2019 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2019 10
洞爺湖に来ました
2019/09/30(Mon)
20190930_142237.jpg
OI000021.jpg
OI000020.jpg

今月は国内プチ旅行が多いですが、今日は洞爺湖に来てます。
できたばかりのホテルはレイクビューで気持ちがいいです。
今から海に釣りにいって、帰ったら露天温泉入ります(*^-^*)

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

株式ランキング

社長ブログランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
胃腸炎の診断がじつは盲腸
2019/09/29(Sun)
9291.jpg
9292.jpg
9293.jpg
9294.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20190929-00010000-magmix-ent

医師の誤診で胃腸炎とされた漫画作者の体験マンガですが、
虫垂炎がひどくなってようやく判明したようで、ネットでは同じ経験をした人がけっこういるようです。
かくいう私もまったく同じ経験をしました。
激痛で我慢できなくなって救急外来へ行ったものの、当直の医師が若手の麻酔科の先生で
ネタマンガのように「胃腸炎ですね」の診断だった。
いったん家に帰りましたが、脂汗が出てくるほどの激痛は治まらず翌日再度同じ病院に行って、
今度は外科部長に診てもらったら虫垂炎と判明・・・すぐに手術しました。
幸いにも破裂してない段階だったので、穴程度の切り傷で済む腹腔鏡手術で済みましたが、
破裂していたら10センチ以上の開腹手術になっていたと思います。
最初に誤診した若い麻酔科医を責めるつもりはないけど、
経験の少ない医師だと虫垂炎を一発で見抜けないことがけっこうあるようですね。
CTでの虫垂の同定および診断も熟練が必要ですが、積年の経験による「直感」もけっこう大事だと思う。
女性は、子宮外妊娠とか卵巣捻転とかの可能性もあるから診断が少し難しいようですが、
男性の場合、長時間の尋常でない腹部の激痛はまず虫垂炎を疑ってもいいかもしれない。


私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

株式ランキング

社長ブログランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
世襲議員ってろくなやつがいない
2019/09/25(Wed)
気候行動サミットは国連のグテーレス事務総長が、各国に地球温暖化対策の具体案を持ち寄るよう呼び掛けて開催されました。世界の若者らに影響を与えたスウェーデンの高校生・グレタさんをはじめ、世界の首脳ら90人以上が演説しました。一方、演説を前にグレタさんが国連に到着したトランプ大統領と出くわす場面がありました。そのトランプ大統領は気候行動サミットに欠席するとみられていましたが、突然、会場に姿を見せました。しかし、演説はせず、十数分で退席しました。温暖化対策の遅れが批判されている日本は小泉進次郎環境大臣が出席しましたが、発言の機会はなく、存在感は示せませんでした。

小泉環境大臣:「今のままではいけないと思います。だからこそ、日本は今のままではいけないと思っている」

小泉大臣は今後、日本の温暖化対策の取り組みをしっかり発信していきたいという考えを示しました。


https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000165112.html
89798721157.jpeg

54879879.jpeg
549879555.jpg

スウェーデンの高校生、グレタ・トゥーンベリさんが「絶滅の始まりです。なのに、あなたたちが議論しているのはお金や永遠の経済成長というおとぎ話だけ。許せない!」と大人もタジタジの演説をして話題ですが、小泉のバカ息子は記者からの質問にも何ひとつまともに答えられなくて、すごい勢いでメッキが剥がれてますねw
演歌歌手追っかけるノリで応援していたおばさんたちもさすがに目が覚めてほしいです。
田中眞紀子が進次郎氏をこう評してましたね↓
「あれ(進次郎氏)は若い子なのに、汚いと思う。お父さんのやり方を真似しているのかも分からないけど。もっと本気で取り組むんだったら、自分が質問しなければいけない。あの人は30年前の安倍さん、30年経ったら今の安倍さんになる子ね」(スポーツ報知2018年3月28日付)
知性や教養もまったなくて情もないのはアベシンゾーといっしょですが、
こいつの傲慢さは飛びぬけてるからアベシンゾー以上のモンスターになる可能性もあるね。
昔にブログで取り上げた動画を再度ご紹介します。
選挙運動時に対立候補の横粂氏とたまたまバッティングして、横粂氏が何度もシンジローに握手を求めていたんですが、シンジローはひたすら無視・・・同じ年齢で東大卒の横粂氏が気に入らないにせよ、握手ぐらいするだろう。フツーは。
これ見て「こいつダメだなあ」と思いました。
世襲議員ってほんとろくなやつがいない。



私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

株式ランキング

社長ブログランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
小泉シンジローがやばすぎる
2019/09/23(Mon)
 ニューヨークを訪れている小泉進次郎環境大臣は国連の環境関連のイベントで演説しました。

