多い京都は、証券会社にとっての「聖地」として有名で、

各社とも全国から選りすぐりのエリート営業マンを京都支店に配します。

配属された営業マンが得意先挨拶を済ませ帰社すると、

必ず口にするのは「京都はヤバイよ~やばスギですよ!」だそうですww

そりゃそうだ。売上の桁が違う。

インカムゲイン&キャピタルゲインがずっと非課税って、どんだけパラダイスやねん・・・

エ━エ─エ━ェ─ェ━o┤*´Д`*├o━ェ─ェ━エ─エ━エ

やっぱり、坊主丸儲けです。。。。



たま~に応援クリックお願いします(^^;)↓

人気ブログランキングへ

CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
★日経225先物・OPランキング★
この記事のURL | 過去記事 雑文コラム~管理人の独り言~ | ▲ top
4/5 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果
2013/04/08(Mon)
4/5 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果


日経225先物 +100000

SP500  +27000

ナスダック -20000円

NYダウ  +25000円

                 今月合計 +222000円

FXで稼ぐなら・・・



人気ブログランキングへ


CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
★日経225先物・OPランキング★
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
為替が私にくれたもの
2013/04/07(Sun)
為替が私にくれたもの

この動画ワロタwww

私も昔は、テキトーな相場観だけでトレードしてたから、わかります(^^;)

とにかくポジションをもったとたんに逆に行く・・・・(><)

後ろで誰か見てるんじゃないかと思うほどw

それこそ、1pipsも取れないでフル損きり&往復ビンタとか・・・・自分は“損をする天才”なのかと思ったほど。

自分と言う存在を消したくなるぐらいに、負けて負けて負けまくる自分が憎くなる。

今は目を瞑ってトレードしても余裕で勝てますが、

相場の世界において「勝者」と「敗者」では雲泥の差があるのです。


相場の普遍の真理さえわかれば、“目からウロコ”で実に簡単に楽に勝てるんですがね。

みんなこれに気づかないまま、口座残高を激減させて散ってゆく。

まさに“一強百弱”の世界です。




たま~に応援クリックお願いします(^^;)↓

人気ブログランキングへ

CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
★日経225先物・OPランキング★
この記事のURL | 過去記事 雑文コラム~管理人の独り言~ | ▲ top
イタリアでバイナリーオプション禁止
2013/04/06(Sat)
イタリアでバイナリーオプション禁止

 劇的な動きだが、イタリア金融規制当局であるConsobの要請とローマ検察庁の命により、ローマ裁判所の仮判断は、ISP(インターネット・サービス・プロバイダー)を通して、多くのバイナリーオプションのサイトをブロックするという命令となった。禁止されたサイトは、ipotion.com, tradersmarter.com, bocapital.com, eztrader.com, startoptions.com, anyoption.com の6社のサイトだ。

 イタリア語による、最初のレポートによると、Consobは、バイナリーオプションがギャンブルに近く、これらのサイト運営企業が金融法を順守していないと判断した。

 本件に関して、IPSを顧客とする法律事務所Sarzana and Partnersの弁護士Fulvio Sarzana氏は、「Consobは、バイナリーオプションが金融商品ではなく、ギャンブルに類似していると考えている。昨年、同取引に懸念を示し、結果、警告に至った。しかし、その警告が、上記業者では無視された。」と語った。今回の命令が当該業者のみなのか、今後他の業者にも規制が及ぶかについて、「今回は第1弾で、他の業者も影響を受けると思っている。」と述べた。

 昨年、日本のFSAが新規のバイナリーオプション業者申請を停止し、新たな法令の準備に入った。トルコ資本市場委員会も昨年6月に、複数のバイナリーオプション業者を告発し、ISPによってIPアドレスを閉鎖させた。

 「勝敗」だけを賭ける商品に規制が及び始め、各当局がバイナリーオプションに対する見解を示すまで、時間の問題と思われる。おそらく多くの欧州の当局が、EUが承認する最終規制案が出来上がるまで、各業者を標的にするだろう。今回、規制されなかったイタリアの業者も同様だ。

