専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/31の結果 |
2015/03/31(Tue)
|
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/31の結果
日経225先物 3月31日の結果 +200000円 今月合計 +1220000円 CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 3月30日の結果 +380000円 今月合計 +2270000円 4月の入園募集を始めていた東京都内の認可保育園が、開園を延期していたことがわかった。子どもの声による騒音などを心配した住民から反対運動が起きたのが原因。待機児童数が全国最多の東京では、子どもの声を騒音規制の対象から外す都条例が4月1日に施行されるが、抜本的な解決につながるかは未知数だ。 ■募集開始後に開園延期 東急東横線の都立大学駅から徒歩約5分の住宅地、東京都目黒区平町2丁目。ここに4月、認可保育園「とりつだいさくらさくほいくえん」(定員62人)が開園する予定だった。 区は昨年11月、区報で入園募集を始めた。ところが翌12月に突然、保育園運営会社ブロッサム(東京都中央区)がホームページで「諸般の事情」を理由に延期を発表。今も開園のめどは立っていない。 http://www.asahi.com/articles/ASH3W76FKH3WUTIL04M.html ![]() 目黒の保育所が周辺住民の反対で開園できないそうで、日本一待機児童数が多い東京でなんとも世知辛いニュースですね。 東京には、子供の声がうるさいとかクレームつけるジジババが多いようで、「じゃあ、あんたの子供時代はどうなんだよ?」と突っ込みたくなるw なんせ、東京都の騒音規制条例に「子供の声」が入ってる異常ww まあ、おそらく普通の人は気にしてなくても、暇なジジババがノイジーマイノリティーになって騒いでるだけだと思います。 私の実家近くにも保育所があって、子供たちの声がよく聞こえますが、 私は一度も不快に思ったことがないですよ。 むしろ、元気に遊びまわってる声は波の音のように心地いい。ギャン泣きされるとうるさいけどねw 東京では保育所開園が反対されるのも問題ですが、もっと深刻なのは火葬場不足ですね。 大阪もそうだけど、火葬に1週間から2週間待ちとかザラです。 で、市町村が火葬場の増設を計画しても、ことごとく住民の反対運動にあって頓挫してる。 最近では、火葬待ちの「遺体のホテル」も増えてますが、とにかく足らない。 まあ、地域住民にしたら火葬場なんてできたらイメージが悪くなって、 不動産価値も下がる(だいたい1割から2割は下がる)から反対するのも理解できますが、東京はとくに深刻ですね。 無理やりに土地の“再生産”までして全国の若者吸い込んで誇張してきたけど、人口が過密すぎるね。 どこに作っても住民の反対運動が起きるから、自治体の担当者も苦労してる。 もともと火葬に関しては江戸時代までは上流階級を中心にかなり普及して、村、集落ごとに野焼き場があった。 その後、伝染病対策に火葬が有効だということで、伝染病患者は火葬させるっていうことになるんですが、 歴史的には、そういった伝染病対策の火葬場が火葬のイメージを悪くしたということもあります。 とはいえ、保育所といい、火葬場いい、不足の根本原因は利他主義、公徳心の欠落だと思いますね。 自分だけよけりゃいい、他人のことはシラネ・・・という人が増えてる証拠です。 ![]() 人気ブログランキングへ 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() |
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/30の結果 |
2015/03/30(Mon)
|
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/30の結果
日経225先物 3月30日の結果 -140000円 今月合計 +1020000円 CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 3月27日の結果 -410000円 今月合計 +1890000円 KADOKAWA・DOWANGO <9468> は20日、事業子会社のKADOKAWAで実施中の早期退職者募集の締め切りを3月20日から4月10日に延期したことを発表した。 同社では、延期の理由については「支援プログラムの利用機会を拡充するため」と説明している。 この早期退職者募集枠では、KADOKAWAの全従業員数の約15%に相当する300名程度の希望退職者の募集を行うことが予定されている。 http://www.marketnewsline.com/news/201503201708000000.html ![]() KADOKAWAですが、全社員2000人のうち、半数にあたる41歳以上の約1000人の社員の約3分の一である300人を削減(早期退職)すると発表してましたが、結局集まらなかったんでしょうね。 早期退職者募集の締切を3月20日から4月10日に延期ってことは。 41歳以上だから、ターゲットは年収で1000万円以上の高給社員です。 300人だと社会保障コスト等も入れれば年間50億円程の経費削減となるのでしょうが、 同時に紙媒体至上主義だった古参社員を追い出すことができるから、経営陣には一石二鳥ってやつです。 統合したドワンゴのとの“差”も埋められるから一石三鳥だw KADOKAWAの平均年齢が39.8歳で平均年収が641万円。 一方のドワンゴは、32.7歳、581万円。 当然、KADOKAWAのリストラが最優先されるわけですが、 今の出版不況の中、そう簡単に転職なんてできないので、辞めさせたい社員にかぎって 会社にしがみついてるってことですww 出版業界の人間って、現場仕事できないとツブシが効きませんが、 KADOKAWAのこの世代なんて典型的だろう。 おそらくは、住宅ローンや子供の学費で一番生活コストがかかる世代だから、なかなか辞めないと思います。 経営陣も生易しいリストラでは無理だとわかって、ソニーにみたいに追い出し部屋作ってじわじわ追い込んで辞めさすとかになると思う。 私が昔イベント会社経営してたころは角川書店は強かった。 イベントの広告で取引がありましたが、お金払うこっちが頭下げてる感じw 広告費値切れる雰囲気がまったくない会社でした。あのころは一番だったもんね。 かつて40万部の販売を誇った『東京ウォーカー』も、今や2.5万部まで激減していて、 過去の栄華は今や昔ですね。ここまで地盤沈下した業界も無いでしょう。 雑誌は1990年代に比べると、販売部数、金額ともに半減し、とくに週刊誌の販売部数は3分の1になっています。 全国的に書店数が減っているなか、コンビニに頼ってきましたが、最近はコンビニの雑誌販売コーナーも縮小されているので、10代、20台向け雑誌は数年後には姿を消すと思いますね。 ブログで何度も書いてますが、国内の少子高齢化による人口減の破壊力はハンパないです。 今後もあらゆる業界でリストラが起きるのは必然の帰結なのです。 ☆☆☆お知らせ☆☆☆ 2015年4月14日に過去のFXセミナー受講者様だけに「COTT」「PMST」「SBTB」を提供予定です。 ![]() 人気ブログランキングへ 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() |
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/27の結果 |
2015/03/27(Fri)
|
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/27の結果
日経225先物 3月27日の結果 +200000円 今月合計 +1160000円 CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 3月26日の結果 +90000円 今月合計 +2300000円 ◇勝久会長の株主提案は否決される 経営方針をめぐって会長の父と社長の娘が対立している大塚家具の株主総会が27日、東京都内で開かれた。会社側が提出した社長の大塚久美子氏(47)ら10人の取締役の選任を求める議案が賛成多数で可決された。一方、久美子社長の父の大塚勝久会長(71)らを取締役に選任する株主提案は否決され、勝久氏は会長を退いた。委任状争奪戦に発展した父娘の対立は、久美子氏に軍配があがった。 毎日新聞 3月27日(金)13時14分配信 ![]() お騒がせの親子喧嘩ですが、かぐや姫の勝利だそうで、大塚のベタ付き接客はなくなりそうですね。 私も一店舗目のお店を出すときに大塚家具で椅子を買いましたが、 担当者がつきっきりで広い館内を案内してくれました。たしか、2時間はかかったと思う。 営業の方は若い女性でしたが、1日に4、5組は担当するだろうから、けっこうな肉体労働だろうな・・・などと案内されながら考えたもんでした。 実際、当時の社員の平均年齢調べたら、男が30歳で女が25歳だから、 入社3年程度でやめる人も相当に多かったんだろう。 当時、大塚家具といえば高級なイメージでしたが、案外手ごろな中価格帯も多くて、 何といっても、あれだけの品揃えの家具をじかに見て選べるメリットは他社ではないですね。 ただ、会員制で受付時に住所・氏名・職業などの個人情報を書かないと入れないシステムは、やはり時代遅れだと思いますね。 私は店舗用で何十個も椅子を買うからよかったけど、 自宅用にちょっと1、2脚買うだけだと恐縮してしまうw 結婚や住宅購入などの人生の大イベントで高揚感に包まれた顧客に家具一式ドカッとまとめ買いさせる営業手法で成長した会社ですが、ちょっとした収納家具なんかを一点だけ買うような雰囲気ではないから、普段では使いづらいですね。 それほど品質にこだわらなければ、IKEAやニトリなんかに行ってしまうだろう。 ライフスタイルや価値観の多様化もそうですが、なんといっても、一億総中流の中間所得層が薄くなったのが低迷の一番の原因だと思います。会員制がいい悪いの話ではないと・・・。 年功序列で毎年賃金が上がってた時代は、サラリーマンも無理して高価な家具が買えましたが、今は時代が違いますよ。 庶民向け需要はIKEAとニトリががっちり固めてるんで、大塚家具は規模をグンと縮小して富裕層だけに絞ったほうがいいと思うなあ。 ![]() 人気ブログランキングへ 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() |
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/26の結果 |
2015/03/26(Thu)
|
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/26の結果
