2015 04 ≪  05月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2015 06
日経225先物 5月29日の結果 -40000円
2015/05/29(Fri)
日経225先物 5月29日の結果 -40000円

今月合計  -440000円


CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 5月28日の結果  -190000円

今月合計 +1200000円

富裕層動く=復活の兆し-日本の美術品市場

 バブル崩壊後、低迷していた日本の美術品市場に、復活の兆しが出ている。アベノミクスで
潤った富裕層の一部が動き始めたほか、円安で海外の収集家も物色しやすくなったためだ。

 11月下旬の東京・銀座。美術品競売大手のシンワアートオークションの会場では、
1950~70年代に日本で活動した前衛芸術集団「具体美術協会」の代表的作家の一人である
白髪一雄の油彩画が、予想を大幅に上回る6200万円で落札されるなど、白熱した競売が
繰り広げられた。

 シンワの倉田陽一郎社長は「市場に熱気が戻ってきた」と語る。日本の美術品市場は
バブル崩壊で大幅に縮小。しかし、アベノミクスによる株高を背景に「一部の富裕層が
再び美術品に関心を示し始めた」(倉田社長)。

 第一生命経済研究所主席エコノミストの永浜利広氏は「直近2年で日本の家計金融資産は
140兆円以上膨らんだ。美術品市場を取り巻く環境は、80年代に似た状況になりつつ
ある」とみている。

 円安も後押し材料だ。都内の画廊は「日本作品に割安感が広がり、海外の収集家による
若手作家の作品の購入が増えている」と指摘する。


http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014123000477


株高で富裕層の間で美術品が売れてるそうで、インチキ株高バブルを象徴してますね。
本当に美術品が好きで集めてるコレクターもいますが、
購入後の値上がりを狙った“投資”としての購入だったり、
企業の場合だと節税対策で美術品を買っていますね。
会社の資産となった美術品は簡単に裏金を作る道具にもなるから、
強欲ブローカーや腹黒い顧問税理士が組んで、企業オーナーに裏金作りの指南をしてる。
仕組みは簡単でして、
企業のオーナーが会社の金で美術品を購入したとします。
資産台帳には
「作家名  作品名  1件 ○○○万円」としか記載されてないから、
具体的にどんな作品でどんな大きさなのかもわからない。
絵画なのか掛け軸なのかもわからない。
で、オーナー社長が贋作作家を探して精巧な贋作を作らせておいて、
本物を取り替えればいいわけです。
あとはこっそりマーケットで売れば、○○○万円の裏金ができるわけです。
会社の資産である作品は外部鑑定を受けない限り贋作とはバレないから、
ずっと会社の資産でありつづけます。
こういった裏金作りは昔からけっこうあって、美術や骨董の業界はこれがあるからやっていけてる。
つまりは、双方の利害の一致ってやつですw
オーナー社長が亡くなって、引き継いだ二代目や三代目がいざ美術品を換金処分しようとして、
贋作がバレたりするw
そこそこの老舗企業の放出品だと業者の鑑定も甘くなって、プロでも贋作をつかまされることも珍しくないですが、
こうした贋作が本物として出回っていたりします。
美術骨董の世界はキツネと狸の化かし合いですからねw
そういえば数年前に、日本人富裕層に贋作を売りまくっていたユダヤ人画商がFBIに捕まりましたが、
日本人の権威主義・ブランド信仰・舶来コンプレックスを巧みについた犯罪でしたね。
開業医や企業オーナー、百貨店までも騙されたw
無価値の石ころや紙切れを法外な値段で売るのは、詐欺師どもの古典的シノギですw

20152588.png


前回のセミナー受講者様からのメール紹介↓


相場に向かってかれこれ8年、損した金額と某屑セミナー代や商材代金(苦笑)
を合わせると1500万円を超えますが
それすら笑いごとに思えてしまって衝撃でした。

〇〇様のセミナーを受講させていただけて本当に感謝しています!


20151-5.jpg

この方はとても勉強熱心な方で、
FXセミナー受講後に「FTL」「R7」「COTT」を受講して、今年1月~4月末までの成績が↑です。
データ提供ありがとうございます。
爆益状態ですね(^^)
一昨年、昨年と稼ぎまくった「FTL」だけが今年は不調ですが、他の手法が好調で十分にカバーできてるのがわかりますね。(赤=R7 緑=COTT  青=基本手法 黄=FTL 黒=4手法合計)
まだ30代半ばの方なので、複利運用で20年後には最低でも数億円の資産形成ができてるはずです。


人気ブログランキングへ

日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・

、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 5月28日の結果 -100000円
2015/05/28(Thu)
日経225先物 5月28日の結果 -100000円

今月合計  -400000円


CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 5月27日の結果  +180000円

今月合計 +1390000円

28日の東京株式市場は続伸し、日経平均株価の終値は前日比78円88銭高の2万0551円46銭。値上がりは10営業日連続となり、これは1988年2月以来、27年ぶりのこと。終値としては2000年4月12日(2万0833円21銭)以来、15年1カ月ぶり高値をまた更新した。

 前日の欧米株上昇や円安ドル高の加速により、寄り付きから終日堅調。午後に一時上げ幅が1円未満となる場面があったが、すぐ持ち直した。100円超の上昇。この日の高値は182円高の2万0655円と大幅に上げた。ザラ場でも2000年4月以来の高値水準をこの日も更新した。

 終値ベースで年初来高値を連日で更新しており、IT(情報技術)バブル期の高値である平成12年4月12日の終値(2万0833円12銭)超えが視野に入ってきた。


産経新聞 5月28日(木)15時12分配信

日経平均株価が27年ぶりに10連騰だそうで、今世紀最後の株高なんで、
バブルは行くとこまで行きそうです。
株価が18000円越えたあたりから株と為替の相関性が薄くなってきてましたが、
ここにきてようやく株価に追いついたというか、ドル円がついに124円超えてきましたね。
長く膠着状態が続きましたが、これからのドル円相場は上げ下げを繰り返しながら130円を目指すでしょう。
円安は対外的に購買力の低下であり、国力の低下を意味します。
資源や農産物を輸入に頼ってる日本では、これから怒涛の物価高となります。
日本の物価高は始まったばかりなので、国民のほとんどはあまり深刻さを感じてはいないと思いますが、
今までになかったデフレからの脱却の流れを感じつつあると思います。
なんせデフレが20年も続いたんですから、感覚が麻痺してもおかしくないです。
日銀の悲願である物価2%目標は、毎年、日本の物価を2%上げる状態を作り出すということです。
これはどういうことかというと、
今年も2%、来年も2%、その次の年も・・・・と物価は上がるわけです。
となると物価上昇率は3年で2%+2%+2%となり、
さらにこれに消費税分、2017年になるとさらに+2%が乗っかってきます。
これで計算すると、3、4年で現預金が最低でも10%以上目減りする計算になります。
なまじっかデフレが20年も続いただけに、いったん箍が外れると、もう止まりません。
資産運用せず現金だけで持ってると価値が年々どんどん下がるということです。
アベノミクスが始ったときドル円相場が80円そこらだったのが、今じゃ124円ですから、
ドル換算の現金の価値はおよそ50%以上も下がってる。
これは大変なことですよ。そりゃ物価がどんどん上がるわけです。
物価高以上に賃金が上がっていれば問題ないですが、上がってるのは一部の大企業だけですから、
株や外貨資産を持たないほとんどの国民は貧乏になってゆきます。
昨年は想定外の原油安のおかげで、だいぶ物価高が抑制されましたが、
ここにきて原油もじわじわ値を戻してきてるので、
円安がダイレクトに効いてきて、夏以降あらゆるモノがドカンと再値上がりしますよ。
厄介なことに、日常生活に密着したモノほど値上がりしやすいです。
日本の抱える1000兆円もの天文学的な額の借金を返すには、
ハイパーインフレか戦争しかないわけで、日銀と国はタッグを組んで、
何があってもハイパーインフレに持っていくでしょう。
マネタイぜーションとは、「お金を印刷して借金を返す」という意味ですが、まさにそれ。
さらに気になるのが、戦争への準備を着々と進めてることです。
アベ政権の動きを見てたら、いつでも戦争できる準備も並行して進めているのがよくわかりますね。

fo6-2.jpg



人気ブログランキングへ

日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・

、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 5月27日の結果 +80000円
2015/05/27(Wed)
日経225先物 5月27日の結果 +80000円