この記事の原文はこちら(Original article by Ron Finberg at forexmagnates.com)


http://jp.forexmagnates.com/2013/04/04/forex-brokers/8224

キプロス問題で揺れるEUですが、なんとイタリアでバイナリーオプションの規制です。

なんでも、全面禁止ではなくて、特定業者だけを強制的にブロックするやり方で、

不正オンラインカジノ業者をつるし上げるやり方と同じで嗤えますww

まあ、イタリアではそういう位置づけなんだろう。

イタリアではカジノが合法で、役人や政治屋の巨大な利権の温床になっています。

カジノは儲かるし、なんといってもマネーロンダリングにも使えるから、

それを脅かしつつあるバイナリーオプションは彼らにとって排除すべき“悪”なんですね。

表向きは顧客保護を謳いながら、実は自分たちの利権を守るためということです。

日本も同じです。

日本にはカジノがない代わりにパチンコがあります。

パチンコ業界の売上は、マカオやラスベガスのカジノなど足元にも及ばないぐらい巨大で、

それこそ、バイナリーオプションなど“敵”ではないのですが、

「芽が小さいうちに摘んでしまえ」ということですかね?

FX業界には“用心棒”がいないので、こんなとき弱いですw

パチンコなら警察、

競艇は国土交通省、

競輪とオートレースは経済産業省、

競馬が農林水産省、

サッカーくじは文部科学省、

宝くじは総務省です。

見事なまでの利権配分、縄張り構造ですww

官僚は頭はいいから、勤勉な日本人の裏の顔(世界でも類を見ないギャンブル好き)を知っていて、

巨大利権であるギャンブルを絶対に手放しませんね。だって、打ち出の小槌だもんねw

日本の場合、安倍政権になったことも影響しそうです。

なんといっても、安倍総理はパチンコ業界とズブズブですから、

売上減にあえぐパチンコ業界の“八つ当たり”でバイナリーオプションをいじめてくるかもしれません。

まあ、私に言わせれば、パチンコもバイナリーオプションも極少数の特定スキルを持つ人間以外、

“やればやるほど負けるシステム”ですから、同じ穴の狢なんですがね(;´Д`A ```

4796686592.jpg


たま~に応援クリックお願いします(^^;)↓

人気ブログランキングへ

CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
★日経225先物・OPランキング★
この記事のURL | 過去記事 雑文コラム~管理人の独り言~ | ▲ top
貧乏神=竹中平蔵がまた何か喚いてる
2013/04/05(Fri)
貧乏神=竹中平蔵がまた何か喚いてる

px300_1.jpg


空港や地下鉄の運営を民間に任せれば、数十兆円規模の「埋蔵金」を掘り出せる――。政府の成長
戦略を話し合う産業競争力会議の3日の会合に、民間議員として出席した竹中平蔵・慶大教授はこんな見通しを
示した。公的施設などの民営化を急ぐべきだとの提言だ。

競争力会議の試算では、空港や高速道路、上下水道といった公的な資産の総額は約185兆円。負債を差し引い
ても約100兆円の価値がある。こうしたインフラなどの「運営権」を売却すれば、「最低でも数十兆円になる」(竹中
教授)という。会議では、運営権の売却で得たお金を、古くなった道路やトンネルを直す費用に回す案も出た。

空港など社会インフラの運営を民間企業にまかせれば、収益を上げる効率経営につながる可能性がある。ただし、
もうからない部門の切り捨てにつながるおそれも指摘されており、どの程度まで踏み込むべきかについても今後、
議論する。


http://www.asahi.com/politics/update/0404/TKY201304030575.html

この男は“日本を壊す&売り飛ばす”という目的においてブレないですね。

いやあ~お見事お見事ww

おそらく、この男は日本を憎んでる。

もともとはコンプレックスの塊のような男だから、その有り余る負のエネルギーを日本壊国に向けてるのだと思います。

電気、ガス、水道、通信、鉄道、空港などのインフラというのは、

国によって程度の差こそあれ独占事業ですから、これを外資に売り渡すというのは間接的な主権放棄につながります。


それこそ、水道料金が2倍にされたり、有事に空港を使用させてもらえないとかありえます。

実際に中南米ではそれが起きてます。

貧しい人は水道水すら飲めないから、泥水をこして飲んでる。

賄賂で篭絡された役人や政治屋が後先考えないで外資に売り飛ばした結果です。

自国の水(命)の値段を外資に決められるとか、もうね、それは主権国家ではないですね。

いま、西武鉄道がTOBでサーベラスの標的になっていますが、

インフラが外資に乗っ取られるとどうなるか?

