11/18~20 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果 |
2013/11/21(Thu)
|
11/18~20 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果
![]() http://seamlesssocial.com/influence-marketing-do-we-focus-too-much-on-top-influencers/ 上の絵を見て何の絵と答えますか? 日本人とアメリカ人で実験した結果、両者に明らかな違いがあるのだそうです。 この絵を見た日本人被験者たちのほとんどが、「湖(もしくは池)の絵」と答えたそうです。 つまり、日本人には絵の全体像を捉える傾向があったとのこと。 対照的に、アメリカ人被験者たちは、この絵を「魚の絵」や「3匹の大きな魚の絵」と表現したという。 彼らは、絵の中でももっとも際立っている魚のみに注目していたのです。 アメリカ人は全体ではなく個々を重要視し、特にそのなかでも目立つ物に着目する傾向がある。 それとは対照的に、日本人は個々よりも全体や相互関係を重視する傾向があるため、 このような差が出たのでしょう。 ちなみに私はアメリカ人でしたw 絵の見方だけでなくFXのトレードでも違いがありますね。 欧米人は順張り派が多くて、日本人は逆張りが大好き・・・。 あと、私の個人的な研究だと男女差もあります。 つまり、男向けの手法と女向けの手法がありますね。 男女間の見方感じ方の差を利用したトレード手法も研究しています。 将来、マーケットがどんな状態になっても勝ち残るにはこれぐらい準備してちょうどいいです。 ☆☆☆お知らせ☆☆☆ オフ会は12月9日(月)六本木19:00になります。参加費は7000円。あと、1、2名は参加できます(^^) 日経225先物 +85000 SP500 0 ナスダック 0 NYダウ +54000 今月合計 +301000円 日経225先物、CFD以外に私はFXもしております。 現在はFXがメインとなっております(^^;)FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ ![]() 人気ブログランキングへ CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() ![]() |
11/14 15 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果 |
2013/11/18(Mon)
|
11/14 15 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果
ご新規様対象のセミナーは締切しました。 過去の受講者様からのメールご紹介↓ こんにちは。新たに新規を対象としたセミナーを開催されるのですね。 いろんな方がこの〇〇さんの手法を知ることはすばらしいことと思います。 今回は先月教えていただいたSBTBの成績を中心にPMST,システムトレード等の成績を見ていただきたいと思います。 (中略) ①~④の合計2348ピップス となりました。 ここ1か月は給料の2か月分以上をFXで(〇〇さんの手法のみ)で勝つことができました。ある手法がそれほど成績がよくなくても他の手法がカバーしてくれる,分散効果が感じられる成績です。ですが,新しく教えていただいたSBTBが振るいません。負けるのが難しいと言われるSBで勝てない私は,ある意味相当もっている男なんですかね…(――〆) SBTBは4ヶ月ぐらい好調がつづいた反動でここ1ヶ月は私も悪いですが、 他の手法でカバーできてますね。これこそがポートフォリオ運用です。 1ヶ月で2348pipsなら上等ですよ。100枚運用なら2348万円ですからね。 PMSTやSBTBは月単位の負けも避けたい専業トレーダーや高度の積極運用したい方向けに提供したのですが、 普通の方ならFXセミナーの手法で十分かと思います。 大事なのは自分の「型」をつくって、ぶれずに続けることです。 あと、人類史上最強の発明といわれる複利の利用ですね。 年利50%で100万円を複利運用したら、単純計算だと15年後にはなんと4億3789万円になりますよ。 私のFXセミナーの手法だけでも年利50%は余裕どころか目をつぶってトレードしても達成してますから、 地味につづければ、相当に豊かな生活ができます。 果敢にリスクを背負ってチャレンジした人が豊かで希望あふれる生活をするのは当然のことだと思います。 何もしない人がそれなりの人生なのも仕方ないというか当然ですね。 私は死ぬまで相場と戦う決意です。 凡才が故これしかできないというのもありますが、相場が好きで好きでしょうがないのですよ。 ☆☆☆オフ会のお知らせ☆☆☆ 12月9日(月)もしくは26日(木)19:00に東京六本木にてオフ会を予定します。 参加希望の方は「オフ会参加希望」でメールください。 どちらの日にするかは集まり具合を見て決めますので、参加希望日をどちらか書いてメールください。 私も12月は海外旅行その他の予定がタイトでして、ちょっと微妙な日程ですが・・・(^^;) 参加費は7000円です。 