 小泉環境大臣:「日本は1997年に京都議定書を採択したが、リーダーシップを発揮してこなかった。きょうから我々は変わります」
 一方、この演説の前の記者会見での小泉大臣の発言が海外メディアで報道されました。
 小泉環境大臣:「気候変動のような大きな問題は楽しく、かっこ良く、セクシーであるべきだ」
 ロイター通信はこの発言を取り上げ、「日本の新しい環境大臣が『気候変動との戦いをセクシーに』と発言した」と大きく報じました。


https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190923-00000021-ann-int

「だまりバカは3年ばれない」という私の諺がありますが、
この小泉のバカ息子にこそぴったりですねw
国内で客寄せパンダやってりゃいいものを、何を勘違いしたのか国連で演説して
「環境問題をセクシー」にってwww,これ以上日本国民に恥をかかせるなよ!
小泉シンジローはオヤジ以上に中身空っぽです。
受け継いだのはオヤジの詭弁術だけ。
これ見るとよくわかりますね↓
2316548967.jpg

へんにアドリブやるとアベシンゾーのように墓穴を掘りますw
こんなバカが将来の総理大臣候補っていうんだから世も末です。



私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

株式ランキング

社長ブログランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
実質賃金の下落が止まらない
2019/09/23(Mon)
厚生労働省が20日発表した7月の毎月勤労統計調査(確報値、従業員5人以上)によると、実質賃金にあたる1人あたりの現金給与総額は前年同月比1.7%減と、速報値(0.9%減)から大幅に下振れした。

7月分の調査の内訳を見ると、基本給にあたる所定内給与は0.1%増の24万5794円(速報値は0.6%増)、残業代など所定外給与は0.1%増(同0.6%増)に下振れした。ボーナスなど特別に支払われた給与も3.3%減(同2.2%減)だった。一方、パートタイム労働者の時間あたり給与は2.8%増(同2.4%増)だった。


https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL20H4D_Q9A920C1000000/

またも実質賃金が下落だそうで、

今年になってからの実質賃金が見事なマイナスだらけですね↓

1月 マイナス0.7%
2月 マイナス1.0%
3月 マイナス1.9%
4月 マイナス1.4%
5月 マイナス1.3%
6月 マイナス0.7%
7月 マイナス1.7%

知性も教養も人としての情さえもないアベシンゾー政治の当然の帰結です。
これで10%への消費増税ですから、瀕死の重傷患者からさらに血を抜くようなもんです。
働き方改革の全面施行で本格的にサラリーマンの賃金が下がるのは来年からだし、
10月からあらゆるものが値上がりするし、時限措置のポイント還元なんて焼け石に水です。
今年の年末から景気はフリーフォールだろう。
日経新聞までが「にんじんの皮食って増税に打ち勝て!」なんて記事を書くなどニホンオワタ感満載ですが、
戦後からの一億総中流が世界の歴史的にみても奇跡であって、今は魔法が解けて元の姿戻ってるだけかもしれない。
かつて英国のチャーチルが「成長はすべての矛盾を覆い隠す」といいましたが、
あれは資本主義の正鵠を射る至言だと思う。


私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

株式ランキング

社長ブログランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
ニンジンの皮食って増税に打ち勝て!
2019/09/22(Sun)
ニンジンの皮もおいしく! 増税に勝つ食べ切り術

食べられるにもかかわらず、捨ててしまう食品ロス。

消費増税を前に、無駄なく、賢く食材を使い切る工夫を共有しよう。

実践している1000人に、効果的な対策を聞いた。

調査の方法
 料理研究家の島本美由紀さんと行長万里さん、フードサルベージ代表理事、平井巧さんの協力を得て「おいしく保存する」や「食べきる」などの観点で食品ロス対策の項目を30問作成。8月下旬~9月上旬、インタ-ネット調査会社のマイボイスコム(東…



https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49937720Y9A910C1W01000/?n_cid=SNSTW001
54878979.jpg

「ニンジンの皮も食って増税に打ち勝て!」だそうで、
いよいよ「欲しがりません勝つまでは」「進め!一億総火の玉」になってきましたねw
1997年をピークに毎年貧乏度が増してる日本ですが、このペースだと私の予測よりも早く“アジア最貧国”の栄冠に輝きそうだ。
前回の消費税増税時の日経に掲載された、トヨタの「モヤシも立派な主菜に」広告を思い出したよ。

「モヤシのような安価な食材も、工夫次第では立派な主菜になる。節約は実は生活を豊かにするのだと気づけば、増税もまた楽しからずや」byトヨタ自動車

ってやつね。
べつに節約が悪いわけではないけど、本心を誤魔化して後ろ向きの努力に逃げてるように思える。


私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

株式ランキング

社長ブログランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
アベシンゾーにとって千葉県は蝦夷地
2019/09/20(Fri)