いい反面教師になると思う。

つーか、竹中の貧乏神を何とかしないと日本はやばいです。

何でもかんでも、「民営化」 「規制緩和 」「グローバル化」でくくって、

歴史を遡り未来まで貫く哲学もビジョンもないくせに、

市場原理主義の旗の下で短絡的に事を進める人間は信用ならないです。


たま~に応援クリックお願いします(^^;)↓

人気ブログランキングへ

CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
★日経225先物・OPランキング★
この記事のURL | 過去記事 雑文コラム~管理人の独り言~ | ▲ top
4/4 専業トレーダーのCFDトレード結果
2013/04/05(Fri)
4/4 専業トレーダーのCFDトレード結果


SP500  

ナスダック -6000円

NYダウ  

                 今月合計 +90000円



人気ブログランキングへ


CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
★日経225先物・OPランキング★
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
医師の親子が考える「理想の死に方」
2013/04/04(Thu)
医師の親子が考える「理想の死に方」

最近、「自然死」とか「平穏死」という言葉をよく耳にする。以下、合わせて自然死とするが、自然死とは、平たく言えば、ほとんど医療を行わない死である。もちろん、見放したり、ほったらかしにするのではない。治療はせず、温かく見守りながら看取るのである。

 私は外務省の医務官を務めたあと老人医療の世界に入り、在宅医療のクリニックに勤務して、多くの患者を家で看取ってきた。その経験から、自然死には大いに共鳴している。

 死は恐ろしくて苦しいから、何とか治療をしてほしいというのが一般の感覚かもしれないが、今は医療が進みすぎたため、治療が死を逆に悲惨なものに変える危険が高まった。だから、何もしないで見守るのがよいのである。

 私事で恐縮だが、私の父はかねてから自然死を望んでおり、その言葉の通り死を目前にして、治療らしいことは何もしなかった。家族も父の死を受け入れ、穏やかに見守りながらそのときを待った。ところが、世の中は思い通りにならないもので、父は今も死なずに療養を続けている。その経験を踏まえて、自然死の実際を考えてみたい。

一九七○年代ごろまでは、医療はまだまだ非力だったので、それほど人の死を妨げることはなかった。ところが、八○年代以降、さまざまな延命治療が発達し、患者が簡単に死ななくなってしまった。「死なせない医療」の登場である。これは「生かす医療」とは似て非なるものだ。

 患者は意識もなく、身動きもならず、身体に何本もチューブを入れられ、器械と薬で無理やり心臓を動かされるというきわめて非人間的な状態となる。最悪の場合は腕や脚が丸太のようにむくみ、まぶたはゴルフボールのように腫れ上がり、口、鼻、耳から出血し、肛門からはコールタールのような下血があふれ、黄疸で皮膚は黄褐色になり、部屋には悪臭が満ち、見るも無惨な状態になりながら、命を引き延ばされる。


記事の全文はこちら

現役の医師で作家の久坂部 羊氏は「廃用身」(幻冬舎)で鮮烈なデビューをしましたが、

過酷な老人医療の第一線に携わる者だけが知る圧倒的なリアリティーで描かれていて、

貪るように一気に読了したのを覚えています。

内容があまりにヘビーでショッキングですが、おすすめの一冊です。

そんな久坂部氏と父の考える理想の死に方・・・・一考に価する記事ですので、ご覧ください。

20年以上前、私の祖母も老衰から入院してまもなく”延命治療”のお世話になりましたが、

体中チューブだらけで、挙句は人工呼吸器に頼る状態で、意思の疎通はもちろんできず、

“生きてる”というよりは“心臓だけが動かされてる”ような感じで、ただただ痛々しい姿しか思い出せません。

~これでいいのだろうか?~

当時は大学生だった私ですが、生まれて初めて「理想の死に方」について考えたような気がします。

51M9V6KA8PL__SL500_AA300_.jpg


CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
★日経225先物・OPランキング★
この記事のURL | 過去記事 雑文コラム~管理人の独り言~ | ▲ top
4/3 専業トレーダーのCFDトレード結果
2013/04/04(Thu)
4/3 専業トレーダーのCFDトレード結果