お店は皆さんから集めた参加費を私がガチ運用して、その結果で決まりますw 運用成績が悪ければサイゼリア(客単価2000円相当)かもしれませんし、かなりうまくいけばグランドハイアットの鉄板焼き(客単価25000円相当)になるかもしれません。 これまでにお付き合いのある方で参加可能な方はメールください(^^) nk225longshort@yahoo.co.jp または fxde50man@mail.goo.ne.jp ![]() ![]() 日経225先物 -22000 SP500 0 ナスダック 0 NYダウ 0 今月合計 +162000円 日経225先物、CFD以外に私はFXもしております。 現在はFXがメインとなっております(^^;)FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ ![]() 人気ブログランキングへ CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() ![]() |
11/11~13 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果 |
2013/11/14(Thu)
|
11/11~13 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果
長野県建設業厚生年金基金の事務長が24億円横領した事件ですが、 こうした巨額横領事件でいつもながら思うのは なんでここまで使い込んでもバレないかってことですね。 しかもこれ、厚生年金ですからね。杜撰にも程がある。 24億円もの穴を埋めるのは大変ですから、加入者は年金の減額支給も覚悟しないといけないですね。 横領ではないものの、一千億円を超える巨額の年金資金を消失させたAIJ投資顧問の事件もありましたが、 老後資金の運用を他人に任せきりじゃ、こんなことは誰にでも起きうること。 投資技術を磨いて、自分で運用するのがいちばんです。 手前味噌ですが、私がFXセミナーで教えてる簡単放置のシステムトレードでも 10枚固定の単利運用で年利65%(巷にあふれるバックテストでカーブフィッティングされた粉飾の数字でなくて、リアルの成績ですよ)を達成しています。 年利50%で計算しても、300万円の元金なら10年運用で1億7000万円になります。 本格的複利運用ならもっとすごい数字になりますよ。 何もしない人と勇気を出して一歩を踏み出す人・・・・10~20年後、両者には埋めがたい溝が出来上がります。 ☆☆☆お知らせ☆☆☆ ご新規様でも受講可能の「FXセミナー」は15日告知予定です。 今回と次回(来年のブログ周年記念)でご新規様の受付は終了予定です。 日経225先物 +61000 SP500 0 ナスダック 0 NYダウ +13000 今月合計 +184000円 日経225先物、CFD以外に私はFXもしております。 現在はFXがメインとなっております(^^;)FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ ![]() 人気ブログランキングへ CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() ![]() |
公立小学校と私立小学校~持つと持たぬと~ |
2013/11/12(Tue)
|
公立小学校と私立小学校~持つと持たぬと~
先日、じつに対照的な光景に出くわしました。 ある公立小学校での朝の登校時なんですが、 正門前で先生が大きな声で生徒に「おはようございます」と挨拶してるのに、 生徒のほうから「おはようございます」って返してるのは半分もいませんでした。 完全に無視する生徒も少なくないです。 私が小学生の頃は、生徒が皆自分から大きな声で「先生。おはおうございます!」てな感じでしたが、 今はずいぶんと違うのですかね? てか、先生が挨拶してるのに無視かよ? 親の顔を見てみたいもんだw で、あくる日の夕方、今度はお金持ちの子弟が多く通う某私立小学校での下校時の光景。。。。 なんと、生徒全員が自分から正門に立つ警備のおじさんに「さようなら~!」って挨拶してるじゃあ~りませんかw じつにすがすがしい光景・・・・いやいやこれが当たり前だろσ(・´ω`・) 少なくとも私が小学生のころはそうだった。 公立小学校と私立小学校でこんなにも違うのかとびっくりしました。 まあ、たまたまなのかもしれませんが、公立小学校の先生が何だか気の毒だった。 私がこの対照的な光景を目にして頭に浮かんだのは、 "To Have and Have Not" 日本語に訳すと、「持つと持たぬと」になります。 文豪ヘミングウェイの活劇風小説のタイトルですね。 映画化もされました。たしか「脱出」とかのタイトルで。 ![]() 何を持って、何を持ってないか? それは人それぞれですが、知性であったり、経済力であったり、容姿であったり、芸術やスポーツの才能だったりする。 いろんな先天的要素が複合的に絡み合って、その人の個性となり、人生のベースとなります。 