2014 06 ≪  07月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2014 08
日経225先物 7月31日の結果 +140000円
2014/07/31(Thu)
日経225先物 7月31日の結果 +140000円

今月合計  +320000円

認知症高齢者とその予備軍は日本では合わせて862万人、高齢者の4人に1人は認知症になるという。認知症については、アメリカをはじめ先進国で共通の社会問題となっており、世界各国で研究が進められている。そうしたなか、これまで未知の部分が多かった「認知症になりやすい人」の特徴が、科学的にわかってきた。

 たとえば2012年、米国ボストン・メディカルセンターの研究チームは、「歩くスピード」と「握力」で認知症になりやすいかどうかがわかると発表した。

「2400人を対象とした11年間に及ぶ追跡調査の結果、歩くスピードが遅かった人は、速かった人に比べ認知症の発症リスクが1.5倍も高かったという。同様に、握力の弱い人ほど、認知テストの点数が低かった。11年という長いスパンの調査研究だけに信頼性が高い。歩くスピードや握力が、大脳の総体積に比例するからです。

 ちなみに、これらは脳卒中のリスクとも相関関係があることから、脳の機能が低下し障害が出ているという点で、脳卒中と認知症はその発症リスクにおいて関連性があると考えられます」(医療ジャーナリストの田辺功氏)


http://news.nicovideo.jp/watch/nw1093884

これはけっこう当ってますね。
私の今までの経験則だと、歩くのがノロい人は明らかにボケやすいです。
握力云々はわかりませんが、口腔ケアを怠る人や食べるのが遅い人もボケやすいですね。
認知症は本人はボケてるからいいものの、周囲の家族は地獄です。
最悪の場合だと、介護離職にまで追い込まれて一家離散しかねないです。 
何よりも、ボケた親を見るぐらいつらいことはないです。
「歩くスピード」は先天的要素だから、意識して早く歩いても効果がないのかもしれませんが、
“遅い”という自覚がある人は気をつけたほうがいいでしょう。
手先を使うクリエイティブな趣味を持つとか、先日紹介したように緑茶を毎日飲む・・・なんかもいいと思います。

ちなみに私の歩くスピードは国内最速クラスですw
今まで生きてきて自分より早く歩く人をほとんど見たことがないです。
東京駅なんかだとたまに互角の早さか若干早い人を見かけるぐらい。
ご飯を食べるのも早いです。
小学校から高校までずっとクラスで一番でしたからww
牛丼が好きで今でもたまに行きますが、誰よりも遅く入店して誰よりも早く店を出ます。
咀嚼スピードが早いのですw



日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・


人気ブログランキングへ


CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
家賃崩壊が始まった
2014/07/30(Wed)
もしあなたが、もう何年も同じ家賃を払い続けているとしたら、一杯280円に下がった牛丼を倍の値段を支払って食べているのと同じ。家賃を下げることの最大の障害は、あなた自身の無知にあるといっても決して過言ではないのである。

 1万円台物件の件数をみてみると、札幌市194件、福岡市75件、広島市44件、名古屋市23件、東京都下3件と続く。意外にも1万円台物件が最も多くヒットしたのは大阪市で、なんと24区計599件。木造のぼろアパートをイメージするかもしれないが、これらはすべて「マンション/駅徒歩15以内/10平方メートル以上」の条件で出てきたものである。

 さすがに1万円台物件ゼロの東京23区(時期によっては数件ヒットするが、シェアハウスばかり)も、数年前ならありえなかった2~3万円台の物件がゴロゴロ転がっていて、不人気駅の設備が少し古くなったアパートなら、1万円台突入も時間の問題だろう。

●賃貸住宅の空室率は約2割

 では、いったい、なぜそんな事態が起きているのか。

 家賃崩壊の原因は、需要を上回る供給が続けられていることにある。バブル崩壊以降、「土地有効活用」と称した、専門の建築会社によるサブリース(一括借り上げ)方式で賃貸経営を始める地主たちが激増。地価は下がっても、世帯数増加に伴って賃貸需要は堅調に伸び続けていたため、その需要を満たす賃貸アパート・マンションが毎年数十万戸ずつ新たに建築されて供給され続けた。

 ところが、09年から日本の人口は突然減少に転じた。ここ数年は、毎年20数万人ずつ減少している。また08年のリーマンショック後、勤労世帯の所得が低下して、家計に占める家賃の負担が年々重くのしかかるようになった。にもかかわらず「サラリーマン大家で大儲け」などという情報に踊らされて、いまだに賃貸経営に乗り出す人が後を絶たない。

 家賃崩壊は、まだ始まったばかりだ。野村総合研究所の試算によれば、もし今と同じ水準で賃貸物件の新規供給が続いた場合、40年には空室率が40%にも達するという。そうなったら、家賃は文字通り「大崩壊」の一途をたどるに違いない。


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140730-00010005-bjournal-bus_all&p=2

jinnko.jpg

やっぱりね・・・・今朝の日経新聞の記事にもありましたが、あの数字は実態を正確に伝えていません。

実際の空室率、空家率はもっと深刻です。

今の70代以上の人がすべて亡くなるぐらいから、子への相続の過程において不動産の歴史的暴落が始まります。

日本国内から人がどんどん減るのに、ディベロッパーはアホみたいにドカドカ新規供給していて、

日本のあちこちで家があまりまくってますから、当たり前です。価格は需給バランスで決まります。

これまで何度も何度もブログで言ってますが、これから新規の不動産投資は死亡フラグ確定です。

よく、「あなたもサラリーマン大家になれる」とかなんとかの書籍やセミナーありますが、

不動産投資が美味しかったのは人がドカドカ増えていた戦後のボーナスステージだからこそ。

最初の物件で収益が出れば、それを担保にして2件目・・・

それにも収益が出れば、それを担保に3件目・・・

それにも収益が出れば、それを担保に4件目・・・わらしべ長者よろしくこんな感じでどんどん増やせた。

今の時代にこれをできるかって!?

これから50年で5000万人も減るのに、無理無理無理の無理ゲーですw

家賃収入どころか、空室できて埋められずに持ち出しだけが年々増えて、悪性の“負債”になりますよ。

実際、業者の儲け話を鵜呑みにして、“こんなはずじゃなかった”となる人が年々増えています。

公務員でも破産します。不動産会社はマスコミのお得意さんだからニュースにしないだけ。


こんな時代でも新規の不動産投資で成功してる人を知ってますが、

①不動産の目利きができる(その方は超大手ディベロッパー出身です)
②日本全国、格安で修復工事等ができる業者を熟知してる(簡単な水周り工事とかなら自分で修復できるそうです)
③物件はすべて中古を競売で仕入れる(新築を業者から購入は論外です。そんなんじゃ必ず損します。)
④定期的に周辺物件の相場を調べていて、変化への対応が迅速(周辺相場の最安値を維持すれば空室には絶対にならないと言ってました。)

以上です。あなたにできますか?

