軽減税率がやばい・・・やばすぎる
2019/07/31(Wed)
 十月一日から予定される消費税増税。食品などは軽減税率の対象となって現行の8%に据え置かれるが、商品や食べる場所によって対象になったりならなかったりと、線引きはややこしく、消費者にとって分かりにくい。増税を前に、基本的な考え方や紛らわしいケースを押さえたい。

 水道水は、お茶や料理に使う「食品」としての水と、風呂や洗濯など生活用水としての水が一緒に供給されているため、軽減税率の対象外。ミネラルウオーターは「食品」として売られており8%。水道水でも、ペットボトルに入れて「食品」として販売すれば、8%となる。

カラオケボックスで客がメニューを見て注文する食事は「役務の提供」になり10%。映画館の売店で買った食品は食べる場所が特定されておらずテークアウト扱いで、軽減税率の対象に。ただ、売店のそばにテーブルなどを置き食べさせていれば、「役務の提供」となり10%。


https://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201907/CK2019072502000188.html

2313654564.jpg


いよいよ消費税10%ですね。
負担を和らげるための軽減税率がややこしくて現場は大混乱必至ですね。
自民党を選んだ国民の総意だからどうしようもないですが、
経済的負担と労働負担のダブルパンチで来年にはほとんどの国民が悲鳴を上げると思います。
いったい10%と8%の線引きを把握してる国民がどれだけいるのか?
家に持ち帰る食料品でも、8%と10%の商品が混在している。
たとえば煮物などに使用するみりんは酒税法が適用される調味料のため、消費税は10%。
同じく、ノンアルコールビールはアルコール含有量がゼロであっても酒税法の対象商品なので、これも消費税は10%になる。
栄養ドリンクも複雑で、医薬品や医薬部外品は消費税10%、それ以外は8%。
食料品は8%といっても、家事代行サービスのスタッフによる食事提供の場合は
ケータリングと同じ扱いになるので、10%の消費税が課せられる。
もうね、無理だってーーのw
国民の唯一の希望は山本太郎の政権奪取しかない。


ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
7/30の日経225先物、FX,個別株、2000万円マラソンの結果
2019/07/31(Wed)
7/30のデイトレメール配信結果

日経225先物


◎デイタイム225

0円

合計 +780円

2018年合計  +4190円(*419万円)

◎ナイトライダー

0円

合計 +750円

2018年合計  +3770円(*377万円)

*日経225先物は、ラージ1枚なら10円=10000円の利益となります


FX

◎FXシステム(順張り)

+100pips

合計 +651pips

2018年合計 +452pips

◎COTT(逆張り)


+0pips

合計 +540pips

2018年合計  +4020pips


バイナリーオプション

◎ワンデーBO

2勝

合計 142勝71敗(10万円掛けの場合  567万円の利益です)

2018年合計 205勝131敗  (10万円掛けの場合  517万円の利益です)

個別株

◎ツーポイント手法による超簡単個別株デイトレード7/22~7/26の結果
*毎週末にまとめて結果更新します。銘柄は松井証券のデイトレ適性ランキング上位20銘柄より選んでおります。
松井証券の1日信用で「買い」も「売り」もやります。
*株価1000円程度~数万円(株価変動率は同じぐらいです)の銘柄まで幅広く扱いますが、ご予算に合わせて無理のないトレードをしてください。

村田製作所 +40円
第一三共 +128円
ZOZO -13円
ファストリ +100円
武田薬品 -1円
シャープ +5円
リクルート -32円
ブレインP +80円
サインポス +25円
太陽誘電 +73円
キーエンス -260円
ソニー +8円
ソフトバンク +60円
京セラ +62円
ゴールドクレスト +20円
SUMCO -11円



日経225先物で自分年金2000万円マラソン

年金2000万円マラソンとは・・・
複利で100万円を数年で2000万円に増やします!

ハイリスクハイリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2019年7月30日  2995500円


ミドルリスクミドルリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2019年7月30日  1943500円


日本一勝てるデイトレメール配信はこちら


==================================


7/30のFX・日経225先物・バイナリーオプション自分のトレード結果

日経225先物


+0円

●日経225先物デイトレード(日中+ナイト)今月合計  +1005円
*寄り付き前成行パターントレード、ポイント値による逆指値指値手法、場中デイトレの合計です。
*ラージ1枚の取引なら10円=10000円です


FX

+100pips

*10万通貨の取引なら10pips=10000円の利益です

●FXデイトレード(順張り+逆張り)今月合計  +723pips


金融・投資ランキング

株式ランキング
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村
ランキング


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
日本のパスポートは世界一
2019/07/30(Tue)
海外へ行くには必要不可欠なパスポート(旅券)。しかし、本来はパスポートだけでなく、ビザ(査証)を取得しないと外国に入国できないことをご存じだろうか?「えっ? 海外旅行はよく行くけど観光でビザなんて取ったことないな~」と思ったアナタ、それは非常に特殊なことなのである。

 実は日本のパスポートは非常に高い信頼度をもっているため、多くの国が特別にビザなしで日本人の入国を認めている。その結果、英国「ヘンリー&パートナーズ」の2019年第3四半期・世界ランキングでは、日本はなんと189カ国にビザなし入国ができ、シンガポールと並んで世界199カ国中第1位なのである(現地空港でアライバルビザの取得できる国を含む)。ちなみに、2位には187カ国の韓国、ドイツ、フィンランド、3位には186カ国でデンマーク、イタリア、ルクセンブルグが続いており、あのアメリカ、カナダ、イギリスでさえ、183カ国で6位なのだ。


https://biz-journal.jp/2019/07/post_111544.html

日本のパスポートが世界最強だそうで、私もどこの国だったか忘れましたが、
アライバルパスポートカウンターに長蛇の列を作る欧州や中国人を尻目にショートカットしてもらったことがありますよ。
空港職員が「ジャパニ~ズ!ジャパニ~ズ!」とか叫んでたなw
最近では、世界のいたるところで中国人観光客を見かけますが、中国パスポートのランキングは69位。
ビザなしまたはアライバルビザで渡航できる国は74ヵ国と、やはり日本パスポートの半分以下です。
あらゆるものが斜陽化する日本において、パスポートだけは最強とは・・・喜んでいいのかわかりませんね(^^;)

そんなことよりワインだ。
ワインアプリで世界最多のダウンロード数を誇る「VIVINO」が、2019年のワインスタイル・アワードを発表し、
ベストワインにカリフォルニアの「スケアクロウ カベルネ・ソーヴィニヨン 2015」が選ばれましたね。
知る人ぞ知るカルトワインです。
パーカーポイント2年連続100点!ナパオークション最高落札額記録ワイン!
ナパ最古のカベルネの樹”オールドマン”の果実も使用!
で、ワインコレクターのKさん家に御呼ばれして飲ませてもらいました。
20190721_175058.jpg
ラベルが見えなくなるほどのカビは保存状態がいい証拠ですね。
抜栓したとたんにふくよかで高貴な香りが部屋中に広がりました。
超極上ワインの証拠です。
で、「うまい!やばい!最高ぅぅぅ!」でごくごくと飲んでしまいました。ニッコリ(^^)
私がたくさん飲んでごめんなさい(><)Kさんありがとう!
高級タダ酒ほど楽しいものはないとあらためて実感しましたw

ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
7/29の日経225先物、FX,個別株、2000万円マラソンの結果
2019/07/30(Tue)
7/29のデイトレメール配信結果

日経225先物


◎デイタイム225

-40円

合計 +780円

2018年合計  +4190円(*419万円)

◎ナイトライダー

+60円

合計 +750円

2018年合計  +3770円(*377万円)

*日経225先物は、ラージ1枚なら10円=10000円の利益となります


FX

◎FXシステム(順張り)

+100pips

合計 +551pips

2018年合計 +452pips

◎COTT(逆張り)


+0pips

合計 +540pips

2018年合計  +4020pips


バイナリーオプション

◎ワンデーBO

2勝

合計 142勝71敗(10万円掛けの場合  549万円の利益です)

2018年合計 203勝131敗  (10万円掛けの場合  517万円の利益です)

個別株

◎ツーポイント手法による超簡単個別株デイトレード7/22~7/26の結果
*毎週末にまとめて結果更新します。銘柄は松井証券のデイトレ適性ランキング上位20銘柄より選んでおります。
松井証券の1日信用で「買い」も「売り」もやります。
*株価1000円程度~数万円(株価変動率は同じぐらいです)の銘柄まで幅広く扱いますが、ご予算に合わせて無理のないトレードをしてください。

村田製作所 +40円
第一三共 +128円
ZOZO -13円
ファストリ +100円
武田薬品 -1円
シャープ +5円
リクルート -32円
ブレインP +80円
サインポス +25円
太陽誘電 +73円
キーエンス -260円
ソニー +8円
ソフトバンク +60円
京セラ +62円
ゴールドクレスト +20円
SUMCO -11円



日経225先物で自分年金2000万円マラソン

年金2000万円マラソンとは・・・
複利で100万円を数年で2000万円に増やします!

ハイリスクハイリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2019年7月30日  2995500円


ミドルリスクミドルリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2019年7月30日  1943500円


日本一勝てるデイトレメール配信はこちら


==================================


7/29のFX・日経225先物・バイナリーオプション自分のトレード結果

日経225先物


+95円

●日経225先物デイトレード(日中+ナイト)今月合計  +1005円
*寄り付き前成行パターントレード、ポイント値による逆指値指値手法、場中デイトレの合計です。
*ラージ1枚の取引なら10円=10000円です


FX

+100pips

*10万通貨の取引なら10pips=10000円の利益です

●FXデイトレード(順張り+逆張り)今月合計  +623pips


金融・投資ランキング

株式ランキング
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村
ランキング


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
映画「アルキメデスの大戦」が面白い
2019/07/29(Mon)
戦艦大和の建造をめぐるさまざまな謀略を描いた三田紀房による同名マンガを、菅田将暉主演、「ALWAYS 三丁目の夕日」「永遠の0」の山崎貴監督のメガホンで実写映画化。日本と欧米の対立が激化する昭和8年、日本帝国海軍上層部は巨大戦艦・大和の建造計画に大きな期待を寄せていたが、海軍少将・山本五十六はその計画に待ったをかけた。山本は代替案を提案するも、上層部は世界に誇示する大きさを誇る大和の建造を支持していた。山本は大和の建造にかかる莫大な費用を算出し、大和建造計画の裏に隠された不正を暴くべく、天才数学者・櫂直を海軍に招き入れる。数学的能力、そして持ち前の度胸を活かし、大和の試算を行っていく櫂の前に帝国海軍の大きな壁が立ちはだかる。菅田が櫂役、舘ひろしが山本五十六役を演じるほか、浜辺美波、柄本佑、笑福亭鶴瓶らが顔をそろえる。

https://eiga.com/movie/89507/

2346579879.jpg

昨日観ましたが、なかなか骨太のいい映画でしたよ。
戦艦大和が題材になってるせいか観客はシニア層が多めでした。
ネタばれになるから詳しくは書きませんが、いい意味で予想を裏切る深遠なラストでしたね。
それは、ラスト近くに造船中尉の平山を演じる田中泯さんが吐露する戦艦大和建造の真の目的です。
まあ、これはフィクションですが、十分にありえる設定ですね。
「日本人は戦争の負け方を知らない・・・・」じつに意味深で奥が深いセリフです。
あと、映画レビューでは誰も言及してないけど、前半のシーンで特に印象深いのは、
撃墜された米兵がパラシュートで脱出するシーンですね。
どこからともなく米軍小型機が飛来してきて、海上で助けを待つ米兵をすみやかに収容するところを大和に乗ってる若い日本兵が唖然と見送るところです。
これ実際に史実にあったそうですね。
たった一人の兵士のために救出用の小型機を用意する米軍。
そのシーンからしばらくして大和は撃沈しますが、
若い命の扱いが見事なコントラストとなって、ラストの衝撃的な展開を見事に皮肉ってます。
ある意味で、前半のこの米兵救出シーンこそがこの作品をあらゆる角度で象徴してる。
とても面白い映画なので皆さんにもオススメします(^^)



ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
7/26の日経225先物、FX,個別株、2000万円マラソンの結果
2019/07/28(Sun)
7/26のデイトレメール配信結果

日経225先物


◎デイタイム225

+0円

合計 +820円

2018年合計  +4190円(*419万円)

◎ナイトライダー

+30円

合計 +690円

2018年合計  +3770円(*377万円)

*日経225先物は、ラージ1枚なら10円=10000円の利益となります


FX

◎FXシステム(順張り)

+0pips

合計 +451pips

2018年合計 +452pips

◎COTT(逆張り)


+0pips

合計 +540pips

2018年合計  +4020pips


バイナリーオプション

◎ワンデーBO

1勝

合計 140勝71敗(10万円掛けの場合  531万円の利益です)

2018年合計 203勝131敗  (10万円掛けの場合  517万円の利益です)

個別株

◎ツーポイント手法による超簡単個別株デイトレード7/22~7/26の結果
*毎週末にまとめて結果更新します。銘柄は松井証券のデイトレ適性ランキング上位20銘柄より選んでおります。
松井証券の1日信用で「買い」も「売り」もやります。
*株価1000円程度~数万円(株価変動率は同じぐらいです)の銘柄まで幅広く扱いますが、ご予算に合わせて無理のないトレードをしてください。

村田製作所 +40円
第一三共 +128円
ZOZO -13円
ファストリ +100円
武田薬品 -1円
シャープ +5円
リクルート -32円
ブレインP +80円
サインポス +25円
太陽誘電 +73円
キーエンス -260円
ソニー +8円
ソフトバンク +60円
京セラ +62円
ゴールドクレスト +20円
SUMCO -11円



日経225先物で自分年金2000万円マラソン

年金2000万円マラソンとは・・・
複利で100万円を数年で2000万円に増やします!

ハイリスクハイリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2019年7月24日  2938500円


ミドルリスクミドルリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2019年7月24日  1916500円


日本一勝てるデイトレメール配信はこちら


==================================


7/26のFX・日経225先物・バイナリーオプション自分のトレード結果

日経225先物


+60円

●日経225先物デイトレード(日中+ナイト)今月合計  +910円
*寄り付き前成行パターントレード、ポイント値による逆指値指値手法、場中デイトレの合計です。
*ラージ1枚の取引なら10円=10000円です


FX

+0pips

*10万通貨の取引なら10pips=10000円の利益です

●FXデイトレード(順張り+逆張り)今月合計  +523pips


金融・投資ランキング

株式ランキング
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村
ランキング


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
コーヒー焼酎がやばい
2019/07/27(Sat)
哀川翔さんの手作り「コーヒー焼酎」を、Kinki kidsのブンブブーン(フジテレビ)で紹介。コーヒー焼酎は、哀川翔さんが10年以上作り続ける大のお気に入り。麦焼酎とコーヒー豆があれば簡単に作れて、飲めばハマる夏にオススメのお酒。

哀川翔さんがキャンプに持参した、手作りのコーヒー焼酎。材料は麦焼酎とコーヒー豆だけ。
麦焼酎にコーヒー豆を入れるのですが、2リットルのペットボトルで珈琲豆の量は1/10程度。あとは一週間ほど漬けて、麦焼酎がアイスコーヒーのような色合いに染まれば完成。

ちなみに、DA PUMPのISSAさんが紹介した、哀川翔さん直伝の「コーヒー焼酎」では、焼酎とコーヒー豆が4:1の割合。コーヒー豆の割合は、実際に作ってみてお好みで調整すると良いかも。

https://tvcooks.blog.fc2.com/blog-entry-2345.html

20190727_123047.jpg

景気低迷のせいか、ここ数年で圧倒的に増えたという“家飲み”派ですが、そんな方にオススメなのがコーヒー焼酎です。
数年前に俳優の哀川翔さんがテレビ番組で紹介してからネットで広がりましたね。
で、さっそく私も作ってみました(^^)
一般的にはホワイトリカーやくせのない麦焼酎を使うようですが、私は大好きな黒糖焼酎で作ってみました。
コーヒー豆は、毎年行くウィーンの定番宿ホテルザッハーの最高級豆です。
これで美味くないわけがないw
100ccに対して10g程度の豆を漬け込みます。
通常は3日から一週間ほど漬けますが、豆がいいからなのか1日で豆が底に沈んでました。
驚くべきはその芳醇なアロマ・・・コーヒーにして飲むよりも断然香りがすばらしい!!
やばい・・・危険すぎる出来ばえw
焼酎にはウロキナーゼという血液をさらさらにする酵素を増やす効果があり、悪酔いしないともいわれます。
一方でコーヒーには、利尿作用や覚醒作用、アルコールの分解促進や、
脂肪分解作用が期待できるので、健康面でも焼酎との相性もいい。
黒糖焼酎であればカロリーもゼロですし、女性にもオススメです(^^)


ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
7/24,25の日経225先物、FX,個別株、2000万円マラソンの結果
2019/07/26(Fri)
7/24,25のデイトレメール配信結果

日経225先物


◎デイタイム225

+30円

合計 +820円

2018年合計  +4190円(*419万円)

◎ナイトライダー

+40円

合計 +660円

2018年合計  +3770円(*377万円)

*日経225先物は、ラージ1枚なら10円=10000円の利益となります


FX

◎FXシステム(順張り)

+35pips

合計 +451pips

2018年合計 +452pips

◎COTT(逆張り)


+0pips

合計 +540pips

2018年合計  +4020pips


バイナリーオプション

◎ワンデーBO

4勝

合計 139勝71敗(10万円掛けの場合  522万円の利益です)

2018年合計 203勝131敗  (10万円掛けの場合  517万円の利益です)

個別株

◎ツーポイント手法による超簡単個別株デイトレード7/16~7/19の結果
*毎週末にまとめて結果更新します。銘柄は松井証券のデイトレ適性ランキング上位20銘柄より選んでおります。
松井証券の1日信用で「買い」も「売り」もやります。

村田製作所 -57円
第一三共 +29円
ZOZO +12円
スズキ +51円
資生堂 +76円
日立 +104円
安川電機 +75円


日経225先物で自分年金2000万円マラソン

年金2000万円マラソンとは・・・
複利で100万円を数年で2000万円に増やします!

ハイリスクハイリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2019年7月24日  2938500円


ミドルリスクミドルリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2019年7月24日  1916500円


日本一勝てるデイトレメール配信はこちら


==================================


7/24,25のFX・日経225先物・バイナリーオプション自分のトレード結果

日経225先物


+130円

●日経225先物デイトレード(日中+ナイト)今月合計  +850円
*寄り付き前成行パターントレード、ポイント値による逆指値指値手法、場中デイトレの合計です。
*ラージ1枚の取引なら10円=10000円です


FX

+35pips

*10万通貨の取引なら10pips=10000円の利益です

●FXデイトレード(順張り+逆張り)今月合計  +523pips


金融・投資ランキング

株式ランキング
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村
ランキング


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
300万人男余りでも女性が婚活で苦労する背景
2019/07/25(Thu)
未婚男性は未婚女性より約340万人も多いという「男余り現象」については、こちらの記事(『「未婚男性」は未婚女性より340万人超多い現実』)で紹介しました。20~50代でも約300万人の男余りです。これだけ「男余り」ならば、結婚したい女性はよりどりみどり、婚活には苦労しないようなもの、と思うのですが、どうやら現実はそうでもないようです。

婚活の現場では、「そもそも男性の絶対数が少ない」「男性参加者が少なくて、婚活パーティーが単なる女子会になってしまう」などという声も聞かれます。未婚男性の絶対数が多いのに、婚活の現場ではどうしてこうした逆転現象が起きるのでしょうか? 


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190725-00293571-toyo-soci

女性の結婚難ですが、これはもう完全にカネ(男側)と社会的強制力のなさが原因ですね。
2018年内閣府の実施した調査によれば、女性が希望する相手の理想の年収は、
400万~500万円が26.2%と最も多く、全体の72%が400万円以上を希望しています。
対して、20~34歳の未婚男性の年収分布は、400万円未満で81%を占めていて、
つまり400万円以上の年収のある未婚男性はたったの19%しか存在しないのです。
差引き、53%の婚活女性は余ることになりますね。
「お見合い」といった強制力も激減したのも大きいです。
今後は、江戸時代みたいに未婚率50%超の時代になります。
結婚って、昔から一部の人たちの特権だったんですよね。歴史的には、戦後の皆結婚時代は奇跡の中の奇跡です。
農村では、子どもに等しく財産を「分割相続」させると一つ一つの土地がちっちゃくなってしまいます。
なので主に長男一人に相続させる「単子相続」になりました。
それ以外の財産を持たない次男以下は、長男の「下人」として結婚も出来ずに一生を終えました。
なので、それを嫌って都会(江戸など)に飛び出す弟たちもいました。
ただし、江戸に出てきたからといって結婚できるとは限りません。
江戸では50%以上の庶民が「農」・「工」・「商」のどれにも属せない「雑業」といった職業形態だったようです。
具体的には、「日雇取り」(日雇い)、「棒手振り」(移動販売)、「屋台」、「くず拾い」といった現在のフリーターのような人々ですが、彼らは自分の日々の生活が精いっぱいでとても結婚をする経済的余裕は無かったでしょう。
江戸では男女の比率が不均衡で女性が極端に少ない都市でした。このことも結婚を困難にさせていました。
農村から都会に出てきた次男・三男も「雑業」にしか就けなかったでしょうから結婚はできなかったでしょう。
昔は現在より「出生率」が高く兄弟が多かったのにも関わらず、
人口増加率は横ばいだったのは、このように結婚が難しかったからです。
2132465468798.jpg


ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
7/23の日経225先物、FX,個別株、2000万円マラソンの結果
2019/07/24(Wed)
7/23のデイトレメール配信結果

日経225先物


◎デイタイム225

-100円

合計 +790円

2018年合計  +4190円(*419万円)

◎ナイトライダー

+0円

合計 +620円

2018年合計  +3770円(*377万円)

*日経225先物は、ラージ1枚なら10円=10000円の利益となります


FX

◎FXシステム(順張り)

-21pips

合計 +416pips

2018年合計 +452pips

◎COTT(逆張り)


+0pips

合計 +540pips

2018年合計  +4020pips


バイナリーオプション

◎ワンデーBO

2勝1敗

合計 135勝71敗(10万円掛けの場合  486万円の利益です)

2018年合計 203勝131敗  (10万円掛けの場合  517万円の利益です)

個別株

◎ツーポイント手法による超簡単個別株デイトレード7/16~7/19の結果
*毎週末にまとめて結果更新します。銘柄は松井証券のデイトレ適性ランキング上位20銘柄より選んでおります。
松井証券の1日信用で「買い」も「売り」もやります。

村田製作所 -57円
第一三共 +29円
ZOZO +12円
スズキ +51円
資生堂 +76円
日立 +104円
安川電機 +75円


日経225先物で自分年金2000万円マラソン

年金2000万円マラソンとは・・・
複利で100万円を数年で2000万円に増やします!

ハイリスクハイリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2019年7月19日  2976500円


ミドルリスクミドルリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2019年7月19日  1934500円


日本一勝てるデイトレメール配信はこちら


==================================


7/23のFX・日経225先物・バイナリーオプション自分のトレード結果

日経225先物


-30円

●日経225先物デイトレード(日中+ナイト)今月合計  +720円
*寄り付き前成行パターントレード、ポイント値による逆指値指値手法、場中デイトレの合計です。
*ラージ1枚の取引なら10円=10000円です


FX

-21pips

*10万通貨の取引なら10pips=10000円の利益です

●FXデイトレード(順張り+逆張り)今月合計  +488pips


金融・投資ランキング

株式ランキング
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村
ランキング


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
国鉄の匂いがする石鹸が登場
2019/07/23(Tue)
国鉄時代の特急電車内の匂いを再現した「国鉄の香り石鹸」が販売中
 7月1日より通販サイト、アマゾン(Amazon)で予約販売中の「国鉄の香り石鹸」。保存されている国鉄時代の特急電車内の匂いを調香師が嗅ぎ、それを再現した自信作なのだとか。

 国鉄の香りを楽しみながら肌を洗える手作り無添加石けんだ。パッケージのデザインは次の3種類があるが、中身はすべて同じ石けんなのだそう。


http://karapaia.com/archives/52277272.html

213216545555555.jpg

なんともニッチな商品が出てきましたね。
国鉄車両の消毒液の匂いなどを表現した香りがするらしく、昔の国鉄ファンからの予約がけっこうあるらしくて、
贈答用でも面白いかもしれないね。
お値段は1300円でそこそこしますが、たしかにインパクトはあるなw
匂いというのはある意味もっとも正確な感覚で、一瞬嗅いだだけでも相当に昔の記憶ですら一瞬で思い出す。
土や田んぼのにおいを嗅いで、生まれ育った田舎を思い出したり、、
街ですれ違った人の香水の香りから昔好きだった人のことを思い出したりとか・・・。
"匂い"の脳内での情報処理は、他の感覚とは異なる特別なもののようです。
視覚・聴覚・触覚・味覚は脳の視床という部分を通って、視覚野などそれぞれの情報を把握する部分へと運ばれていきます。
一方、嗅覚だけは記憶を司っている脳(大脳辺縁系)に直接届けられます。
私も一瞬の匂いで遠い過去を思い出したことがけっこうあります。
この国鉄石鹸の匂いも団塊世代よりも上の人たちには特別な郷愁を与えるのかもしれないね。
きっと満員電車に揺られてがむしゃらに働いた若いころを思い出すんだろう。
なんかロマンがあって素敵だなあ。。。


ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
7/22の日経225先物、FX、個別株、2000万円マラソンの結果
2019/07/23(Tue)
7/22のデイトレメール配信結果

日経225先物


◎デイタイム225

+10円

合計 +890円

2018年合計  +4190円(*419万円)

◎ナイトライダー

+40円

合計 +620円

2018年合計  +3770円(*377万円)

*日経225先物は、ラージ1枚なら10円=10000円の利益となります


FX

◎FXシステム(順張り)

-12pips

合計 +437pips

2018年合計 +452pips

◎COTT(逆張り)


+0pips

合計 +540pips

2018年合計  +4020pips


バイナリーオプション

◎ワンデーBO

3勝1敗

合計 133勝70敗(10万円掛けの場合  478万円の利益です)

2018年合計 203勝131敗  (10万円掛けの場合  517万円の利益です)

個別株

◎ツーポイント手法による超簡単個別株デイトレード7/16~7/19の結果
*毎週末にまとめて結果更新します。銘柄は松井証券のデイトレ適性ランキング上位20銘柄より選んでおります。
松井証券の1日信用で「買い」も「売り」もやります。

村田製作所 -57円
第一三共 +29円
ZOZO +12円
スズキ +51円
資生堂 +76円
日立 +104円
安川電機 +75円


日経225先物で自分年金2000万円マラソン

年金2000万円マラソンとは・・・
複利で100万円を数年で2000万円に増やします!

ハイリスクハイリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2019年7月19日  2976500円


ミドルリスクミドルリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2019年7月19日  1934500円


日本一勝てるデイトレメール配信はこちら


==================================


7/22のFX・日経225先物・バイナリーオプション自分のトレード結果

日経225先物


+160円

●日経225先物デイトレード(日中+ナイト)今月合計  +750円
*寄り付き前成行パターントレード、ポイント値による逆指値指値手法、場中デイトレの合計です。
*ラージ1枚の取引なら10円=10000円です


FX

-12pips

*10万通貨の取引なら10pips=10000円の利益です

●FXデイトレード(順張り+逆張り)今月合計  +509pips


金融・投資ランキング

株式ランキング
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村
ランキング


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
日本でも義務投票制の導入を
2019/07/22(Mon)
総務省は22日、参院選の選挙区の投票率が48.80%だったと発表した。

 国政選挙(補選を除く)の投票率が5割を切るのは戦後2回目で、1995年参院選の44.52%に次ぐ低さ。一方、公示翌日から20日までの間に期日前投票を済ませた有権者は、参院選では過去最多の1706万2771人に上った。

 福岡、佐賀、長崎、鹿児島が前回比で10ポイント以上低下しており、九州の大雨が影響したとみられる。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190722-00000019-jij-pol





自民党が議席を減らして改憲に必要な数を割り込んだのがせめてもの救いだった今回の参院選ですが、
驚くべきは投票率の低さですね。もう完全にあきらめてるのかな?
本当にがっかりした。
日本でも「義務投票制」を導入するべきだと思うよ。
投票しない人には何らかの罰則を与えるやつですが、これがけっこういろんな国で導入されてるんですよね。
義務投票制を導入してるオーストラリアの選挙では、投票率が90%越えてますから、
その効果は疑う余地がない。
スイス、イタリア、シンガポール、ベルギーなどの先進国でもけっこう導入されていて、
ギリシャやキプロスなんか投票しないと投獄されます。


ところで、先日は毎年恒例の伊勢神宮参りに行ってきました。
20190716_133453.jpg

20190716_132159.jpg

天候が心配でしたが、雨は降らなかったのでよかったです。
お参りのあとは、いつものおかげ横丁で地ビールと松坂牛ソーセージで休憩w
伊勢の地ビールはけっこう好きです。
20190716_140648.jpg

お宿は定番のこちらで・・・・
2315648798.jpeg
英虞湾を望む広いテラスでシャンパン1本空けましたw
20190717_102324.jpg
im875454.jpeg
ディナーはすき焼きコースでした。
吟醸酒をワイングラスで飲みます。
お猪口で飲むのとは、香りの広がりが違いますね。まさにライスワイン。
すき焼きと日本酒はけっこう合うのでおすすめですよ(^^)
2132478.jpeg
21614564.jpeg




ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
東京都民は年金や消費税よりもタピオカが重要なのか?
2019/07/20(Sat)
2165468.jpg

自民党の丸川珠代ってバカ面白いな。
なんだよ、政治の力でタピオカの容器を統一ってwww
こんな丸川が当選確実とかの情報もありますが、当選ならまじで東京都民の民度を疑う。
維新に騙され続けてる大阪ならありうるけどw

まあ、とにかく明日の選挙は山本太郎の「れいわ新撰組」だろう。
メディアもずっと無視してきたけど、山本太郎の街頭演説はどこも超満員の大盛況ですから、
まさかのときのためにアリバイ作りで今頃になって取り上げてるね。
私は明日、野党に一票を入れます。
何が何でも自民党と公明党と維新に過半数は取らせたくない。
若者はぜったいに選挙に行こう。
政治に無関心だとこれかもずっと政治にカネも人生も食われるぞ!
自民党のスポンサーは経団連、経団連の飼い主はユダヤ国際金融資本です。
右か左かの時代錯誤な闘いではなくて、グローバリズムか反グローバリズムかの闘いです。
そしてもうひとつ忘れてはならないのは、「日本会議」というカルト宗教を源流とする一群の人々が、
改憲に異常なほどの執念をもっていて、今では自民党を完全に乗っ取ってることです。
教祖の谷口雅春氏が説く「戦争は人間の霊魂進化にとって最高の宗教的行事」 がすべてを物語ってますね。
詳しく知りたい方は、菅野完氏の著書「日本会議の研究」がおすすめです。
過去記事はこちら↓
民主的な方法で「民主主義」を壊そうとする一群の人々

昨年、ついに若者の自殺率が過去最高を更新しました。
いつの世でも若者は希望の象徴であり国家の宝です。
それが将来に絶望するってどんな世の中なんだよ・・・アベシンゾーの悪政をいちばん象徴してる。
あと、今となっては忘れてる人も多いけど、福島原発の非常用電源の安全装置設置をずっと拒否した張本人こそアベシンゾーです。
アベシンゾーこそがあの事故のA級戦犯と言っても過言ではない。さすが岸信介の孫だけある。
60兆円も海外にばら撒いて、日本国民には賃金減と増税ラッシュをもたらしたのもアベシンゾーです。
株につっこんだ年金も自作自演株価で換金できないので、なんちゃらショックですべて消えてなくなるだろう。
老後資金で足りないのは2000万円どころではない。
とにかく、こいつだけは1日も早くやめさせないといけない。


もし、自民党が惨敗したなら私からビッグなプレゼントあります(^^)








213546546.jpg

9879879879.jpg

21346574987.jpg



ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
7/17~19日経225先物、FX、個別株、2000万円マラソンの結果
2019/07/20(Sat)
7/17~19のデイトレメール配信結果

日経225先物


◎デイタイム225

-180円

合計 +880円

2018年合計  +4190円(*419万円)

◎ナイトライダー

+120円

合計 +580円

2018年合計  +3770円(*377万円)

*日経225先物は、ラージ1枚なら10円=10000円の利益となります


FX

◎FXシステム(順張り)

-70pips

合計 +449pips

2018年合計 +452pips

◎COTT(逆張り)


+180pips

合計 +540pips

2018年合計  +4020pips


バイナリーオプション

◎ワンデーBO

2勝3敗

合計 130勝69敗(10万円掛けの場合  461万円の利益です)

2018年合計 203勝131敗  (10万円掛けの場合  517万円の利益です)

個別株

◎ツーポイント手法による超簡単個別株デイトレード7/16~7/19の結果
*毎週末にまとめて結果更新します。銘柄は松井証券のデイトレ適性ランキング上位20銘柄より選んでおります。
松井証券の1日信用で「買い」も「売り」もやります。

村田製作所 -57円
第一三共 +29円
ZOZO +12円
スズキ +51円
資生堂 +76円
日立 +104円
安川電機 +75円


日経225先物で自分年金2000万円マラソン

年金2000万円マラソンとは・・・
複利で100万円を数年で2000万円に増やします!

ハイリスクハイリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

今週はチャンスなしでした。。。

→2019年7月19日  2976500円


ミドルリスクミドルリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2019年7月19日  1934500円


日本一勝てるデイトレメール配信はこちら


==================================


7/17~19のFX・日経225先物・バイナリーオプション自分のトレード結果

日経225先物


-40円

●日経225先物デイトレード(日中+ナイト)今月合計  +590円
*寄り付き前成行パターントレード、ポイント値による逆指値指値手法、場中デイトレの合計です。
*ラージ1枚の取引なら10円=10000円です


FX

+110pips

*10万通貨の取引なら10pips=10000円の利益です

●FXデイトレード(順張り+逆張り)今月合計  +521pips


金融・投資ランキング

株式ランキング
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村
ランキング


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
膠着相場のあとはナイアガラか
2019/07/18(Thu)
9日連続2兆円割れ 東証1部売買代金

東京証券取引所第1部の12日の売買代金は1兆7891億円となり、節目の2兆円を9営業日連続で割り込んだ。2016年10月以来、約3年ぶりの長期低迷となる。米利下げ観測を背景に潜在的な円高圧力がかかる中、日本株に対する投資家の関心が薄れつつある。

パウエル議長の発言で米連邦準備理事会(FRB)が7月30~31日に金融緩和に転じることはほぼ確実となったが、日米金利差の縮小観測から円相場には潜在的な円高圧力がかかる。


https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47284240S9A710C1EN2000/

参院選を目前にして膠着相場がつづいておりますが、今日は大きく下げてますね。
山本太郎のメロリンキュー旋風で自民党惨敗の可能性もあるので、
とりあえずここで利益確定して逃げたい投資家も多いだろう。
とくに外国人投資家がいち早く逃げ出してますから、閑散とした相場になってるんですね。
まあ、自民が勝ってもインチキ官製相場の破局が近いので、今世紀最後の株高は今が見納めです。


ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
自分に自分で領収書が維新流w
2019/07/18(Thu)
32132456798.jpg
254657987.jpg
216541564.jpg
87987987.jpg
身を切る改革とは嗤えますねwwwww
21321321.jpg

足立康史、丸山穂高をはじめ人間失格者ぞろいの維新ですが、セルフ領収書使った錬金術もせこいですねw
自民と維新だけは落とさないと日本の未来は真っ暗ですよ。
まあ、民度の低い大阪は維新なんだろね・・・・。



ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
7/15,16の日経225先物、FX、個別株、2000万円マラソンの結果
2019/07/17(Wed)
7/15,16のデイトレメール配信結果

日経225先物


◎デイタイム225

0円

合計 +1060円

2018年合計  +4190円(*419万円)

◎ナイトライダー

-20円

合計 +460円

2018年合計  +3770円(*377万円)

*日経225先物は、ラージ1枚なら10円=10000円の利益となります


FX

◎FXシステム(順張り)

+115pips

合計 +519pips

2018年合計 +452pips

◎COTT(逆張り)


+60pips

合計 +360pips

2018年合計  +4020pips


バイナリーオプション

◎ワンデーBO

2敗

合計 128勝66敗(10万円掛けの場合  483万円の利益です)

2018年合計 203勝131敗  (10万円掛けの場合  517万円の利益です)

個別株

◎ツーポイント手法による超簡単個別株デイトレード7/8~7/12の結果
*毎週末にまとめて結果更新します。銘柄は松井証券のデイトレ適性ランキング上位20銘柄より選んでおります。
松井証券の1日信用で「買い」も「売り」もやります。

太陽誘電 -9円
リクシル +62円
トヨタ +29円
武田薬品 +28円
任天堂 +100円
ソニー +38円
ZOZO -22円
村田製作所 -15円
アクセルM -37円
SUMCO +28円
スズキ -34円
ファーストリテイリング -2100円


日経225先物で自分年金2000万円マラソン

年金2000万円マラソンとは・・・
複利で100万円を数年で2000万円に増やします!

ハイリスクハイリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2019年7月12日  2976500円


ミドルリスクミドルリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2019年7月12日  1934500円


日本一勝てるデイトレメール配信はこちら


==================================


7/15,16のFX・日経225先物・バイナリーオプション自分のトレード結果

日経225先物


+0円

●日経225先物デイトレード(日中+ナイト)今月合計  +630円
*寄り付き前成行パターントレード、ポイント値による逆指値指値手法、場中デイトレの合計です。
*ラージ1枚の取引なら10円=10000円です


FX

+245pips

*10万通貨の取引なら10pips=10000円の利益です

●FXデイトレード(順張り+逆張り)今月合計  +411pips


金融・投資ランキング

株式ランキング
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村
ランキング


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
ここ1、2年で学生ローン利用が急増
2019/07/14(Sun)
6月下旬の東京・高田馬場駅前。最高気温が30度に迫り、ワイシャツが汗ばむ昼過ぎ、「学生ローン専門店 お役に立ちたくて」と書いた派手な看板が目立つ6階建ての雑居ビルに20歳前後の若者が次々と吸い込まれていった。3階にある学生ローンの店舗の前には店に入りきらない学生2人が置かれた丸椅子に座っていた。「ここ1、2年、お客さんが急に増えた」と男性店員。今、学生ローンに行列ができるワケを追った。

両親離婚のケース多く
 店に入ると、カウンターの向こうにいる若い女性が間髪を入れずにオレンジジュースを運んできた。ローン会社というより、旅行代理店のような雰囲気。「敷居」を低くする工夫が施されている。店の奥にいた常務の男性(51)によると、同店には現在、社会人になって返済している人も含めて顧客が数万人おり、平均の債務残高は十数万円だという。学生ローンを専門に扱う同店の金利は「大手消費者金融より若干低い」年率17.0%。借金の理由は生活費やパソコン購入などさまざまだという。男性は「お金を借りに来る学生さんは両親が離婚しているケースが多いですね」と話す。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190713-00010000-maiv-pol

高田馬場といえば、私が大学生時代にはすでに学生ローンの消費者金融がひしめいていて、
派手な袖看板があちこちにありましたが、今でも健在なんですね。。。
今や大学生の奨学金利用は50%を超えてますが、年々親世代が貧乏になってきてるから、
借金して大学行くのがデフォになりつつある。
ここ1、2年で学生ローンも急増とのネタ記事ですが、
家賃の高い東京での1人暮らしはバイト漬けしてもしんどくて、生活費の補填なんだろうね。
平均の債務残高は十数万円だそうですが、
利息は大手消費者金融と同じぐらいだから、じわじわと生活を圧迫するだろう。
卒業後に奨学金とダブル返済しないといけない人も多いみたいですね。
そこまでして行く価値のある大学がどれだけあるのか疑問ですが、
その疑問に応えるのが以下の統計ですね。
1321564.jpg
216546542255.jpg
延滞率が高いのがこれら↓
545674687.jpg

やはりというか、一流大学や医師薬科系の大学は強いですね。
反対に低偏差値の無名の私立大学だといいとこに就職できないから、延滞率が高い。
へたな大学に借金までして行くなら、
高卒で公務員やるか専門性の高い工業高校出て大企業の高卒枠で就職するほうがいいだろう。


ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
7/11、12の日経225先物、FX,個別株、2000万円マラソンの結果
2019/07/14(Sun)
7/11,12のデイトレメール配信結果

日経225先物


◎デイタイム225

0円

合計 +1060円

2018年合計  +4190円(*419万円)

◎ナイトライダー

+30円

合計 +480円

2018年合計  +3770円(*377万円)

*日経225先物は、ラージ1枚なら10円=10000円の利益となります


FX

◎FXシステム(順張り)

-38pips

合計 +404pips

2018年合計 +452pips

◎COTT(逆張り)


+60pips

合計 +300pips

2018年合計  +4020pips


バイナリーオプション

◎ワンデーBO

1勝3敗

合計 128勝64敗(10万円掛けの場合  503万円の利益です)

2018年合計 203勝131敗  (10万円掛けの場合  517万円の利益です)

個別株

◎ツーポイント手法による超簡単個別株デイトレード7/8~7/12の結果
*毎週末にまとめて結果更新します。銘柄は松井証券のデイトレ適性ランキング上位20銘柄より選んでおります。
松井証券の1日信用で「買い」も「売り」もやります。

太陽誘電 -9円
リクシル +62円
トヨタ +29円
武田薬品 +28円
任天堂 +100円
ソニー +38円
ZOZO -22円
村田製作所 -15円
アクセルM -37円
SUMCO +28円
スズキ -34円
ファーストリテイリング -2100円


日経225先物で自分年金2000万円マラソン

年金2000万円マラソンとは・・・
複利で100万円を数年で2000万円に増やします!

ハイリスクハイリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2019年7月12日  2976500円


ミドルリスクミドルリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2019年7月12日  1934500円


日本一勝てるデイトレメール配信はこちら


==================================


7/11,12のFX・日経225先物・バイナリーオプション自分のトレード結果

日経225先物


+90円

●日経225先物デイトレード(日中+ナイト)今月合計  +630円
*寄り付き前成行パターントレード、ポイント値による逆指値指値手法、場中デイトレの合計です。
*ラージ1枚の取引なら10円=10000円です


FX

+22pips

*10万通貨の取引なら10pips=10000円の利益です

●FXデイトレード(順張り+逆張り)今月合計  +166pips


金融・投資ランキング

株式ランキング
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村
ランキング


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
牛丼はご飯そこそこで牛肉たっぷりがいちばんだ
2019/07/13(Sat)
吉野家ホールディングスが7月9日に発表した2019年3~5月期の連結決算は、営業利益が10億4400万円となり、1億7800万円の赤字だった前年同期から黒字転換を果たした。牛丼の新サイズの「超特盛」が想定以上にヒットし、客単価の引き上げに成功した形だ。

 吉野家は3月、看板商品の牛丼で1991年に「特盛」を始めて以来28年ぶりに新しいサイズとなる超特盛と「小盛」を導入した。肉の量は超特盛が「大盛」の2倍、小盛は「並盛」の4分の3となる。

 超特盛は税込み価格で並盛より400円高い780円だが、発売後1カ月で100万食を達成した。吉野家の広報担当者は「創業120周年の目玉商品として投入したが、ここまでヒットすると思わなかった」と話す。


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190713-65403674-business-bus_all
2165465.jpg

私も牛丼が大好きで週1ぐらいで食べてますが、並盛だと牛肉の量に対してご飯が多いよね。
今回大ヒットした超特盛は、肉の量が大盛りの2倍、並盛の2.4倍だそうですが、
やはり男性客は、ご飯はそこそこで牛肉をがっつり食べたいんだろう。
吉野家の広報担当者は「創業120周年の目玉商品として投入したが、ここまでヒットすると思わなかった」だそうで、
今回の大ヒットが“まぐれアタリ”だったところが笑えますねw
オイオイ!こんな簡単なニーズを長年つかめてなかったってヤバくないか?
ご飯そこそこに牛肉多めは、いちばん牛丼を美味しく食べられる黄金律なのにね。
まあ、とりあえず赤字脱却したのでよかったですね。
しかし、このネタ記事だと勘違いしやすいですが、
超特盛の大ヒットよりも収益改善に貢献してるものは、単純に牛肉の輸入価格が下がったからですよ。
牛肉ショートプレートの輸入価格が2017年5月くらいからキロあたり800円の高値が続いていたのが、
今年はずっと710円程度になっているからです。
輸入価格が下がったことで、元の利益水準に戻り、
更に売上金額も上がって少しは貢献したので大幅に黒字転換になったわけです。
吉野家は大きな輸入企業なので、為替の影響が甚大です。


ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
証拠をつきつけても知らぬ存ぜぬアベシンゾー
2019/07/11(Thu)
21546547.jpg

参院選挙の結果が出るまでは株式市場も膠着状態ですね。
自民党が勝って、秋から消費税10%フリーフォールのヒャッハー!!!状態となるのか?
それとも野党が勝利して消費増税凍結または廃止となるか?
若い人はぜったいに選挙に行こう。
いまだに右翼か左翼かなどの矮小化された二項対立論で政治を語る時代錯誤な人がいますが、
今問われているのは、グローバリズムか反グローバリズムの選択です。
95%の庶民を犠牲にして、5%の一部階級だけが利益を得るのがグローバリズムです。
私は最上位クラスのブルジョワとも一般庶民クラスの友人とも日常的交流がありますが、
この10年ほどで驚くほどさらに差が開いた感じです。
もはや格差社会なんて生易しいレベルの話ではなくて、完全な身分制階級社会ですよ。
利権にあやかれる人だけが熱心に選挙に参加してるからこうなる。
若い人の●●離れがいろんな分野に拡大していて、その原因は“オカネの若者離れ”です。
ここ数年、東京なんかでは3畳一間以下の超狭小アパート・マンションが若者に人気のようで、
「モノが置けないから掃除も楽だし出費も減っていい」なんて声がありますが、私には奴隷の鎖自慢にしか見えない。
貧しさに慣れるとさらに貧しくなることをわかってない。
やがて19世紀のロンドンの貧民窟にみたいなのが23区内できるだろう↓ロープにもたれかかって寝る労働者たち
215346574.jpg
ユダヤ資本の傀儡である自民党と経団連の暴虐を止めるには選挙しかない。
カネがなくとも選挙権はあるわけだから、今の腐敗しきった政治にNOすべき。
政治に無関心だと政治に食われるぞ。