千葉はとことん無視・・・・
アベシンゾにとっては千葉県は蝦夷地のようなものかもね。
カネばらまいてもキックバックないので無関心です。


私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

株式ランキング

社長ブログランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
絶好調の日経225先物2000万円マラソン本日24時締切!
2019/09/18(Wed)
ここ数日ほど昔のデータ整理をしてたんですが、日経225先物にも歴史ありだと再認識です。
いちばんのインパクトはミニの登場ですね。
これで爆発的に個人投資家が増えました。
それまでプロまたはセミプロ向けの敷居の高さがあったんですが、資金が10分の一で取引できるミニの登場で
個別株だけだった個人投資家がどっと押し寄せてきました。
面倒な銘柄選びもいらないのが受けましたね。
あと忘れてはいけないのがシステムトレードの流行でしょうか。
ミニ登場と同じくしてこんな本がけっこう売れてました↓
216546579.jpg
それまではほとんどの個人投資家が各自の相場観で取引してましたが、データ重視のシステマティックなトレードを
する人が爆発的に増えました。
たしかこちらの著書では有名なダウの逆張りを紹介してましたね。
実際に勝てる勝てないはともかく、本場米国のシステムトレードの概念を広く認知させた功績は大きいと思います。
今と違ってあの当時は20代、30代の若いトレーダーも多くてとにかく市場に活気がありました。
なつかしいなあ。。。。
システムトレードもプロアマ入り乱れての開発競争が活発で、私も参考にさせてもらうような優秀な個人投資家もいましたよ。
あのころの個人投資家ブログは質の高いものが多かったです。
ただ、日経225先物を取り巻く市場環境の変化は少なからず影響して、プロも個人も淘汰されていきました。
夕場が登場して取引時間が何度か延長されたのも大きいし、前場後場がなくなったのも大きいですね。
私はいつも前場が終わってから少し早めのランチが定番でした。
あともっとも甚大な影響を与えたのが超高速アルゴの台頭でしょうか。
注文板を見て経験とカンで勝負する個人はおろかプロディーラーすらほぼ全滅しました。
私の事務所付近は地場の証券会社がたくさんありましたが、自社売買で利益を出せなくなって撤退したところが多いです。
先日、昔のPCのブックマークをたどってみたら懐かしいサイトがたくさん出てきた。
今でも更新してるところは1%ぐらいでした。。。。




2000万円マラソン絶好調!

~日経225先物で100万円を短期で2000万円に増やす新企画~

初提供から2ヶ月半経ちました。
本日2019/9/16時点で

レバ高めのハイリスクハイリターン運用で
2765000円(2019/7/1)→4365000円に!

レバ抑え目のミドルリスクミドルリターン運用で
1831000円(2019/7/1)→2627000円に!

このペースでいくと納税をこなしてもハイリスクハイリターン型は来年末までには2000万円到達ですね。

日経225先物だけをトレードしますので誰がやっても同じ成績になります。

いっしょに疾走しませんか?


名づけて「225で2000万円マラソン」

参加者募集します!

詳細は↓

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

株式ランキング

社長ブログランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
日経225先物で2000万円マラソン参加者募集
2019/09/17(Tue)
2000万円マラソン絶好調!

~日経225先物で100万円を短期で2000万円に増やす新企画~

初提供から2ヶ月半経ちました。
本日2019/9/16時点で

レバ高めのハイリスクハイリターン運用で
2765000円(2019/7/1)→4365000円に!

レバ抑え目のミドルリスクミドルリターン運用で
1831000円(2019/7/1)→2627000円に!

このペースでいくと納税をこなしてもハイリスクハイリターン型は来年末までには2000万円到達ですね。

日経225先物だけをトレードしますので誰がやっても同じ成績になります。

いっしょに疾走しませんか?


名づけて「225で2000万円マラソン」

参加者募集します!

詳細は↓

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

株式ランキング

社長ブログランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
千葉の大災害はなかったことにしたい自民党
2019/09/17(Tue)
首相動静(9月14日)

午前8時現在、東京・富ケ谷の私邸。朝の来客なし。
 午前中は来客なく、私邸で過ごす。
 午後3時29分、私邸発。
 午後3時48分、東京・丸の内の東京会館着。同館内の宴会場「ローズWest」で亀岡偉民文部科学副大臣兼内閣府副大臣の長男の結婚披露宴に出席。
 午後5時26分、同所発。
 午後5時57分、私邸着。
 午後10時現在、私邸。来客なし。

首相動静(9月15日)

午前10時現在、東京・富ケ谷の私邸。朝の来客なし。
 午前中は来客なく、私邸で過ごす。
 午後1時41分、私邸発。
 午後2時29分、東京都武蔵野市の成蹊大着。同大アーチェリークラブ創立60周年記念式典に出席し、あいさつ。
 午後4時8分、同所発。
 午後4時45分、私邸着。
 午後10時現在、私邸。来客なし。

首相動静(9月16日)