今月合計  -300000円


CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 5月26日の結果  +250000円

今月合計 +1210000円

「就職氷河期」という言葉も今となっては昔のこと。現在では人材不足で悩む企業も少なくない。そう、時代は常に流れているもので、現在ひとりのコンビニエンスストア店長が危機に立たされているのも時の流れであろう。

そのコンビニとは、東京都江東区毛利にある「セブンイレブン江東毛利一丁目店」。この度、危機に悩む店長はフロムエーナビに求人広告を出し、切実すぎるほどの危機的状況を訴えている。ホームページを覗いてみると、店長の悲痛な叫びが次のように記されていた。

このまま人が増えなかったら、わたしが24時間営業になってしまう。

なんてうまいこと言ってる場合じゃない。深夜勤務は現在2名。とてもじゃないけど足りません。時給はあげたしセキュリティも万全。ヤンキーも集まりゃしない。難しいことは頼みません。品出しと簡単な接客をしてくれればいい。誰でもいいので助けてください。


http://rocketnews24.com/2015/05/26/587197/

froma2015.jpg


今からおよそ26年前の高校時代に近所のローソンで3,4ヶ月ほどバイトしたことありますが、
今ほど取り扱いサービスが多くなかったです。
今じゃ、店内にATMやマルチコピー機はあるわ、
公共料金出納に各種代金支払い、宅配便、タバコや酒類やDVD販売・・・なんでもありです。
ミニストップなんかだと店内調理もあるから、バイトの仕事量が昔と格段に違います。
時給が並だと敬遠されるわけです。
東京や大阪なんかだとコンビニ店舗数自体が多すぎで、どこも慢性的に人材不足で、
求人広告打っても空振りに終わることも少なくないから、FCオーナーはけっこう悲惨です。
私は昔、イベント会社や飲食店経営してたから良く知ってますが、
求人広告費ってバカにならないです。
昔との一番の違いは、求人媒体の多さです。
昔はネットもなくて、フロムエーやアルバイトニュースなどの主要紙媒体に掲載してれば、
そこそこバイトが集まったけど、今は求人媒体が紙もネットも溢れていて、
ひとつひとつの媒体の広告効果が薄くなってきてる。
バイトの主要ターゲットである学生も年々減ってるから余計ですね。
私の友人もオフィス街でレストランを経営してるけど、
平均的な時給じゃ、応募どころか問い合わせすらないとないと嘆いてました。
ネット媒体の一番小さいサイズで3,4日掲載しても、4,5万円はしますから、
これは個人経営店にはきついです。
バイトが集まらないということは、人材を選べないことだから、
必然的に妥協を強いられて、ウスノロやスカポンタンでも採用しないといけないw
当然、サービスの質も効率も落ちるから、売上にもボディーブローのようにジワジワ効いてくる。
こうなるとまさに負の連鎖です。
コンビニも飲食店も労働集約型のビジネスだから、安定した人材確保が経営安定の要諦ですが、
今の日本、とくに東京や大阪の大都会は明らかなオーバーストアですよ。
需要と働き手のバランスが合ってない。
コンビニなんか365日24時間営業だから、
何時であれバイトがいないならオーナーが入らないといけませんが、そんなことしてたら確実に寿命が縮まりますよ。
早期退職の脱サラかなんかでFCコンビニ始める人がいまだにいますが、
絶対にやっちゃいけない。
本部にカネも魂も吸い尽くされてボロ雑巾になるのがオチです。



人気ブログランキングへ

日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・

、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 5月25,26日の結果 -140000円
2015/05/26(Tue)
日経225先物 5月25,26日の結果 -140000円

今月合計  -380000円


CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 5月22,25日の結果  -90000円

今月合計 +960000円

昨日は兼六園に行って、周辺を観光してきました。
DSC_0865.jpg
今の日本の観光地はどこも中国などのアジア系が多いですが、金沢は欧米の方もけっこう多いですね。
1432623238037.jpg
風情あるひがし茶屋街
DSC_0892.jpg
中でちょっと休憩
DSC_0440.jpg
DSC_0441.jpg

京都・祇園新橋と並んで国の伝統的建造物群保存地区に指定されてるそうです。
現在、営業中の茶屋は八軒あり、お座敷は「一見さんお断り」が原則ですが、
バーを併設する茶屋もあり、こちらは気軽に入ることができます。
先月は祇園のお茶屋に行きましたが、こうした昔ながらの花街は独特の空気感がいいですね。
界隈には伝統建築を生かした食事処や和風カフェ、ショップなどが多数点在し、
多くの観光客でにぎわっていました。
DSC_0443.jpg
骨董品のお店を覘いたら、いい感じに渋い銅製茶器を見つけて衝動買い(^^;)
明治初期のもので、冬場はこれで熱燗飲みたいですね。




人気ブログランキングへ

日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・

、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 5月22日の結果 -140000円
2015/05/25(Mon)
日経225先物 5月22日の結果 -140000円

今月合計  -240000円


CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 5月21日の結果  -40000円

今月合計 +1050000円

東京から北陸新幹線のグランクラスで温泉に来てます。
o0720096013316351626.jpg
2015-05-24-11-56-43_deco.jpg
陸のファーストクラスと呼ばれるだけあって、本革の広々シートは快適でした。
レクサスと同じ素材のシートらしく一つ300万円だそうです。
ワゴンサービスはなくて、専任乗務員が付きっきりでサービスしてくれます。
ソフトドリンクだけでなくビールやワインもフリーで、和洋の軽食も付いております。
o0720096013316367657.jpg
o0800060013316364727.jpg
今回は、3週間前にネット予約して席を確保しましたが、グランクラスはたった18席しかないので、
しばらくは予約は困難でしょうね。
そして金沢で降りて温泉へ・・・・
DSC_0434.jpg
DSC_0433.jpg
海の幸が豊富で日本有数の米どころでもありますから、
刺身と日本酒が最高でした。
DSC_0437.jpg
DSC_0438.jpg
今日は金沢の兼六園に行って来ます。
FXの金曜から持越し分と先ほどの朝のトレードで、今回の旅費全額稼げましたので、
盛大にお土産買って帰ります(^^)



人気ブログランキングへ

日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・

、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 5月21日の結果 -140000円
2015/05/21(Thu)
日経225先物 5月21日の結果 -140000円

今月合計  -100000円


CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 5月20日の結果  -120000円

今月合計 +1090000円

久しぶりの党首討論でしたが、時間が短いので、歴史認識の問題にしぼって首相の姿勢をただしました。

 今日は、うんとひらたく、過去の日本の戦争を「間違った戦争」と認めるかという一点で、お聞きしました。

 「侵略」と認めるかと聞きますと、首相は「侵略の定義は確立していない」などと逃げてきたので、もっとひらたく、「間違った戦争か」か「正しい戦争か」と、善悪の判断を聞いたわけですが、首相は、最後まで、「間違った戦争」という認識をのべませんでした。