今日は2010年に書いた総量規制に関する記事を再掲載しときます↓
日本人が年々確実に貧しくなって階級社会になるとの予測どおりになってますね。

日本人の財布から10%のお金がなくなる2010年!?その1
2010/01/07(Thu)


2010年6月にはいよいよ貸金業法改正の目玉である「総量規制」が完全施行されます。

私の見解ではこれは日本経済にかなりのインパクト(悪い意味で・・・)あるように思います。

貸金業における総量規制とは簡単に説明すると、年収の3分の1までしか借りれないというものです。

この法律成立の大義名分としては“多重債務者を減らす”という目的ですが、

多重債務者が減るよりも、

多くのまともな個人の扱えるお金が激減するするインパクトのほうが大きいのです。

信販会社を中心とした業界団体である(社)日本クレジット産業協会が、経済産業省の指導で集計している「日本の消費者信用統計」によると、2007年12月末で日本の消費者信用マーケットは51.9兆円(信用供与残高=住宅ローン除く)あり、このうち販売信用が 15.0兆円、消費者金融が36.9兆円となっています。消費者金融のうち、預貯金や動産を担保とした貸付を除いた「消費者ローン」は29.4兆円あり、うち15.1兆円が金融機関、8.0兆円が消費者金融会社で占められています。

資本主義社会である日本では、好む好まざるにかかわらず借金との付き合いは避けられません。

家や車を買うのに現金で・・・なんて方は少ないでしょうし、

ちょっとした買い物なんかでもクレジットカードで・・・なんていうのは当たり前の光景です。

たしかに身の丈を越えた無計画な使い方は破綻を招きますが、信用供与によるお金は金庫に滞蔵することはなく、

使ってもらえる確実なお金(人間でいえば血液)となって市中を循環し経済を活性化させる働きが大きいのです。

あるデータではその確実に使ってもらえるお金(確実に日本国内を循環する血液)が総量規制実施の2010年6月以降、10%も減少するのです。

この衝撃は計り知れません。

自分は借金しない現金主義だから関係ないと思われるかもしれませんが、経済は相互連携し間接的にすべてつながっているのです。

あなたに給与を支払ってくれる会社の利益は、その会社の提供する財・サービスに人々がお金を使ってくれるから生まれるのであって、

使ってくれる金額が減ると→会社の利益減少→給与カット・・・当たり前の展開になります。

現に各種の統計を見ると、

消費者信用供与残高のピークとサラリーマンの給与額のピークはほぼ同じで、見事な相関性が見て取れます。

今後、日本人がさらに貧しくなるのは確実なようです。

あきらかな意図を持って階層の固定化が進んでいる・・・というのが私の見解です。


長くなるので、次回につづく。。。



今日は話題の映画「新聞記者」見に行ってきます(^^)

ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
7/9,10の日経225先物、FX、個別株、2000万円マラソンの結果
2019/07/11(Thu)
7/9,10のデイトレメール配信結果

日経225先物


◎デイタイム225

+10円

合計 +1060円

2018年合計  +4190円(*419万円)

◎ナイトライダー

+0円

合計 +450円

2018年合計  +3770円(*377万円)

*日経225先物は、ラージ1枚なら10円=10000円の利益となります


FX

◎FXシステム(順張り)

+17pips

合計 +442pips

2018年合計 +452pips

◎COTT(逆張り)


+0pips

合計 +240pips

2018年合計  +4020pips


バイナリーオプション

◎ワンデーBO

2勝1敗

合計 127勝61敗(10万円掛けの場合  524万円の利益です)

2018年合計 203勝131敗  (10万円掛けの場合  517万円の利益です)

個別株

◎ツーポイント手法による超簡単個別株デイトレード7/1~7/5の結果
*毎週末にまとめて結果更新します。銘柄は松井証券のデイトレ適性ランキング上位20銘柄より選んでおります。
松井証券の1日信用で「買い」も「売り」もやります。

そーせい +85円
楽天 +34円
資生堂 -52円
クボタ -11円
シェアリンク +28円
KDDI +5円
カルナバイオ -20円
東京エレクトン -160円
ソフトバンク +92円
スシロー +290円
三菱UFJ +1.4円
ロゼッタ +224円
第一三共 +26円
村田製作所 -63円
日立 +23円

日経225先物で自分年金2000万円マラソン

年金2000万円マラソンとは・・・
複利で100万円を数年で2000万円に増やします!

ハイリスクハイリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2019年7月8日  2910000円


ミドルリスクミドルリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2019年7月8日  1903000円


日本一勝てるデイトレメール配信はこちら


==================================


7/9,10のFX・日経225先物・バイナリーオプション自分のトレード結果

日経225先物


+150円

●日経225先物デイトレード(日中+ナイト)今月合計  +530円
*寄り付き前成行パターントレード、ポイント値による逆指値指値手法、場中デイトレの合計です。
*ラージ1枚の取引なら10円=10000円です


FX

+65pips

*10万通貨の取引なら10pips=10000円の利益です

●FXデイトレード(順張り+逆張り)今月合計  +144pips


金融・投資ランキング

株式ランキング
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村
ランキング


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
またも実質賃金が下落
2019/07/10(Wed)
厚生労働省が9日発表した5月の毎月勤労統計(速報、従業員5人以上の事業所)によると、基本給や残業代などを合わせた1人当たりの現金給与総額(名目賃金)は前年同月比0.2%減の27万5597円だった。物価の影響を加味した実質賃金は1.0%減で、名目、実質ともに5カ月連続のマイナスとなった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190709-00000030-kyodonews-bus_all

またもや実質賃金が下落ということで、「偽造・捏造・改竄」がないと悪い数字しか出てきませんね。
賃金が下がってるのに物価だけは内容量減らすなどステルス値上げされているので、
これで消費増税10%なら景気悪化どころか急降下フリーフォールですよ。
倒産とリストラの嵐が吹き荒れて、
日本だけが“ひとりリーマンショック”になりかねない。
参院選挙は、明確に消費増税反対を表明してる「れいわ新撰組」に投票しましょう。
山本太郎はメロリンキュー時代から知ってますが、精悍ないい顔してきましたね。

それに引き換え、三原じゅんこの気持ちの悪さといったら・・・↓息をするかごとくウソばかり
まさか北朝鮮以下の独裁国家になで成り下がるとはね。





ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
7/8の日経225先物、FX,個別株、2000万円マラソンの結果
2019/07/09(Tue)
7/8のデイトレメール配信結果

日経225先物


◎デイタイム225

0円

合計 +1050円

2018年合計  +4190円(*419万円)

◎ナイトライダー

+20円

合計 +450円

2018年合計  +3770円(*377万円)

*日経225先物は、ラージ1枚なら10円=10000円の利益となります


FX

◎FXシステム(順張り)

-31pips

合計 +425pips

2018年合計 +452pips

◎COTT(逆張り)


+0pips

合計 +240pips

2018年合計  +4020pips


バイナリーオプション

◎ワンデーBO

1敗

合計 125勝60敗(10万円掛けの場合  516万円の利益です)

2018年合計 203勝131敗  (10万円掛けの場合  517万円の利益です)

個別株

◎ツーポイント手法による超簡単個別株デイトレード7/1~7/5の結果
*毎週末にまとめて結果更新します。銘柄は松井証券のデイトレ適性ランキング上位20銘柄より選んでおります。
松井証券の1日信用で「買い」も「売り」もやります。

そーせい +85円
楽天 +34円
資生堂 -52円
クボタ -11円
シェアリンク +28円
KDDI +5円
カルナバイオ -20円
東京エレクトン -160円
ソフトバンク +92円
スシロー +290円
三菱UFJ +1.4円
ロゼッタ +224円
第一三共 +26円
村田製作所 -63円
日立 +23円

日経225先物で自分年金2000万円マラソン

年金2000万円マラソンとは・・・
複利で100万円を数年で2000万円に増やします!

ハイリスクハイリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2019年7月8日  2910000円


ミドルリスクミドルリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2019年7月8日  1903000円


日本一勝てるデイトレメール配信はこちら


==================================


7/8のFX・日経225先物・バイナリーオプション自分のトレード結果

日経225先物


+130円

●日経225先物デイトレード(日中+ナイト)今月合計  +380円
*寄り付き前成行パターントレード、ポイント値による逆指値指値手法、場中デイトレの合計です。
*ラージ1枚の取引なら10円=10000円です


FX

-31pips

*10万通貨の取引なら10pips=10000円の利益です

●FXデイトレード(順張り+逆張り)今月合計  +79pips


金融・投資ランキング

株式ランキング
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村
ランキング


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
潜入人妻捜査官は実在した!
2019/07/08(Mon)
音楽教室での演奏から著作権料を徴収しようとしている日本音楽著作権協会(JASRAC)が、職員を約2年間にわたって「生徒」として教室に通わせ、潜入調査していたことが分かった。9日には、両者の間で続く訴訟にこの職員が証人として出廷する予定だ。

■職員は「主婦」、発表会にも参加

 潜入調査についてJASRAC広報部は「演奏権は形に残らず侵害されやすい権利。調査は利用の実態を把握し、立証するために必要だ」と説明している。

 訴訟では、教室での講師や生徒の演奏が、著作権法が定める「公衆に聞かせる目的の演奏」に当たるかどうかが争われている。

 JASRAC側が東京地裁へ提出した陳述書によると、職員は2017年5月に東京・銀座のヤマハの教室を見学。その後、入会の手続きを取った。職業は「主婦」と伝え、翌月から19年2月まで、バイオリンの上級者向けコースで月に数回のレッスンを受け、成果を披露する発表会にも参加した。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190707-00000061-asahi-musi