日経225先物 3月26日の結果 +200000円 今月合計 +960000円 CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 3月25日の結果 +430000円 今月合計 +2210000円 コリアデイリーによると、米ロサンゼルス地域で韓国人が経営する和食店100店以上に、訴訟を予告して巨額の補償を求める手紙が送られているという。 原因は韓国人経営の和食レストランがメニューに「ホワイトツナ」と表記しながら「エスカラー(Escolar=アブラソコムツ)」を出していたため。 記事はエスカラーについて「サバの一種で、日本食レストランでは一般的にホワイトツナと呼ばれている」 などと紹介しているが、有害な成分を含むために日本では販売が禁止されている魚だ。 昨年末から米国の弁護士が、こうした韓国人経営の和食レストランを対象に損害賠償請求訴訟を起こし始めた。 訴訟を予告する手紙はこれまでに100店以上に送られているとみられる。 これを受け、韓国人経営者60人余りが「米州韓人和食業協会」を結成、問題に共同で対処することにしたという。 初代協会長となった韓国人経営者は「この事件は、公益訴訟制度を悪用した悪意ある訴訟だ」と訴えている。 http://www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/413173/ 海外の日本食レストランってたいがいが中国人か韓国人が経営していて、 修行経験もない移民の人を即席の“板前”にして見たことのない日本料理出してますねw 別に外国人が日本料理しちゃいけないわけではないですが、ちゃんと修行して貰いたいもんです。 まして、有害種に指定されてる魚なんか出したらあかんだろww バラムツの仲間のアブラコソムツを「シロマグロ」として料理してたようですが、 これがとんでもない魚なんですよね。 てか、クロマグロは存在しても、シロマグロなんかそもそもないしww 以下ウィキペディア↓ 深海魚にしばしば見られる形質であるが、体内の油脂成分のほとんどが、人体で消化されないワックスエステル(いわゆる「蝋」)でできている。そのため、大量に摂取すると皮脂漏症(皮膚から油が漏れる病気)を起こしたり、消化吸収されなかった油脂が肛門からそのまま漏れ出す、あるいは下痢や腹痛を起こす場合がある。多量に摂食した場合は昏睡状態に陥る重篤な症例も報告されている。油脂が肛門から出る時、便意などは一切生じず、そのまま垂れ流す状態になるという。そのため、1970年から食品衛生法第1章第6条2項に該当する食品として厚生労働省から販売禁止指定されており[1]、市場には流通しない。しかし、しっかりとした歯応えと濃厚な味わいから、自分で釣って食べる者もいる。 同じ仲間の魚にアブラソコムツがあり、こちらも同法により販売禁止に指定されている[1]。 韓国では「白マグロ」として食用にされていたが、マグロと称して販売していたことに加えて食中毒患者が続出したことなどが問題視され、食品医薬品安全処が2007年6月に流通禁止の行政予告を行なったものの、規制改革委員会が「過度な規制」として撤回を勧告した[2]。2010年に改めて食用禁止とする告示改正を進める動きがあったが[2]、その後もマグロに偽装しての流通が続いている[3]。 釣り好きの人は知ってるかもしれませんが、わりと有名な魚です。 大きいのだと2メートルとかあって、大物狙いのスポーツフィッシング向けです。 バラムツの英名は「オイルフィッシュ」というのですが、刺身にするともはや脂に肉が乗っているといった感じで、 5切れも食べたらお尻から油が出ますww 大量摂取すると昏睡状態になることもあるから、シャレにならないヤバい魚ですね。 まあ、米国の弁護士はやるときは徹底してやるので、 全米に訴訟が広がって“韓流エセ日本料理店”が淘汰されるのは大歓迎ですねw 日本料理といえば、 先日は京都でもっとも予約困難で有名な「祇園ささき」のイベントに行ってきました。 ![]() お弟子さんたちと“おやっさん”のコラボイベントです。 お弟子さんたちのお店もすべてミシュランで☆を獲得してて名店ぞろいですから、今日のイベントは贅沢ですね。 ![]() もちろん本物のクロマグロw ![]() 豪快にさばいて握りに↓ ![]() かなり飲んで食べましたが、翌日には胃もすっきり(^^) ![]() 食材の調達などを考えたら、本物の日本料理は日本でしか食べれません。当たり前のことです。 ![]() 人気ブログランキングへ 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() |
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/25の結果 |
2015/03/25(Wed)
|
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/25の結果
日経225先物 3月24日の結果 +200000円 今月合計 +760000円 CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 3月24日の結果 -380000円 今月合計 +1780000円 (賞を)もらっといてやる」──『共喰い』(集英社)で第146回芥川賞を受賞した際にこんな発言をして注目された作家の田中慎弥。そんな田中の新作が、いま、話題を呼んでいる。 というのも、話題の小説の題名は『宰相A』(新潮社)。タイトルから想像がつくかと思うが、このなかで描かれる“宰相A”のモデルが安倍首相ではないか、と見られているからだ。 『宰相A』は、ジョージ・オーウェルの『1984年』のような全体主義国家を描いた、いわゆるディストピア小説。物語は、小説が書けないでいる主人公の作家が電車に乗り、母の墓参りに向かうところから始まるのだが、作家が辿り着いたのはアングロサクソン系の人間たちが「日本人」だと主張する世界。──第二次世界大戦後、敗戦国となった日本をアメリカが占領・統治を行い、アメリカ人たちが入植し、日本人は「旧日本人」と呼ばれ、監視された居住区で押さえ込まれるように生活をしている……そんなパラレルワールドのような“もうひとつの”日本を描いている。 その世界で、旧日本人の反発を封じるために選ばれた首相こそが、旧日本人の「A」である。 〈緑の服を着た六十くらいの男が現れる。いわゆる旧日本人、つまり日本人だ。中央から分けた髪を生え際から上へはね上げて固めている。白髪は数えられるくらい。眉は濃く、やや下がっている目許は鼻とともにくっきりとしているが、下を見ているので、濃い睫に遮られて眼球は見えない。俯いているためだけでなく恐らくもともとの皮膚が全体的にたるんでいるために、見た目は陰惨だ。何か果たさねばならない役割があるのに能力が届かず、そのことが反って懸命な態度となって表れている感じで、健気な印象がある〉 顔立ちといい、態度といい、どう考えても安倍首相を描写したとしか思えないAという人物。しかし、げに恐ろしいのは、Aが口にする演説内容だ。 http://lite-ra.com/2015/03/post-965.html ![]() 作者の田中氏は安倍総理との面識もあるようで、そのときの感想を述べています。 ↓ 田中が「週刊新潮」(13年1月17日号/新潮社)に寄稿した、『再起した同郷の宰相へ 弱き者 汝の名は「安倍晋三」』という原稿がある。題名にある通り、田中は安倍首相の選挙区である山口県下関市に生まれ育ち、現在も在住している。この寄稿文によれば、田中は地元のイベントで、一度、安倍と顔を合わせたことがあるらしく、そのとき安倍は田中に向かって本の感想を述べたのだという。 〈(安倍は)田中さんの本は読んだんですが、難しくてよく分かりませんでした、と言う。私は思わず、読みづらい本ですので、とかなんとか適当に返したように記憶している。(中略)面と向かって、よく分かりませんでした、と言うとは、ずいぶん正直な人だなと思った。怒ったのではない。(中略)作家としてはむしろありがたいくらいだった〉 だが、田中が気になったのは、安倍の〈うつろ〉さだった。 〈私が顔を見ても安倍氏の方は視線を落として、目を合わせようとしなかった〉〈政治家っぽくない人、向いてない仕事を背負わされている人という印象だった〉 このときの印象が『宰相A』での描写に通じていることを思わせるが、田中はさらにテレビ越しに見えてくる安倍の性質について洞察。〈いいですか、いま私が喋ってるんですから、などとどうしようもなく子どもっぽい反応を示す〉ことや、〈自分と意見が違うその人物をせせら笑うという不用意な顔〉を見せてしまうことを挙げて、〈これは、ルーツである山口県の政治風土の表れではないかと私は思う〉と述べている。 http://lite-ra.com/2015/03/post-965.html 安倍総理はあの家系にあって例外的にアタマの出来が悪いですが、 それがコンプレックスになってるのは間違いないです。 だから、弱さや才能のなさを隠すために強くあろうと虚勢を張る。 一本筋の通った政治信条で行動するならまだしも、 祖父と大叔父と実父が政治家という血筋から由来するプレッシャーや自分の弱さを隠すために、 過剰に強くあろうとしてるとしか見えないです。 国会での「ニッキョウソ!ニッキョウソ!」のヤジや、先日も「自衛隊」を「我が軍」と呼ぶなど、 とても総理の器とは思えない稚拙失言を繰り返してますが、 戦争したくてしょうがない安倍総理の暴走は米国親分も危惧してるらしく、 安倍政権は、米国の仕掛けるスキャンダルによって失脚するかもしれませんね。 国内ネオコンと戦ってるオバマは安倍総理大嫌いだしw 安倍総理の味方は戦争大好きユダ金だけです。 安倍総理はイスラエルでネオコンの凶暴なマケイン上院議員と会ってましたが、 結果的にISISを刺激して敵に回して、日本人ジャーナリスト殺害の悲劇が起きた。 そもそも、中東で昔から続く馬賊や山賊の縄張り争いに日本人が首を突っ込む必要なんてないんです。 そのせいか、先日のチュニジアのテロだって、たぶん日本人を狙ったんだと思いますよ。 もうね、安倍総理の一挙手一投足が国民を危険に晒すだけ。 山口戻って家でおとなしくするのが、一番国民のためになる。 政治ごっこはシムシティーでガマンしとけw ![]() 人気ブログランキングへ 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() |
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/24の結果 |
2015/03/24(Tue)
|
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/24の結果
日経225先物 3月24日の結果 0円 今月合計 +560000円 CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 3月23日の結果 -460000円 今月合計 +2160000円 「私は小さい頃、本当に貧乏でね。ある時、友達の家に行ったら、そこでステーキとチーズケーキを出されたんだ。それが美味しくてね。どんな商売をしてるのか、と聞いたら、父親は社長だという。それで、社長になることに決めたんや」 伝説の経営者、日本電産の永守重信社長の話はいつ聞いても、パワフルで面白い。もう20年も前に直接聞いたこの話は、前回ご紹介したお絵描き話法の実践事例のような情景描写もたっぷり入り、口角泡を飛ばす社長の気勢とともに、くっきりと筆者の記憶に刻み込まれている。 私の親も貧乏でしたが、私の暮らしも恵まれてはいませんでした。それは決して、崇高な経験とは言えません。貧困は恐怖とストレスと絶望を生みます。それは屈辱と困難の連続でもありました。貧困から這い上がることは誇りに思えても、貧困そのものを美化するのは愚か者のみです″ ハリーポッターシリーズの著者として知られるイギリスの作家、JKローリングさんが2008年にハーバード大学の卒業式で行ったスピーチは彼女の人生をたどりながら、失敗することの大切さと想像力を持つことの重要性を訴えるものだった。彼女は両親の反対を押し切って、小説家になりたいという夢を抱えて大学で文学を専攻する。 〝卒業から7年がたち、私の人生はとんでもない失敗に陥ってしまいました。結婚はあっという間に終焉を迎え、仕事もなく、シングルマザーとして、まさにホームレス一歩手前という貧困の際にありました。失敗は楽しいものと言うつもりはありません。まさに暗黒の時でした。おとぎ話のような結末が待っているとも思えず、トンネルがどこまで続くのか見当もつかず、その先に見える光は長い間、現実というよりは祈りでしかありませんでした。 http://toyokeizai.net/articles/-/63719 人生には挫折や失敗は付き物ですが、失敗によって人生の方向転換、 つまりは進むべき方向を教えてくれることも少なくないです。 脱サラして起業を考えてるなら、早いほうがいいです。 好きだと思ってたことがそうでもなかったり、向いてないと決めつけてたことが意外に自分に向いたり・・・早く始めることによっていろんなことが見えてきます。 頭だけで考えてるのと、実際の現実はけっこう違います。 私もいろいろ経験しましたよ。 まあ、もっとも、自慢できるような成功話などなくて、格好悪い失敗話ばかりですがww 大学卒業後2年だけサラリーマンをしてイベント会社立ち上げましたが、 やる事成す事ことごとく失敗。 儲かるどころか、借金だけがどんどん膨らんだ。 妻や友人、親にも助けてもらいながらなんとか事業を軌道に乗せたけど、 自分にはそれほどの才能がないことを思い知らされた。 思うに、金もコネも才能もない人間が成功するのは、「信用」「誠実」これしかないです。 これだけは地道に積み上げれば、確実に増してゆく。 「ジャパネットたかた」という会社がありますが、あそこまで成長したのは、 あのキンキン声の社長のせいだと思います。 “あの人からなら買ってもいいかな”・・・と思わせる何かがある。 ネットショップが群雄割拠する今の時代にあって、 目に見えない相手から買うからこそ、目に見える価格(数字)こそが競争力のように錯覚しがちですが、これは逆で、 対面販売じゃないからこそ目に見えない信用がモノいいます。 これまで何度かブログでも紹介しましたが、今日は有名なスティーブ・ジョブズの2005年のスタンフォード大学でのスピーチを紹介します。 ハリーポッターシリーズの著者として知られるイギリスの作家、 JKローリングさんが2008年にハーバード大学の卒業式で行ったスピーチはこちら ![]() 人気ブログランキングへ 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() |