 それから「ポツダム宣言」に言及して、首相の姿勢をただしました。

 「ポツダム宣言」は日本の戦後政治の原点です。そこに規定されている、日本の戦争についての認識――第6項では「世界征服」の戦争とあり、第8項では「カイロ宣言の履行」とあり、「カイロ宣言」には、「侵略」という規定があります。二重に、日本の戦争は「間違った戦争」だという認識が明記されているのが「ポツダム宣言」です。

 「ポツダム宣言」のこの認識を認めないのかと、こう繰り返し聞いたわけですが、首相はついに認めるといわなかった。こうなってきますと、戦後政治の原点の否定ということになってきます。

 それどころか、私が、質疑の中で驚いたのは、首相が「ポツダム宣言」について「つまびらかに読んでいないので、論評は差し控えたい」と発言をされたことです。これは驚きですね。

 「ポツダム宣言」というのは、たいへんに短い条項ですが、戦後の日本の民主化の原点になった歴史的文書です。「ポツダム宣言」をきちんと読んでいない首相というのは、それだけで私は、首相の資格がないという問題ではないかと思います。


http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-05-21/2015052102_01_1.html

「ポツダム宣言」というのは、たいへんに短い条項ですが、
戦後の日本の民主化の原点になった歴史的文書です。
日本国憲法にも国連憲章にもつながってるし、戦後の世界秩序を原理的に示しています。
アベシンゾーは規格はずれの阿呆ですが、これでも一国の首相です。
いくらなんでも「詳らかに読んだことがない」って、オイオイww
志位和夫委員長との党首討論見てて、ひっくり返ったよw
志位氏はアベシンゾーの知能の低さをよくわかってるから、
噛んで含める端的な質問でアベシンゾーに聞いてましたが、
日本の内閣総理大臣が、まさかあの短い「ポツダム宣言」すら読んだことがないとは想定外だったようです。
私も動画見てひっくり返ったよw
過去の戦争の善悪の判断もできない人間が、
これからアメリカが世界各地で引き起こすであろう戦争の善悪の判断ができはずもなく、
自衛隊が見境なく世界中の戦争に巻き込まれるでしょう。
アベシンゾーの阿呆さは、マジでやばいです。
50年後には、日本を壊滅させた最悪の首相として、歴史にその名を刻むでしょう。
てか、アベシンゾーは昔から「改憲」とか威勢がいいけど、この調子だと憲法もろくに読んでなさそうですw
問題の動画はこちらです↓



人気ブログランキングへ

日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・

、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 5月20日の結果 +0円
2015/05/20(Wed)
日経225先物 5月20日の結果 +0円

今月合計  +40000円


CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 5月19日の結果  +120000円

今月合計 +1210000円

特別な力が宿っているとうたった「パワーストーン」の販売で法人税約3200万円を脱税したとして、法人税法違反の罪に問われた卸売会社「パンガン」(愛知県刈谷市)の前社長榊原弘隆被告(35)=同県東海市=に対し、名古屋地裁は19日、懲役1年、執行猶予3年(求刑懲役1年)の判決を言い渡した。法人としての同社に対しては、罰金800万円(求刑罰金1千万円)とした。

 引馬満理子裁判官は判決理由で「国家の課税権を大きく侵害した」などと非難した。

 判決によると、実質経営者だった榊原被告は2013年9月までの3年間で、仕入れ価格の水増しや売り上げ除外により計約1億2千万円の法人所得を隠し、脱税した。


(中日新聞)

昔イベント会社経営してた頃、大手広告代理店の営業と親しくなって、
いろんな業界裏話を聞いたことがあるんですが、
金運アップするペンダントとか異性にもてるパワーストーンって、かなり売れるらしくて、
女性誌や週刊漫画雑誌等の裏表紙フル広告打っても十分にペイするそうです。
まあ、なんせ原価が安いというか、
タダ同然の石や金属や紙切れをテキトーに加工してるだけなんで当然儲かる。
常識的に考えて、そんなもんウソだろ!?って商品でもそれだけ売れるのが驚きですが、
世の中それだけバカが多いんだろうw
私もエラソーなことは言えないです。
小学生のときに「睡眠学習器SLシータップ」なるインチキ商品を買った前科があるw
たしか、少年ジャンプに載ってったやつで、値段は3、4万円もしましたが、母親説得して買ってもらった。
suimingakusyuuki.jpg
suimingakusyuuki4.jpg

もちろん寝てるだけで暗記し放題なわけなく、すぐ捨てましたw
子供だまくらかしてインチキ商品売りつけるなんざ、クサレ外道以外何者でもないですが、
あの時代はけっこう無法地帯でしたw
飲むだけで身長10センチアップするクスリ⇒ただのカルシウム錠剤
つけるだけで女の子を惹きつけるフェロモン香水(悪用厳禁w)⇒原価1円の安物香水
切手1000円分送ってくれたら、私の一番恥ずかしい箇所の写真送ります(><)⇒のどちんこのアップ写真1枚
ネットのない時代だから、ありとあらゆる雑誌に広告が溢れてた。
お金がどんどん入ってくると謳う開運財布とかは、ロングセラーで詐欺師どもの手堅いシノギになっています。
一万円札を風呂場の浴槽に溢れさせてる写真は誰でも一度は見たことあるでしょう。
あれが意外に効くらしく、「オラも開運白ヘビ財布買って、金持ちになるべ」とかコロっと騙されるw
騙されたとわかっても訴訟を起こすほどの被害金額でもないし、
刑事事件として立件しにくいので、同じ詐欺師が手変え品変えやりたい放題なのが現状です。
パチンコや競馬の必勝法を売ってるかと思えば、飲むだけでチンコが10センチ増大するクスリも売ってるw
悪銭身に付かずで、高級クラブやキャバクラで派手に金使う胡散臭いオッサンの5割が闇金含む詐欺師です。
残りが風俗店オーナーか出会えない系サイト運営者とかw


人気ブログランキングへ

日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・

、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 5月19日の結果 +0円
2015/05/19(Tue)
日経225先物 5月19日の結果 +0円

今月合計  +40000円


CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 5月18日の結果  +50000円

今月合計 +1090000円

脂こってりで肉厚、見るからに美味しそうなウナギのかば焼き……。いえ、実はこれナマズです。近畿大学の研究者が養殖業者と協力し、ナマズのエサを工夫したら、ウナギそっくりの味になりました。今月から鰻屋で試験販売が始まり、お客さんの評判は意外にも上々だそうです。すでに、国内の大手水産商社も「商品として扱いたい」と強い関心を示しているとか。絶滅が心配されているウナギに代わり、夏の主役になれるでしょうか!?
言われなければウナギだと思うかもしれない」「あっさり目の味だけど、これはこれで美味しい」。ナマズを調理、販売する奈良県の料理店「うなぎの川はら」には、そんな感想が寄せられています。1匹から2枚のかば焼きができ、値段はウナギの2970円にくらべて、半値近い1780円(ナマズ重は2千円)。県内2店舗で1日20食の限定販売をしています。同店社長の山岡章さん(66)は「身が大きく、皮が厚いのでさばくのは大変だが、薄く切って濃い目のタレにしたらうまくいった。お客さんにはおおむね好評です」と手応えを語ります。