SP500  -16000円

ナスダック 

NYダウ  

                 今月合計 +96000円

CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
★日経225先物・OPランキング★
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
ユニクロで一服・・・・
2013/04/03(Wed)
ID-10059974.jpg



本日の日経平均先物は12250円まで上昇して、週初の投機筋のドカ売り前の水準をちょうど取り戻した感じです。

ただ、本日の上げ幅130円以上がユニクロ一銘柄の上昇分だそうで、内容的には心もとない上昇でした。

もともとアベノミクスへの期待先行で外国人に買い上げられてきたんで、

彼らがそろそろ“収穫”してきてもおかしくない水準ですね。

実体経済の裏づけのないバブル状態ですから、いつ破裂してもおかしくないということです。

現物株やってる個人だと連日、証券マンから「買い時です!~今買わないと乗り遅れますよ~!!」

なんて営業電話が掛かってると思いますが、調整らしい調整がない急ピッチな上昇相場だったんで、

今は「買い」一辺倒で儲けられる時期ではないと警戒したほうがよさそうです。

まあ、私は現物株はやらないので、上げても下げてもどっちでもいいんですけど・・・(^^;)

基本、外国人投資家は「買い」でシコシコチビチビ儲けるよりも、

「売り」でドカーン!!!と一気に儲けるのを好みます。

時間をかけてコツコツ買いで個人投資家などをおびき寄せて、

ワラワラと群がってきたとこで、何やらショックとかなんとかテキトーな理由でドカーンと下げてきます。

証券マンに煽られて信用買いでぶら下がった個人投資家や日経オプションの「裸売り」でセコセコ稼いでいた筋はここで皆殺しです(><)

外国人はいつもこのパターンで大きく短期で稼ぎます。

農耕民族である日本人の発想「種を仕込んで→時間をかけて上昇→収穫」だけでは、

狩猟民族であるアングロサクソン相手の相場はきついですね。

個人投資家は「売り」のテクニックを覚えないとダメ。


為替がもう一段円高になるようだと、本格的な調整と思ったほうがよさそうです。。。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ バイナリーオプションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログ FX 売買シグナル配信へ
にほんブログ村
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

私は長らく日経225先物もやってましたが、今年からCFDでいきます。こちらのブログです↓
日経225先物ブログ

FXに関する情報収集なら下記リンクがおススメです(^^)

にほんブログ村 為替ブログへ

にほんブログ村banner2.gif

bnr02.gif
ブログランキング

FXランキング



FXランキング


ブログ為替レート日経225先物ブログはこちら





CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
★日経225先物・OPランキング★
この記事のURL | 過去記事 雑文コラム~管理人の独り言~ | ▲ top
4/2 専業トレーダーのCFDトレード結果
2013/04/03(Wed)
4/2 専業トレーダーのCFDトレード結果


SP500  +38000

ナスダック +24000

NYダウ  +50000

合計 +112000円

CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
★日経225先物・OPランキング★
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
長島さんはわかるが松井選手は微妙・・・
2013/04/02(Tue)
*現在は日経平均先物のトレードをお休みしていますので、かわりにFXブログの記事をそのまま転載しています。
FXのブログはこちらです

 長島さんはわかるが松井選手は微妙・・・

政府は1日、プロ野球読売巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄氏(77)と、大リーグ・ヤンキースなどで活躍した松井秀喜氏(38)の2人に国民栄誉賞を贈る方針を固めた。

長嶋氏は人々の記憶に残るプレーで、プロ野球の発展に貢献し、松井氏は大リーグの名門ヤンキースで活躍するなど日本野球の価値を大いに高めたことを評価した。同日午後に正式発表する。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130401-00000689-yom-base