午前10時現在、東京・富ケ谷の私邸。朝の来客なし。
 午前中は来客なく、私邸で過ごす。
 午後0時25分、私邸発。
 午後0時41分、東京・平河町の砂防会館別館着。
 午後0時47分から同1時44分まで、同所内の会議室「六甲」で北朝鮮による拉致被害者家族会の飯塚繁雄代表、横田早紀江さんらと面会。菅義偉官房長官兼拉致問題担当相ら同席。
 午後2時から同41分まで、同所内の会議室「シェーンバッハ・サボー」で拉致問題の国民大集会に出席し、あいさつ。同42分、同所発。
 午後2時57分、私邸着。
 午後10時現在、私邸。来客なし。


アベシンゾーはあくまで千葉を無視したいらしいね。
ここまで何もしないのはある意味ですごいわ。
8月の工作機械受注総額(速報値)は、前年同月比37.1%減と衝撃的な数字でしたが、大きく報道されませんね。
すべては消費増税のためだろう。
大きな災害や経済指標の大幅悪化があると増税延期しないといけないから、
すべてナカッタコトにしたいのがアベ自民です。
棄民扱いされている千葉の人は次回の選挙で怒りの鉄槌を下すべき。

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

株式ランキング

社長ブログランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
2年で100万円→2000万円!絶好調の自分年金2000万円マラソン参加者募集!
2019/09/17(Tue)
2000万円マラソン絶好調!

~日経225先物で100万円を短期で2000万円に増やす新企画~

初提供から2ヶ月半経ちました。
本日2019/9/16時点で

レバ高めのハイリスクハイリターン運用で
2765000円(2019/7/1)→4365000円に!

レバ抑え目のミドルリスクミドルリターン運用で
1831000円(2019/7/1)→2627000円に!

このペースでいくと納税をこなしてもハイリスクハイリターン型は来年末までには2000万円到達ですね。

日経225先物だけをトレードしますので誰がやっても同じ成績になります。

いっしょに疾走しませんか?


名づけて「225で2000万円マラソン」

参加者募集します!

詳細は↓

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

株式ランキング

社長ブログランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
好奇心がなくなると短時間睡眠になる
2019/09/15(Sun)
「子の曰く、これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず」(論語・雍也第六の二十)

ごく簡単に言うと「知る < 好む < 楽しむ」ということ。
右にいくにしたがって、気の持ちようが変わり、成果も段違いになる。

楽しんで続けられる対象は、なるべくたくさんあった方がいいだろう。
お金に変えられるものがないと困るから、どれか当たればラッキーみたいな。
だからいろんなものに触れて、楽しむことができる対象を増やしていきたい。

そしてその原動力となるのは「好奇心」。
好奇心が減退していないかどうか簡単に知る方法がある。

「睡眠時間」である。

「睡眠は脳や体をクールダウンするための休息時間では決してなくて、もっと積極的に情報の整理や保管を行うための活動的な「行為」である。」 池谷裕二「単純な脳、複雑な私」P82


https://pixy10.org/archives/2982490.html
3214657987987.png


子供の頃は誰もが好奇心旺盛ですが、加齢につれていつからか好奇心がなくなる・・・
いろんな研究データでは好奇心と脳や身体の健康には密接な関係があるようです。
で、その好奇心を簡単に計るのが睡眠時間だそうで、加齢とともに短時間睡眠になってきたら黄信号みたいです。
子供がたくさん寝るのは、昼間にたくさんの新しいことを編集し定着させるために必要だからですが、
頭が硬直化してきて、昼間に刺激的な新しいことを学ばなくなると定着のための睡眠時間があまりいらないから短時間睡眠でも平気なんですね。
昼間の出来事を脳に記憶させる行為が睡眠であって、
新しい刺激や感動が多いほど、記憶の定着に時間がかかるそうです。
日中、好奇心いっぱいに過ごせば、夜はぐっすり寝られるというのは、なんか納得ですね。
私の場合、空いてる時間はすべて相場の研究に使うので、脳はいつもヘトヘト・・・
毎日ぐっすり9時間寝ておりますw/a>

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

株式ランキング

社長ブログランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
雪を降らす実験で大恥
2019/09/14(Sat)
東京五輪・パラリンピック組織委員会は13日、東京・海の森水上競技場で行われているカヌー・スプリントのテスト大会で、観客向けの暑さ対策として降雪機を使った実験を行った。

 前代未聞の実験が大まじめに行われると、海外メディアも含めて会場は笑いに包まれた。観客席脇のトラックの荷台に置かれた降雪機が音を立てて起動すると、食用氷を砕いたものを空中に放出。粒の大きさはムラがあり、中にはやや大きめの塊のようなものも見られた。また、風が逆向きに吹くと近接するにもかかわらず、なかなか観客席に降ってこないこともあった。

 あいにくこの日は秋の気配が訪れており、曇り空で過ごしやすい気候だった。気温は実験前後で25・1度と変化はなかったが、観客席に座っていた職員からは「清涼感があった」という声もあった。一方で髪の毛や服がぬれる人もおり、「(氷が)背中に入ってとても冷たい」という声も。また、階段や通路もぬれたため、滑って転倒する報道関係者もいた。