私も昔、マンションアパートなどの不動産投資に手を出しそうになった時期がありますが、

地図片手に自転車で大阪市内隅々まで回って“本当の空室率”調べて愕然とした。

大阪のような大都市でさえ家は余りまくっているんですよ。

戦後からのボーナスステージで財を成した方は逃げ切れますが、新規はババを引かされます。

けっこう前に、九州の大地主さんが私のセミナー受講されましたが、その方も同じこと言ってました。


どこで調べたのか、私の携帯に不動産会社からしょっちゅう営業電話ありますが、私は絶対に不動産には手を出しませんw
ババしかないババ抜き勘弁願いますww




人気ブログランキングへ
この記事のURL | 過去記事 雑文コラム~管理人の独り言~ | ▲ top
日経225先物 7月30日の結果 -140000円
2014/07/30(Wed)
日経225先物 7月30日の結果 -140000円

今月合計  +180000円

預金から投資へのシフトを目指して、1月にスタートした「NISA(少額投資非課税制度)」。菅義偉官房長官は7月24日の記者会見で、対象者の拡充や限度額の引き上げなどの促進策を検討していることを明らかにした。対象者拡充の中には、「子ども版NISA」の導入も含まれていることも示唆している。

NISAは、年間の元本が100万円以下であれば、株式の配当や売却益が非課税になる制度だ。「子ども版」については、大人が自分の子や孫の 名義で投資をすることができ、「子や孫のために資産を残したい」と考える親世代、祖父母世代の投資を促すことを目的にしている。

その制度案について、7月13日の日本経済新聞が報じている。同紙の報道によると、子ども版の投資限度額は現行の大人版と同じ100万円で、利用対象年齢は0~18歳未満とする案が有力のようだ。これに合わせて、大人版の利用対象年齢を「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げる。さらに18歳になるまでは原則として、非課税では引き出せないように調整しているという。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140727-00001839-bengocom-bus_all

3c676fce.png


安倍政権の暴走が止まりません。
ついには子供のお年玉も株に突っ込むようです。しかも、18歳になるまでは引き出して現金化できない“強制塩漬け”システムwww
安倍って学歴もアレですが、やはり地頭も弱いですね。ほんとバッカじゃねーのw?
相場の世界で「ボクは売りませ~ん。」って、宣言したら、徒党組んだ外国勢から売り浴びせ喰らって餌食にされるだけ。
勝負の世界で相手に手の内明かすバカはいないのですが、ここにいたwありがとう自民党。
安倍政権は株価維持しか頭になくて、国民の貴重な老後資金である年金も相当に株に突っ込んでいますが、
これらは最終的に“なんちゃらショーック!!”とやらの暴落ですべて溶かされてきれいさっぱりなくなる運命です。
それでも不満なのか、挙句に子供の未来まで食い尽くすつもりです。
株価暴落で進学断念とかシャレにならないですね。
私は長く日経225先物をやってるからわかりますが、ここ2ヶ月ぐらいはとくに不自然な動きが多いです。
下げるべき日に下がらない。相当に年金資金を突っ込んでるはずです。
こんな八百長相場そう長くつづきませんね。
消費税10%へむけて今年いっぱいは粘るかもしれませんが、あとは暴落が待っています。
国民資産突っ込んで無理やり上げた代償はそれこそ“倍返し”されますよ。
外人はそんなに甘くないです。




日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・


人気ブログランキングへ


CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 7月29日の結果 +0円
2014/07/29(Tue)
日経225先物 7月29日の結果 +0円

今月合計  +320000円

厚労省が「60%を回復した」と発表している国民年金の納付率は大ウソである。カラクリは保険料納付の免除者(384万人)や学生などの猶予者(222万人)を国策で増やして「納付すべき人(分母)」から除外することで、見かけの納付率をアップさせるというものだった。

 本誌7月4日号では、河野太郎・代議士が厚労省から入手した資料をもとに「真の年金納付率」が約40%にすぎないことを報じた。その河野氏が、このたび新たな厚労省資料を入手した。年齢層ごとの「真の年金納付率」だ。その数字は衝撃的なものだった。
 
●20~24歳:21.4%
●25~29歳:31.7%
●30~34歳:38.2%
●35~39歳:42.1%
●40~44歳:43.0%
●45~49歳:42.9%
●50~54歳:47.5%
●55~59歳:53.7%
 
 若い世代は特に納付率が低く、20代前半では2割しか保険料を払っていない。学生は猶予制度があるという事情もあるが、もはや「年金崩壊」といえる状況だ。


http://www.news-postseven.com/archives/20140728_267910.html

まともな会社に勤めてるなら年金は強制的に徴収されるんですが、20代の数字を見ると"いかに非正規職が多いか”が透けて見えますね。正社員どころじゃない。
求人倍率が上がっただのどうのと相変わらず大新聞は喧伝してますが、ほとんどがバイトとかの非正規じゃねえかww
そりゃ、すでに崩壊してる年金なんて払えません。
マイナンバー制度で網掛けして強制徴収なんかしたら、生活できなくなる若者も出てきそうです。
厚生年金でも年々徴収が厳しくなっていて、社会保険未加入の中小企業100万社にも法的に強制する流れになっています。
私も小さいなりに会社経営して正社員を雇用してましたからわかりますが、
年々きつくなる社会保険料負担は確実に企業の体力を奪います。
未加入でやっとこさ生き残ってる中小企業なんざたくさんありますから、法的に強制徴収したら空前の倒産ラッシュになりますよ。
ブログで何度も言ってますが、国も会社もまったくあてにできない時代ですので、
自分で学んで自分で人生切り開くしかないです。
よほど資産家か高給取りでもないかぎり、自分で資産運用できない人はかなりしんどい人生になると思います。


そんなことよりビタミンCだw
昨日に引き続き、私が毎日やってる健康法紹介です。
それはズバリ「ビタミンCを十分に摂取する」だけw
これは簡単ですが、いちばん効きます。
実際、これを真似て実践した読者様から「風邪を引かなくなった」とかのメールをいただいております(^^)
健康も普段のコツコツした“投資”がモノを言います。
参考までに4年前の記事↓
ノーベル賞を2回も受賞した男が提唱する画期的健康法
41sYOVjvAEL__SL500_AA300_.jpg



日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・


人気ブログランキングへ


CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 7月28日の結果 +140000円
2014/07/28(Mon)
日経225先物 7月28日の結果 +140000円

今月合計  +320000円

21世紀とはどんな時代で、どんな人材が求められていくのか? その時代を生き抜く力とはいったい何で、それを身につけるためには何が重要なのか?

 『21世紀を生き抜く3+1の力』(佐々木裕子/著、ディスカヴァー・トゥエンティワン/刊)では、その問いに対して、現時点で入手できる将来予測データと、「変化の兆し」をつき合わせ、いまの時点の答えをまとめている。

 2050年の日本の総人口の平均年齢は53.4歳、人口の4割が65歳以上の国になることが本書では予想されている。平均寿命も90歳で、約半数の人が90歳以上まで生きる時代がやってくる。65歳で無職になり、100歳くらいまで生きるかもしれない前提で、老後の生涯生活費を計算すると、たとえ月額22万円としても35年で9600万円。医療費、介護費その他を加えると約1億円。人口の約4割が65歳以上の超高齢化社会で、これをなんとか「年金」や「退職金」で、というのは楽観的すぎる想定といえる。

 人生100年、平均年齢53歳の2050年の日本では、60歳などほんの「中年」だ。少なくとも75歳くらいまでは「働き続ける」前提で、心と体とスキルの準備をしておく必要がありそうだ。

 また、「働く」という概念も大きく変わる可能性がある。10年前の世界にSNSは存在せず、20年前の世界では、インターネットはまだ米国政府の研究機関のものだった。つまり、世界中のネット関連企業に勤めている若者たちは、彼らが小学校1年のときには存在していなかった仕事に就いているのだ。


http://biz-journal.jp/2014/07/post_5522.html

平均年齢が54歳とかなら、60歳でも「中年」ですねww
平均寿命で90歳越えが確実視されてますから、定年後も30年近くある計算です。
「定年」がそもそも70歳ぐらいでポックリ逝くことを想定してできてますが、医療の高度化や食生活の豊かさで寿命だけがどんどん伸びちゃって、社会システムそのものが二進も三進も行かなくなっています。
日本中どこいっても老人だらけww
対照的にフィリピンの平均年齢が23歳で人口1億人ですから、同じアジアに完全に対極な別世界が存在することになります。
あちらは国民のほとんどがカトリックで避妊が認められていないことが人口増の一因ですが、
日本の人口減の原因はグローバリズムによる利益最大化の合理主義によって、戦後から労働と消費を担っていた中間所得層が破壊されたことが一番です。
まあ、ライフスタイルや価値観の多様化、生活利便性の著しい向上も良くも悪くも寄与していますが・・・・。
江戸時代は3000万人程度で安定均衡してましたが、案外これぐらいが日本の適正人口のような気もします。
ある種の動物は群れの生存のために自ら固体数調整を行いますが、人間にもこういった動物的生存本能が無意識に作用してるのかもしれませんね。
2050年といえば、私はあの世に逝ってるかもしませんが、どんな日本になってるか・・・怖くもあり楽しみでもあります。