withnews 5月18日(月)10時0分配信

fish_namazu2015.png


ウナギの完全養殖による大量生産は日本人の悲願ですが、その前にナマズで代用という話題です。
そもそも昔の日本では、ウナギよりもナマズが食べれれていて、
ウナギが広く庶民にも食べられだしたのは江戸時代です。
江戸時代、博学の科学者の平賀源内が繁盛しない鰻屋に頼まれ、
「本日、土用の丑の日」(ウナギ召しませという意味で)という看板を書いて店にたて、
「あの平賀先生が丑の日にウナギと書くのだから・・・・」と評判になり、
その店が大変繁盛し、他の店がそれをまねするようになり広がったのがはじまりです。
ウナギが今の地位を築いたのは、平賀源内の巧みなマーケティングのおかげですねw
しかし、ここ数年はウナギの数が激減していて、とにかく高いのがネックです。
まともな鰻重だと4000円以上しますから、庶民には高嶺の花となっています。
このナマズだと1匹から2枚のかば焼きができ、値段はウナギの2970円にくらべて、
半値近い1780円だそうで、味が変わらないなら、これはこれでいいかもしれない。
それにしても、近大は勢いがあるというか、発想が面白いですね。
近大は水産資源の保護や活用に力を入れ、
最近では絶滅のおそれがあるクロマグロの完全養殖に成功したことで有名ですが、
今度はウナギの代用魚としてのナマズ養殖です。
エサに注目してナマズを改良したようで、確かに魚の味は育った水質と食べてきたエサで決まります。
淡水魚用のエサでなくて、油分を多く含む海水魚のエサに切り替えたところ、
脂身がぐっと増えて、ウナギに近いこってり味になったようですね。
人間の味覚なんていいかげんなんで、店が客に黙って出したらわからないかもしれないw
将来的には、ウナギの実需(年間1億匹)を満たすレベルでの完全養殖の大量生産は実現すると思いますが、
今はまだ、年間1万匹の生産が現実的な目標です。
それまでのツナギとして、ナマズがけっこうポピュラーになるかもですね。


人気ブログランキングへ

日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・

、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 5月18日の結果 +200000円
2015/05/18(Mon)
日経225先物 5月18日の結果 +200000円

今月合計  +40000円


CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 5月15日の結果  -20000円

今月合計 +1040000円

f0109989_15205223.jpg

2014年度の宝くじ売上額は9007億円で、前年度から438億円(4・6%)減ったことが15日、
総務省のまとめで分かった。前年度に販売を開始し、好評だった「ロト7」の人気が定着せず、
ジャンボ各種も低調だった。

ロト7は、当せん者が出ず、次回に繰り越す「キャリーオーバー」の場合、当せん金が
最高8億円になることが話題を呼び、前年度1299億円売れたが、14年度は1198億円にとどまった。

5種類のジャンボくじは「ドリーム」が横ばいだったほかは「年末」が8・1%減の1729億円などマイナスだった。
(共同)

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015051501001750.html


宝くじは別名が「貧者の税金」と呼ばれていて、
庶民のなけなしのお小遣いを巻き上げるためのシステムですが、
日本国民が徐々に貧乏になってきてるんで、売上も減ってきてますね。
そもそも公営ギャンブルの発端は戦後すぐの宝くじで、とりあえずやってみたら、
むちゃくちゃ売れて国の財政に大きく寄与したところから始まっています。
そこから競輪や競馬などいろいろに派生して今に至ります。
公営ギャンブルの胴元は中央官庁で、
裏の目的は官僚OBが死ぬまでお金に困らないように、彼らの財布がわりとして生まれました。
競艇は国交省、競輪・オートレースは経産省、競馬は農水省、宝くじは総務省、
パチンコ・スロットが警察庁です。
なかでも宝くじなんかの還元率は世界最悪でして、50%を切ります。
仮に1000億円の売上があっても、当選金として還元されるのはたったの500億円ですから、
こんなにボロいシノギはないです。ヤクザの丁半コロコロでもこんなにエグくないw
胴元は濡れ手に粟のボロ儲けです。
還元率50%じゃ、何十年と買い続けてても理論上絶対に勝てません。
競馬や競輪などはスポーツとして、娯楽として楽しむ要素があるから、
まだマシですが、宝くじはどんな理由であれやめたほうがいいです。
ギャンブルといえば、最近はカジノを大阪湾岸エリアや東京のお台場に作ろうとかの話題がありますね。
カジノのテラ銭もきつくて、普通はやればやるほど負けます。
胴元が有利なハウスエッジがあって、運よく一時的に勝っても、長く滞在してプレイ回数が増えると必ず負けます。
カジノでエンターテイメントや飲食が充実してるのは、客に長く滞在させるためです。
韓国のウォーカーヒルは比較的テラ銭が良心的ですが、ラスベガスなんかはきついので、
多少のビギナーズラックなんかは時間の経過ですぐ溶けて、素人はまず負けます。
また、カジノには地下銀行としての裏の顔があって、官僚や政治家の賄賂をロンダリングするのに使っています。
入手経路が不透明な大金は表で使えないけど、カジノで勝った金は証明書が発行されるので大手を振って使える。
Bさんに賄賂を渡したいAさんがカジノ行くと、
偶然にもBさんが同じテーブルでプレイしていて、一緒のテーブルでプレイしたらAさんぼろ負けでBさん一人勝ちww
特殊ルートに頼めば、こんなセッティング朝飯前ですw
胴元に渡す手数料は10%ぐらいでしょうか。
皆さんのまわりで、しょっちゅう海外のカジノに行ってるセンセーがいたら、
100%真っ黒だと思って間違いないですw




人気ブログランキングへ

日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・

、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 5月15日の結果 -140000円
2015/05/15(Fri)
日経225先物 5月15日の結果 -140000円

今月合計  -160000円


CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 5月14日の結果  +130000円

今月合計 +1060000円

もしあなたが賃貸物件を持つオーナーになったとしたら、運営していく上で何が心配の種となるだろうか?いろんな意見があると思うが、それは間違いなく『空室』だろう。それに加え、家賃回収や住民との直接対応に不安を抱えているオーナーもいる。一般的に不動産投資として賃貸物件購入の際にローンを組んでいる場合は、返済原資に家賃収入を見込んでいるケースが多々見受けられる。長期間空室が目立つようでは満足な家賃収入は入らないし、家賃の滞納者が多いと回収に手間とコストがかかるだけで、ローンの返済も満足にできない。

 そこで、そのような不動産オーナーのために事業会社が賃貸物件を管理し転貸する一括借上のシステムがあるのだ。一括借上は不動産会社等とサブリース契約を結び、運営を代行してもらえる。家賃についても家賃保証をしてもらえるので、空室があっても保証された家賃は受け取ることができる。保証賃料は一般的に家賃設定額の80%~90%となっており、委託する運営会社や賃貸物件の環境によっても変わってくる。家賃保証をしてもらえる上に、物件管理を代行してくれるので、入居者のクレームやトラブル対応に直接悩まされることがありません。賃貸不動産オーナーにとってはなんともありがたい夢のような話だ。