降雪機の人口雪は気温が低い環境でこそ「雪」をキープできますが、
気温が3.0度まして35度とかなら射出した瞬間に溶けて水になります。
観客席を3000㎡として300kgの氷って6畳間(10㎡)に氷1kg(ペットボトル1本)を置くのと同じですから、
気温に変化がないのは当然ですね。
ごく基本的な熱量計算です。
いったいどれほどのコストをかけてこんなバカげたことをしてるのか理解できませんが、どう考えても打ち水してるほうがましだろうw
もっと開き直って、日本らしく風鈴で「オ・モ・テ・ナ・シ♪」いいじゃないの?
今回の東京五輪は世界中に恥をさらしそうだ。

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

株式ランキング

社長ブログランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
ポータブル太陽光充電器は必須の時代
2019/09/12(Thu)
216546879.jpg
千葉県の大停電がたいへんですね。
この暑さで水道が止まってエアコンも使えないとか命にかかわる死活問題ですが、
マスコミは小鼠シンジローの初入閣ニュースでおおはしゃぎです。
怒りを通り越して唖然としますね。この国ってもうダメだな。
とにかく千葉の早急なインフラ回復を祈ります。
SNSを見ると役所とかにスマホ充電で長蛇の列ができたりしてたようですが、
今の時代情報発信も収集もスマホ経由だから、非常用の充電器は必須ですね。
私も手でぐるぐる回す非常用充電器持ってますが、こんなポータブル式の太陽光充電器も便利なのが出てきてます。
なんかここ数年は災害が大型化してるかんじで、都市機能はすぐに麻痺してしまうから油断できないですね。
日頃からある程度の水の備蓄とこうした非常用電源確保のツールを準備しておきたいです。


私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

株式ランキング

社長ブログランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
カネがない!
2019/09/10(Tue)
7411258.jpg

これまでの消費増税のときのように駆け込み消費がさっぱりなので、シャープが独自にアンケート調査してみたら、ダントツで「カネがない!」だそうで、
貧乏神アベシンゾーにかかればアジア最貧国の栄冠ももうすぐですw
ところで内閣改造人事見たらこれまた酷いですね。
西村や萩生田といった安倍晋三のイエスマンを入閣。
意見を異にした者を排除し、自らに近いイエスマンばかり入閣させるオトモダチ内閣。
さらに「野党どもよ恥を知れ!」演説の三原じゅん子が入閣ですから世も末です。
正義も公正もへったくれもないママゴト政治。
まさか崩壊末期の中世の宮廷政治のような光景が令和で見れるとは胸熱ですねw
あ~ヤダヤダこんな国。

そんなことよりアウアリウムだ。
事務所でニューラージパールグラスを栽培して緑の絨毯にチャレンジしております。
しっかりと太陽光を浴びてソイルに根がはるまではこうして田んぼ状態で栽培です。
20190910_114025.jpg

バクテリアを使った底面フィルターで水槽全体を循環させてミニサイズの自然が完成します。
完成したらこんな感じです↓
231465487.jpg
慣れてきたら水中盆栽にもチャレンジしてみたいです。
子供の頃は盆栽の良さが理解できませんでしたが、じつに奥深い芸術です。
静と動、明と暗、生と死が渾然一体となったいわば小宇宙なんですね。
2000年以上前、中国で風景のミニチュアとも言える作品が作られ始めたのが起源。
やがて小さなサイズによる風景の再現まで行われはじめ、それはまるで魔法のような、
実際の景色を見るような説得力を持つものでした。
鎌倉時代(700年前)に日本がその芸術形式を取り入れ、独自の進化をとげて今に至ります。


私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

株式ランキング

社長ブログランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
アベ大本営も末期です
2019/09/09(Mon)
内閣府が9日発表した4~6月期の国内総生産(GDP、季節調整値)改定値は、物価変動を除いた実質で前期比0.3%増、年率換算は1.3%増となり、速報値の年率1.8%増から下方修正された。

https://this.kiji.is/543582063954363489

またもやGDPが下方修正だそうで、
速報でプラス、修正でやや減らし、確定で大幅マイナスはアベ政権になってから定番になりましたね。
すべてにおいてウソの上にウソを塗り重ねているから、本人もご機嫌うかがいの側近たちも錯乱状態なのかもしれないw
これで消費増税なので、五輪待たずして景気はフリーフォールのヒャッハーぁぁぁ!状態だろう。
埼玉と岩手の知事選挙で野党が勝ちましたが、この前の参院選で自民を勝たせた時点でもう手遅れだろう。
まあ、多少インチキしてGDPをプラスに改竄できるうちがましです。
あと数年したら日本の人口は毎年100万人ずつ減っていきます。
わかりやすくいえば、150万人住んでいる京都市や福岡市が1年半で消滅するわけです。
北海道全体(530万人)が5年ちょいで消滅する計算ですね。
東京都も10年ちょいで消滅することになります。
もっとも予測精度が高い人口推計なのでこれは確実です。
先日も介護保険の改悪を記事にしましたが、いろいろと準備するなら今のうちですよ。
来年からものすごく世の中が変わりますから。
54657487.jpg