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/23の結果 |
2015/03/23(Mon)
|
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/23の結果
日経225先物 3月23日の結果 +60000円 今月合計 +560000円 CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 3月20日の結果 +290000円 今月合計 +2620000円 郵便受けに臨時総会の資料が。ついに来たよ大規模修繕。 恐らく日本初の50階以上建ての超高層タワーマンションの大規模修繕が始まる。 ウチが詰むなら、今売ってる湾岸中のタワマン皆15年後に詰むから責任重大。 それにしても、見積依頼したスーパーゼネコン5社が全社辞退ってマジかよ。 https://twitter.com/bishop_ring/status/578939870187409408 準備期間5年、総工費約20億円、工期3年のまさに大規模修繕だが、如何せんタイミングが悪いなぁ。。3年前にやってくれてれば3割は安く済んだのでは? まぁアフターフェスティバーだけどね。 https://twitter.com/bishop_ring/status/578943579684413440 おそらくリバーシティー21のあのタワーじゃないかな。あそこは出来て15年ちょっとで50階以上のタワーがある。これは興味深い。 月島の大規模開発の先駆けとなったシンボリックなタワマンでここの修繕が失敗したら、仰るとおり他のタワマンへの影響が大きい。 https://twitter.com/M_znu/status/579108119516606464 リバーシティー21がなければこれほど湾岸が開発されることもなかったのでは。少なくとも月島勝どきは。 出来て15年以上経つのに、未だに上層階は1億円以上の値をつける周辺の新築価格より高い化け物みたいなタワマン。 https://twitter.com/M_znu/status/579108820179234816 タワマン一棟はちょっとした村や町。20億の大規模修繕を仕切る理事長は、村長や町長ですね…。財政規模は東京都檜原村で12億。みんなが好きな上小阿仁村で18億。 https://twitter.com/mikumo_hk/status/579040378268991488 大規模マンションの長期修繕費の積立問題って、最初から無理だとわかってるのに販売会社が設定した安い修繕積立金で、金持ちは高利回り装って転売して脱出していって 、最終的に残存組がツケ回された負担を強いられる構造って、日本の年金問題そっくりよね。 https://twitter.com/_Jiro70/status/507342671028191232 ※ スーパーゼネコン(鹿島、大成、大林、清水、竹中) http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1427031643/ ![]() 20億円って、世帯数が200なら1世帯あたりの負担額が1000万円です。 35年ローンとかでぎりぎりの購入した人にはきついどころか、とても払えない金額かもしれませんね。 マンションの維持コストは、おもに固定資産税と管理費と修繕積立金ですが、 管理費は、日々の清掃や設備維持にかかる費用をまかないます。 これは、基本的に上がることはありません。 逆に修繕積立金は多くの場合、段階的に上がっていきます。とくに今流行りのタワーマンションなんかだと、青天井です。 国交省のガイドラインでは20階以上ならだいたい206円/㎡・月となっていますが、 業者はとにかく割安感を演出するために維持費を安く見積もります。 首都圏だと販売時に85~95円/㎡・月以下の設定ですから圧倒的に足りません。 不足分は10、15年後~に所有している人が一時金なりでドカっと払うことになります。 ただ、一時金徴収だと売却して逃げられる可能性があって、そうなるとマンションの価値そのものが下がるので、 段階的に上がるのが普通です。5年目でいきなり修繕積立金30%増しとかザラです。購入するなら管理費のほかに、月当たり300円程度は見ておいたほうがいいのではないでしょうか。 70平米で21000円。年間25万で4年間で100万円。20年で500万円ですが、これぐらいは普通なんで、これをすんなり負担できるような人でないとタワーマンションはきついですよ。 開業医や会社経営者が、投資目的で買うケースも多いけど、値下がりスピードの速さと維持コストのバカ高さに気づいていち早く売り抜ける人も多いです。 これから住民の高齢化と退去による売却がどんどん進むから、ちゃんと管理統制が取れてないマンションだと資産価値云々以前にスラム化しますよ。 超高層マンションは土地の有効活用にもなり、東京も大阪もタワーマンションブームとなっています。 業者の宣伝ではタワーマンションは資産価値の下がらず相続税対策にもなるという宣伝が見られますが、これは大いに疑問です。 とにかくマンションが多すぎなのが、一番の問題。 人口がどんどん減るのに、雨後のタケノコよろしくハコがニョキニョキどんどん増えてるから、 需給を考慮すれば、資産価値が維持できるのは、中心地の駅近で生活インフラが相当に充実してるエリアだけです。 これから住宅購入するならへんに新築にこだわるより、公共交通や官公庁、病院などあらゆるインフラが密集してるエリアの駅近中古物件買うほうが賢いです。 建物の価値はすぐに下がっても、インフラの価値はそんなに下がりませんから。 ![]() 人気ブログランキングへ 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() |
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/20の結果 |
2015/03/21(Sat)
|
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/20の結果
日経225先物 3月20日の結果 -140000円 今月合計 +500000円 CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 3月19日の結果 -110000円 今月合計 +2330000円 新関脇・照ノ富士(23)=伊勢ケ浜=が、東横綱・白鵬(30)=宮城野=から4度目の挑戦で大きな殊勲の星を挙げた。堂々たる内容で寄り切り、大横綱の34回目の優勝決定を阻止。優勝争いでも1差と迫った。新三役&新関脇の初優勝となれば史上初の快挙。自力優勝はないが、モンゴル出身の大先輩を破った勢いに乗り、奇跡の大逆転優勝を目指す。 満員御礼の館内に無数の座布団が舞った。36連勝中の白鵬を寄り切り、初の横綱撃破を果たした照ノ富士は「最高にうれしい。体が自然に動いた」と大きく肩で息をしながら喜びを言葉にした。 スポーツ報知 3月21日(土)7時5分配信 昨日は、妻や友人たちと相撲を観に行ってきてました。 ![]() 桝席でビール片手に楽しんできましたが、照ノ富士がまさかの大番狂わせの大金星。 満員御礼の館内は大盛り上がりで、私も初めて座布団を投げましたよ。 あいにく土俵まで届かずに、砂かぶり席前列のオッサンに直撃しましたが、まあ、いいだろうww ![]() 相撲ほど、テレビとリアルの差があるのもないでしょうね。差というのは面白さです。 土俵からの距離にもよりますが、大男同士が裸でぶつかり合うので、生で見ると迫力が全然違います。 名前を知らない力士の取り組みでも十分に楽しめます。 これはテレビでは絶対に伝わらないです。 ![]() 帰りにはお土産もたくさんいただいて、何より座布団投げを経験できたのがよかったですw ![]() 人気ブログランキングへ 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() |
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/19の結果 |
2015/03/19(Thu)
|
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/19の結果
日経225先物 3月19日の結果 -140000円 今月合計 +640000円 CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 3月18日の結果 +330000円 今月合計 +2440000円 経営再建中のシャープは、グループ従業員約5万人の1割強にあたる6000人規模の人員を削減する検討に入った。 不振の海外事業で工場を閉鎖するなど体制を大幅に縮小するのに伴い、従業員も減らして経費を削減する。主要取引先のみずほ銀行と三菱東京UFJ銀行に近く方針を伝え、5月に策定する経営再建計画に盛り込む考えだ。 シャープの業績悪化は米国でのテレビ事業が一因だ。このため、北米の販売会社(2000人強)を縮小するほか、メキシコ工場(2000人弱)などの売却・閉鎖も検討しており、現地で採用している社員の大半を削減する。 さらに国内でも人員減に踏み切る方向だ。採用抑制や退職による自然減などで人員削減を進める考えとみられる。 読売新聞 3月19日(木)8時54分配信 かつて“液晶のシャープ”と呼ばれて「世界一の液晶メーカー」だった大企業が、 銀行の救済がなければ即座に破綻という状況にまで追い込まれましたが、 経済のグローバル化を象徴するかのようなあっという間の凋落ですね。 白が優勢だったオセロが最後の数手でいっきに真っ黒になる感じ。 とにかく技術的優位性が中国や韓国企業の“肉を切らせて骨を断つ”安売り合戦に巻き込まれてすぐにひっくり返される。 赤字覚悟でガンガン安売りしても、ライバル企業がギブアップして市場退出したら、 その後の残存者利益は独占できるわけで、シャープはこれにやられましたね。 国内ライバルのジャパンディスプレイにも負けて万策尽きた。 昔のシャープはけっこう面白い商品を出してました。 携帯端末のハシリであったザウルスとかね。懐かしい。 電話ケーブル一つ回線につなげば、ファックスを打電出来る事や、スケジューラ機能など当時としては先進的な発想でしたよ。 当初はパソコン等との連携性は低かったけど、 後にこの連携性を強化し、一時期の日本製PDAを代表する地位を築いたのは間違いないです。 大学卒業後就職した会社で、先輩がこれ使ってて格好よかった。 なんか、いかにも仕事できそうみたいなww ひょっとしたら、アップルのIphoneとかはこれにヒントを得たかもしれない。 当時の首脳陣に先見の明があれば、シャープがアップルになってたかもです。 あれだけ先駆的商品を世に出しながら、戦略的に育てて成熟させることができなかったのは残念です。 今思えば、「目の付けどころがシャープでしょ」から「目指してる、未来がちがう」へキャッチコピーを変えた2010年に転機があったかもしれないです。 前年には、亀山の約4倍、じつに3800億円もの巨額投資をして堺工場を稼動させた。 つまり、発想力で戦うニッチメーカーから、液晶パネルを大量に作って販売する企業への変貌を目指したわけですが、 これは致命的大失敗だったと思います。 図体のでかい組立屋になってしまって、シャープらしさがなくなった。 関西系大手では三洋電機が消えましたが、シャープの前途も厳しいと思います。 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() |