 しかし、このおいしい話にはさまざまなリスクも内包している。そこで今回は、家賃保証に対するリスクを確認していく。


http://zuuonline.com/archives/24303

cc1d10d20ddf754697a003d1d673f20b.png


不労所得は誰もが憧れますね。
戦後から右肩上がりで人口が増えていた時代は、マンション・アパート経営は“鉄板”で、
実際、マンション一室経営からスタートして、わらしべ長者のように資産を増やした人がたくさんいました。
今は簡単ではないです。
家は余りまくってるのに、少子高齢化で住む人がどんどん減るからですね。
業者はあの手この手で買わそうとしますが、
家賃保証システムなんかに釣られてローン組んでアパート一棟買いとかしたらえらい目にあいますよ。
不動産業者は主に土地所有者や医師などの高額所得者を訪問して、マンション・アパート経営を持ちかけます。
最近だと、ローンの通りやすい公務員や看護師もメインターゲットです。
相続税対策や消費税の値上げなどを口実にして、家賃保証や一括借り上げなどと言い、
マンション・アパート経営を勧めてくる。
もっともらしい収支計画表を作成し持参して、あたかも利益が出るように書いてますが、絵に描いた餅ですw
この表では、利益が出るように家賃は近隣物件より高く設定し、
30年間一定家賃、もしくは家賃が上がって行く状況で計算されている。
冷静に見れば、無理無理の無理ゲーで、つっこみどころ満載ですが、
不労所得に憧れる人は勝手にいいイメージだけ持って前のめりになってるから、コロっと騙される。
こういった業者の収支計画表は、値下げ家賃の可能性にはダンマリで、
維持管理に必要な金額は書かれてないのがフツーです。
けど実際には、外壁の塗り替えや水周りの補修その他でけっこうな金額がかかります。
空室が出たらすぐ埋まることもないし、
今のご時勢よほどの好立地でもないかぎり家賃がじわじわ下がっていきますから、
数年後から持ち出しが増えて破産コースになりかねません。
公務員でも破産してる人たくさんいますよ。
まず、不動産は楽に儲かるとは考えないことですね。
そんな時代はもう終わってます。
不動産投資は税金や利息、維持管理の手数料を差し引いた後の実質利回りを5%も得られれば、十分成功と言えます。
しかし5%の利回りでも単純計算で初期投資の回収に20年かかる。
そういう意味では、初期投資金が回収できた21年後からが本当の利益です。
これはけっこうシビアなビジネスですよ。
FXや日経225先物やってるほうが、はるかに安全で何十倍も効率的ですので、
私は絶対に不動産投資はやりません。
どこで調べたのか、不動産業者からはしょっちゅう携帯に営業電話かかってくるけどw


人気ブログランキングへ

日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・

、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 5月14日の結果 +180000円
2015/05/14(Thu)
日経225先物 5月14日の結果 +180000円

今月合計  -20000円


CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 5月13日の結果  -30000円

今月合計 +930000円

今月1日、東京都国分寺市で、認可保育所の保護者を手斧で脅迫したとして40代の男が逮捕された。この男は約5年前から、保育園10+ 件の騒音10+ 件に関する苦情の電話を市にかけていた。犯行当日にも市側が保護者に対し、「(苦情があったため)帰り道は静かに」という内容のお知らせを配布していたという。

 神戸市や練馬区では保育所の騒音10+ 件トラブルに関する訴訟10+ 件も起こっており、保育所側では新設にあたって近隣からの反発に苦慮することも少なくないようだ。『子供の声は「騒音」か…脅迫、訴訟、保育所そばに「ドクロ」「般若」の看板まで』(産経新聞)の記事内では、「いい場所を見つけても、近隣にあいさつに行った際、『迷惑料を払えば目をつぶる』というような住民がいた場合、設置をあきらめる」という保育所側のコメントも紹介されている。


http://diamond.jp/articles/-/60826

de050143-s.jpg
a2a7413b-s.jpg
86e64da8-s.jpg

前にも取り上げた保育園の騒音クレーム問題ですが、
年々ひどくなっていて訴訟にまで発展するケースも多いようですね。
「迷惑料払ってくれたら目をつぶる」・・・・とか建築現場で因縁つけるヤクザも真っ青ですww
昔はこんなクレームが少なかったけど、防音壁まで設置してるのにさらにクレームとか、
完全にモンスタークレーマーの基地外です。
自分の子供時代はどうだったんだよ?
間接的にせよ子供の存在自体が迷惑物とされてる社会は異常だし、
待機児童問題も解決どころか、ますます育児しにくなってる。
そりゃ少子化がどんどん進むわけです。
私の実家のすぐ隣が小学校で、すぐ近くには保育園もありますが、
私も親も子供たちの声を不快に思ったことはないですよ。
ドイツでも同種の問題が起きてて、訴訟に発展するケースもありましたが、
子ども達が発する音についてはこれを特別扱いとし,
そのような音を理由として損害賠償請求がなされることがないようにした特別法が制定されております。
当たり前だ。
私が思うに、こういったクレームの一番の原因はコミュニケーション不足だと思います。
昔は、今ほど核家族化が進んでなくて、家族だけでなく近所付き合いも濃密だった。
日ごろの小さなコミュニケーションの中で、少しずつでも不満不平のガス抜きができてた。
今はこれがないから、価値観や習慣の違い、些細なストレスがすぐに他者への不寛容、世代間闘争にまでなってしまう。
よく、工事を行う際に、工事関係者が近隣住民に「ご迷惑をおかけします」と言ってまわることがありますが、
事前にその一言があるかないかで心理的な印象はだいぶ違いますよね。
少しのコミュニケーションで騒音問題もずいぶん変わってきますよ。
これからの保育園は、騒音壁などハード面に頼るだけでなく、地域住民との融和を考えて溶け込むことが大事です。
そういえば、私の実家近くの保育園も周辺住民招いて、定期的にバザーとか餅つき大会とかのイベントやってましたね。
これが効いてるのか、周辺住民のクレームなんて聞いた事ないです。



人気ブログランキングへ

日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・

、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 5月13日の結果 +200000円
2015/05/13(Wed)
日経225先物 5月13日の結果 +200000円

今月合計  -200000円


CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 5月12日の結果  +250000円

今月合計 +960000円


319412079_0707ce56ba.jpg


<日銀がファーストリテの実質大株主に>

ただ、市場の一部からは日銀によるETF買い入れに対し「個別銘柄への影響を考えると倫理上、問題が生じる」(大手投信)と懸念する声も出始めている。

日銀が公表しているETF購入合計額(簿価ベース、4月30日時点)は、4兆8618億円。時価総額で案分すると、日経平均連動型ETF5銘柄の合計で約2兆6400億円、TOPIX連動型ETF4銘柄の合計で約2兆1700億円の残高となる計算だ。

日経平均の構成比率9.6%、TOPIXで同0.4%となっているファーストリテイリング(9983.T: 株価, ニュース, レポート)で算出すると、日銀の保有分は合わせて約2620億円。時価総額5.0兆円の同社にとって、約5.2%にあたり、大量保有報告書の提出が義務付けられている5%ルールに抵触する。時価ベースに換算すれば「約7─8%程度を占める」(国内証券)との試算もある。

ファーストリテ株の直接の保有者はETF運用会社であり、日銀はあくまで間接的に保有しているに過ぎない。だが、個別株における日銀の保有分が膨らむことにより「市場に出回る浮動株が減少し、ヘッジファンドなど短期筋によるファーストリテ株を通じた相場コントロールがしやすくなる」(松井証券シニアマーケットアナリストの窪田朋一郎氏)と警戒する声が出ている。


http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPKBN0NM31C20150501

昨日も今日も日銀がせっせとカネ突っ込んで株価をドーピングしてますが、
いつの間にやらユニクロの大株主になってるそうですw
中央銀行が民間企業の大株主とか聞いたことないですが、
狂った日本のこれが現実です。
ユニクロの株主総会で黒田総裁に会える胸熱な展開もあるかもしれないw
そもそも日経平均株価に寄与度が大きい銘柄はソフトバンクやファナック、KDDI、そしてユニクロですが、
そりゃあんだけアホみたいにETF買いしてたら、自動的に主要銘柄の大株主になってもおかしくないです。
増税と円安による物価高で庶民の生活は確実に悪化してますが、都合の悪い数字は小さく小出しにして、
年金までも突っ込んでわかりやすい株価だけ無理やり上げてるだけ。
株価だけがアベ政権の命綱です。
出口戦略練った上で買うのはいいですが、
物価目標を達成するまでは売却もしないような一方通行で手の内バレバレの買い支えですので、外資のいいカモです。
何かをきっかけにして、外資の怒涛の売り浴びせで暴落するだろう。
阿呆のアベシンゾーと狂った黒田おじさんの博打のせいで、虎の子の年金もパーですw
そして、2017年の消費増税10%で実体経済にもトドメです。
昨年の個人消費の年率換算18.7%減が過去最悪(※統計上で比較可能な1994年以来20年間でワースト)でしたが、
GDPには触れても個人消費はあまり報道されてませんね。
東日本大震災と原発事故の年ですら6.9%減なんで、いかに消費増税の影響が大きいかわかります。
この状態で2017年に消費税10%なら、誰も経験したことないレベルの不況に突入します。
中小企業中心に倒産ラッシュで、大企業でもリストラの嵐が吹き荒れる。
今でもすでにそうだけど、景気よく買い物してるのは外国人だけになる。
そのうち、東京や大阪などの大都市の百貨店の店頭に「日本人と犬入るべからず」掲示されるかもしれないw
まったく、ETF買いしてるカネあるなら、国民全員に消費期限付きのカネ配ったほうがマシですよ。
政治がアレなんで、自分の人生は自分で守るしかない。
何も考えず、備えず、ボサっと生きてたら、身包み剥がされる時代です。