一流のスポーツ選手や歌手の子供が親の才能に遠く及ばない例などはよくありますが、 経済力は資産の移転で簡単に完了する分、貧富は遺伝しやすいと思います。 つまり、金持ちの子供は大人になっても金持ちだし、 貧乏人の子供は大人になっても貧乏であることが多いです。 身も蓋もない話ですが、かなり、いや思いきり「真理」です。 経験則でも間違いないです。 貧富は遺伝する 先ほどの小学校での対照的な光景ですが、私にはすでに子供たちの人生の勝負がついてるように見えました。 誤解を恐れずに極端に言えば、 貧乏で挨拶もろくにできない子供と金持ちで元気に挨拶ができる子供・・・・ どっちが将来性あるかは明白ですよ。すでに「勝負あった」感さえします。 最初から“持たざる”者は自助努力で豊かさや幸せを勝ち取るしかないです。 ぼんやり生きていたらあっという間に年老いて、後悔だけを引きずって棺桶にゆくだけです。 自分には何があって、何がないのか? 自分を冷静に分析すれば、今、これから、何をすべきなのかわかると思います。 ゼロの箇所があるのなら、そこに小さな1を重ねていくしかないです。 お金の話と言えば、有名な漫画家・西原理恵子さんによる、お金に関する自伝的エッセーがお奨めです。 以下はアマゾンレビューから抜粋 最下位による、最下位からの戦い方 著者は幼少の頃過ごした、田舎町での貧しい暮らしの実体験からこう語ります。 「貧乏は病気だ。それも、どうあがいても治らない、不治の病だ」 10代後半で上京し美大を目指すも、、自分の実力のなさに愕然とします。 生活するのにお金はかかる。 予備校の成績は最下位。 頼れる人は誰もいない… 著者はここで潰れませんでした。 もうあの貧乏な田舎町には戻らない 東京で絵を書いて食べていく そう決意したからこそ見出せた処世術が、本書の中で紹介されています。 自分の実力と立場を客観視して、それでも使ってくれるところを地道に開拓します。 「うわ。この絵で売り込みとかしてるわけ?…キミ、いい度胸してるねえ」 このハングリー精神で進んでいくうちに、少しずつですが稼げるようになっていきました。 「わたしはゲージュツがやりたいわけじゃないんだから。 絵を描くことを仕事にしたいのよ。絵を描いて自分の絵で、カネを稼げるようになりたい!」 やっとのことで貧乏から抜け出し、カネが入ってくるようになった時の落とし穴にもしっかりとはまります。 ギャンブル、為替、借金… カネがあるからこその悩みも十分に体験しました。 「カネ」という軸で著者は自分の人生を振り返り、若者に対して唱えます。 生きていくなら、お金を稼ぎましょう。 人が人であることをやめないために人は働く。 働くことが、生きることなんだよ。 さんざん振り回されてきた著者の語る、大事な「カネ」の話。 リアルな体験談だからこそ、強く訴えるところがありました。 ____________________________ 世の中に出て一番大事なのは「カネ」についての知識です。 しかし、日本の学校では金融教育をしていません。 「カネ」について知らない人が多い方が、官僚にとっては好都合なので、金融教育をしないのでしょうか? 学校の先生は「カネ」については何も知らない方が多いから困ります。 ぜひ、この本を生徒に買わせて、熟読させてください。 ヘタな教員の退屈な授業より、この本を読ませるべきです。 頼むぜっ、金融教育!!!! 「カネ」のことは、「カネ」で地獄を見た人に話を聞くのが一番でございます。 _________________________________________ もう二十年も前ですが、わたしは某児童相談所に 児童福祉司(相談員)として勤務していました。西 原さんが本書で自らの体験として書いていることは、 そのときわたしが福祉の現場で見たことそのままで す。 暴力と貧困の連鎖、世代から世代へ受け継がれて いく負の遺産………西原さんは、多くの学者たちが 翻訳日本語ともいうべき言葉で観念的に綴ってきた ことを、経験者として、ときには当事者として、直 截に、力強く語りかけます。問題提起するだけでな く、自らの体験によってどん底から這い上がるため の一つのメソッドを示しているのが、この本のすご いところ。久々に出会えたいい本でした。 正直なところ、西原さんの著作全てが好きという わけではないのですが、この本は、性別年齢を問わ ずできるだけたくさんの人に読んでほしいと思いま す。よって★は五つとしました。 ![]() たまに応援クリックお願いします(^^;) ![]() 人気ブログランキングへ |
11/7 8 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果 |
2013/11/11(Mon)
|
11/7 8 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果