そんなことより緑茶だw
DSC_0085.jpg
以前はコンビニでペットボトルを買ってました、ちゃんとした緑茶(100g600円以上が目安)で濃い目の水出し緑茶作ってます。これがじつに旨いです。
緑茶には認知症予防や糖尿病予防効果があって、さらには抗酸化作用で中からのアンチエイジングにもピッタリです。
経済力あっても不健康では無意味です。今からコツコツとカラダへ健康投資です。
これ飲んだら、コンビニのお茶なんて飲めません。あれはただの色水ですからwww
実際、若い頃から緑茶飲んでる老人はみんなピンピンしてる。皆さんにも本気でお奨めします(^^)



日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・


人気ブログランキングへ


CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 7月25日の結果 +100000円
2014/07/25(Fri)
日経225先物 7月25日の結果 +100000円

今月合計  +180000円

労働時間規制の適用除外制度、いわゆる「残業代ゼロ制度」の具体的な検討作業が厚生労働省の審議会で始まった(7月7日)。

現行の労働基準法は1日8時間、週40時間を超えて働かせる場合は1時間につき25%以上の割増賃金(午後10時以降の深夜残業の場合は+25%の計50%)を支払うことを義務づけている。

新たな制度は簡単に言えば、一切の残業代を支払う義務をなくそうというものだ。

ただし管理職(管理監督者)は残業代が出ないので、ターゲットは非管理職の主に20~30代の若手社員ということになる。

安倍政権が打ち出した成長戦略(「日本再興戦略」改訂2014)では新制度の対象者について

(1)少なくとも年収1000万円以上
(2)対象者は職務の範囲が明確で高度の職業能力を有する労働者

の2つの要件が記載されている。

そして<労働政策審議会で検討し、結論を得た上で、次期通常国会を目途に所要の法的措置を講ずる>としている。

しかし、年収1000万円以上の給与所得者は管理職を含めて3.8%しかいない。これでは対象者が限定され、新制度の効果が薄い。経営側は審議会の場で年収を引き下げるなどして対象者を拡大することを狙っている。

審議会は経営側委員、労働側委員、公益委員の3者で構成されるが、経営側委員の一人は

「年収1000万円以上になると中小企業では制度をまったく活用できない。中小企業を含めて多くの働き手が対象になるようにしてほしい」

と、早くも本音をさらけ出している。

また、経団連の榊原定征会長も

「全労働者の10%程度が適用を受けられる制度にすべき」

と記者会見で述べている。

労働者の10%といえば、500万人程度になる計算だ。


http://president.jp/articles/-/13071

安部政権がどうしてもごり押ししたい「残業ゼロ法案」ですが、やはりというか、対象を大幅に広げる魂胆がありありです。
総務省の労働力調査(2012年)によると、週20時間以上も残業している30~39歳は20%もいて、月間で80時間以上になります。平均でも50時間です。
ここから平均賃金で計算した場合の31歳の月間残業代は、11万6900円。35歳は14万1100円。39歳は16万9350円になるそうで、年収換算では、
31歳 140万2800円
35歳 169万3200円
39歳 203万2200円
・・・・もの年収減です。これじゃ住宅ローンなんか組んでたら破産ですね。
国民無視の自民党政権によって、こんなむちゃくちゃなことが現実には着々と進んでいるのです。
従順すぎる日本人もそろそろ本気で怒らないと、かなり急ピッチでやばくなってきてますよ。

歴代最悪総理は小泉か野田ブタだと思ってますが、安部は越えそうですね。
選挙前の公約は守らず、やって欲しくないことは漏れなく実行www
早く引きずり出さないと日本が壊れます。
nhk140422.jpg



日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・


人気ブログランキングへ


CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
男の価値と女の賞味期限
2014/07/24(Thu)
結婚相手の年収は多ければ多いほどいい…と思うのが女性の心理。でも具体的な金額を聞くと、人によって考え方の違いも見えてくる。働く女性の意見を聞いた。

■理想:800万~1千万円(43歳・女性・メーカー)
 40歳くらいの時に結婚相談所に入ったんです。当時の私の年収は1千万円くらい。それなのに、交際を申し込んでくる男性は年収250万円程度の介護士や派遣社員ばかりだったんです。憤りを通り越して悲しかったですね。即退会しました。

「年収500万円以上のエグゼクティブ」とか書いてある男性を見ると、「ちょっと待ってよ!」って言いたくなります。エグゼクティブで500万円ってなんですか?東大大学院を卒業後に外資系コンサル会社に入社したばかりの男性の年収が500万円だと聞きました。年齢にもよるとは思いますが、40歳で500万円なら「あなた、これまで一体何してきたの?」って言いたくなる。私自身はいま、1千万円には届きませんが、そんな年収の低い人と結婚するくらいなら一生一人でいいです。

 実は20代で結婚したことがあります。当時の夫の年収は手取りで700万~800万円くらい。年々上がっていたし、お金に困ることはありませんでした。年収は心の安定につながるし、支えになるので、結婚するなら重要です。


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140724-00000002-sasahi-life

表面的な建前の話は抜きにして、

男の価値=経済力

女の価値=若さ

ってことでいいですかねw?めんどくさいしねw

不景気の昨今、年収が5000万円以上で容姿並み以上の男なら女性はいくらでも選び放題ですから、

それこそ50歳ぐらいのオッサンと20代の美女が結婚してるケースを何人も見てきた。

寄ってくるのがカネ目当てのろくでもない女のケースもけっこうありますが、とりあえず男は経済力あれば必ず結婚できますね。

棺桶からクビだけ出した状態で43歳年下女性と結婚したカトちゃんのケースはやり過ぎですがねww

そういえば、以前に私のセミナー受講された東京の社長さん(64歳)も32歳年下の女性と再婚して子供まで作ってたw

もともとモテる魅力的な方に経済力が備われば、マジ最強ですから、芸能人でなくてもこんなことが可能になる。

対して、女性はちょっときついですね。

私は昔イベント会社経営していて数万人の女性を直に見てきましたが、

男にそれなりの理想の条件を求めるのなら、25歳ぐらいまでが勝負になります。

かなり美人でも27、8歳までが“高値で売り抜ける”MAXとなります。

女性には厳しい話ですが、これは事実です。

40歳になってから、20代で出会っていた男以上に条件のいい男と付き合える(結婚できる)可能性はゼロではないにしろ、芸能人ならともかく一般人では確率はかなり低いです。

昔、私のイベント会社で働いてくれてた22歳の女性は芦屋の超お嬢さんでスラッと背の高いスタイル抜群の美女でしたが、

その彼女でさえ、

「結婚相手は25歳までにお見合いで決めます。25歳を過ぎると本当に条件のいい男性からの縁談はこないので・・・・」

と言ってました(^^;)

まあ、私のブログなんざ20代の女性は見てないと思いますが、少しでも条件重視の結婚を考えているなら、脇目も振らず婚活しましょうw

この記事書いてたら、3年前に書いた記事を思い出しました↓参考まで
J.P.モルガン社長からの手紙



これもワロタwwww↓



「この人なんてどうでしょうか?35歳で年収は260万 結婚後は家事を優先し・・・」

        / ̄ ̄\
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ       そんな人ぜったい嫌です!
     . |:::::::::::     | (:::/  _ノ  ヽ、_  \::::::ヽ
       |::::::::::::::    |(:/ o゚⌒   ⌒゚o  \::::::)   年とり過ぎだし、年収が・・・
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::)
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ    年収が・・ゾッとします・・
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  | そんなのと結婚するなら独身でいます!
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――