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/18の結果 |
2015/03/18(Wed)
|
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/18の結果
日経225先物 3月18日の結果 +260000円 今月合計 +780000円 CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 3月17日の結果 -90000円 今月合計 +2110000円 産業用ロボット事業で驚異的な収益性を実現したファナック は、数十年にわたって外界と距離を置き、謎に包まれた存在となっている。 富士山の麓に黄色いビルが建ち並ぶ同社の生産施設。ここに部外者が立ち入りを許されることはまれだ。窓のない工場の中では年中無休24時間体制で、黄色のロボットがロボットを生産している。ここではコンピューターウイルスの侵入を防ぎつつ技術を導入するために、ファクスが通信手段として使われることが多い。電子メールの使用はわずかな例外を除いて禁止されている。投資家向け広報(IR)部門は設置されておらず、アナリストとの電話会議も行われない。 このファナックが、物言う株主として知られるダニエル・ローブ氏が狙う最新のターゲットとなった。ニューヨークのヘッジファンド会社、サード・ポイントを率いるローブ氏(53)は1年5カ月をかけてソニーに変革をもたらそうと活動したが、その試みは昨年10月に成否入り交じりの結果に終わった。同氏は先週の株主に宛てた書簡でファナックの株式を取得したことを明らかにし、同社に株主還元の強化を促した。 http://www.bloomberg.co.jp/news/ ![]() 株式マーケットではファナックの話題で持ちきりですね。 ファナックという会社は森の奥にひっそりと社屋を構える謎めく会社で、黄色づくめでも有名ですね。 HPも黄色、会社建物も黄色、制服も黄色、工作ロボットも黄色、営業車も黄色、説明書も黄色、会社内の備品も黄色、 とにかく全部黄色・・・・・目が疲れて仕方ないww 皇帝の色でもある「黄色」は会長の好みだそうですが、「黄色」や「赤」好む経営者には馬力のある人が多いです。 ファナックもそんな“皇帝”に引っ張られて、工作機械用NCにおいては世界一、約50%のシェアを有すると言われてます。 当然儲かっていて、営業利益率が40%を超える同社では、 社員1人当たりの収益が金融極道のゴールドマン・サックス・グループより25%高いというから凄いです。 たしか、ここの技術者って、年収数千万円プレーヤーがゴロゴロいます。 黄色パワー恐るべしww 今回は、コーポレートガバナンス強化の一環で社長が表に出てきて、総額1300億円もの巨額投資を発表しましたが、 地合もよかったので株価は2月だけで約20%も急騰しました。 なんでいきなりこんな大盤振る舞いしたかといえば、 今年6月に導入される予定の「コーポレートガバナンス・コード」のせいですね。 株価だけが命の安倍政権の肝いり政策です。 経営者側は潤沢な内部留保を投資に回さなかったり、株主に還元しなかったりすると、説明責任が生じます。 しこたま溜め込んだカネおとなしく出さないと、ぶん殴られるってことですw 嗚呼・・・ジャイアンに味方する美しい国ニホンww ありとあらゆる手段を使ってまで株価を上げようとしてる。 相場の話をさせてもらえば、最近の超強気相場は間違いなく官製ですが、 為替相場との連動性がなくなってるのが一番の特徴です。 私は長年日経225先物扱ってるからわかりますが、明らかな需給相場になってる。 大口が連日バカスカ買ってきてるから、下げない下がらない。 とくに日経平均が18000円越えてきたあたりから、ドル円相場との相関性がなくなってきた感じです。 ここ数日もしぶといですが、今月27日の配当落ち日までは強いでしょうね。 ただ、買い玉は売ってこそ利益になるので、どのタイミングでドカっと売ってくるか? しょせんは景気回復の裏づけのないフェイク相場なんで、下げだすとフリーフォールでしょうね。 現物株とかやってる人は、株屋の煽りに唆されないで、高値掴みに注意してください。 これまでの私の経験則だと、証券会社前の株価ボードや大型書店の株式関連本コーナーに人だかりができたり、 ネット掲示板にバブリーな書き込みが増えると天井打ちします。 もうそろそろかなぁ・・・・という感じですが。。。。 ![]() 人気ブログランキングへ 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() |
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/17の結果 |
2015/03/17(Tue)
|
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/17の結果
日経225先物 3月17日の結果 +0円 今月合計 +520000円 CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 3月16日の結果 +270000円 今月合計 +2200000円 「コートのトップブランドの地位は譲らない」。 3月16日に開催した「マッキントッシュ ロンドン展示会」。その場で、三陽商会の佐久間睦取締役は、気合いを込めて語った。 2015年6月、三陽商会は1970年から約半世紀に渡って保持してきた英国バーバリーブランドの製造・販売ライセンスを失う。三陽商会の屋台骨を支えてきた主力ブランドの消失――。三陽商会の存続すら揺るがしかねない危機を乗り越えるべく同社が出した答えは、新ブランド「マッキントッシュ ロンドン」をバーバリーの後釜として位置づけ、同社の主力ブランドとして育成するというものだった。 だが、国内におけるバーバリーの知名度は圧倒的だ。ある百貨店関係者は、「トレンチコートは同社を象徴する商品で、高級重衣料で圧倒的な存在」とバーバリーを評す。 一方のマッキントッシュは、チャールズ・マッキントッシュが発明した世界初の防水布を使用したゴム引きコートを1823年に生み出す。その後、ゴム引きコートは英国の上流階級の人々の間で乗馬コートとして人気を博し、英国の高級アウターウェアブランドとして認知されるようになった。だが、バーバリーに比べて知名度、売り上げ規模で劣る。 三陽商会が今回新たに立ち上げる「マッキントッシュ ロンドン」は、世界展開されているマッキントッシュを、日本市場に特化させたオリジナルブランドだ。 http://toyokeizai.net/articles/-/63310 ![]() バーバリーといえば山陽商会、山陽商会といえばバーバリーと言っていいぐらいに両者は足並みを揃えて、 バーバリーブランドを育ててきましたが、ライセンス切れで山陽商会は会社存続の危機です。 なんせ売上の半分がバーバリーだったので、売り場をマッキントッシュに面替えしたところで売上維持は相当に苦戦するでしょうね。 ブランドビジネスは名前がすべてですから。 でも、こういったケースはよくあります。 欧米ブランドとライセンス提携して、ヒーコラ必死の努力で販路拡大したとたんに本国の本社が乗り込んできて、 「オマイは用済みじゃ。明日からワイが直接売るわ。ほなサイナラ」ってやつですw アディダスに一本依存してたスポーツ用品メーカーであるデサントもやられた。 売上の4割、利益の5割をアディダス事業に依存してたデサントは、 アディダスが直営に乗り出すようになってライセンス契約解除されてから、 あっという間に3期連続営業赤字の経営危機に陥ってしまった 。 デサントは何とか持ち直したけど、山陽商会もやばそうですね。 昔だと、ベンツの代理店だったヤナセも全国的にベンツオーナーが増えたタイミングでやられています。 たしか、チョコレートのゴディバもそう。 片岡物産がヒーコラせっせとブランド認知&販路拡大させたタイミングで直販に切り替えられた。 こういったパターンは今後も続きますよ。 以前にも書きましたが、アジアなどの農耕民族と欧米アングロサクソンなどの狩猟民族の生き方に対する姿勢の違いが根本にあります。 種蒔きしてじっくり育てて収穫する農耕民族に対して、アングロサクソンなどの狩猟民族は、 獲物がいる場所に移動しながらワナを仕掛けたり、弓で獲物を仕留めたりと“奪う”ことが基本になっています。 こういったDNAレベルの生き方の違いがビジネスでも少なからず影響しますね。 山陽商会に話を戻すと、あれだけ国内で成功したのは、 日本人の嗜好を知り尽くした山陽が、日本人の体型に合わせてそこそこの値段でバーバリー売ったから売れたんだと思います。 英国のバーバリー本社はドルガバやディオールのようなハイブランドにしたいみたいだけど、 そこまでのブランド価値はないです。 ハイブランドのヘビーユーザーでアパレルブランドに詳しい私が言うから間違いないw ライセンス解消は双方にとってマイナスだったと2、3年後気づくでしょう。 ![]() 人気ブログランキングへ 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() |
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/16の結果 |
2015/03/16(Mon)
|
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/16の結果
日経225先物 3月13日の結果 -140000円 今月合計 +520000円 CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 3月13日の結果 -350000円 今月合計 +1930000円 週末は東京で過ごして、伊豆の温泉でゆっくりしてきました 本当は北陸新幹線のグランクラスに乗って富山~金沢の温泉巡りしたかったんですが、 陸のファーストクラスは18席しかなくて、さすがにチケットが取れずに次回のお楽しみとなりました(^^;) 来月はバンコクですので、帰国してからさっそく行ってみたいと思います。 ![]() 東京では、久しぶりにイベント会社経営時代のスタッフと食事を楽しみました。 銀座で足裏マッサージしてすぐに飲んだので、いつになくベロ酔いw 鉄板焼コースのメインの黒毛和牛ステーキが食べれなかったです。 足裏マッサージ恐るべしww 翌日は特急踊り子号に乗って伊豆半島へ・・・ ![]() レトロな車内はテンションの高いオッサン&オバサンだらけw みんな温泉好きだねw 海を臨む露天風呂&アワビの懐石を堪能してきました。 ![]() ![]() 写真を撮り忘れましたが、伊東ではすでに桜が咲いてました。 今年も春がやってきましたね(^^) ![]() 人気ブログランキングへ 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() |