私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
嫌韓報道の裏でこっそり介護保険改悪
2019/09/08(Sun)
嫌韓一色の裏で安倍政権が“要介護者切り捨て”介護保険改悪を進行中! 自己負担を増やし要介護1・2の保険給付外し

 安倍政権の日韓対立扇動に乗せられて、マスコミは他の問題なんてどうでもいいとばかりに連日、大報道を繰り広げている。先日も隣国の法相候補に過ぎない曺国氏の聴聞会に中継カメラまで出し、「タマネギ男は何を語るのか」などとヒートアップしていた。

 だが、国民やメディアが嫌韓に踊らされている裏で、安倍政権が消費増税に続き、国民の生活に打撃を与えるとんでもない計画を進めていることをご存知だろうか。

 それは、来年の介護保険法の改定での「要介護者切り捨て」だ。

 安倍首相は11日に内閣改造をおこなうが、その後、社会保障改革の会議を開催する予定で、そこで年金制度とともに、介護保険制度も見直しの議論がされるのだという。


https://lite-ra.com/2019/09/post-4951.html

連日の嫌韓報道にはうんざりですが、こうしてマスコミがギャーギャー騒ぎ立ててるときって重要法案がこっそり決められてることがほとんどです。
で、今回は介護保険改悪です。
アベ政権は2017年の介護保険法改正によって、2018年8月から年収が一人暮らしで344万円以上、
夫婦世帯で463万円以上ある高齢者がサービスを利用した際の自己負担率を2割から3割に引き上げたばかりです。
それなのにもう2・3割負担の対象者をさらに拡大するようです。
10月からの消費増税10%でも大打撃なのに、これじゃ介護難民続出だろう。
さらに要介護1・2の生活援助サービスを、現在の介護保険給付から市区町村の裁量でおこなう「介護予防・日常生活支援総合事業」(総合事業)に移行させようということですが、
これって、要介護1・2の人への生活援助を保険給付の対象から外すことですよね。
高齢の親がいる世代にとっては、生きるか死ぬかの大問題になるのに、
まったく報道されないのが今の日本の実情です。


私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
2000万円マラソン好調
2019/09/06(Fri)
日経225先物で自分年金2000万円マラソン

年金2000万円マラソンとは・・・
複利で100万円を数年で2000万円に増やします!
*トレードがあった日だけ更新しております

ハイリスクハイリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2019年9月3日  4225500円


ミドルリスクミドルリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2019年9月3日  2556000円

バイナリーオプションで1000万円マラソン

最新型順張り手法「W.E」ロスカット負けしにくい順張りだけを使って元金500000円からスタート!
元金溶ける覚悟の超ハイレバ運用(笑)で1年以内に1000万円目指します(^^)v
今年2019年初からスタートしたシミュレーションだと6月に1000万円到達してますが、
玉砕覚悟の超ハイレバなので波に乗れば1年どころか年内に到達するような気がします。
失敗して元金が溶けたら笑ってください(><)
取引制限されたらサ・ヨ・ウ・ナ・ラ♪(*ここは自己責任にてお願いします)
ちなみに私はもう取引しておりません。

8/19の結果 3勝1敗 500000円→585000円
8/20の結果 4勝2敗 585000円→665000円
8/21の結果 1勝   665000円→719000円
8/22の結果 2勝1敗 719000円→775000円
8/23の結果 2勝1敗 775000円→831000円
8/26の結果 ノーエントリー
8/27の結果 ノーエントリー
8/28の結果 1勝   831000円→903000円
8/29の結果 3勝2敗 903000円→966000円
8/30の結果 1勝 966000円→1047000円
9/2の結果  1勝 1047000円→1137000円
9/3の結果  3敗 1137000円→807000円
9/4の結果 ノーエントリー
9/5の結果  1勝 807000円→879000円


私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
個別株トレード講座は本日23時締切
2019/09/04(Wed)
メインブログにて個別株トレード手法をご提供しております。
ちなにみ直近成績↓

ソニー -4円
イオン +16円
そーせい -60円
日産 +1円
JT -5円
メルカリ +100円
ソフトバンク -1円
吉野家 +17円
アドテスト +55円
HIS -22円
7&i +14円
DeNA  +10円

村田製作所 +24円
ZOZO -38円
ファストリ -350円
アドテスト +30円
第一三共 +5円
任天堂 +460円
LINE +25円
ファナック +45円
ソフトバンク +26円
イビデン -4円
東京エレクトン +240円
アドテスト +240円
ZOZO +37円
そーせい +1円
資生堂 +14円
ソフトバンク +99円
メルカリ +46円
ディスコ +260円
スクエニ -30円