「あ・・・すみません これはあなたのプロフィールでした」

        / ̄ ̄\
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ
       |::::::::::::::    |(:/ (○) (○)   \::::::)
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::)
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――




人気ブログランキングへ
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 7月24日の結果 -140000円
2014/07/24(Thu)
日経225先物 7月24日の結果 -140000円

今月合計  +80000円

小沢一郎氏がロイターのインタビューに応じて、「安倍晋三首相はピークを越え下り坂に入った」
と答えてましたが、ほんとそうですね。
安部政権は株価だけが頼みの綱ですが、公的資金突っ込んで買い支えてこれですから、もうじき大きく失速しそうです。
政府広報紙である大新聞はそろって景気回復だの、消費増税の影響が軽微だと喧伝してますが、これも大間違い。
先日発表された5月の消費支出は冷徹に現実を反映しています。
前年同月比、マイナス8%というのは事前予想をはるかに超え、もちろん’97年の消費税増税時よりも大きな落ち込みです。さらにその後に発表された日銀短観を見ると景気は完全にピークアウトした感があり、中小企業に至っては半年先の見通しが、製造業マイナス6、非製造業マイナス4といずれもマイナスとなっていて、最も景況感が良いと思われる大企業製造業でさえ、先行き見通しは8と12月時の14を大幅に下回っており、ようやく現実がわかってきたのでしょう。
私はブログで「夏以降に深刻に消費への影響が出てくる」と予想してましたが、これは的中しますね。
消費増税後の1、2ヶ月は実感がはっきり出なくても、3、4ヶ月ともなると日々のいろんな支払いを通して、
消費税アップの重さを実感してくるからです。
お小遣いが定額のサラリーマンだと、“お金の減るスピードが今までより早い”と感じてきてるはずです。
これ、10%になったら経済失速でなくて、経済墜落ですよ。
貴重な年金資金などが株価維持に使われていますが、粉飾買いはやがて見透かされ、外資に売り崩されます。
日経225先物を見てると、「官製相場」とも言うべき明らかに不自然な動きがつづいていますが、
所詮、粉飾買い・・・・・この手ももう限界でしょう。
マーケットの怖さを知るとき。すなわち“崖っぷち”が近いと予想します。

40.jpg


日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・


人気ブログランキングへ


CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 7月23日の結果 +60000円
2014/07/23(Wed)
日経225先物 7月23日の結果 +60000円

今月合計  +220000円

日本マクドナルドは22日、中国の食品会社が消費期限切れの鶏肉を使用していた問題で、国内で使用する「チキンマックナゲット」の約2割を同社から輸入していたと発表した。

マクドナルドは報道で問題を把握した21日に該当商品の販売を中止し、タイや中国の別工場で生産した商品への切り替えを進めている。


http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014072200447

99e476d81a190037a0f4d337d171b7a2.png


中国クオリティーはブレませんね。
ある意味で安定してると言えますww
ニセモノや粗悪品を世界中に撒き散らしてる。
「中国」「食品」「加工」の3ワードで十分に鉄板リーチって感じですが、
床に落ちた肉や腐った肉まで放り込んで作ってる様は人間とは思えませんね。
たぶん、どぶネズミの肉なんかも入ってるんだろう。
中国の屋台でよく見かける羊肉の串焼き(羊肉串)について中国の大学生がDNA鑑定を行い、
サンプルの約8割にヒツジ以外のDNAが確認されたとのニュースも最近ありましたが、
こんなの朝飯前です。ごくごく当たり前の中国の日常です。
本物探すのが難しいw
すべては信仰心なき拝金主義、公徳心のなさに起因しています。
これこそが中国4000千年の歴史です。
それにしても、マックやファミマの社長のコメントが嗤えますね。
「裏切られた」ってwwwwww知ってたくせに。


日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・


人気ブログランキングへ


CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 7月22日の結果 +60000円
2014/07/22(Tue)
日経225先物 7月22日の結果 +60000円

今月合計  +160000円

3ac77908.jpg


ビーグル犬のチャーリーさん。ベビーチェアに乗った赤ちゃんの持っているおもちゃを1つ、「ちょっと貸してください」 とばかりに口にくわえて運び去った。ところがその直後、赤ちゃんが大泣きしてしまった。

 「えっ?もしかして泣かしちゃった?」 相当に罪の意識が芽生えたのだろう。その後のチャーリーさんの行動を見てほしい。心からの謝罪と損害賠償が見て取れる。


http://karapaia.livedoor.biz/archives/52168446.html

英国の最近の研究結果でも、犬に悲しんでる人間を慰める本能が備わっていることが証明されてますが、
ご機嫌取りのためにてんこ盛りになった玩具がなんとも微笑ましい動画ですね(^^)
昔も今も犬は人間の良き友・・・・ついでに英国の諺も張っておきます。

子供が生まれたら犬を飼いなさい。

子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。

子供が幼年期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。

子供が少年期の時、子供の良き理解者となるでしょう。

そして子供が青年になった時、

自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。





日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・


人気ブログランキングへ


CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 7月18日の結果 -100000円
2014/07/21(Mon)
日経225先物 7月18日の結果 -100000円

今月合計  +100000円

福岡でのチャリティーパーティーから帰ってきました。
o0492048013008419379.jpg
o0405072013008389582.jpg

昨年は横浜での開催で女優さんや著名人も多数出席されてましたが、
今回も江角マキコさんや別所哲也さんなども出席され豪華な顔ぶれでした。
GUCCIのCEOも本国から来日されてました。
o0480064013008389487.jpg

日本の伝統文化を守り後世に伝える目的のチャリティーイベントですが、今回のテーマは「型紙」でした。
o0405072013008389544.jpg
o0405072013008389555.jpg
これらの作品はのちほどオークションにかけられます。
o0405072013008389535.jpg
毎回、ディナーも凝っていて、今回は京都の美山荘中東さんの京料理です。
地元の素材を活かした繊細な味でした。
o0800120013008397527.jpg
お酒もじつに凝っていて、酒好きな私は目移りしてたいへんでしたw
o0720040713008411970.jpg
o0720040513008397557.jpg
ライブイベントなども終わり、参加者が十分酔ってきた頃合をみてオークションスタートですw
o0800120013008419293.jpg
本場英国からクリスティーズが出張オークションです。
私は自転車が欲しかったのですが、予算越えたのであきらめました(^^;)
落札価格はたしか600万円ぐらい・・・・。
最後に主催者であるヒデとパシャり。妻の顔が遠近法ででかいので隠しますwww
次回は金沢で開催のようですね。来年もよろしくお願いします。
o0720040713008419360.jpg

で、最後にサプライズ↓ずいぶん前に私のFXセミナー受講してくださったTさんと会場で再会。
世の中狭いというか、なんか嬉しかったです(^^)
お元気そうで何より。記念に1枚パシャり。
1405920490730.jpg

6月から7月にかけては海外旅行やイベントなどもあって忙しかったですが、ようやく落ち着きそうです。
時事ネタもたまってるんで、ブログ更新がんばります(^^;)


日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・


人気ブログランキングへ


CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 7月17日の結果 -140000円
2014/07/17(Thu)
日経225先物 7月17日の結果 -140000円