![]() 新しい事務所に引っ越すんですが、フローリングでだだっ広いので、ルンバを購入しました。 今まではトレードの合間に掃除機で掃除してましたが、これでずいぶん楽になりそうです(^^) 先月のバースデーでオマケで特別提供したシステムトレードが大好評です。 提供後も絶好調ですね。 受講された方からのメールをご紹介します↓ こんにちは。 いつもお世話になっております。 めっきり寒くなり、エアコンも暖房に切り替えました。(^^) (中略) また、〇〇〇のシステムトレードは、地味ですが結構勝てることが 良くわかりました(中略) こんなに簡単で確実にエントリー、決済出来るトレードは初めてです。(^^) 仕事に行く前に、時間成り行き注文を入れて、仕事の休み時間にスマホで時間成り行き決済を入れる。 しいて若干の心配事は、仕事場が山奥で、ドコモの電波がイマイチ入らない時があ るくらいで、まあ今のところ、確実に決済も出来ています。 証拠金が多くある人は、これだけで食べていけますね。(^^) 1月から、(中略)で、各々約750pipsは勝っていますから。 地味ですが、究極の手法ではないでしょうか。(^^) トレード技術も知識もない幼稚園児にもできる超絶シンプルなトレードですが、 今年1月から主要クロス円だけで計算しても3000pips獲得ですから、 10枚で300万円の利益、100枚なら3000万円の利益です。 同様のシステムトレードは他にもいくつかのパターンを持っていて、気が向いたら提供するかもしれません。 その他大勢の個人投資家が知らない特別な知識や技術があるだけで、長期的にはものすごい差が出ます。 日経225先物 +13000 SP500 0 ナスダック 0 NYダウ +81000 今月合計 +110000円 日経225先物、CFD以外に私はFXもしております。 現在はFXがメインとなっております(^^;)FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ ![]() 人気ブログランキングへ CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() ![]() |
11/1~6 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果 |
2013/11/07(Thu)
|
11/1~6 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果
日経225先物 +22000 SP500 -36000 ナスダック -47000 NYダウ +77000 今月合計 +16000円 FXで稼ぐなら・・・ ![]() 人気ブログランキングへ CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() ![]() |
ボジョレーのキャッチ考えるのも大変だ |
2013/11/05(Tue)
|
ボジョレーのキャッチ考えるのも大変だw
![]() フランス産の新酒ワイン「ボジョレ・ヌーボー」が今月21日に解禁されるのを前に、初荷が5日早朝、日航の旅客機でパリから羽田空港に到着した。 輸入販売元サントリーワインインターナショナルによると、初荷は約4トン(約3千本)。 解禁日までに750ミリリットルのボトル換算で100万本超を、新千歳、成田、羽田、中部、関西、福岡の6空港に空輸し、全国の小売店や飲食店へ出荷する。 今年は、果実の成長に重要な夏の天候は良く、小粒だが味の濃いブドウが収穫できたという。小売価格は1本2400円前後。 http://www.47news.jp/smp/CN/201311/CN2013110501001471.html 人にモノを売るのは難しくて、いかに買い手の気持ちを高ぶらせるかの演出が不可欠ですね。 言葉というのは基本、無料ですから、使い方次第でコストパフォーマンスのいい販促ツールになります。 最近、騒動になっている食材の偽装(誤表示というには苦しいですね・・・)問題などは、 販促の反則ですねww テレビでも実験してましたが、同じハンバーグでも「手ごね」という枕詞をつけるだけで、美味しく感じる。 普通の野菜だって、産地不明よりも〇〇産とつけばワンランク上がったイメージだし、 さらに、生産者の写真やプロフまでついていたら、一種のブランドになりえます。 これで高く売れるんなら、そりゃ売り手には魅力的ですね。なんせ言葉は基本タダですからw 毎年の恒例イベントであるボジョレーですが、今年のキャッチは微妙ですね(^^;) ここは開き直って「半世紀に一度の出来栄え」とか毎年連呼で笑いを取りに行くとかww もともとは料理酒のレベルですから、味を期待するのは無粋というやつです。 私はイベントとして毎年1本だけは飲みます(^^) 95年「ここ数年で一番出来が良い」 96年「10年に1度の逸品」 97年「1976年以来の品質」 98年「10年に1度の当たり年」 99年「品質は昨年より良い」 00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」 01年「ここ10年で最高」 02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」 03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」 04年「香りが強く中々の出来栄え」 05年「ここ数年で最高」 06年「昨年同様良い出来栄え」 07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」 08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」 09年「50年に1度の出来栄え」 10年「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」 11年「出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい」 たまに応援クリックお願いします(^^;) ![]() 人気ブログランキングへ |