日経225先物 3月13日の結果 +60000円 |
2015/03/13(Fri)
|
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/13の結果
日経225先物 3月13日の結果 +60000円 今月合計 +660000円 CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 3月11日の結果 +420000円 今月合計 +2280000円 【マニラ時事】米資産家ポール・アレン氏は11日、自身のツイッターなどで、フィリピン中部シブヤン海海底で発見した旧日本海軍の戦艦「武蔵」とみられる船体の全体像を、13日午前10時(日本時間)からインターネット上で生中継すると発表した。 中継は1時間以上の予定で、無人探査機が撮影した映像に、英語による解説も付けるという。中継はアレン氏のサイト(http://musashi.paulallen.com/)や、動画サイトユーチューブで視聴できる。(2015/03/11-23:32) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2015031100922 資産2兆円のスーパーリッチはやることが凄いですね。 マイクロソフトの共同創業者で資産家のポール・アラン氏が8年かけて武蔵を発見したようで、 海底深く沈んだ武蔵の引き上げには数百億円かかりますが、本当にやるんだろか? そもそも寄贈するって言っても、国際法では沈没船も運航させてた国の所有物ですから、武蔵は今でも日本のものです。 戦時の沈没船は戦没者墓地としての存在意義があるので、個人的にはそのまま眠らしたほうがいいようにも思いますが、当時、世界最大だった戦艦を見てみたい気もします。 あれだけでかい戦艦を当時作り上げたのはすごい。 戦艦武蔵は4年の建造期間と膨大な物資、人員を投入されて作られましたが、 実戦では射程40キロの超巨大主砲を使うまでまでもなく1日で轟沈しました。 それまでの日本海軍が理想としていた洋上決戦での勝利と制海権取得による勝利の方程式を根底から覆されたのが “不沈艦”武蔵の轟沈だったのです。 日本軍が行った真珠湾攻撃によって戦闘機の優位性が証明されたのに、 大砲巨艦主義を捨てきれず作られたのが武蔵ですが、国力のすべてを注いだ巨艦のあっけない最後(米軍の戦闘機による集中砲火によって轟沈)が実に象徴的です。 武蔵に乗り組んでいた乗組員は約2400名、そのうち1000名あまりが戦死し、1400名弱がとりあえず生還しています。 戦艦武蔵とそれを取り巻く時代背景を知るなら、吉村昭氏の「戦艦武蔵」がおすすめです。 私も書庫から引っ張り出して読み返しましたが、イントロ部分の棕櫚(しゅろ)の買い占めから謎から始まり、 当時の狂信的エネルギーと艦の着工~轟沈までを精緻な筆致で史実を一つづつ積み上げて描いています。 ![]() 戦争とは何だったのか? 主観を排除した吉村氏が集めた史実の断片が、紙面に武蔵を忠実再現して静かに語ります。 ちなみに武蔵に採用された水密区画構造は、戦後、沈没しにくい船を作る技術として、 広く世界中の船に採用されるようになり、海難事故が激減したそうですね。 戦争には負けましたが、後世に何かを残したのは確かです。 ![]() 人気ブログランキングへ 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() |
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/12の結果 |
2015/03/12(Thu)
|
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/12の結果
日経225先物 3月12日の結果 +200000円 今月合計 +600000円 CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 3月11日の結果 +90000円 今月合計 +1860000円 大塚家具の経営権をめぐり現社長と会長が対立している問題で、大株主である米ブランデス・インベストメント・パートナーズが、大塚久美子現社長を支持していることが明らかになった。久美子氏の持ち株と合わせると20%程度を確保したことになる。大塚勝久会長側も約20%のシェアを持っており、委任状争奪戦は銀行など他の機関投資家の動向に左右されることになった。 もっとも、今のところ最大の勝者はブランデスかもしれない。ブランデスは12月末時点では10%の株式を保有しており、議決権や配当の権利を獲得しているが、関東財務局に提出された大量保有報告書では、すでに株式の半数以上を売却していることが明らかになっている。 同社株は、経営陣が増配合戦を行った結果、価格が2倍以上に急騰している。ブランデスは、議決権と配当は確保した上で、株価の急騰を利用して、売り抜けていたわけである。 ブランデスが売却した日は、同社株が最も高値を付けた日なのだが、当日の出来高の実に8%がブランデスの売りで占められている。この日が高値だったというよりは、同ファンドが売却したので株価が下落したと考える方が自然だろう。2200円程度を平均売却価格と仮定すると、一連の急騰で同ファンドは約14億円の利益を上げた計算になる。 http://news.kyokasho.biz/archives/31085 大塚親子がドタバタとプロレスしてる間に米国の投資ファンドがちゃっかり高値で売り抜けしてますw GPIFがアホみたいに買ってくる今の官製相場は、売りぬけには絶好のチャンスですからね。 GPIFは国民から預かった130兆円を一手に運用してますが、昨年10月に運用ポートフォリオ(資産構成割合)の見直しを発表しています。 それまで60%を日本国債などの「国内債」で運用するとしていたものを35%に引き下げる一方で、 国内株式を12%から25%に、外国株式を12%から25%に、外国債券を11%から15%にそれぞれ引き上げました。 これだけで相当な「買い」エネルギーになりますが、問題なのは、実体経済を反映した“実力”でないことですね。 個人も外国人も買ってなくて、日銀や年金などが株価維持のためせっせと買ってるだけ。 そのうち誰も見たことないレベルの暴落があるかもしれないです。 米政府に最も近い金男性交も昨日は先物ドカ買いしてましたが、大幅調整に備えてオプションの仕込みもちゃかりしてるしw とはいえ、GPIFが仮に許容される上限の34%まで国内株式を買い増したとすれば、 20兆円近い資金が株式市場に投入されるので、アゲサゲを繰り返して日経平均2万円も有効射程ではあります。 さらに、外国株式や外国債券への投資も増やすことになっており、これによって円資金が外貨資産に変われば、 円安要因にもなる。 これで黒田おじさんが再度バズーカ砲ぶっ放したら、ドカンと円安になるだろう。 1000兆円をこえる国の借金はまともにしてたら返せないので、政府、財務省は何が何でもインフレにしたいわけです。 相場において「予想」は厳禁ですが、「インフレのための円安株高」という政府の方針・決断は頭の片隅において対峙したほうがいいでしょう。 事実上無制限に紙幣を刷れるので、ドル円150円も荒唐無稽な話でもないです。 輪転機フル回転したら当然に紙幣価値が下がって円安になる。 国力や経済力を相対比較した理論・理屈の適正為替水準云々の話でなくて、物理のレベルですw おっと、先ほどザラ場取引時間中では15年ぶりに日経平均株価19000円超えましたね。 東京証券取引所が発表している投資部門別売買動向によると、2月は個人投資家が大幅に売り越ししてます。 長年の塩漬け株をここぞとばかり処分したんだろう。 ということは、身軽になってもっと株価が上がるかもしれませんね。 で、思わぬ上昇にあわてた個人凍死家が我も我もと高値掴みww で、お決まりのアレです。なんちゃらショーーーーック!! 青い目の外人レスラーの無慈悲な二階からのヘッドバット喰らって個人凍死家はクラクラフラフラ~ですねw 様式美すら感じさせるいつものパターンw 上昇相場でも下落相場でも利益出せる投資スタイルでないと個人は生き残れませんよ。 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() |
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/11の結果 |
2015/03/11(Wed)
|
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/11の結果
日経225先物 3月11日の結果 +0円 今月合計 +400000円 CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 3月9日の結果 +650000円 今月合計 +1770000円 タイをはじめとするアジアでの就職を希望する日本人が増えています。特にタイは登録者だけで5万人近い日本人が暮らしており、その首都バンコクは日本人にとって暮らしやすい街の一つであることは疑う余地がありません。 詳しくは後述しますが、タイでは外国人を雇う際の最低賃金が決められています。既に日本円ベースで換算すると、タイで働く場合の最低月給は日本人の平均的な初任給を上回っているのです。 タイで労働許可証(ワークパーミット)を取得する場合、国別に最低賃金が定められています。日本人の場合は最低5万バーツ。中国や韓国国籍の場合、最低月給は4万バーツです。 面白いのが、円安との相関でしょう。例えば、2年半前にタイで最低月給の5万バーツで働いている人の給料は日本円で12.5万円程度でした。しかし、2015年3月現在では同じ5万バーツが18.5万円に。この2年半に進んだ超円安により、バンコクで働く日本人のバーツ建て給与は1.5倍となりました。 もうお気づきでしょうか?円安の影響が大きいのですが、タイで労働許可証を取得し、正規雇用で働く場合の最低月給(5万バーツ=18.5万円)は、日本人の平均的な初任給を一部上回ってきました。 『セカ就! 世界で就職するという選択肢』などの著書を出版されている、もりぞお海外研究所の森山たつをさんも、ブログで以下のように説明されています。 バンコクで生活する人の大半(60%くらい)は月に5,000バーツー25,000バーツで生活をしています。50,000バーツ以上は全体のおよそ13%。つまり、日本人というだけで給料が優遇され、比較的良い暮らしが保証されるのです! (出所:もりぞお世界で生きる研究所 「タイ就活事情2014 バンコクも日本人の初任給結構上がってるよ!」) 肝心なのは、果たしてタイで簡単に仕事が見つかるのか?という点でしょう。答えはYESです。仕事を選り好みしなければ、製造業の営業職を中心に日本人向けの求人は至る所に出ています。 特に製造業の工場管理が出来るような方の求人は、60歳以上の方でも10万バーツ(37万円)を超えるような求人もあり、年金とのダブル収入を受けている方もいらっしゃいます。相当な高給取りですよね。タイではどの業界でも今年末のASEAN経済共同体(AEC)発足に向け、営業力や地盤の強化に取り組んでいるからです。 http://g-biz.asia/archives/3063 ![]() ここ2年の怒涛の円安で、相対的に比較して国内日本人が安くなってるって話ですね。 バンコクで正規雇用で働く場合の最低月給(5万バーツ=18.5万円)は、 日本人の平均的な初任給を一部上回ってきてるって、なんだかなぁ・・・・(--;) ドル円が122円にタッチしてきましたが、これからも円安傾向が続くでしょうね。 過去2回の消費増税では30円も円安になっていて、今回は8%⇒10%の二段式ロケットなんで、 ドル円130円も不思議ではないです。 そうなると、他の通貨も“連れション高”になるw タイバーツも例外ではないでしょう。バーツもこれからまだまだ上がるでしょうね。 ただ、現地での生活はけっこうコストがかかるらしく、最低賃金の5万バーツじゃ生活はカツカツのはずです。 私の大学時代の友人もタイに移住してますが、日本人が住む安全なエリアの家賃もばかにならないし、 日系スーパーで日本食素材なんて買ったら、日本の倍とかするって言ってた。 そう考えると、最低でも7万バーツは欲しいですね。これで生活ギリギリだと思う。 現地駐在員が家族で住むような高級マンションだと、家賃だけで最低5万バーツ以上はするから、 それを基準にしたら、20万バーツはないと豊かな生活はできないです。 現在レート換算でおよそ74万円ですから、微笑みの国タイは意外にシビアですww 私は来月はバンコクに旅行しますが、リゾートホテルのプールサイドでシャンパン飲みながらトレードです(^^) 旅先ではスマホだけでもトレードしますが、調子がいいときは旅費の全額を滞在中に稼げます。 パソコン1台あれば、世界中の好きな国で自由に生きれるのは専業トレーダーだけの特権ですね。 イベント会社や飲食店を経営してたころは、超多忙すぎて国内旅行さえもできなかったけど、 人間の人生ってわかりませんね。 ![]() 人気ブログランキングへ 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() |