今月合計  +200000円

○○様がご逝去されたことをお知らせします――。こんなメールが突然届いたら仰天する。しかも、貼付されたURLをクリックすると、故人から自分宛てのメッセージが。

 ヤフーが今月14日にスタートさせた「ヤフーエンディング」のサービスのひとつだ。

「200人までメッセージを残せます。亡くなったことを知らせるだけでなく、感謝の気持ちも伝えられます。月額180円(税別、9月30日までは無料)のサービスです」(ヤフーの広報担当者)

 ヤフーは今年5月に供養・仏事関連の鎌倉新書と組み「葬儀手配」サービスを始めた。生きているうちに、自分の葬儀費用を見積もることができる。葬式をあげる場所や参列人数、返礼品、通夜や精進落としの飲食費、僧侶手配の有無……こうした情報を入力すると、葬儀費用がパッと出てくる。


http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/151923

41LE3UHgyVL__SL500_.jpg


延命治療を希望するか否か、死後の葬式や墓の希望などを書くエンディングノートも最近は徐々に広がってきてますが、
こうしたヤフーの新サービスも時代を感じさせますね。死者からのメールってのも気味悪いですがw
葬儀の見積もりも生前にできるそうですが、葬儀と言えば2000年ぐらいから葬儀費用が大幅に下落しています。
これはもちろん、貧富の差が拡大してそれまでの常識的な葬式を出せない家計が増えたためですが、
日本消費者協会」が発表した「葬儀についてのアンケート調査」の結果は驚きです。
この15年間で、葬儀費用が163万円も下落したのは山梨、長野、岐阜、静岡、愛知の5県、
埼玉、東京、神奈川の地域は128万円の下落。
東北6県は89万円の下落で、全国平均でもこの15年間、48万円も減少してます。
まあ、これははっきり言って、それまでが高すぎたためなんですがね。とくに坊主は丸儲けしすぎだ。
実際、私の顧問税理士さんの話だと、あらゆる業種の中で葬儀屋がダントツで儲かってるそうです。
これだけ“客単価”が下落してるのにもかかわらず、毎年最高益更新の葬儀屋がけっこうあるのだそうです。
つまり、それだけ死んでゆく人が多いのですね(^^;)
葬儀の薄利多売だw
20年以上も前に日下公人氏が何かの経済誌のインタビューで「これからもっとも有望な職種は葬儀屋」だと答えていましたが、お見事です。
とはいえ、葬儀屋にすすんで就職するかといえば・・・・オッサン、オバサンはともかく若い人はビミョーでしょうねw

そんなことより、チャリティーパーティーだ。
招待状が届きました↓
DSC_0104.jpg
今年のテーマは型紙だそうで、著名な工芸家たちの作品、こだわりの詰まった豪華ディナーが楽しみです。
ドレスコードにタキシードwithアスコットタイとありましたので、アスコットタイを新調してきます(^^)



歯止めがかからない人口減に対し、全国の自治体に危機感が広がりつつある。

 読売新聞の全国調査によると、20~39歳の若年女性の激減に伴う「自治体消滅」の可能性を指摘した5月の「日本創成会議」(座長・増田寛也元総務相)の報告後、都道府県のうち岩手県など5県が全庁的な組織を新設したほか、2県が近く設置を予定しており、同様の組織は設置済みと合わせ17道県に達した。人口減問題は多くの自治体にとって最大の課題になっており、全国知事会は15日、佐賀県で開催する全国会議で初めて、議題として取り上げる。

 5月の報告後に組織を設けたのは、岩手、山形、群馬、富山、福井の5県。それ以前に設置済みは、北海道、青森、秋田、栃木、千葉、新潟、静岡、鳥取、高知、佐賀の10道県。今後、設置予定は岐阜、徳島県。

 北海道は日本創成会議の報告で、2040年の若年女性の減少率ワースト10位までに6市町が入る。「人口減の要因はいくつもあり、対策を講じる上で連携の必要がある」(政策局)と4月に20課の主幹級によるワーキングチームを設置。


http://www.yomiuri.co.jp/national/20140715-OYT1T50007.html

東京に住んでるとまだまだ実感が湧きませんが、日本の人口はこれからすさまじい勢いで減少してゆきます。
東京は日本中から若者を中心に吸い寄せて人口増が続いてますが、これも東京五輪までにピークアウトします。
で、地方都市ですが、歴史上類を見ない超高齢化&人口減で都市機能の維持すらできない自治体が続出すると思います。
今更、政府がどんな対策を講じるのかわかりませんが、若者の晩婚・未婚化による少子化の最大原因は若者の経済力の低下、はっきり言えば「貧困化」にあることは間違いないです。
結婚=経済 ですから。
ただ、残念なことにグローバル化はますます進むので、かつての年功序列に象徴される右肩上がりの収入増は期待できません。
ブログでよく人口減による日本の衰退について書いてますが、戦後からバブル崩壊後しばらくつづいた“ボーナスステージ”と同じ感覚で人生計画を練るととんでもない”マサカ”に遭遇します。
jinnko.jpg

とりわけ不動産価格は雪崩をうって下落します。
家賃収入狙いの投資物件は東京23区の主要駅近い超優良物件でないかぎり採算が取れなくなります。
言うまでもなく、地方都市での新規の投資不動産購入は絶対にやめたほうがいいです。死亡フラグ確定コースです。
これから5000万人も人間がいなくなるのに、いったい誰が住むというのですか?
長期的視野で見れば、明治時代初期から「人口増」「所得増」「消費増」「資産増」によって実現した奇跡の成長は完全に終わり、歴史上どの国も経験したことのない逆回転が始まっているのです。
想像力を駆使し、10年後、20年後、30年後を見据えて今から準備しておくべきです。
“今までの普通”が普通でなくなる時代がすぐそこまで来ています。


日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・


人気ブログランキングへ


CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 7月16日の結果 -60000円
2014/07/16(Wed)
日経225先物 7月16日の結果 -60000円

今月合計  +340000円


歯止めがかからない人口減に対し、全国の自治体に危機感が広がりつつある。

 読売新聞の全国調査によると、20~39歳の若年女性の激減に伴う「自治体消滅」の可能性を指摘した5月の「日本創成会議」(座長・増田寛也元総務相)の報告後、都道府県のうち岩手県など5県が全庁的な組織を新設したほか、2県が近く設置を予定しており、同様の組織は設置済みと合わせ17道県に達した。人口減問題は多くの自治体にとって最大の課題になっており、全国知事会は15日、佐賀県で開催する全国会議で初めて、議題として取り上げる。

 5月の報告後に組織を設けたのは、岩手、山形、群馬、富山、福井の5県。それ以前に設置済みは、北海道、青森、秋田、栃木、千葉、新潟、静岡、鳥取、高知、佐賀の10道県。今後、設置予定は岐阜、徳島県。

 北海道は日本創成会議の報告で、2040年の若年女性の減少率ワースト10位までに6市町が入る。「人口減の要因はいくつもあり、対策を講じる上で連携の必要がある」(政策局)と4月に20課の主幹級によるワーキングチームを設置。


http://www.yomiuri.co.jp/national/20140715-OYT1T50007.html

東京に住んでるとまだまだ実感が湧きませんが、日本の人口はこれからすさまじい勢いで減少してゆきます。
東京は日本中から若者を中心に吸い寄せて人口増が続いてますが、これも東京五輪までにピークアウトします。
で、地方都市ですが、歴史上類を見ない超高齢化&人口減で都市機能の維持すらできない自治体が続出すると思います。
今更、政府がどんな対策を講じるのかわかりませんが、若者の晩婚・未婚化による少子化の最大原因は若者の経済力の低下、はっきり言えば「貧困化」にあることは間違いないです。
結婚=経済 ですから。
ただ、残念なことにグローバル化はますます進むので、かつての年功序列に象徴される右肩上がりの収入増は期待できません。
ブログでよく人口減による日本の衰退について書いてますが、戦後からバブル崩壊後しばらくつづいた“ボーナスステージ”と同じ感覚で人生計画を練るととんでもない”マサカ”に遭遇します。
jinnko.jpg

