2014 11 ≪  12月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2015 01
日経225先物 12月10日の結果 +400000円
2014/12/10(Wed)
今月合計  +140000円


クレジットカードが使えない飲食店が金沢でも増えています。

私の会社が今秋発刊した飲食店カタログ『金沢ベストグルメ』を例にとると、 掲載された飲食店390店のうち、なんと、139店が「カード不可」でした。

それら「カード不可」の店の特徴としては次のようなことが挙げられます。
・人気がある店 ・流行っている店
・比較的新しい店 ・オーナーが店に出ている店
などなど、です。

要するに、比較的若いオーナーが切り盛りする流行っている店、というイメージです。

何人かのオーナーに、カード不可にした理由をうかがいました。
「カード会社に手数料をとられたくないので」
「カード会社が発行する商品券を使われたくないので」
「売上は誰にも知られたくないので」
「少額で頻繁にクレジットカードを積極的に使うのは、いまは低所得者層でしょう。
ポイントを稼ぎたいのと、後日払いで。金ばなれのいい人たちを相手にしたいので」
などなど、でした。


http://megalodon.jp/2014-1209-1939-33/ameblo.jp/bcewr898/entry-11962340121.html

私も昔はレストランバーや居酒屋など飲食店経営してたからわかりますが、
団体客なんかにカード使われるとけっこう痛いです。
幹事さんが現金で会費を徴収してるのに、いざお会計のときは自分のカードで払うガッカリ感たらww
ポイント貯めたい気持ちはわかりますが、店にってはイタイ。
なんせ、お客さんにカード決済されるだけで、売上の4~5%ぐらいはカード会社に手数料持ってかれる。
もともと利益率が高くない商売だから、これがけっこうダメージありました。
例えば月に1000万円の売上あって、そのうちカード決済が400万円あったら、20万円ぐらいはカード会社に支払わないといけない。
大都市のビジネス街のそれなりのお店だと、全売上のうちカード決済が3~4割以上は当たり前だから、
年間だと240万円です。
カード使われるだけで無慈悲にこれだけブン取られるw
おまけにカード会社からの入金が1~2ヵ月後とかなので、資金繰りも苦しくなる。
カード手数料は加盟店が負担するのですが、業種・規模によって負担割合が違います。
小売は低めで、飲食店は高めです。
とくに、バーや女性が接客するクラブやラウンジだと7%ぐらい取られます。風俗店だと10%です。
女性が接客するお店や風俗店だと手数料を客に負わせるとこも多いですが、これは違法ですw
最近だとスマホの普及で、専用端末であるキャット使わないで決済できるサービスもあるようですね。
0754.jpg
これだと翌日入金で、手数料も安めです。すいぶんと便利になったもんだ。
お客の立場だと、「カード使って何が悪い?」となりますが、お店、とくに個人店だと現金客が歓迎されます。
そもそもカードだと気が大きくなってつい使いすぎるし、あくまで現金がないときの非常用がいいと思いますね。

セミナー受講者様からのメール紹介↓



美味しくボーナス頂きました。有難うございます。

本日、会社のボーナスでしたが、日経225先物のボーナスとほぼ変わりません。。。

半年の対価と日経225先物取引4時間の対価が同じです。

FXもPMSTのお陰で爆益状態です。

マジすごいです。

今日は全ての手法にてストレート勝ち、ロイヤルストレートフラッシュって感じですかね。

ちょっと早いですがサンタさん降臨ですかね(^^)


夕方、ナイトセッションも頑張ります。


FXと日経225先物トレードの月収が本業の年収超えるのも時間の問題ですね。
儲かったら現金で景気よく使って社会還元しましょう(^^)



日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・


人気ブログランキングへ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
| メイン |