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/10の結果 |
2015/03/10(Tue)
|
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/10の結果
日経225先物 3月10日の結果 +260000円 今月合計 +400000円 CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 3月6日の結果 +170000円 今月合計 +1120000円 2014年通年の国内総生産(GDP)の実質成長率は、前年と比べて0・03%減だった。マイナス成長は、東日本大震災が起きた11年以来、3年ぶり。消費回復の遅れが、企業の設備投資の足を引っ張る構図が鮮明になっている。 内閣府が9日、設備投資など新たにまとまった統計を踏まえて推計をやり直し、2次速報として発表した。物価の変動をのぞいた実質成長率は、2月公表の1次速報では0・04%増だったが、下方修正された。 四半期ごとにみると、1~3月期は1年を通じた年率に換算すると、5・1%増の高い伸びだった。消費税率が8%へ引き上げられる4月を前に、駆け込み購入する動きがあったためだ。 http://www.asahi.com/articles/ASH386RLDH38ULFA00B.html やっぱりですね・・・・。2014年度は通期でもGDPがマイナスです。 毒饅頭食ったマスコミやデコっぱち大臣は、 「消費税増税で一時的に景気は落ち込むが、7-9月期以降に『V字回復』する!」なんて言ってましたが、現実はこれです。 当たり前のことが起きてるだけ。 国民の使えるお金が減ってるのに消費に回るわけがない。 物価の上昇ほどに賃金は上がってない国民がほとんどなんで、車や家はもちろん、モノ全般も売れないです。 当初2015年10月に予定されていた消費税率10%への引き上げを2017年4月に延期しましたが、 8%でこれだけの大ダメージなのに、10%なんかにしたら死にますよ。 実際のところの家計の負担は年間どれだけ増えるのか? 2011年と比較した負担増額 がこちら↓ ●年収500万円 ・消費税増税(2014年4月と17年4月~)16万7000円 ・復興増税・所得税(13年1月~)2000円 ・復興増税・住民税(14年6月~)1000円 ・住民税の年少扶養控除廃止(12年6月)6万6000円 ・地球温暖化対策税(環境税)の創設(12年10月~)1100円 ・厚生年金保険料の引き上げ(毎年10月)4万4100円 ・子ども手当(新児童手当)縮小と所得制限(11年10月~)5万4000円 ・東京電力の家庭向け電気料金値上げ(12年9月~)1万2500円 ・自動車関連の減税(12年5月~)-6400円 ・その他 100円 合計34万1400円 年収800万円だと44万円もの負担増です。これで景気がよくなるはずがない。 東京や大阪などの大都市の百貨店行くとよくわかりますが、買ってるのは外国人ばかりです。 そのうち、百貨店やブランド店などの店頭に「犬と日本人入るべからず」って立て札が掲げられるかもしれないw 非正規雇用の若い人なんか、家や車買うどころか結婚もできないだろう。非婚化少子化がどんどん進む。 景気を良くするなら最低賃金を1000円以上にして、若年中間層以下にお金が回る仕組みを作らないといけませんが、 逆進性の高い消費増税とか真逆のことばかりしてる。 意図的に人口削減してるとしか思えない。 実際、効いてますね↓国民負担が増え続ける政策をやめないかぎり、2100年待たずして江戸時代の3000万人まで減りますよ。 ![]() この人口グラフ見て何も感じない人は相当に鈍いですよw 今までの“当たり前”がすべてそうでなくなります。 何も考えず、準備せず、ボサっと生きてたら、「茹でカエル」になりますよ。 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() |
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/9の結果 |
2015/03/09(Mon)
|
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/9の結果
日経225先物 3月9日の結果 -140000円 今月合計 +140000円 CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 3月6日の結果 +410000円 今月合計 +950000円 新幹線の指定席をめぐる大学副学長のツイートが物議を醸している。指定席を予約していた列車に乗り遅れた場合、指定席に座るには改めて指定席の特急料金を支払わなければならない。 この大学教授は指定席が予約してあった列車に乗らなかったが、元々の切符で後続列車の指定席に座った。当然、車掌から自由席に移るように求められた。「来られたら移動ではダメですか」と抵抗を試みたが認められず、結局指定席の特急料金を支払った。しかし、車掌に不満をぶつけ、車掌の名字を出しながら「だから、新幹線は嫌いです」とツイート、物議を醸している。 話題になっているのは、人間環境大学(愛知県岡崎市)の芦田宏直副学長のツイート。芦田氏は教育問題に関するメディアでの発言も多い。 http://www.j-cast.com/2015/03/06229744.html?p=all これはどう考えても、この大学副学長が悪いですね。大学名聞いたことないけどw 購入した指定席以外は座れないのが当たり前です。こんなの許してたら、秩序もへったくれもないw 私も新幹線は「大阪ー東京」の移動でよく利用しますが、一度だけ車内で切符を紛失してしまってえらいことになった。 車掌が検札に来たので、ポッケから切符を出そうとしたら、乗車前には確かにあった切符がないことに気づいた。 まあ、そのときは“みどりの窓口で買った際の切符の領収書もあるし、改札だって切符で通過してるから車掌に説明すれば問題ないだろう”と簡単に考えてたら違ってた。 なんと切符の再購入を求められた。グリーン車だから19000円ぐらいですが、これには驚いた。 みどりの窓口でもらった領収書見せても、規則なので降車駅で清算してくれの一点張り。 たしかに切符を紛失したのが悪いけど、購入した切符で自動改札を通過してるし、 何より購入した証拠である駅発行の正規領収書が何の役にも立たないのが腑に落ちない。 領収書には席番も書いてないから、その席の購入者である証明にはならないという理屈ですね。 じゃあ、この席は誰のモンなんだよ?? その後、幸いにも切符が見つかったので助かりましたが、「車内で切符紛失したら再購入」って書いたほうがいいですよ。 検札後の紛失だと対応も違ってたんだろか? 昔、大学時代に英国のヒースロー空港で手荷物検査等すべて済ました後に搭乗チケット紛失したけど、再購入は求められなかったです。 まあ、空港職員には面倒くさそうな顔されましたがww 新幹線と言えば、北陸新幹線が話題ですね。 とりわけ“陸のファーストクラス”と呼ばれる「グランクラス」が注目です。 ![]() ソファーのような広々シートに軽食やアルコールなど、飛行機のファーストクラスを意識したサービスが売りですが、 ![]() グランクラス車両には、揺れを抑える鉄道車両用「アクティブサスペンション」が採用さていて、ハード面でも最高峰です。 私も今週末にさっそく「東京ー金沢」で乗ってみようと予約しようとしたら、さすがに満席ばかり。 そうなると益々乗りたくなるのが人の情ですw 今月は厳しいので、来月にはこれ乗って北陸の温泉めぐりしてきます(^^) ![]() 人気ブログランキングへ 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() |
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/6の結果 |
2015/03/06(Fri)
|
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/6の結果
日経225先物 3月6日の結果 +0円 今月合計 +280000円 CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 3月5日の結果 -290000円 今月合計 +540000円 事故物件サイト「大島てる」がスタートしてから今年で10年が経った。殺人、放火など事件で死者が出た物件がユーザーによって投稿されるという異色のサービスも、すっかり定着しつつある。不動産オーナーから集中砲火を浴びることもあるが、実は運営者の大島学氏(36)も元は不動産投資家。サイトを始めて改めて気付かされたのが「大家リスクの高さ」だという。 サイト運営者だけに、大島氏は不動産投資の怖さを誰よりも知る。 大島氏が事件現場に自身で足を運んでいた時に「いつかは自分の物件でも起きるのではと思い、(不動産投資家でいることが)怖くなりました。少子高齢化とかいう以前の問題ですが」という。不動産投資のリスクというよりも怖さを肌で感じたことも、大家稼業を引退するきっかけになった。 例えば次の2件の事例があるが、これらは事故物件と事前に知らされることなく購入者が買った例。いずれも後に知るところとなり、訴訟となった。 ◆福岡高裁(平成23年) 特殊性風俗営業に使用されていた住居を知らずに購入した住民が、後に知ることとなり耐えがたいほどの心理的な負担を負ったとして仲介事業者を訴えたもの。事業者はその事実を知らせることはなかった。売主、事業者の両者に瑕疵があったことが認定されている。 ◆松山地裁(平成25年) 殺人事件被害者の遺族が自殺した住宅の跡地に造成された住宅を、事実を知らされることなく購入し、後に知るところとなった。事業者は契約時には知らなかったが、代金の引き渡し時には事実を知っていたのに知らせなかったことで、裁判所は住民の訴えの一部を認めた。 大島氏は「事故物件をなかったことにしたい悪い連中もいるにはいますし、転売を続けていくことで、不動産事業者でさえもすべてを知らなかったということもありえるのです。(事故物件の訴訟で)最高裁まで行ったものは一つとしてありませんから」として、自分の財産を自分で守らなければならない重要性を説く。 また、事件、事故以外にも孤独死などの自然死という社会問題もある。 http://media.yucasee.jp/posts/index/14593/1 ![]() いわゆる「事故物件」ですが、借り手がつきにくくなることを恐れて、 あえて教えようとしない不動産屋もけっこういますね。 