とりわけ不動産価格は雪崩をうって下落します。
家賃収入狙いの投資物件は東京23区の主要駅近い超優良物件でないかぎり採算が取れなくなります。
言うまでもなく、地方都市での新規の投資不動産購入は絶対にやめたほうがいいです。死亡フラグ確定コースです。
これから5000万人も人間がいなくなるのに、いったい誰が住むというのですか?
長期的視野で見れば、明治時代初期から「人口増」「所得増」「消費増」「資産増」によって実現した奇跡の成長は完全に終わり、歴史上どの国も経験したことのない逆回転が始まっているのです。
想像力を駆使し、10年後、20年後、30年後を見据えて今から準備しておくべきです。
“今までの普通”が普通でなくなる時代がすぐそこまで来ています。


日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・


人気ブログランキングへ


CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 7月15日の結果 -60000円
2014/07/15(Tue)
日経225先物 7月15日の結果 -60000円

今月合計  +400000円


ベネッセコーポレーションの通信教育サービスを利用している顧客の個人情報が大量に流出した問題で、情報を持ち出した疑いがある外部業者の派遣社員が、警視庁の任意の事情聴取に関与を認めたうえで「金が欲しくてやった。名簿は金になると思った」などと話していることが、関係者への取材で新たに分かりました。

(中略)

警視庁のこれまでの調べなどから、ベネッセの顧客データベースの保守管理を委託されていた外部業者の派遣社員のシステムエンジニアが情報の持ち出しに関わった疑いが出ていますが、この派遣社員が警視庁の任意の事情聴取に対し、関与を認めたうえで「金が欲しくてやった。名簿は金になると思った」などと話していることが関係者への取材で新たに分かりました。


http://burusoku-vip.com/archives/1725660.html

mainImage211.png


また派遣テロですか?
今やどこもかしこも派遣社員ばかりですが、今回の事件は外部委託者に高権限パスワード与えてたベネッセの管理体制の問題ですね。
子供の個人情報がカネになることぐらい誰でもわかるし、こんな甘い管理体制で今まで大きな情報漏えい事件がなかったのが不思議です。
携帯会社でも個人情報の管理が厳しくなっていて、正当な理由なしに個人情報にアクセスできません。
ドコモなんかだと指紋認証システムで徹底的にアクセス管理してます。
誰が、いつ、何の目的、でアクセスしたか形跡が残るようになっています。
しかし昔だと、興信所などから調査依頼を受けた内部者が勝手に電話番号から氏名住所などの情報を引き出して売っていました。一件1万円とか・・・これがけっこうな臨時収入(もちろん犯罪w)になったのです。
N〇TのOBも小遣い稼ぎで個人情報を売ってましたね。
後輩にTELして「〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇の番号よろしく」で名前や住所を引き出して、興信所とかに売ってるOBがいた。1件で1万円とか2万円とかになってたらしい。
今ほど、個人情報に関してうるさくなかった時代の話ですが、やってた本人から聞いた“告白”だから本当ですw
つーか、私の携帯電話にしょっちゅうビルやマンション販売業者から営業電話あります(何十社もw)が、
証券会社かFX会社の誰か番号売っただろ?ww


日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・


人気ブログランキングへ


CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 7月14日の結果 +260000円
2014/07/14(Mon)
日経225先物 7月14日の結果 +260000円

今月合計  +460000円


伊藤忠商事から関連会社に出向中に資金数億円を着服した疑いが強まったとして、警視庁捜査2課は6日、伊藤忠元社員の30代の男を業務上横領容疑で逮捕した。伊藤忠は3月、約7億円を私的な外国為替証拠金(FX)取引に流用したとして元社員を懲戒解雇し、捜査2課に同容疑で告発していた。

 捜査関係者などによると、元社員はニュージーランドにある関連会社で植林事業のSPFL社に出向していた2012年5月~14年2月、同社の銀行口座から自分の口座に100回以上にわたり送金し、約7億円を着服したとして告発されていた。

 伊藤忠などによると、元社員は2010年8月から今年2月までSPFL社で、経理や営業、総務などを一手に担当していた。請求書を偽造するなどして、自身が勤務する別の関連会社との商取引に装い、送金を繰り返していたとみられている。

 社内監査が迫った今年2月、元社員が自ら不正を申告。会社の調査に対し「自己資金でやっていたFXに損失が出て、穴埋めをするために会社の資金を使った」と説明したという。

 FX取引は業者に預けた「証拠金」の何倍もの外貨を売買できる。倍率が高いほど高収益を得られる可能性がある半面、リスクも大きい。金融庁は倍率を25倍までに制限しているが、元社員は海外業者を利用して数百倍の取引をしていた。

 伊藤忠は3月に元社員を懲戒解雇したうえ弁済を求めたが、7億円はほとんど残っていなかったという


http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG06001_W4A700C1000000/

少し前の記事ですが、この手の横領事件ってなくなりませんね。
ざっと列挙しても・・・・


2014年5月
38歳会社員がFX投資を目的に240万円を横領しFXにつぎ込み逮捕、使途不明金は2億円

2014年5月
りそな銀行20代行員が顧客から1億5000万円を横領、FXで運用し大半を溶かす

2014年4月
京都職員が取引先から1100万円を騙し取り、FXにつぎ込み逮捕

2013年6月
ロボット製造会社社員が1億1000万円を着服、FXに投資し、逮捕

2013年5月
IBM関連会社の社員が3億円を横領しFX投資、逮捕

2013年1月
鋼材商社の社員が2億8000万円を横領、投資(FX・株)につぎ込み、逮捕


http://fxinspect.com/archives/8740

経理担当なら億単位のチョロまかすのは簡単なんですかね?
まあ、共通してるのは全員投資資金を増やすことなく見事に溶かしてる点ですww
伊藤忠の社員だって、7億円も突っ込んできれいさっぱりと溶かしてますが、
私のセミナー受講してからやってれば、2倍の15億円ぐらいにはなってるだろうに、
残念というか何だかなあぁぁ・・・・な感じです。
実務で必要とされる金融知識と相場で必要とされるトレードテクニックは別モンです。
最近は早期退職などによって50歳ぐらいで無職になるひとも増えてますが、
相場の世界で生きてゆくことを考えてるなら、余裕のあるうちに私にご相談ください。
プロの方でも秘密は厳守いたします。

初提供の逆張り手法のCOTTとR7も好評でした。
受講者様からのメール↓


7月6日にR7を受講した〇〇です。

今回の講義はすごい!という感情と同時になんで今まで気づけなかったんだろう
というショックもありました。

言われてみれば当たり前のようなことなのに言われるまで気づかないというか、
コロンブスの卵という言葉を思い出し、〇〇さんと私とでは同じチャートを見ても
見えてる世界はまるで違うものなんじゃないかと感じさせられました。

COTT,SBTB,PMST,FTL,R7等次々と勝てる手法を生み出していき、その手腕は本当に尊敬します。
この度はありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。



日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・


人気ブログランキングへ


CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
スマホ税導入か!?
2014/07/13(Sun)
02-1.jpg


政府・自民党内からは「パチンコ税」を始め、次から次へと新税や増税計画がもちあがっている。その一つが「スマホ税」だ。これはスマホや携帯電話に毎月数百円程度の新税をかけようというもの。自民党は6月18日に新議連「携帯電話問題懇話会」を発足させ秋までに案をまとめる。

議連会長で安倍首相側近の1人、中山泰秀・代議士は昨年の自民党税調の会議で携帯電話への課税を言い出した人物。最近、フリーペーパーのインタビューで新税創設の理由をこう語っている。