8979879879.jpg

JASRACが音楽教室に人妻捜査官を潜入させていたようで、
エロ小説だけの設定だと思っていた私はまだ世間知らずってことですねw
それにしても2年間も潜入とは長いですね。
生徒のフリして通うだけで給料もらってんだからいい身分です。
音楽教室のスケベ経営者を“女の武器”で篭絡して、
証拠固めとかしてたらエロ小説そのまんまの展開でかなり笑えますがwwww



ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
中野駅にアベシンゾーヤメロコール
2019/07/08(Mon)













ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
7/4,5の日経225先物、FX、個別株、年金2000万円マラソンの結果
2019/07/07(Sun)
7/4,7/5のデイトレメール配信結果

日経225先物


◎デイタイム225

-10円

合計 +1050円

2018年合計  +4190円(*419万円)

◎ナイトライダー

-20円

合計 +430円

2018年合計  +3770円(*377万円)

*日経225先物は、ラージ1枚なら10円=10000円の利益となります


FX

◎FXシステム(順張り)

+0pips

合計 +456pips

2018年合計 +452pips

◎COTT(逆張り)


+60pips

合計 +240pips

2018年合計  +4020pips


バイナリーオプション

◎ワンデーBO

3勝

合計 125勝59敗(10万円掛けの場合  526万円の利益です)

2018年合計 203勝131敗  (10万円掛けの場合  517万円の利益です)

個別株

◎ツーポイント手法による超簡単個別株デイトレード7/1~7/5の結果
*毎週末にまとめて結果更新します。銘柄は松井証券のデイトレ適性ランキング上位20銘柄より選んでおります。
松井証券の1日信用で「買い」も「売り」もやります。

そーせい +85円
楽天 +34円
資生堂 -52円
クボタ -11円
シェアリンク +28円
KDDI +5円
カルナバイオ -20円
東京エレクトン -160円
ソフトバンク +92円
スシロー +290円
三菱UFJ +1.4円
ロゼッタ +224円
第一三共 +26円
村田製作所 -63円
日立 +23円

日経225先物で自分年金2000万円マラソン

年金2000万円マラソンとは・・・
複利で100万円を数年で2000万円に増やします!

ハイリスクハイリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2019年7月5日  2872000円


ミドルリスクミドルリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2019年7月5日  1885000円


日本一勝てるデイトレメール配信はこちら


==================================


7/4,5のFX・日経225先物・バイナリーオプション自分のトレード結果

日経225先物


+60円

●日経225先物デイトレード(日中+ナイト)今月合計  +250円
*寄り付き前成行パターントレード、ポイント値による逆指値指値手法、場中デイトレの合計です。
*ラージ1枚の取引なら10円=10000円です


FX

+123pips

*10万通貨の取引なら10pips=10000円の利益です

●FXデイトレード(順張り+逆張り)今月合計  +110pips


金融・投資ランキング

株式ランキング
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村
ランキング


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
7/7は生卵持参で中野駅前に集合なw
2019/07/05(Fri)
19191919.jpg


ヤジが怖くて“最初で最後の遊説”ですw
つくづく情けない男ですね。
盛大なヤメロコールを期待しますw





ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
東大って何やってんの?
2019/07/05(Fri)
京都大iPS細胞研究所の井上治久教授らの研究チームは26日、全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」について、慢性骨髄性白血病の治療薬「ボスチニブ」を患者に投与する医師主導治験(臨床試験)を京大病院などで近く始めると発表した。人工多能性幹細胞(iPS細胞)を用いた基礎研究で有効性を確認しており、今後患者の募集を行う。

 ALSは、脳や脊髄の神経細胞に異常なタンパク質が蓄積し、筋肉を動かす神経が変質する難病。原因や発症の詳しい仕組みは分かっておらず、国内に約9千人の患者がいる。


 https://www.sankei.com/west/news/190326/wst1903260043-n1.html

またしても京大がノーベル賞級の大発見だそうで、京大よりもはるかに多くの研究補助金もらってる東大の存在感なさすぎてw
いっそのこと補助金ぜんぶ京大にあげてもいいと思う。
あの山中教授だって、カネがなくてずいぶん苦労したそうですね。
つーか、日本全国にドカドカと作ってる正体不明の四流私大なんかに回す補助金こそムダですよ。
落選した自民党議員なんかが客員教授などの肩書きもらって給料もらってるだけw
以前にも何度か書きましたが、少子化に逆行してあれだけ多くのゴミ私大ができたのは、
自民党が補助金還流ビジネスをやるためです。
アベシンゾー夫妻が関与しまくった加計なんか最たる者です。
こんなことに国民の血税が使われるぐらいなら、京大にぜんぶあげたほうがはるかに期待収益が高いだろう。
地方の国立大学はどうかというと、藩校や各藩の講学所あたりに起源があるものが多く、
地方の頭脳拠点だったけど、小泉改革以降徹底的に予算削減されていまや瀕死状態です。
京大がどれだけ孤軍奮闘するかわかりませんが、2050年以降はまったくノーベル賞に無縁の国になってるだろう。
2313546587.jpeg



ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
7/1~7/3の日経225先物、FX,個別株の結果
2019/07/04(Thu)
7/1,7/2,7/3のデイトレメール配信結果

日経225先物


◎デイタイム225

+50円

合計 +1060円

2018年合計  +4190円(*419万円)

◎ナイトライダー

+100円

合計 +450円

2018年合計  +3770円(*377万円)

*日経225先物は、ラージ1枚なら10円=10000円の利益となります


FX

◎FXシステム(順張り)

+23pips

合計 +456pips

2018年合計 +452pips

◎COTT(逆張り)


-180pips

合計 +180pips

2018年合計  +4020pips


バイナリーオプション

◎ワンデーBO

4勝4敗

合計 122勝59敗(10万円掛けの場合  499万円の利益です)

2018年合計 203勝131敗  (10万円掛けの場合  517万円の利益です)

個別株

◎ツーポイント手法による超簡単個別株デイトレード6/24~6/28の結果
*毎週末にまとめて結果更新します。銘柄は松井証券のデイトレ適性ランキング上位20銘柄より選んでおります。
松井証券の1日信用で「買い」も「売り」もやります。

ZOZO +44円
キーエンス -1390
花王 +40
武田薬品 -13円
ソニー +67円
ソフトバンク +65円
任天堂 -10円
キャノン +8円
インフォN -475円
ファナック -100円
太陽誘電 -35円
田岡化 -410円
村田製作所 -66円
リクルート -9円




日本一勝てるデイトレメール配信はこちら


==================================


7/1,2,3のFX・日経225先物・バイナリーオプション自分のトレード結果

日経225先物


+190円

●日経225先物デイトレード(日中+ナイト)今月合計  +190円
*寄り付き前成行パターントレード、ポイント値による逆指値指値手法、場中デイトレの合計です。
*ラージ1枚の取引なら10円=10000円です


FX

-13pips

*10万通貨の取引なら10pips=10000円の利益です

●FXデイトレード(順張り+逆張り)今月合計  -13pips


金融・投資ランキング

株式ランキング
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村
ランキング


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
2000万円達成にまた一歩前進!本日も勝って
2019/07/03(Wed)
ハイリスクハイリターン運用が+2891000円に
ミドルリスクミドルリターン運用が+1894000円に増えました!


225で2000万円マラソンは本日20:00締切です。


~日経225先物で100万円を短期で2000万円に増やす新企画~

*いくつかご質問があったので、ここでも回答しておきます↓

Q ミニ1枚からでもスタートできますか?

A もちろん大丈夫です。ある一定の利益が積みあがったら1枚づつ運用枚数を増やす複利でやります。
  モデルケースでは100万円スタートですが、ボラが極端に小さくならない限り5~7年で2000万円は可能だと思っております。
  「人類史上最大の発見」、「宇宙最強の力」とまで表現される複利運用を戦略的にやればいいだけです。
  100万円を月利10%なら2年8ヶ月で2000万円達成します。ミドルリスクタイプでも年初からこの計算のとおり増えております。
  このペースだと年末には313万円になります。
  今回の最大の目的は、「宇宙最強の力」である複利運用を現実のトレードで使いこなすことです。
  

Q 損きりなどの設定はありますか?

A 利食い損きりもセットで注文してあとはほったらかしです。

Q 3日に1回だけのチャンスですか?

A 平均してそれぐらいのペースです。2,3日連続することもあれば10日ぐらいチャンスがないときもあります。
  毎日トレードすることが目的ではなくて、少ない安定したチャンスを複利で増やすことが今回のテーマです。
  たった一度きりの人生です。知恵と勇気と宇宙最強の力で切り開きましょう。


名づけて「225で2000万円マラソン」

参加者募集します!