資生堂 +177円
スクエニ +5円
アドテスト +110円
ソフトバンク +49円
アステラス -11円
スシロー -160円

任天堂 +0円
神戸物産 -80円
資生堂 +33円
トヨタ +57円
安川電機 +20円
村田製作所 +45円
バンナム -150円
キーエンス +1330円
アンリツ -11円
東京エレク +200円
アドテスト +45円
ファストリ +310円
信越化学 +40円
太陽誘電 -17円



私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
非正規が放送禁止ワードに
2019/09/04(Wed)
「非正規労働者」とは呼びません―。厚生労働省雇用環境・均等局が、国会答弁などの際に非正規雇用で働く人の呼称として「非正規労働者」や、単に「非正規」という表現を使わないよう求める通知を省内に出していたことが3日、分かった。通知は8月。

 理由について同局は「『非正規』は雇用や雇用形態を表現し、働く人に対する修飾語としてふさわしくないため」と説明。原則として労働者を指す場合は、雇用実態に沿う形で「有期雇用」「派遣」「パートタイム」などの表現とする。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190903-00000152-kyodonews-bus_all

28789741741147.jpg


「北方領土」の言葉がアベシンゾーの害交のせいで事実上使用禁止になりましたが、
今度は「非正規労働」も使用禁止だそうで、稀代の暗愚総理のアベシンゾーにとって都合の悪い言葉や単語はナカッタコトにしたいらしい。
小泉政権から激増した非正規雇用はアベ政権で鬼加速して増え続けて、今では主流派になってしまった。
問題の根幹は、非正規雇用の不安定さと収入の低さにつきるわけですが、
無能で愚鈍なアベは呼び名だけを変えて「非正規雇用は日本からなくなりました!」と宣言したいんだろう。
あまりに幼稚すぎる。
オーウェルのディストピア小説「1984年」では、庶民の思想や言論を統制するために語彙や文法を著しく制限した「ニュースピーク」を強制しましたが、
あれに似てきたな。
語彙や単語を制限することによって、問題の本質に近づけないようにして、批判を封じ込めるやり方ですね。
小説や映画だけの世界と思ったら、日本が世界に先駆けてやっておりますw
あらゆる分野で後進国に成り下がった日本ですが、反知性的で恥ずかしいことだけは超先進国ですねw
かつて世界第二位だった先進国がアジア最貧国の独裁国家にまで落ちぶれる有様をリアルで見れるとは胸熱です。
ありがとう アベ閣下!ありがとう 自民党!

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
12年の実績!専業トレーダーが株のトレード教えます
2019/09/03(Tue)
メインブログにて個別株トレード手法をご提供しております。
ちなにみ直近成績↓

ソニー -4円
イオン +16円
そーせい -60円
日産 +1円
JT -5円
メルカリ +100円
ソフトバンク -1円
吉野家 +17円
アドテスト +55円
HIS -22円
7&i +14円
DeNA  +10円

村田製作所 +24円
ZOZO -38円
ファストリ -350円
アドテスト +30円
第一三共 +5円
任天堂 +460円
LINE +25円
ファナック +45円
ソフトバンク +26円
イビデン -4円
東京エレクトン +240円
アドテスト +240円
ZOZO +37円
そーせい +1円
資生堂 +14円
ソフトバンク +99円
メルカリ +46円
ディスコ +260円
スクエニ -30円

資生堂 +177円
スクエニ +5円
アドテスト +110円
ソフトバンク +49円
アステラス -11円
スシロー -160円

任天堂 +0円
神戸物産 -80円
資生堂 +33円
トヨタ +57円
安川電機 +20円
村田製作所 +45円
バンナム -150円
キーエンス +1330円
アンリツ -11円
東京エレク +200円
アドテスト +45円
ファストリ +310円
信越化学 +40円
太陽誘電 -17円



私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
10月から負担率25%アップ
2019/09/03(Tue)
気づけば菓子が少なくなっていたり、牛乳の量が減っていたり…。値段は据え置き、容量やサイズを小さくする事実上の値上げ「シュリンクフレーション」が話題となっている。原材料費の高騰や消費量の低迷など、メーカー側はさまざまな理由を挙げるが、背景には何があるのか。(大渡美咲、田中徹)

 ブルボンは来月17日出荷分から、人気商品「ルマンド」や「アルフォート」などの5種類のビスケット商品の内容量を変更すると発表。ルマンドは13本から12本に、アルフォートは11枚から10枚になる。同社は「原材料や燃料費、運送費の値上がりが続き、自助努力だけで対応するのは困難」としている。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190903-00000500-san-bus_all
8798798.jpg