〈自動車って持っているだけで税がかかる。それは自動車だけ。おまけに走るのにも軽油税とかガソリン税に道路の税金も払わないといけない。タックスオンタックスの象徴なんです。
(中略)
電波って資源なんで有限なんです。資源を利活用しているという共有の思いを、携帯を買って持っている我々が携帯1台につき、例えば毎月100円でもいいし1000円でもいい。携帯に税金を課しましょうということなんです。携帯税には犯罪抑止効果もあるわけです〉

こじつけだ。携帯電話各社は国にざっと年間500億円の電波利用料を支払っており、それは利用者の料金に乗せられている。携帯料金には別に消費税も、ユニバーサルサービス料もかかっている。そこに携帯・スマホ税が加われば、それこそタックスオンタックスではないか。元経産官僚の岸博幸・慶応大学大学院教授が語る。

「スマホ課税は論外。電波という国の資源を使っているといっても、携帯会社はすでに放送局より何倍も高い電波料を国に払っている。推進派の議員は犯罪対策も理由にしているが、ネットの違法行為であれば、パソコンやタブレット端末も対象にしないと政策として整合性がとれない。要するに取れそうなところから税を取ろうという安直さしか感じられない」


http://snn.getnews.jp/archives/355298

携帯電話に課税とは・・・・自民党はやりたい放題です。

世襲議員の中山氏が言いだしっぺだそうですが、背後で官僚が入れ知恵したんでしょうね。

とにかく安部政権は国民からカネふんだくることしか考えてないので、始末が悪いです。

消費増税したばっかなのに、カネゴンじゃあるまいし、もうオカワリかよww

てか、電波が有限の資源とは聞いたことがない。

それなら、テレビ局に課税しろって話です。携帯キャリアの10分の1以下しか電波使用料払ってなくて、公共電波の事実上のタダ乗りです。

テレビ局全体の電波利用料負担は、総計で34億4700万円にしかならないのに対し、営業収益は3兆1150億8200万円もあります。

電波の“仕入れコスト”は、営業収益のわずか0.1%ということになるんですね。

葬儀屋も風俗産業も闇金も足元に及ばないボロ儲けです。

テレビ局はこの利権を守るためには偏向報道なんか朝飯前ですから、もはや国民全員の敵ですらあります。

この流れだと、テレビ局と政権がタッグを組んで、携帯税の必要性や正当性を連日こじつけ報道しそうだ。

自民党が政権を握ってる間に、息を吸うだけで課税される“呼吸税”も導入されそうですねw

まあ、冗談はさておき、集団的自衛権の解釈変更や国民総背番号制、残業ゼロ法案、増税ラッシュ・・・・・

安部政権は日本を壊すことで歴史に名を刻みそうです。

年々やばくなってますね。日本は。



人気ブログランキングへ
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 7月10,11日の結果 +80000円
2014/07/12(Sat)
日経225先物 7月10,11日の結果 +80000円

今月合計  +200000円


<7月10日(ブルームバーグ):大阪・東京・名古屋を中心に280円均一の焼き鳥屋チェーンを展開する鳥貴族 が10日、ジャスダック市場に新規株式公開(IPO)した。公開価格の2800円に対し朝方から買い気配値を切り上げ、午後に入りようやく形成された初値は2.2倍の6180円だった。

同社は1986年9月の設立で、本社を大阪市浪速区に置く。国産鶏肉使用、店での1本ずつの串打ち、280円均一(税抜き)の低価格を売りに商圏を拡大し、6月末現在の店舗数は直営、フランチャイズ合計で360店舗となっている。

2014年7月期の業績計画は、売上高が前期比12%増の144億円、営業利益が64%増の6億4400万円、1株利益は310円51銭、1株配当は10円を計画。公開価格ベースの予想PERは9倍だった。


http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N8DVGP6TTDSG01.html



鳥貴族といえば、私がイベント会社立ち上げて間もない頃何度か行ってましたw
起業して最初の1年ぐらいはお金がなかったので、全品280円均一は財布にやさしかったです。
あの頃は関西の小さなローカルチェーンだったんですが、今や360店舗にまで成長してるんですね。
ここの名物はジャンボ焼き鳥ですが、あの値段で国産鶏をちゃんと店で串刺しして焼いてるわけですから、
湯煎するだけの“冷凍焼き鳥”を出すのが当たり前の大手チェーンとの違いが支持されたんでしょうね。
社長自身もインタビューで言ってましたが、280円均一にすることでお得なメニューを探す楽しみがあるのもここの特徴ですね。今では〇〇〇円均一とかはどこでもやってますが、焼き鳥チェーンではここがハシリです。
今ではこういったチェーン店で飲むことはないですが、若い頃は夢と希望をアテにして安い酒でも美味しく楽しく飲めた。
いつの時代でも人間を幸せにできるのは夢と希望だけだと思います。



日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・


人気ブログランキングへ


CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 7月8,9日の結果 +60000円
2014/07/09(Wed)
日経225先物 7月8,9日の結果 +60000円

今月合計  +120000円


島田紳助が暴力団との“黒い交際”が発覚し、芸能界を引退して早3年。芸能人にとってはやくざと接点が発覚すれば命取りとなるのは必至だが、そんななかで「とんでもない本が出た!」と業界を騒然とさせているのをご存じだろうか。

 それは、タレントのなべおさみが上梓した『やくざと芸能と』(イースト・プレス)。なべおさみといえば、息子・なべやかんの“明大裏口入学事件”で有名だが、この本のなかで彼は、自身の闇勢力との付き合いを振り返っているだけでなく、芸能とやくざの関わりを歴史から紐解き、天皇とやくざの関係にまで言及しているのである。

 だが、本書の見どころはそれだけに留まらない。なべは驚きの芸能界の裏側や大物政治家とのつながりまで、かなり赤裸々に明かしているのだ。


http://lite-ra.com/2014/07/post-201.html

41fM2ZIfQJL__SL500_AA300_.jpg

日本の芸能の歴史は深くて、とりわけ戦後においては芸能界、ヤクザ、在日朝鮮人の関係は日本の裏面史を語る上で避けて通れないです。
江戸時代には、士農工商といった階級社会で身分が固定され、被差別階層として穢多、非人を配置されましたが、
華やかな歌舞伎役者なども被差別階層とされてました。襲名披露などの凱旋時、往来(おうらい)の通行を許されず川から船に乗って劇場の小屋に入った名残で、今もなお、「船乗り込み」と呼ばれる儀式として行われているそうです。
では、なぜ芸能人が差別の対象だったかと言えば、それは人間が生きていく生活活動における「非生産性」ですね。
日本人が生きていくうえで欠かせない米や野菜を作る農民や魚を捕る漁師などは生産性ヒエラルキーの頂点にありますが、芸能ははっきりいって生産性ゼロw人間生活になくてもいい分野です。
真っ当な労働で社会に参加する人々からは、当然、“オマイラ遊んでるだけやろw”となるわけです。
博打を仕切るヤクザもそう。
非生産性という価値尺度で見れば、芸能人もヤクザも同じカテゴリーになるのです。
農耕文明が発達して食料の保存が可能になることによる余剰生産性により派生した二つの“稼業”・・・・。
なべ氏の独自分析によって、近代裏日本史だけでなく日本人のルーツまで興味深い考察があります。
ゴーストライターが鉛筆ナメナメ書いた単なるタレント告白本とは一線を画した、
民俗学、文化人類学的に意義ある奇書なのかもしれませんね。
なべ氏は現在75歳。
世間一般の印象とは違う「なべおさみ」がいます。

日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・


人気ブログランキングへ


CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
声優のアイコ逮捕w
2014/07/08(Tue)
男性を睡眠剤で眠らせて現金などを奪ったとして、警視庁は7日、東京都杉並区久我山1丁目、無職の神(じん)いっき容疑者(30)を昏睡(こんすい)強盗の疑いで逮捕し、発表した。「全く身に覚えがない」と容疑を否認しているという。