国民栄誉賞というのは基本、その時々の首相の“ノリ”で決まるんですが、

記憶に新しいとこだと「なでしこジャパン」の受賞がありますね。

あれなんかまさに政権の人気取りw少し前ですがマラソンの高橋尚子もそうですね。

国民におもねる政治的思惑しか見えてきませんね。

だから授与に際しての明確な基準なんて最初からありやしませんw

今回のはミスターに長年あげそびれていたのを、松井の引退と絡めて無理やりあげたようなもんです。

なんせミスターも高齢ですから、いつお亡くなりになってもおかしくないし、

何といっても、何十年もずっと自民党とズブズブのナベツネが棺桶に身体をつっこんでいて首だけ出してる状態だから、

“シンゾー~ワシの生きとるうちに、はよう、あげとけや!!”とかアベ坊やに一喝したんだと思います。

たしかにミスターにあげるタイミングは遅すぎた。興行としてのスポーツを国民に浸透させた功績はデカイです。


ただ、引退時期をうまい具合に利用された松井選手は微妙ですねヾ( ̄o ̄;)

たしかに、松井選手のワールドシリーズMVPも立派ですが、

冷静にアスリートとしての成績や国への貢献度を比べるともっとすごい選手がいるわけで、そこんとこが難しいですね。

結局は政治と切り離せない。。。

まあ、松井選手も大人ですからそのへんの“事情”がわかってるらしく、コメントに本音が見え隠れしますね。

なんかこの人はウソをつけないというか、なんか人間的に信頼できるから好きですw

現役を引退しましたが、今後は指導者として日本球界を引っ張る存在ですから、

今回の“重圧”に負けないでがんばってもらいたいですね。

mla0911030504003-p1.jpg




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ バイナリーオプションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログ FX 売買シグナル配信へ
にほんブログ村
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

私は長らく日経225先物もやってましたが、今年からCFDでいきます。こちらのブログです↓
日経225先物ブログ

FXに関する情報収集なら下記リンクがおススメです(^^)

にほんブログ村 為替ブログへ

にほんブログ村banner2.gif

bnr02.gif
ブログランキング

FXランキング



FXランキング


ブログ為替レート日経225先物ブログはこちら
この記事のURL | 過去記事 雑文コラム~管理人の独り言~ | ▲ top
お知らせ1、2
2013/04/01(Mon)
☆☆☆ お知らせ 1 ☆☆☆

皆様のおかげでまもなく「日経225先物ブログ」が7年目、「FXブログ」が6年目に突入します。
投資系ブログのほとんどが1年以内に消えてゆく(そのほとんどが商材業者やFX会社の宣伝ステマ&成りすましブログですから当たり前といえば当たり前ですが・・・w)中にあって、
よくここまで続いてるなあと我ながら感心します(笑)
マトモに毎日記事更新してる投資系ブログの中では最古参の部類になりますね。
確かな実績と信頼あってこそ皆様にご支持いただけたと思っております。
で、恒例の周年記念の個別セミナーを6月までに限定募集・受付させて頂きます。
4月後半から5月が忙しいので、4月に少しと6月に少し・・・と2回にわけてやります。
詳しい日程が決まりましたらブログで告知いたします。
今年は「FXセミナー」のみで、「日経225先物セミナー」「バイナリーオプションセミナー」は今後も受付しません。
孤独で厳しい相場の世界で細く長いお付き合い・・・限られた少人数の方との共生・生き残りを至上ミッションと考えておりますゆえ、ご新規様を受付するのは今年で最後になるかもしれません。

毎年、満開の桜の美しい花を見ると相場の世界で生き残ってる喜びをしんみり感じますが、
ほどなくして花がはかなく散る様を見ると、いつも首筋に冷やりとしたものを感じます。
長くやっていても、毎年毎年、この“コントラスト”だけは変わりありません・・・。