人気ブログランキングへ

日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・

、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 5月12日の結果 0円
2015/05/12(Tue)
日経225先物 5月12日の結果 +40000円

今月合計  -400000円


CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 5月11日の結果  -70000円

今月合計 +710000円

新しいコーヒーカルチャーとしてすっかり定着した「サードウエーブコーヒー」。その火付け役とされ、「コーヒー界のアップル」とも呼ばれているブルーボトルコーヒーが、ついに日本初上陸を果たした。2015年2月6日、東京・清澄白河に1号店「ブルーボトルコーヒー(Blue Bottle Coffee)清澄白河ロースタリー&カフェ」がオープン。同年3月7日には青山に2号店、続いて代官山に3号店のオープンを予定している。


 ブルーボトルコーヒーは2002年、フリーランスのクラリネット奏者だったジェームス・フリーマン氏が立ち上げたコーヒーブランド。まず自社専用の焙煎所(ロースタリー)を設け、焙煎(ばいせん)したてのコーヒーが配送可能な範囲にカフェを出店することで、焙煎後48時間以内の鮮度を重視したコーヒー豆を提供するスタイルで人気を確立した。現在はサンフランシスコ、ニューヨーク、ロサンゼルスの3都市圏に焙煎所を持ち、16店舗を展開中だ。清澄白河ロースタリー&カフェは世界初の海外進出店であり、サンフランシスコ、ニューヨーク、ロサンゼルスに続く第4都市目の焙煎所となる。


http://www.nikkei.com/article/DGXMZO83305970X10C15A2000000/

「コーヒー界のアップル」という異名で話題のブルーボトルコーヒーですが、意識高い系の男女に人気だそうですねw
これまでだと意識高い系カフェといえば、スタバを思い浮かべますが、
このブルーボトルにはもっとたくさんのアップルユーザーがいそうです。
間違ってもスポーツ新聞のエロ記事読んでるオヤジなんかいなさそうだw
この店は48時間以内に焙煎した豆しか使わないのがこだわりで、
ほんとうにこれができたら味はたしかにいいだろう。
コーヒーの味を決めるのは、1に豆の鮮度、2にドリップ技術ですから、
焙煎して48時間以内ルールを徹底して貫けば味は絶対によくなります。
豆の鮮度とは焙煎されてからの時間を意味しますが、味はそのまま反比例します。
焙煎直後が最高に旨いですが、焙煎機置いてやってる喫茶店はほとんどないですね。
コストと手間考えるとこれは仕方ないです。
あと、難しいのはドリップですが、
ハンドドリップは湯の量や蒸らし時間、抽出時間の見極めに熟練が必要で、個人差も出やすいです。
創業者もよくそこんとこは理解していて、タイマーと重量計が一体化した装置を各店舗に用意して、
湯を注ぐ量と時間を測りながら抽出しているというからなかなかのもんです。
ブルーボトルは、もともとは日本の個人喫茶店にインスパイアされて、サンフランシスコで創業したようですが、
なんで今更日本の個人喫茶店なん?って感じです。
日本国内の喫茶店は、ドトールなどのチェーン店やファーストフードに侵食されて次々と経営難に陥り、
30年前の半分以下に減少しています。
ブルーボトルのスタイルは逆張りというか、要は原点回帰ってことでしょうね。
資本主義の宿痾でもある「他者との競走」に疲れた人が増えていて、
他者との共存共栄を礎としたマニュアル化されてない温かみのあるモノやサービスを求めてる人が増えてるってことです。
私の事務所付近もカフェ激戦区で、すべてのブランドが集積してますが、私はスタバとかドトールには行かないです。
熟練のおばちゃんが淹れてくれる個人喫茶店に行きます。
いつもの時間、いつもの席に、いつもの人がいて、もちろん、スポーツ新聞もあるw
私も店に入るなり、開口一番「いつもの」・・・・これだけ言って席につきますw
喫茶店はけっして儲かる商売ではないですが、再び個人喫茶店の時代がくると私は予想します。
120827NEWScf012015.jpg


今回はもう締め切りましたが、前回のセミナー受講者様からのメール↓

こんにちは。

日経225先物セミナーを受講させて頂きました〇〇です。

初心者でしたが丁寧にご説明を頂きましてありがとうございました。

(中略)

助けて下さい!ビギナーズラックが止まりません!!( *´艸`)

まだミニでの取引ですが、口座残高がみるみる増えていきます\(^o^)/

最近では、一生分の運を使い果たしてしまったのではないかと心配になります(笑)

そのくらい素晴らしい手法を手に入れたと思っております。

(中略)

また、嬉しいご報告が出来る様に頑張ります。

ありがとうございました。


この女性は注文方法も知らないぐらいの初心者でしたが、
既存の常識や手法はすべて無意味で役に立たないので、そのほうがむしろ好都合です。
ご新規の方はお楽しみに(^^)



人気ブログランキングへ

日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・

、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 5月8,11日の結果 -440000円
2015/05/11(Mon)
日経225先物 5月8,11日の結果 -160000円

今月合計  -440000円


CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 5月7、8日の結果  +90000円

今月合計 +780000円


東芝は8日、今月前半に予定していた2015年3月期の決算発表を6月以降に延期すると発表した。4月に公表したインフラ工事をめぐる不適切な会計処理の疑いなどを、利害関係のない外部の専門家で構成する第三者委員会で調査するため。大企業が決算発表を大幅に延期するのは異例だ。
 東芝は4月3日に社外専門家2人を含む6人から成る特別調査委員会を設置して調査を進めていたが、不透明な会計処理事項が新たに判明。株主や取引先の信頼を回復するため、第三者委による抜本的な調査と原因究明が必要と判断した。委員には法律・会計分野の有識者を充てる予定。
 これまでの調査では、14年3月期以前の決算修正が必要になる可能性が生じており、15年3月期の連結業績予想も8日に撤回した。従来予想は半導体事業の好調などで営業利益が3300億円と過去最高を更新する見通しだった。期末配当は支払い手続きが間に合わないため無配とする。 


時事通信 2015/5/8 18:00

シャープが99%以上もの減資で資本金1億円の”中小企業”なると話題ですが、東芝もなんかきな臭いですね。
東芝ほどの大企業が決算を延期とは、何か悪いことを隠すための時間稼ぎの可能性が高いです。
まず、いいことであるはずないですw
バブル崩壊以後から粛々と行ってた不正経理の"トバシ”がいよいよバレそうなのかもしれません。
ソニーやパナソニックにしろ、消えた三洋電機にしたって、
日本の家電業界全体が曲がり角に来てるのは間違いないです。
家電業界は戦後からの右肩上がりの国内人口増を追い風に、
大量生産による販売価格の安さを追求したビジネスモデルで成長しましたが、
グローバルな競争で価格競争が限界に達しており、
少子高齢化で国内市場はこれからも縮小の一途なんで、日本で経営する事は難しくなっていると思います。
ハード面では、スマホに象徴されるような画期的技術革新が家電そのものを不要にしたのも大きな要因です。
これ見たら一目瞭然ですねw↓
3b85a4e3.jpg