 都内では2012年6月以降、「声優のアイコ」などと名乗る女による昏睡強盗事件が十数件発生。警視庁は、手口や身体的特徴などから、いずれも神容疑者が関与したとみている。

 捜査1課によると、神容疑者は2月27日午前1時半ごろ、杉並区のJR荻窪駅前で声をかけてきた男性(23)の自宅に同行。缶チューハイに睡眠剤を入れて男性を眠らせ、現金2万円や腕時計10個など計35万円相当を奪った疑いがある。

 警視庁が公開した防犯カメラ画像に「似ている」との情報が寄せられ、神容疑者が浮上した。7日午後、生活保護費を受け取るため杉並区内の福祉事務所に来た際に、身柄を確保した。男性宅の食器に付着したDNA型が、神容疑者と一致したという。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140707-00000036-asahi-soci

007f4c2b-s.jpg

430ddb73-s.jpg



目黒の昏睡強盗事件の犯人“声優のアイコ”がついに逮捕ですw

生活保護受給してる性同一性障害の女だそうで、

茹でカエル国家日本を象徴するようなどうでもいい事件ですw


今から伊勢神宮参りですが、お天気が心配ですね。

皆さんの必勝祈願もしてきますね(^^)
この記事のURL | 過去記事 雑文コラム~管理人の独り言~ | ▲ top
日経225先物 7月5日の結果 -140000円
2014/07/07(Mon)
日経225先物 7月5日の結果 -140000円

今月合計  +60000円


野々村議員のブログが面白いです↓

http://ameblo.jp/nonomuraryutaroblog/

コメントが応援賛辞の嵐wwwwwwww
てか、それしかないwwww
コメントが自作自演なら完全な精神病だし、応援コメントだけを選んで掲載してるとしても、
それはすべてのコメントに目を通してる証拠だから、それはすなわち、
自分が他人からどう思われてるか異常なまでに気にしてるってことですね。
どちらにしても精神病だと思います。
野々村議員は自称“ののちゃん”ですが、
もうひとり、いい年して自分を“ちゃん”づけしてる問題市議がいました。
m_4-63c29.png
自称“ごりちゃん”である山口市議の沢田正之容疑者(60)が山口市内の釣具店で万引したとして、窃盗容疑で逮捕されて、さらには覚醒剤使用の疑いで再逮捕されましたね。
いい年した男が自称“〇〇ちゃん”とか、幼児性が強いというか、やはり変なのが多いですよ。
選挙投票の参考になればww


日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・


人気ブログランキングへ


CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 7月3,4日の結果 +200000円
2014/07/04(Fri)
日経225先物 7月3,4日の結果 +200000円

今月合計  +200000円


厚生労働省は2日、公的医療保険の制度改革に関し、一般病床などに入院する患者が医療機関に支払う1食当たりの食費の自己負担額を、原則260円から、倍近くの460円に引き上げる案を固めた。

 医療保険財政を改善させるのが狙い。また在宅医療の普及を図る上で、食費を全額自費で賄っている在宅患者との公平性を保つため、応分の負担を求める。7日の社会保障審議会医療保険部会に方針を示し、早ければ2015年度中の実施を目指す。

 入院時の食費は、一般病床や精神病床で1食640円と定められている。患者はこのうち食材費分として260円を負担し、残りは公的医療保険から給付する。


2014/07/03 02:00 【共同通信】

彗星のごとく世界にデビューしたお笑い芸人の野々村竜太郎の話題で持ち切りですが、
1fb7a9f4-s.jpg

ドサクサに紛れて入院食が一気に倍額に値上げだそうです。
外国には大盤振る舞いしてカネばら撒いてますが、国民はとことんいじめ抜く。。。。嗚呼・・・自民党
挙句、営利誘拐犯の北トンスルランドには身代金弾みますが、国民には負担しか押し付けないのがわが国です。
まあ、考えてみれば国民皆保険制度自体が「人口増」「所得増」「消費増」「資産増」のボーナスステージによって実現した奇跡なのですから、今は急激な逆回転が起きてるだけなんですね。この流れは止まりません。
アジアなんかだとカネさえ出せば何でもやってくれる至れり尽くせりの病院がある一方で、
貧乏人は大きな病を患ったらオワリです。アメリカなんかもそうですね。
1973年に公開されたアメリカ映画「ソイレントグリーン」というのがありますが、
当時は荒唐無稽なSF扱いでしたが、ここにきてにわかにリアリティーを持ってきましたね。
これまでブログで何度も言ってますが、国や会社はあなたが考えてる以上にあなたを守りません。
想像力を駆使して未来を予想し、自分に与えられたカードを見つめ、考え、備える・・・それだけです。

『ソイレント・グリーン』(Soylent Green)は、1973年のアメリカ映画。ハリイ・ハリスンの小説『人間がいっぱい』をベースとした、人口増加により資源が枯渇し格差が拡大した、暗鬱な未来社会で起こる殺人事件とその背景を描いたSF映画。

2022年、留まるところを知らない人口増加により、世界は食住を失った人間が路上に溢れ、一部の特権階級と多くの貧民という格差の激しい社会となっていた。肉や野菜といった本物の食料品は宝石以上に稀少で高価なものとなり、特権階級を除くほとんどの人間は、ソイレント社が海のプランクトンから作る合成食品の配給を受けて、細々と生き延びていた。そしてある夜ソイレント社の幹部サイモンソン(ジョゼフ・コットン)が殺害される。ニューヨークに住む殺人課のソーン刑事(チャールトン・ヘストン)は、同居人の老人・ソル(エドワード・G・ロビンソン)の協力を得て捜査に乗り出すが、様々な妨害を受けた後、新製品ソイレント・グリーンの配給中断による暴動のどさくさに紛れて暗殺されそうになる。

そんな中、自室に戻ったソーンは、ソルが「ホーム」に行ったことを知る。慌ててホーム=公営安楽死施設に向かったソーンは、真実を知ってしまったが故に死を選ぶしかなかったソルの最後を見届けることになる。草原や大海原などの映像とベートーベンの交響曲第6番「田園」の響きに包まれてソルが死んだ後、ソーンはその遺言に従い、裏づけをとるために死体を追跡する。そしてソルをはじめ多数の死体がトラックでソイレント社の工場に運び込まれ、人間の死体からソイレント・グリーンが生産されている事実を突き止める。その後、暗殺者の襲撃を受け、彼らを倒したものの自身も深手を負ったソーンは、病院に搬送されながら叫ぶ。

「ソイレント・グリーンの原料は人間だ。早く何とかしないと、今に食糧生産のために人間を飼うようになる。その前に何とかしなくてはならないんだ!」


SA3E0004_convert_20121130213739.jpg

http://ja.wikipedia.org

日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・


人気ブログランキングへ


CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 6月27日の結果 +200000円
2014/07/03(Thu)
日経225先物 6月27日の結果 +200000円

今月合計  +118000円

カナダから帰国しました。
向こうでも時事ネタのチェックは怠りませんが、最高に嗤えましたね↓



まあ、こないだの塩村議員と鈴木議員のヤジバトルで地方議員のレベルを思い知らされましたが、
まだまだ未知の大物がいましたw
このバカは本題から外れたことでワンワン泣き叫んでいるわりには謝罪も説明もないし、
議員不適格どころか人間失格なレベル。
こんなウルトラバカが税金を食いつぶしてるんですね。
カラ出張で小遣い稼ぎは公務員にとってはデフォですが、やはりというか元市職員。
そのクセが抜け切れず、このバカはやりすぎたんだろう。
県議市議ってのは、選挙前におじいちゃんおばあちゃんに握手しまくれば誰でもなれますが、
それゆえに質の低い議員が多いです。

日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・


人気ブログランキングへ


CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
| メイン |