ゆえに、契約後に発覚してトラブルになることも多いです。 明らかに周辺相よりも大幅に安いとか、不自然に一部屋だけリフォームされてるのは怪しいです。 部屋まるごとのリフォームまでいかなくても、寝室やバスルームとか部屋の一部分だけ特殊清掃して、 賃貸に出してるケースもあります。 勘のいい人だとすぐに部屋の佇まいや空気感で“異変”に気づきますが、鈍感な人だとまずバレないですw ホテルなんかでも客室内で自殺や事故で人が亡くなることはわりとよくありますが、 特殊清掃して3~7日だけ寝かしたら、何事もなかったかのように稼動させていますが、 ホテルには告知義務ないですから、これは仕方ないです。 で、事故物件はほんとにヤバイのかと言えば、そうでもなくて、割り切ってか知らずか普通に住んでる人もたくさんいます。 ただ、たまにヤバイのもあります。 私が昔、不動産屋から聞いたケースでは、あるマンションで若い女性がとんでもなく悲惨に殺された部屋があって、 そこは“出た”そうです。 家賃を超格安にして、「お化けがなんぼのもんじゃい!」という威勢のいいヤクザを入居させても2、3日でギブアップw 夜中に突然シャワーが出るわ、枕元に殺害されたと思われる女性が立つわ、 外出して帰ったら内側からドアチェーンをかけられるわ・・・・すごかったそうです。 実は私も大学生時代に不気味な経験をしていて、東京に出て一人暮らしを始めたばかりのころの話ですが、 ある日学校から帰って、お風呂を済ませた後ドライヤーで髪を乾かそうとブラシを手にとって見て凍った。 70センチはあるであろう太くて長い黒髪が1本だけブラシに絡まっていた。 その頃はまだ部屋に誰も上げたこともないし、ブラシだってほぼ新品ですよ。マジありえないww 幸いその後は何も起きなかったけど、今でも覚えてる学生時代のヒトコマですw 事故物件はマンションアパートだけの話ではないです。 テナントビルなんかでも曰くつき物件はあって、悪い念が残ってる土地のビルはやばいです。 私の事務所近くにもそんなビルがあって、オーナーもころころ変わってる。 その土地で過去に何があったのか知りませんが、入居するほとんどの店子も事業縮小や廃業・倒産に追い込まれる本気でヤバイ物件です。 箱モノ商売を商売を考えてる方は、土地の歴史などを事前に調査したほうがいいですよ。 ![]() 人気ブログランキングへ 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() |
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/5の結果 |
2015/03/05(Thu)
|
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/5の結果
日経225先物 3月5日の結果 +100000円 今月合計 +280000円 CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 3月4日の結果 +330000円 今月合計 +830000円 ブログ読者様からのメール↓ こんにちは。 いつもブログ楽しく読ませていただいております。 最近の経済関連の話題は大変勉強になります。(^^) 何度か出てきたベネッセの原田社長はついにマクドナルドを追い出されましたね。 今まで対面を繕うために在籍していたのでしょうか。 それにしてもサイテーな経営者と思います。自慢本には笑いました。 さて、今日の生涯年金の記事ですが、メディア関連はインターネットの発展で 軒並みダウンですね。広告業界は正に落ち目の三度笠です。 広告会社と言えば表題のドラえもんのアサツーDKの期末配当が異常なことになっています。 どうも外資に乗っ取られたようでまるでサムソンのような韓国企業状態です。 乗っ取られたと言ってもファンドではなく同じ広告会社ですが 白人ハゲタカはやることがえげつないですね。内部保留まで吐き出させられているようです。 知り合いが勤めていることもあり心配です。 と、まあ、こんなメールをいただいたんで、配当ランキング調べたらえらいことになってました。 ![]() 配当利回り17%ってwww 記念配当的なもんでしょうが、純利益を上回る配当は2011年から継続してるらしく、 この調子だと半世紀にわたって蓄財してた内部留保をすべて吐き出すかもしれませんね。 外資ジャイアンにすごまれたのび太がブタ貯金箱壊して貢いでるw ![]() アサツーディー・ケイの外国人持株比率が2007年12月期末に6割を超えていて、 本社が日本にあるだけで、内実はバリバリの外資系企業です。 株主配分や資本効率の重視を明確に掲げていることで、 欧米の機関投資家を中心とする海外の長期資金が安定株主となっている。 しかしながら、欧米の投資家の基本的なスタンスは「会社=株主のモノ」ですから、 「会社のモノ(お金)=ワイのもん」となるわけですw 電通・博報堂に追いつこうと、世界一の広告会社WPPと組んだのが仇だった。 ここ数年の配当額は常軌を逸する。 元来、狩猟を生業とするアングロサクソンと農耕民族である日本人は感覚が違う。 農耕民族は育てて刈り取るのに対して、アングロサクソンなどの欧米は罠を仕掛けて力づくで奪うことが基本です。 この生きることに対する基本的態度が現代のあらゆる制度、とりわけ金融や投資の世界で色濃く反映されています。 あっちのルールでやるから、不利なのがどっちかは明白ですね。 金融ビッグバンの美名のもとで生まれたFXも、真の目的は日本人の資産収奪にあることは間違いないです。 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() |
FXセミナー本日23:00締切です |
2015/03/04(Wed)
|
「FXセミナー」のご新規様受付いたします。
本日23:00締切です いくつかご質問があったので、ここでも回答しておきます。 ①FXセミナーで教えていただく手法は、トレード時間〔午前とか、深夜とか〕 の制約はありますでしょうか? →当方会社員のため、時間的に制約はがありまして。 >>時間の制約はありません。所要時間も1日2,3分で十分です。 デイトレでガンガン攻めたい方なら、1日数回のトレードも可能です。 ②トレードする際の判断は、チャートにラインを引くといった動作は 必要となるのでしょうか? >>そんな面倒なことはしません(笑) スマホだけでも世界最高水準のヘッジファンドに勝るトレードができます。 実際、バックテストでないガチンコでずっと勝っています。 ③FXのみで使える手法ですか? >>すべての投資商品に応用できます。 2015年3月3日 7年間にわたって配信してきた「FXシステム」FXシステム配信を先月で終了させまして、 ご継続を望むお声を多数頂戴しましたが、今後の再開の予定はございません。 「FXシステム」ですが、レバレッジ規制のない当初からミドルリスク&ミドルリターンの複利運用をしていれば、 納税を考慮しても元金が50倍にはなってるはずです。 リーマンショックや東日本大震災などいくつかの大きな危機をものともせず今なお勝ち続けてるのは、 私のトレード手法が本質的核心を捉えてるからだと思います。 「FXセミナー」では、このトレード手法をご提供しておりますので、受講翌日からご自身で運用していただけます。 裁量判断0%で注文時間1日2、3分だけ・・・・・パソコンなくてもできます。スマホだけでも十分。 年齢、性別、学歴、職歴・・・・一切関係なしどころか、FXの知識皆無でも問題ないです。 むしろ、実戦の相場で何の役にも立たないムダな知識はないほうがいいです。 トレードチャンスも毎日あるので、スマホだけで世界中の旅先でも稼げるようになります。 いくつもインジケーター表示させて、複数のモニターを血眼になって監視するようなタイプのトレードとは完全に一線を画しますから、精神的肉体的ストレスもありません。 究極にシンプルです。 その証拠にトレードマニュアルもA4用紙1枚しかないです(笑) 実は、数年前ですが、FXに関する書籍執筆依頼を某出版社からいただきました。 社名は言えませんが、実用書の分野で確固たる実績ある立派な出版社です。(相場関連の書籍は一切出してない) 具体的なギャラも提示していただき誠意ある依頼だったのですが、担当者様には私の考えを伝えてお断りさせていただきました。 まさか、具体的なトレード手法を書籍で公開するわけにもいかないし、かといって、 実戦で何の役にも立たない枝葉末節のどうでもいいことや精神論を書くつもりもなかったからです。 これまでにもブログで書いてますが、 私はFXや日経225先物で儲けて「億万長者になりましょう」とか「贅沢三昧のヒャッハー生活をしよう」 なんてことは一切言ってませんし、言うつもりもないです。 人生におけるリスクヘッジとしての提案をしてるつもりです。 人間の人生は多くの前提条件のきわどい均衡の上に成り立っていて、その一角が崩れると一気に安定が揺らぎます。 具体的には、倒産、リストラ、賃金カット、離婚・死別、親の介護、自身や家族の傷病・・・等です。 これらが何も起こらなければいいですが、何か1つでも起これば人生が一気に暗転する可能性があります。 実際、そんな人をたくさん見てきました。 高度成長時代~バブル崩壊にかけては社会全体に余裕があったので、 こうしたイレギュラーが起きてもさして困らなかったけど、今はだいぶ違います。 私の場合は、常識ではありえないような理不尽な事業トラブルと訴訟が2回も連続して、無一文になったことがあります。 人生には「上り坂」「下り坂」「マサカ」の3つの坂がありますが、まさにそれ。 無一文になるどころか、大きな負債まで負わされた。法律と正義はまったく別だとこのとき知った。 あの頃は、ずいぶんと自分の不運と世の不条理を恨んだけれど、日経225先物やFXのおかげで人生を立て直せた。 作り話でもなんでもない。 人生何か起きてからでは遅いです。 本業の仕事があるうちに、収入があるうちに、心の余裕があるうちに準備しておくのがいいです。 少しも失うことができない“臆病なお金”だと、メンタル面で不利な立場にたたされます。 勝てる手法を手に入れても、淡々と長期的につづけないと意味がないですが、 “臆病なお金”だとこれができない。 少しのドローダウンで怯んでやめてしまう。 実際、「FXシステム」の配信をしてたときも、月ベースでマイナスになった途端に配信継続をやめる人がとても多かったです。 ・・・タラ・・・レバの話はしたくないですが、 元金300万円程度から運用してレバ規制のない初期からずっと配信継続してたら、最低でも1億円にはなっていますよ。 時間(継続)=お金 です。 “人類史上最大の発見”“宇宙最強の力”とまでアインシュタインにいわしめた「複利運用」の力を最大限利用するには、資産運用をできるだけ早く始めることです。 5年、10年でも相当に差がつきますから・・・。 生まれる時代、国、親、性別、頭脳、容姿、さまざまな才能・・・・人間の人生の構成要素は千差万別で、人間は不平等の塊です。 けれど、「時間」だけは誰にも平等です。 すべての人間に唯一平等に与えられた資産である「時間」を粗末にしてはだめですよ。 人生は一回しかないのです。 ブログタイトルの「そして明日から」は、 過去の失敗、不運、不幸から解き放たれて、明日へ、前へ一歩踏み出す"人生の再出発”の願いを込めてつけました。 ![]() ☆☆☆☆☆☆☆ 「FXセミナー」 ☆☆☆☆☆☆☆ ●受講日時・場所 2015年3月5日~3月31日までの土日祝平日9:00~20:00の2時間程度でスケジュール調整いたします。 東京の宿泊先ホテルか大阪の当方事務所にて。 遠方の方はスカイプによるWEBセミナー可能です。 ●受講資格 受講当日に免許証・健康保険・パスポート、住基カードなどの身分証1点ご提示いただきます。 合わせて、現在の職業がわかるもの(社員証、資格証、名刺等)をご提示いただきます。 守秘義務誓約書に署名・捺印していただくので、印鑑(シャチハタ不可)ご持参でお願いします。 外国籍の方、学生はお断りいたします。 ●受講料 65万円 *お申し込み受付メール受信後3日以内にお申し込み金10万円をお振込みいただき、残金は受講2日前にお振込みくださればけっこうです。 受講希望の方はメールにて以下の内容で送信ください 件名 「FXセミナー希望」を件名にしてください。 ①氏名・年齢・職業 ②住所・携帯番号 ③投資歴 ④希望日時場所を第三希望まで ⑤「COTT」同時受講希望の場合は「COTT希望」と メールは nk225longshort@yahoo.co.jp または fxde50man@mail.goo.ne.jp まで ●お申し込み締め切りは 2015年 3月4日(水) 23:00 です。 ☆☆☆同時受講割引☆☆☆ [同時受講割引] 今回は、順張りである「FXセミナー」手法と相性のいい逆張り手法「COTT」COTTも併せて提供いたします。 地味な手法ですが、こちらも毎年ずっと勝ち続けていて、皆さんに提供後も好調ですね。 順張りである「FXセミナー」の手法が不調のときに、逆張り手法「COTT」は強いです。 まあ、その分、順張りが絶好調なときは少し足引っ張りますが・・・・(^^;) 並走でかなり安定した運用ができますね。今年↓ ![]() 順張り手法が半年近く絶好調だったんですが、その反動で2月は不調でした。 こんなときは逆張り手法が威力を発揮しますね。 ご新規様で「COTT」を同時受講を希望される方のみ正規受講料30万円⇒25万円にて受講いただけます。 ご新規さまで「COTT」のみの受講は受け付けてませんが、過去にセミナー受講された方は受講可。 「COTT希望」でメールください。 |