こんな状態で今までのような総花経営で生き残る事はさらに難しく、
グローバル化が進んだ日本企業にとっては今や本社を日本に置くメリットも少なく、
グローバルに勝負できる部門だけ切り離して、将来的に本社も日本から海外に移転すると思います。
すでに8万人もリストラしたソニーなんかは、完全に負のスパイラルに入っていて、
中長期的には100%消滅するように思います。いや、もっと早い段階で部門別に売却して解散する事も有りそうです。
パナソニックやシャープもソニーと同じ運命で、事業単位で売却が進み、
数年内には企業本体そのものが無くなるでしょう。
「あんな大企業がつぶれるはずがない」とかの思い込みは危険で、
昨日の勝者が明日には敗者になる・・・優勝劣敗がいとも簡単に入れ替わるのが今の時代です。
最後にちょっとシャープの話をさせてもらうと、
私個人的には、あの携帯端末の先駆けとなったザウルス (Zaurus)は惜しかったなあ。
当初は電子手帳の発展型としてパソコン等との連携性は低かったのですが、
後にこの連携性を強化し、一時期の日本製PDAを代表する地位を築きました。
今のスマホの原点ですよ。当時のシャープはまさに「目の付けどころがシャープ」だった。
当時の経営陣にモバイル通信の時代を見越す先見の明があったなら、
携帯端末開発にもっと経営資源を集中させて、今頃は和製Appleになれたかもしれない。
てか、今の若い人はザウルスなんて知らないよねww
zaurus12015.jpg





人気ブログランキングへ

日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・

、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 5月7日の結果 -140000円
2015/05/07(Thu)
日経225先物 5月7日の結果 -140000円

今月合計  -280000円


CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 5月6日の結果  +10000円

今月合計 +690000円

妻が北海道旅行に行ってるんで、家で留守番です(^^;)
ちょうど風邪でノドを痛めてるので、もっぱら寝ころがって読書です。
DVDも見てますが、最近はネタ切れが多いのか、マンネリ気味で面白くないですね。
レンタルで借りたら5本に3本ぐらいは途中で見るのやめますw
娯楽コンテンツ産業も成熟化していて、目の肥えた視聴者を満足させるのが難しくなってきてますね。
ハリウッド映画でもかつてのようなビッグヒットはまず生まれません。
私が最近はまってるのが、黒川博行さんの小説です。
DSC_0424.jpg

どれも長編ですが、臨場感あふれテンポがよくて飽きさせない内容です。
娯楽小説としては、最近では一番でしょうか。
殺伐とするほどのリアリティーたっぷりの内容でも、どこか面白可笑しいのは、主人公の大阪弁のせいですねww
皆さんにもオススメします(^^)


人気ブログランキングへ

日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・

、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 5月5日の結果  +370000円
2015/05/06(Wed)
日経225先物 5月1日の結果 -140000円

今月合計  -140000円


CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 5月5日の結果  +370000円

今月合計 +680000円

20155458.png


腰痛を発症し整形外科と整体に通ったが、整形では鎮痛剤と湿布薬、整体ではマッサージと電気治療で、要は、痛みを抑える対症療法をするだけだった。結果的に多少痛みは軽くなっても、また元に戻る状態であった。やむを得ずwebで探しこの本を見つけ、半信半疑で15分程度のストレッチを毎日続けたところ。100m歩くのがやっとだったのが2週間で1km程度は全く問題なくなり、現在は、腰の不調から解放された。結論的に‘筋肉の強化なくして腰痛回復なし’と言える。ただ、2、3割の人が効かないと云っているが、その人たちの評価を見ると、「痛いほどの練習をしっかりやったのに効かない」としている。‘痛くない程度’のトレーニングを毎日欠かさずやることが大切であり、痛い程のは逆効果と思っている。いずれにしても、効果的であることから、この本を高齢の友人に多く‘宣伝!’して喜ばれている。

http://www.amazon.co.jp/%E8%85%B0%E7%97%9B%E3%81%AF%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E6%B2%BB%E3%82%8B-%E2%80%95%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E9%80%9F%E5%8A%B9%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6-%E4%B8%AD%E5%B7%9D-%E5%8D%93%E7%88%BE/dp/4537200634/ref=cm_cr_pr_pb_i

GW最後ですね。
私は、混雑するGWはいつもゆっくりしてるので、事務所でトレードしながらDVD鑑賞です。
で、今日は久々に健康ネタですw
人間の体は全てバランスで成り立っていて、 筋肉と骨のバランス、骨と神経のバランスの調和が重要です。
このバランスが全て整わないと、体のあちこちに不具合が起きてきます。
とくに足は人間の土台で、このバランスが崩れると腰に始まり背中、首とやられます。
腰痛に悩んでる方も多いと思いますが、私も腰が弱点で、腰痛対策のストレッチが欠かせません。
簡単にできて腰痛対策に効果が絶大なのは、「ハムストリングのストレッチ」と「股関節のストレッチ」です。
私も毎日やってます。
詳しくはググってもらえれば動画なんかが出てきますが、
疲れにくくなったり、怪我しにくいなど誰でも効果が実感できるはずです。
私の妻もカチコチだったのがずいぶん柔軟になりましたw
最近では、股関節の柔軟性と血管年齢の相関性も明らかになっていて、心臓病予防にも効きます。
私は小さい頃から人間観察が得意で、いろんな人を自分なりに“分析”してきました。
その結果、経済力と健康の両方を手に入れてこそ、人生の幸福度が最大化されると悟りました。
カネがあっても不健康じゃ何も楽しめないし、健康でも貧乏じゃ何もできない。
経済力は露骨に比較できるのでわかりやすいですが、健康は若い時には皆等しくデフォなんで存在が希薄で、
あまり重要性に気づかない人が多いです。
健康は若いときにドンと与えられてて、年ととも目減りする資産なので、普段の心がけが重要です。
死ぬ直前まで自分の足で歩けるように・・・・・私は、こうイメージして毎日ストレッチしております(^^)
どんな方でも効果を実感していただけるので、皆さんにも強くおすすめします。


☆☆☆お知らせ☆☆☆

「FXセミナー」「日経225先物セミナー」は明日正午よりブログで告知します。



人気ブログランキングへ

日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・

、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 5月4日の結果  +120000円
2015/05/05(Tue)
日経225先物 5月1日の結果 -140000円

今月合計  -140000円


CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 5月4日の結果  +120000円

今月合計 +310000円

芥川賞作家・柳美里氏(46)の新著「貧乏の神様 芥川賞作家困窮生活記」(双葉社)が話題を呼んでいる。昨年11月、注目を集めた月刊誌の原稿料未払い問題の顛末(てんまつ)など困窮ぶりを示すエピソードなどが満載。貧困層の広がりが社会問題となる中、発行部数が1万部を突破するヒットとなっているのだ。人気女流作家が、ベストセラーを出しても“食えない”出版界の裏側を激白する。 (安里洋輔)

 「返せないほどに借金が膨らみ、多重債務に陥ったこともありました」

 取材に応じた柳氏は、自らが陥った苦境をこう振り返る。仕事上のトラブルから鬱病を悪化させた約10年前には、執筆活動ができなくなり、数カ月収入が途絶えたこともあったという。

 今春から高校に通う1人息子を抱える柳氏は、「家族の食費をまかなうため、消費者金融に手を出し質屋に貴金属を持ち込んだりもしました」と惨状を語る。

作家とは、日雇い労働者そのものである。常時貯金ゼロ。友人に100万円を借り、手持ちのアクセサリーを換金する…書かなければ、書けなければ、収入はない。


http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150413/dms1504131526007-n1.htm

