日経225先物(日中・ナイトセッション)、CFD 本日の結果 |
2016/10/15(Sat)
|
日経225先物 日中デイトレード
10月14日の結果 +20000円 日経225先物 一撃クン+ナイトセッションデイトレード+コバンザメ君 10月11日~10月14日の結果 -230000円 今月合計 -410000円 CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 10月13日の結果 -70000円 今月合計 -40000円 生活保護の患者の入院を多数受け入れる民間病院があります。関西では「 行路こうろ 病院」と呼ばれてきました。行路は、正式用語ではありませんが、「ホームレス」と似た意味です。筆者が医療・福祉の関係者に聞いた結果を総合すると、その数は大阪府内と近隣の県で50か所近くにのぼります。関東にも同様の病院が相当数あり、「ぐるぐる病院」と近年、呼ばれています。 なぜ「ぐるぐる」なのか。多数の入院患者が、病院の経営上の都合で1~3か月前後ごとに次々に転院させられており、回り回って、元いた病院へ戻ることも珍しくないからです。 背景にあるのは診療報酬のしくみです。一般病棟では入院が長くなると、病院に入る1日あたりの入院料が下がるため、転院させるのです。受け入れる側の病院は、それで空きベッドを埋め、再び高くなった入院料を得て、入院時検査も一からやる。期間がたつと、また別の病院へ転院させる。 治療上の必要とも、本人の意思とも関係なく行われる転院は「患者転がし」と言うべきでしょう。そこには、退院して生活する場所がないために病院にいる「社会的入院」が、かなり含まれています。 そうした病院の中には、まじめに医療に取り組む病院もありますが、療養環境や医療内容の水準が低い病院も少なくありません。過去には、ひどい劣悪医療と巨額の不正をしていた病院グループや、必要のない検査や手術をしていた病院も発覚しました。 https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160512-OYTET50027/ ![]() 「行路病院」とは、医療費の払えない貧しい人を集めて治療して、 国から補助金をもらう病院で、行旅病人及行旅死亡人取扱法を適用してる病院です。 この聞きなれない法律ですが、明治33年に作られた法律で、 昔のように旅の途中での行き倒れはないので、実質的に現代では生活保護受給者やホームレスの方が対象ですね。 全国にどれだけあるか知りませんが、世間一般的に知られてないだけであって、都市部を中心にけっこうあります。 中には悪質なとこがあって、ホームレスを集めて囲うことによって荒稼ぎしてるとこもありますね。 ホームレスのほとんどは保険証もないし、生活保護申請もしてませんが、 何か折りに救急搬送されると「急迫保護」といって、病院が生活保護申請を代行できるわけです。 (ホームレスが自分で歩いて病院に来た場合は適用されないらしい。) ホームレスは、長年の路上生活で慢性疾患を多数抱えてるケースが多いから、 病院側は検査や投薬、手術、入院で多額の治療費を請求できるのです。 ホームレスも自分で金を払うわけではないので、病院側のいいなりです。 まあ、さすがにホームレス専門のとこはおそらくほとんどないですが、 程度の差こそあれホームレスを「カネなる木」と見なして、積極的に受け入れてるとこはあります。 現行の医療制度は、医師性善説に立って医師の裁量権を広く認めてますが、それがモラルハザードを引き起こしてる。 レセプトのオンライン化が進みましたが、これが診療報酬の不正請求撲滅に直結はしませんね。 悪質な医師と行き場のないホームレスは、ある意味で“利害が一致”してるから、どうしようもないのが実情です。 ![]() 人気ブログランキングへ 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ 、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() . |
| メイン |