めでたくブログ12周年を迎えましたので、新しいタイプの参加型リアルトレード企画を考えました。

年金不足から最低でも老後資金が2000万円も不足するという衝撃的なニュースが列島を駆け巡りました。

国民年金だけだと5000万円の不足だそうで、政府は株式投資など自助努力で何とかしてと“ブン投げ”してきましたね。

ブログ開設当初からずっと私が主張してきたこと

「年金はとっくに破綻していてほとんどもらえない」「何にもない普通の人ほど投資スキルが必要になる時代」

が、12年も経ってから公的に認められた。

わかりきっていたことなのに、あれほどの衝撃を与えたのは、年金を信じていた人がそれだけ多かったからでしょう。

私にすれば、年金を信じてる人がそれだけ多かったことのほうが衝撃的でした(^^;)

これから貯蓄で増やすのもいいですが、賃金が下がりつづけてる時代にあって、社会保障費や税が上がってるので、

あらゆる節約をしても2000万円も貯められない人がほとんどなので、

ほとんどの人が死ぬまで働かないといけない時代になりました。

別にそれが悪いとは言いませんが、誰のものでもない一度きりの人生ですから、

カネに従属しない自由な時間をたくさんもって、やりたいことをやる・・・・そんな人生のほうがいいですよね。

でも、それには「カネ」が必要です。

やりたいことをやる自由も、やりたくないことしなくていい自由もカネしだい。

カネがすべてではないけど、カネで人生で遭遇するあらゆることの90%は何とかなります。


今、始めれば50歳の人でもけっして遅くはないです。



戦略的複利運用なら100万円からスタートして10年以内に2000万円は可能です。

ご新規様向け対面セミナーはすべて終了しましたが、

12周年を迎えた今年からテキストによる通信講座で投資初心者向けに簡易型手法「ツーポイント」をご提供いたします。

トレードチャンスは3日に1回程度で、初心者にはむしろちょうどいいと思います。

従来の手法のように毎日4本値データをエクセルで整理して管理する必要もないし、

電卓を使ってのポイント値の計算すらありません。

言うまでもなく裁量判断は1%もありませんから、テキストのとおりに注文すればいいだけです。

小学生でもできる(笑)

これだけシンプルで手間のいらない手法ですが、過去20年にまで遡ってもマイナス運用はいちどもなく、

ここ数年ほど露骨になってきた日銀の介入にもほとんど影響がないのが特徴ですね。

なので、日中もナイトも安心してトレードしていただけます。


ところで皆さんは「複利運用」をご存知ですか?

20世紀最大の物理学者とも言われるアインシュタインが

「人類最大の発明」「宇宙で最も偉大な力」と呼んだものがこの「複利運用」ですが、

時間が経過するにつれ、リターンは加速度的にどんどん大きくなるわけです。

今回の企画では、この「複利運用」を戦略的に取り入れて、

元金100万円をわずか数年で2000万円まで増やしてしまおうと
考えております(^^)

具体的には、ある一定の利益になった時点で日経225先物ミニを1枚ずつ増やすシステムで、

年単位で枚数を増やすよりも圧倒的に速く資産を増加させることが可能です。

「宇宙で最も偉大な力」が机上の空論ではないことをリアルタイムで証明して見せます。



◎◎◎日経225先物簡単トレード手法「ツーポイント225」◎◎◎

朝(8:45)、ナイト(16:30)の寄り付き値を確認して注文するだけです。

ポジションの持ち越しはいっさいしないので、

松井証券やSBI証券、日産証券などで証拠金が半額近くになるサービスが利用できます。

今だとラージ1枚で33万円ほどです。

資金効率の悪い個別株しかやったことがない人はチャレンジしてみてください。

日計り型のデイトレードだとメリットは日経225先物のほうが大きいです。


4本値のエクセル管理不要!

簡単な計算すら不要!

トレンド方向の確認も不要!

PCも不要!スマホだけでもできます!

テクニカルチャートも不要!

3日に1回ほどのゆったり運用!

過去20年間無敗!

日銀の介入の影響が少ないエントリーチャンス!

「ツーポイント225」よりも簡単・完全無裁量で現在進行形で勝てる手法があったら是非教えてください。
いつでも無期限で全額返金させていただきます(^^)

ちなみに2019年初から元金100万円でスタートした場合・・・・

レバ高めのハイリスクハイリターン運用で
2765000円

レバ抑え目のミドルリスクミドルリターン運用で
1831000円

*2019年7月1日時点

たったの半年でこれだけ増えます。
私の提案する戦略的複利運用がどれだけすごいかおわかりいただけますよね?
2165456456.png




運用成績は毎週末ブログで公開します。
何年で2000万円に到達するか乞うご期待(^^)v


いっしょに2000万円マラソンに参加してみたい方は

「ツーポイント225受講希望」でメールください。

受講料 25万円→初回限定割引にて 22万円にてご提供

①氏名・年齢・職業
②住所・携帯番号
③投資歴

明記のうえメールは  nk225longshort@yahoo.co.jpまで


テキストのみの通信講座ですが、トレード手法から複利での運用方法など詳しく説明しております。

メールやお電話でのご質問も無期限なのでご安心ください(^^)

お申し込み締め切り 2019年7月3日 20:00



いつまでも人生にワクワクを・・・明日が待ち遠しい人生を!
213465465.jpg
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
「馬鹿」の由来を地で行く日本
2019/07/03(Wed)
“老後2000万円” 報告書まとめた担当局長退任へ 金融庁

金融庁の幹部人事が発表され、老後の資産形成に関して「およそ2000万円が必要になる」などとした審議会の報告書を取りまとめた担当局長が退任することになりました。局長クラスは、定年を延長して引き続き務めるケースもあるということですが、今回は定年を理由に退任するということです。

2日発表された金融庁の新たな幹部人事では、遠藤俊英長官が留任する一方、金融市場のルールづくりなどを所管する企画市場局の三井秀範局長が今月5日付けで退任することになりました。

三井局長は「老後に2000万円が必要になる」などとした審議会の報告書の取りまとめを担当し、国会で「審議会の議論をサポートする事務方として配慮を欠いた対応だった」などとして陳謝していました。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190702/k10011978941000.html

本当のことを書いたらクビ・・・もはや文明国ではないな。盛大にぶっ壊れてきたな。
「馬鹿」の語源を地で行くのが今の日本です。
昔の中国(秦の時代)において、皇帝に仕え権力を振るっていた趙高という人物が、
自分に従う者と従わない者を見極めるための策として、皇帝に「馬である」と称して「鹿」を献上しました。
この時に、皇帝の「鹿ではないか?」という問いに対し、
趙高を恐れて「馬」と答えた者と趙高を恐れずに「鹿」と答えた者を見極め、その後に「鹿」と答えた者達を
殺してしまうという出来事です。
この事から、自分の権力によって無理を押し通す事を「馬鹿」と言うようになりました。
アベシンゾーは「馬鹿」の象徴みたいな男ですね。
次の選挙で自民党落とさないともっともっと酷い世の中になるぞ。
21465498679.jpg


ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
モンティホール問題
2019/07/02(Tue)
モンティ・ホール問題:
0:三つの扉がある。一つは正解。二つは不正解。
1:挑戦者は三つの中から一つ扉を選ぶ。
2:司会者(モンティ)は答えを知っており,残り二つの扉の中で不正解の扉を一つ選んで開ける。
3:挑戦者は残り二つの扉の中から好きな方を選べる。このとき扉を変えるべきか?変えないべきか?

条件付き確率に関する超有名な問題です。直感的にすぐ納得できる人もいますが,全く納得できない人も多いのでモンティ・ホールのジレンマと呼ばれることもあります


https://mathtrain.jp/monty
2655679875464654657.png

シンプソンのパラドクスと同じぐらいに有名な統計トリック問題が「モンティホール問題」ですが、
人間の思い込みによる直感はいいかげんだと思い知らされます。
私も最初は間違ってしまったw
挑戦者は扉を変えたほうが勝率は2倍にもなるんですよね。
扉を変えない場合,正解の確率は 1/3であるが,扉を変えれば正解の確率は 2/3 になるのです。
答えを最初に聞くと「あ、そっかぁ~」って感じですが、ほとんどの人は、
2が終わった時点で残った扉は二つであり,扉を変えても変えなくても正解の確率は 1/2であるので扉を変えることによるメリットはないと考える。
この「モンティホール問題」は、一般人だけでなく多くの数学者や統計学者も間違って、ちょっとした世界的論争にまでなりました。
そんな中で世界一IQが高い女性Marilyn vos Savant(IQ228)は瞬時に正解を見抜いたというからすごいですね。
私はいつもこんな数学や統計のトリック問題を相場に応用できないか日々考えております。
心理学も使い方しだいでは、とても面白いですね。
透明なドアだとほとんどの人は無意識に押して中に入ろうとしますが、
中の見えないドアだとほとんどの人は無意識に引いて中に入ろうとします。
不思議ですよね。。。。


ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
トランプはやはりただものではない
2019/07/01(Mon)
216465465.jpg

G20のあとにトランプ大統領が北朝鮮を電撃訪問で、これ事前交渉なしのぶっつけ本番だったようで、全世界に驚きを与えましたね。
アベシンゾーはもちろん蚊帳の外で、このビッグニュースの最中にネトウヨ番組に出演ってんですから終わってますw
G20で世界中の首脳からガン無視されたのがよほどこたえたんだろう。
あの衝撃動画は私の妻も見たんですが、日本のトップとしてあまりに情けなくて、哀れで、涙を流しておりましたw
さて、今回の北朝鮮電撃訪問ですが、これを機に歴史が大きく動く可能性が高いですね。
2013年、現ローマ法王フランシスコが「第三次世界大戦は既に始まっている」と言いましたが、
今回の大戦は国家対国家ではなく、金融悪魔であるハザールユダヤ VS トランプ・プーチン・習近平の3英傑なんですね。
今、世界で起きている変革は400年ぶりの大変革です。
ハザールユダヤのならず者達による世界支配の終焉が始まっている。
日本人を貧しくして根絶やしにするべく、経団連や自民党も裏で支配してるのがハザール・ユダヤです。
この歴史的ビッグステージにあって、さしあたって私たち国民にできることは、参院選で自民党を葬ることです。
日本人の貧困化、衰亡を止めるにはこれしかないです。
将来ある若い人は選挙に行こう!


ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
| メイン |