素数の音楽 |
2013/11/04(Mon)
|
素数の音楽
「数の原子」といわれる素数は、すべての数字をつくり出しますが、 その“規則性”は謎で、世界中の数学者たちが競って研究をしていますね。 具体的には「2、3、5、7、11、13、17、19…」と続く素数ですが、 「さあ、次の素数は?」と問われたときに、それを答え得る公式がまだ発見されていないのです。 小さい数ならば、その数よりも小さな数で順に割っていけば、 その数が素数であるかどうかを確かめることができます。 だが、1,000万ケタもの膨大な数となるとどうか? 欧米には1,000万ケタ以上の素数を発見すれば10万ドル(約1,000万円)の賞金が与えられるコンペがあって、 実際、見事にその賞金を手にした人もいます。 最初に10億ケタの素数を見つけたひとに、20万ドル(約2,000万円)の賞金を与えるという競争もあります。 インターネット上にはGIMPという素数探索ソフトウェアがあって、 ダウンロードすればパソコンが勝手に計算を進めてくれるのですが、途方もなく時間もかかるし、 そもそもそれだけの負荷に普通のパソコンは耐えれなのいで、遅かれ早かれぶっ壊れますねw 最近コンピューターを使っても、新たな素数の発見は容易ではないです。 すべての物質をつくりだす元となる元素のように何らかのパターンがあって、 「元素周期表」なる一覧があってもよいのですが、 素数自体にまったく法則性規則性がないことに多くの数学者は沈黙し、ただただ頭を抱えるだけ・・・とうのが現実です。 神がサイコロを振るがごとく、ランダムに出現する素数・・・・。 人間としてはじめて素数を発見したのは、古代ギリシャ人だと考えられていますが、 その中でも、素数について大きな発見をしたのは「ユークリッド」で、 彼は「素数が無限に存在すること」を証明してみせました。 その後、ドイツの天才数学者ヨハン・カール・フリードリヒ・ガウスによって、大まかなパターンが解明されます。 いわゆる「ガウスの素数階段」ですね。 ![]() 1~1,000までに168個の素数があるということは、およそ「6個に1個」の割合で素数が現れるということ。 1万までなら、およそ「8個に1個」。10万までは、およそ「10個に一個」が素数。 10倍ずつの階段を上るにつれ、素数の現れる確率は下がっていった。 より正確に記すなら 1,000まで「6.0個に一個」 10,000まで「8.1個に一個」 100,000まで「10.4個に一個」 1,000,000まで「12.7個に一個」 見えてきたパターンは、確率が低下する割合だった。 8.1から10.4への差は「2.3」 10.4から12.7への差も「2.3」 つまり、階段の「段差の高さ」は奇妙にも整っていたのである。 ![]() その後は、ガウスの弟子のベルンハルト・リーマンによって研究が受け継がれ、より詳細に解析されます。 あの有名な「リーマン予想」です。 リーマン予想を証明できた数学者には、アメリカのクレイ数学研究所から100万ドル(1億円)の賞金が与えられることになっていて、 「 ホッジ予想 」 「 ポアンカレ予想 」 「 P 〓 NP 問題 」 などと並んで、 世界3大難問とか、7大難問とか呼ばれていますね。 私は数年前からずっと素数を独自に研究していて、FXや225先物トレードへの応用は可能だと仮定しています。 数学者リーマンが数字の奏でる「音」に注目したように、 一見ランダムに感じる相場の上下の動きは、メッセージのあるメロディーであり、旋律なのです。 数字に見えるものは、実は色であったり、音であったり・・・・その逆もまたしかり。 見えるもの、触れるものはすべてまやかしで、 見えないもの、触れることのできないものこそが真実・・・年々強く感じます。 ![]() たまに応援クリックお願いします(^^;) ![]() 人気ブログランキングへ |
10/21~31 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果 |
2013/11/03(Sun)
|
10/21~31 専業トレーダーのCFD&日経225先物トレード結果
日経225先物 +133000 SP500 +54000 ナスダック +98000 NYダウ +66000 今月合計 +947000円 FXで稼ぐなら・・・ ![]() 人気ブログランキングへ CFD以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() ![]() |
| メイン |