2015452589.png

柳美里氏が「家族シネマ」で芥川賞を受賞したのは1997年ですが、それから18年の歳月が流れて、
コンスタントに作品を出してますが、芥川賞作家でも“食えない”現実は衝撃的ですね。
昨今の出版不況もあって、日本国内の作家で純粋に印税と原稿料で食える作家はわずか20~30人程度です。
びっくりするぐらいに厳しいです。
だから、芥川賞作家でも大学の非常勤講師やったり、週刊誌のライターなんかのバイトで食いつないでいます。
週刊新潮とかでよくある事件のルポタージュ記事とかを匿名で書いたりしてる。
5126.png
読むとわかりますが、圧倒的な筆力があるので迫力が違います。
そこらへんのライターでは書けないレベルの文章だからすぐわかるw
それでも、本業と関係するバイトできる作家ならまだマシなほうで、
純文学系やラノベ作家だとコンビニや皿洗いとかしてる人もけっこういます。
作家はとにかく食えないですw
昔は、直木賞や芥川賞受賞の話題作とかだとわりとあっさり50万部超えたりして、
1500円の単行本ならこれだけで印税7000万円ぐらいになっていて、「受賞したら家が建つ」と言われてた。
今は50万部なんかまず売れないです。
芥川賞・直木賞を受賞しても10万部いけば成功だと言われいます。
作家が心血注いで書いても、この現実じゃ、いずれ作家志望がいなくなるでしょう。
LINEのスタンプ描いて一発当てたれ!・・・・人が増えるだけですw


人気ブログランキングへ

日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・

、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 5月1日の結果  +190000円
2015/05/04(Mon)
日経225先物 5月1日の結果 -140000円

今月合計  -140000円


CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 5月1日の結果  +190000円

今月合計 +190000円

大型連休のGWですが、今年の5月自体が金土日が5回づつもあって珍しい月ですね。
私は基本的に皆が出かける時期は避けるので、GWはのんびり読書か映画ぐらいです。
GW期間はどこの観光地もいっぱいで、ホテルなんかの宿泊費もバカ高いので、あまり出かけません。
先日はリバーダンス見てきました。
1430282202204.jpg
今年で20周年だそうで、久々の日本公演です。私は最初の日本公演で感動して、今回は3回目のライブです。
DVDもありますが、美男美女たちの一糸乱れぬアイリッシュ・ダンスはライブでそこ迫力を感じます。
まだご存じない方は、youtubeなんかでも見れますので、いちど見てみてください。オススメです(^^)
映画はこれ↓
20150428030129.jpg
北野武監督の「龍三と七人の子分たち」
これも面白かったです。
リアリティーに拘泥する小難しい映画通の間では酷評もありますが、肩の力を抜いて楽しめるコメディー映画です。
かつて、日本映画が全盛だった時代の大衆娯楽映画の王道を地で行くような、緩くてつっこみどころ満載のコメディー。
上映中の館内は笑いの連続で、シニア層も若い人も純粋に楽しんでた感じです。
これまでの北野作品のイメージにアンカリングされると違和感を覚える作品ですが、
案外、これが北野監督が撮りたかった映画なのかなぁと思っています。
映画界はアタマデッカチのうるさいのが多いので、十分に“実績”を積んでから、
あえて本業のコメディーに挑戦したように思えます。
中途半端なインテリ層はコメディーをバカにしますが、人間の人生なんてコメディー以外何者でもないですw
チャップリンだってそう言ってますね。

人生はクローズアップで見れば悲劇 ロングショットで見れば喜劇
Life is a tragedy when seen in close-up, but a comedy in long-shot.


つらいことのほとんどが、時間が経てば笑い話になります。
私もかつて一文無しになって人生が真っ暗になりましたが、今では懐かしい笑い話です。


☆☆☆お知らせ☆☆☆

ブログ周年記念個別セミナーは5月7日告知です。
今回はご新規様の受付をしますので、お見逃しなく。
「FXセミナー」「日経225先物セミナー」の予定です。

久々に受講者様からのメール紹介↓

毎日ブログ拝見しております。
すっぽん、料亭と凄いですね。
もっと安定して利益が出るようになったら、楽な仕事か専業になって師匠の生活に近いことしてみたいですね。でもトレードのおかげで今では海外出張は全てビジネスクラスです。
エコノミーとの差額分全てトレードで稼いだお金でビジネスで行ってます、疲れの残り方が改善されてます(^^)


=====================================

セミナーとインジケータのご提供ありがとうございます。

今さらですが、滅茶苦茶勝てそうな気がしてきました。

インパクトが遅れてやってきたみたいです。

今後ともよろしくお願いします。


======================================================================================

ご返事遅くなりました、作成した画像の手直しをしましたので添付します。

SBTB&PMSTを受講しての感想ですが、”相場で稼げるイメージしか沸かない”です。

相場に向かってかれこれ8年、損した金額と某屑セミナー代や商材代金(苦笑)
を合わせると1500万円を超えますが
それすら笑いごとに思えてしまって衝撃でした。

〇〇様のセミナーを受講させていただけて本当に感謝しています!


私の性格的に、配信サービス同様に個別セミナーもいつかいきなりやめると思うので、お見逃しなく。


人気ブログランキングへ

日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・

、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
日経225先物 5月1日の結果 -140000円
2015/05/01(Fri)
日経225先物 5月1日の結果 -140000円

今月合計  -140000円


CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 4月30日の結果  +240000円

今月合計 +1170000円

CD2zeUFVIAASYAf-thumb-autox737-1078.jpg

CD1fqojUkAA2fd5-thumb-autox444-1082.jpg
CD1fqGfVAAA1Sxk-thumb-autox444-1080.jpg

https://twitter.com/kinokuniyanet
https://twitter.com/neetmarket

アベシンゾーのツイッターを山本炒ったが管理してるのがバレて、ネットでは嗤いが起きておりますww
しかしまあ、阿呆のアベシンゾーがアドリブで内容のあることをしゃべれわけないなので、これはこれで納得です。
なんせ、炒ったは自由民主党総裁ネット戦略アドバイザーですからね。
ネットにあふれるネトウヨどものアベマンセーの書き込みは、
このとっちゃん坊や主導の引きこもり書き込みグループががやってると見て間違いないです。
時給は900円ぐらいで、引きこもりニートが家でできる仕事ですw
今回はアベシンゾーのツイッターの影武者である山本炒ったが、
うっかりアカウントの切り替えを忘れて、同じ内容をツイートしたんだろ。間抜けなところもニクイねww
まあ、アベシンゾーはアメリカでのスピーチも官僚が書いた作文を必死に読んでたわけで、
しかも「ここで拍手を促す」とか添削でアドバイス付きですからね。赤ペン先生かよww
アベシンゾーのやばいほどの阿呆さは官僚もよく知ってるので、徹底してアドリブを禁止です。
CDxkixZUMAAvi5e-thumb-520xauto-1072.jpg
それでも、隙あらば暴走するのが阿呆が阿呆たる所以でして、
国会に出されてもいない、議論してもいない安保法制を、
夏までに成立させると宣言してきたりして野党も唖然呆然です。
今日の国内ニュースを見れば、全世帯(単身世帯除く2人以上の世帯)の実質消費支出は前年比10.6%減で、
減少は12カ月連続だそうで、アベノミクスで国内消費は細る一方ですね。
株価だけいじっても実体消費はこれからも悪化します。
大阪でも東京でも百貨店や家電量販店で気前よく使ってるのは、中国人中心に外国人だけですw
アベシンゾーが総理になってから、実質賃金が下がり続けてるので当たり前ですが・・・・。



人気ブログランキングへ

日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・

、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
bnr02.gif
この記事のURL | 過去記事 日経225先物&CFDのトレード結果 | ▲ top
| メイン |