いつも拙ブログをご覧頂きましてありがとうございます。

4a9c1a0bdb6714d45ec5a0873d8da51c_l.jpg


☆☆☆ お知らせ 2 ☆☆☆

長らくつづけていた日経225先物ですが、アルゴリズムに上下をガチガチに固められてのボラの低下でしばらくお休みしていました。
もっとも、ここ数ヶ月はアベノミクス効果でよく動いていてやりやすいのですが、あえて日経225先物をやらずに4月1日からは心機一転してCFDをやります。
昔は税制で先物のほうがFXよりも有利なときがあったので、やる意味があったのですが、
今はそうでもないのと、
バイナリーオプションの規制がもう一段階進んで4月22日より取引ルールが変わるので、
場合によってはバイナリーオプション自体をやめる可能性も出てきたのが理由です。
ご存知のように今年1月からBET金額上限が40%も減らされて、それまでと同水準の利益を出すのがかなりしんどくなりました。私の場合、ひたすら取引数をこなして利益を積み上げるスタイルですので・・・・(^^;)
正直、FXだけのトレードでもいいのですが、CFDで株価指数先物や商品など様々なものをトレードするのも妙味ありかな・・・と思います。
CFDの結果は旧「日経225先物ブログ」でアップしてゆきます(^^)






人気ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ バイナリーオプションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログ FX 売買シグナル配信へ
にほんブログ村
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

私は日経225先物もやっています。こちらのブログです↓
日経225先物ブログ

FXに関する情報収集なら下記リンクがおススメです(^^)

にほんブログ村 為替ブログへ

にほんブログ村banner2.gif

bnr02.gif
ブログランキング

FXランキング



FXランキング


ブログ為替レート日経225先物ブログはこちら
この記事のURL | 過去記事 雑文コラム~管理人の独り言~ | ▲ top
3/29 +70000円  FXデイトレ・バイナリーオプション・システムトレード 
2013/04/01(Mon)
*現在は日経平均先物のトレードをお休みしていますので、かわりにFXブログの記事をそのまま転載しています。
FXのブログはこちらです

3/29 +70000円  FXデイトレ・バイナリーオプション・システムトレード 

☆☆☆お知らせ☆☆☆

皆様のおかげでまもなく「日経225先物ブログ」が7年目、「FXブログ」が6年目に突入します。
投資系ブログのほとんどが1年以内に消えてゆく(そのほとんどが商材業者やFX会社の宣伝ステマ&成りすましブログですから当たり前といえば当たり前ですが・・・w)中にあって、
よくここまで続いてるなあと我ながら感心します(笑)
マトモに毎日記事更新してる投資系ブログの中では最古参の部類になりますね。
確かな実績と信頼あってこそ皆様にご支持いただけたと思っております。
で、恒例の周年記念の個別セミナーを6月までに限定募集・受付させて頂きます。
4月後半から5月が忙しいので、4月に少しと6月に少し・・・と2回にわけてやります。
詳しい日程が決まりましたらブログで告知いたします。
今年は「FXセミナー」のみで、「日経225先物セミナー」「バイナリーオプションセミナー」は今後も受付しません。
孤独で厳しい相場の世界で細く長いお付き合い・・・限られた少人数の方との共生・生き残りを至上ミッションと考えておりますゆえ、ご新規様を受付するのは今年で最後になるかもしれません。

毎年、満開の桜の美しい花を見ると相場の世界で生き残ってる喜びをしんみり感じますが、
ほどなくして花がはかなく散る様を見ると、いつも首筋に冷やりとしたものを感じます。
長くやっていても、毎年毎年、この“コントラスト”だけは変わりありません・・・。

いつも拙ブログをご覧頂きましてありがとうございます。

4a9c1a0bdb6714d45ec5a0873d8da51c_l.jpg


デイトレード

+490000円

システムデイトレード今月累計 +3180000円

バイナリーオプション

+0円

バイナリーオプション今月累計  +720000円


「FXシステム」

EU/JP -50p GB/JP -70p -120000円

システムトレード今月累計    +466p   +466000円


他のトレーダー様の成績

エントリー&利食い・損きりを完全セットした毎朝の配信メールに従うだけで誰でも勝てます
3年で資金が10倍に!FXシステム配信


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ バイナリーオプションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログ FX 売買シグナル配信へ
にほんブログ村
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

私は日経225先物もやっています。こちらのブログです↓
日経225先物ブログ

FXに関する情報収集なら下記リンクがおススメです(^^)

にほんブログ村 為替ブログへ

にほんブログ村banner2.gif

bnr02.gif
ブログランキング

FXランキング



FXランキング


ブログ為替レート日経225先物ブログはこちら
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
| メイン |