日経225先物 3月4日の結果 -140000円 |
2015/03/04(Wed)
|
日経225先物 3月4日の結果 -140000円
今月合計 +180000円 CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 3月3日の結果 +60000円 今月合計 +500000円 平均生涯給料は2億1350万円 全上場企業の中から、主要企業や年収が特に多い会社を選び出し、トップ500社をランキングとしてまとめた。算出額には、賞与や残業代なども含まれているが、退職金については、会社ごとの推計可能なデータがないため、含まれていない。対象企業3238社の平均生涯給料は2億1350万円。2億円は一つの目安で、その倍である4億円以上を得られる企業となると25社。全上場企業の1%以下だ。 生涯給料は『週刊東洋経済』などの特集で過去にも何度か紹介したことがあり、今回は5年前の試算との差も表示した。景気や業界などの外部環境の変化に対してその企業が上向きなのか下向きなのか、といったことを判断する材料の一つになるかもしれない。2位の日本M&Aセンターは1億7271万円もアップ。中堅中小企業の事業承継ニーズが強まる中で、急成長中の企業だ。 グループ企業については、全体で連結ベースの年収を算出するのがベストだが、基データとして使用している有価証券報告書のデータが単体会社のものであるため、単体の数字となっている。そのため純粋持ち株会社の数字を使用していることをあらかじめお断りしておきたい(社名の横に「(純)」とあるのが、該 当企業)。純粋持ち株会社は本社の中枢機能を担う社員しかいないケースが多く、給料が製造現場などの実態より上振れる傾向にある。 それではランキングを見ていこう。 http://toyokeizai.net/articles/-/52039 ![]() 6億円・・・・・朝日放送やフジテレビに1億もの差をつけてキーエンスがぶっちぎってますね。 まあ、テレビ局が高給なのは、タダ同然で仕入れた電波を高く売ってるからでして、 企業としての実力とは言い難いですが、キーエンスはFAメーカーとして正業で稼いでるからエライですね。 直販の即日即納が売りで、営業利益率はアップルを越えてます。 今はどうか知りませんが、ここは営業社員の徹底管理で有名ですね。 営業車で客先に着いた時刻、客先に入った時刻、プレゼンを終えて営業車に戻った時刻、 営業車で移動を始めた時刻…を分単位で正確に記入する。 営業の中身まで管理されていて、ムダのない営業ロボット化が成功の原動力になったのでしょう。 たしか、中途も採用しない“純粋培養”のみです。 学生の選抜も特殊で志望動機や自己PRなし。ロボットになれるのかだけを見てるかもしれないw 学歴による選考差別もないぶん、入社試験はめちゃくちゃ難しいのでも有名です。 平日は朝から終電近くまでみっちり仕事で、考える時間を与えないw それでも、業界平均の倍近い年収だから、社員もがんばるんだろうけど、 総合商社以上の超激務なんでやめる人も多いね。 そういう意味では、テレビ屋は競争もないし、何だかんだ楽で一番儲かるねw キー局辞めた人間なんて、今まで見たことないしwww ![]() 人気ブログランキングへ 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() |
専業トレーダーの日経225先物&CFD 3/2の結果 |
2015/03/03(Tue)
|
日経225先物 3月2日の結果 +260000円
今月合計 +320000円 CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 3月2日の結果 +440000円 今月合計 +440000円 「初号ハイニッカ復刻版」は、1964年に二級ウイスキーとして発売した「初号ハイニッカ」の復刻版だ。 特級ウイスキーにこだわっていた竹鶴氏ではあったが、一方で「より多くの方に手頃な価格でおいしいウイスキーを飲んでもらいたい」という想いで飲みやすさと価格を重視した商品を生み出した。それがこの「ハイニッカ」で、晩年竹鶴氏が愛飲したことでも知られている。 こちらも現存する「初号」のボトルをブレンダーがテイスティングして、当時の味わいを再現した。 ラベルに書かれている「HiHi」の文字は、「ハイニッカ」という商品名ではあるが「ハイハイ!」と軽やかな掛け声のように親しみを持って呼んでほしいという願いを込めた竹鶴氏のアイデアとのこと。 正装したような初号ブラックニッカのボトルと比べてもカジュアルな装いで、異なるタイプのウイスキーとして考案されている。 http://whiskymag.jp/bk_hi/ ![]() 「マッサン」のヒットでウイスキーが注目されてますが、この初号ハイニッカを懐かしむ方もいるんじゃないでしょうか? ニッカウヰスキーの復刻版第二弾として、ハイニッカの復刻版が発売されました。 1964年、東京オリンピックが開催された年に、より多くの人にウイスキーを飲んでもらいたいと、 ジャスト500円の価格で発売されたのがハイニッカでした。 私がまだ生まれてない昔ですw 「初号ハイニッカ復刻版」は、現存する中身をニッカのブレンダーがテイスティングした上で、 当時の香味を再現したのだそうです。 竹鶴政孝は夕食の際、和食の時は日本酒、洋食の時はワイン、食後はこのハイニッカを愛飲していました。 なんと、毎晩このハイニッカ一本空けていたそうです。 さすがに最晩年は、三日で二本にペースが落ちたそうですが、かなりの酒豪だったんですね。 私もお酒好きでウイスキーも飲みますが、さすがに1日1本は無理ww ところで、ウイスキーは1853年6月23日、アメリカ合衆国東インド艦隊によって、最初に沖縄に伝えられたとされてます。 あのペリー提督が琉球王国の高官を旗艦サスケハナ号の晩餐会に招待し、 スコットランド産とアメリカ産のウイスキーを饗したと『ペリー提督日本遠征記』に記されていますね。 意外に歴史が古いです。 つーか、融通の利かない頑固者のペリー提督久しぶりですねw↓5年前のブログ記事です 超高速取引・・・融通の利かない頑固者の狙い この記事書いた2010年5月は日経平均株価10500円ぐらいで、 当時の証券アナリストたちは皆「日経平均10000円割れはありえない」とかなんとか言ってましたが、3ヶ月後には私のブログの予言どおり8000円台突入しました。 私の実家の親にも証券マンの営業がしつこかった。 「今が底値、ありえないバーゲンプライスです!!!」とかねw 彼らの言うこと聞いて投資してたら早晩破産しますよ。 ![]() 人気ブログランキングへ 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() |
日経225先物 3月2日の結果 +60000円 |
2015/03/02(Mon)
|
日経225先物 3月2日の結果 +60000円
今月合計 +60000円 CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 2月27日の結果 -220000円 今月合計 +1020000円 昨年12月に届いた書類には、300万円を超える負担額が記されていた。長年加入していた栃木県石油業厚生年金基金からだった。 「何十年も掛けてきた企業年金がなくなったうえ、追加負担まであるなんて。詐欺みたいなもんだ」。栃木県で給油所を営んでいた男性(64)は憤る。 この基金は栃木県内の給油所などが集まり、社員らの厚生年金の一部(代行部分)と企業年金(上乗せ部分)を出すためにつくった。だが、積み立て不足に陥り、今年1月、ついに解散に追いこまれた。 厚生年金の代行部分は積み立て不足を加入企業が穴埋めしなければならず、男性のもとにはその負担額が通知されていた。最長30年かけて、月に1万円ほどずつ払っていくという。 男性は、多いときで数人の社員を雇って給油所を経営してきたが、エコカーの普及などでガソリンの販売が低迷した。貯蔵タンクが古くなって改修が必要になったのを機に、数年前に給油所をたたんだ。 60歳からは厚生年金と企業年金を合わせて月に約8万円(基礎年金を除く)を受けとってきた。だが、基金が解散したため、厚生年金は支給されるものの企業年金分の約1万円がなくなる。男性は「病気などに備え、年金をあてにしてきたのに」と肩を落とす。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150302-00000005-asahi-soci 厚生年金基金制度は、1966年にスタートした歴史のある企業年金制度で一時期は1200万人を超える会社員がカバーされていましたが、代行返上や解散等の影響を受け、2013年3月末では426万人とほぼ3分の1まで減少していました。 もともとが「人口が増えるor維持される」「運用利回りが5.5%」を前提にしてたので、 破綻するのは時間の問題でした。 これ↓見るとよくわかりますが、株価が堅調な年以外はまともに運用できてないです。 ![]() 制度創設当時の長期金利は6%台、10年後の昭和50年当時には長期金利が10-8%台で推移しており、 運用利回り5.5%は決して無理のある数字ではありませんでした。 その結果、バブル経済崩壊までは安定的にメリットを出すことのできる企業年金制度として、 多くの大企業や企業グループ、業界団体がこぞって厚生年金基金を設立しました。 しかし、バブル経済が崩壊し、運用実績が予定していた利回り5.5%を下回ると、 給付を守るためには掛金を引き上げて運用損失の穴埋めをしなければなりません。 そのため、国の年金給付を代行することが、加入企業にとって新たな負担となってきたわけです。 運用難だけじゃなく、少子高齢化がすさまじいスピードで起きてるのも大きいですね。 業種や地域を区切って設立された厚生年金基金制度なので、 産業構造の変化や地域の過疎化などの問題により、高齢化の進展スピードが国全体の平均値よりも早い基金が続々と出現してしまった。 数年後には、厚生年金基金は全廃されてるのは間違いないです。 まあ、さすがに年金の1階、2階部分までなくならなくても、支給額はかなり減るでしょうね。 国や会社に“おんぶに抱っこ”で、何も考えない、何も準備しない人には厳しい老後が待ってます。 ![]() 人気ブログランキングへ 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() |
| メイン |