価格そのままに容量を減らすステルス値上げが横行してるようで、
ポテチなんかも袋の中のメインは空気だもんなw
昔はメーカーも堂々と値上げしてたもんですが、1997年をピークに消費者の購買力が年々下がりつづけているので、
こっそり価格転嫁するしかない。
安さがウリの居酒屋チェーン「鳥貴族」が少し値上げしただけで大幅減益になったのも象徴的ですね。
で、10月の消費増税ですが、これまでのように駆け込み需要さえない末期的状況にあって、
危機感をいだいたメーカーや小売の一部は先行値下げして身構えております。
前にも書きましたが、たった2%の増税なんてたいしたことないと思ってるなら大間違いです。
2%はあくまで税率です。
10000円の買い物してこれまでは800円の消費税でしたが、10月からは1000円です。
800円→1000円なので、負担率は25%もアップです。
ある日店にいくといつもの日替わりランチが800円→1000円になってたらびっくりですよね?
現役世代だけでなく子供もお年寄りにもこんな“衝撃”が毎日毎日・・・日常のあらゆるシーンでつづきます。
衝撃というか完全な懲罰ですね。
今年の年末商戦は誰も経験したことのない悲惨なものになるのは間違いないです。
輸血が必要な重傷患者からさらに血を抜くのが消費増税です。
ここまでされてもまだ自民党に投票する人って、完全に思考停止してる+破滅願望があるんだと思う。

9879879879.jpg


私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
株のトレードなんか簡単です
2019/09/02(Mon)
メインブログにて個別株トレード手法をご提供しております。
ちなにみ直近成績↓

ソニー -4円
イオン +16円
そーせい -60円
日産 +1円
JT -5円
メルカリ +100円
ソフトバンク -1円
吉野家 +17円
アドテスト +55円
HIS -22円
7&i +14円
DeNA  +10円

村田製作所 +24円
ZOZO -38円
ファストリ -350円
アドテスト +30円
第一三共 +5円
任天堂 +460円
LINE +25円
ファナック +45円
ソフトバンク +26円
イビデン -4円
東京エレクトン +240円
アドテスト +240円
ZOZO +37円
そーせい +1円
資生堂 +14円
ソフトバンク +99円
メルカリ +46円
ディスコ +260円
スクエニ -30円

資生堂 +177円
スクエニ +5円
アドテスト +110円
ソフトバンク +49円
アステラス -11円
スシロー -160円

任天堂 +0円
神戸物産 -80円
資生堂 +33円
トヨタ +57円
安川電機 +20円
村田製作所 +45円
バンナム -150円
キーエンス +1330円
アンリツ -11円
東京エレク +200円
アドテスト +45円
ファストリ +310円
信越化学 +40円
太陽誘電 -17円



私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
境界知能と非行少年
2019/09/02(Mon)
児童精神科医である著者は、多くの非行少年たちと出会う中で、「反省以前の子ども」が沢山いるという事実に気づく。少年院には、認知力が弱く、「ケーキを等分に切る」ことすら出来ない非行少年が大勢いたが、問題の根深さは普通の学校でも同じなのだ。人口の十数%いるとされる「境界知能」の人々に焦点を当て、困っている彼らを学校・社会生活で困らないように導く超実践的なメソッドを公開する。

87987842357.jpg

医療少年院で働き始めた著者は、そこで「反省以前」の水準にいる多くの少年ら遭遇します。
この本の題名である「ケーキが切れない」というのは象徴的で、以下の簡単なこともできないそうです。
●簡単な足し算や引き算ができない
●漢字が読めない
●簡単な図形を写せない
●短い文章すら復唱できない
つまり、非行に走る要因の一つがこういった一般の人にとっては当たり前なことが、
「知的障害」をもっているせいでできなくなってるんですね。
知的障害は重度、中度、軽度の三つにわけられていますが、軽度が8割をしめます。
しかし、軽度ですら生きづらくなることにはかわりなく、支援が必要なレベルと著者はいいます。
さらに「正常」とされる境界知能のひとにも早期から何らかの支援、訓練が必要だと主張します。
境界知能というのは、知能指数(IQ)70~84の範囲にあることをいいます。
普通、知的障害(精神発達遅滞)はIQ70以下の人が該当するのですが、そこまで低くはなく、一応「正常」とされています。
でも、この境界知能のひとこそが問題で、計算上は14%にもなる一大勢力なのです。
学級崩壊を起こす児童のほとんどが境界知能だそうですね。
法務省の矯正統計表によりますと、2017年に新しく刑務所に入った受刑者1万9336人のうち、
3879人は知能指数に相当する能力検査値(CAPAS)が69以下でした。
つまり、約20%が知的障害者に相当すると考えられます。
つまり矯正統計表から軽度知的障害相当や境界知能相当を併せると、新規受刑者の半数近くに相当することになるのです。
これには驚きですね。
私は小学校と中学校は地元の公立でしたが、今思い返してみるとクラスにすごいバカが2~4人はいた。
会社経営してたころは、たくさんのバイトや社員の面接してたけど、
ごく簡単な計算もできないひとが世の中にはわりと多いと驚いたもんです。
彼らはいわゆる境界知能だったのかもね。

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
| メイン |