2019 11 ≪  12月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2020 01
新年あけましておめでとうございます
2019/12/31(Tue)
54687987.jpg



私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
宝くじが売れねぇ~
2019/12/30(Mon)
 一獲千金を狙い手に汗握る恒例の「年末ジャンボ宝くじ」の抽せんが近づいている。ただ、近年は賞金の高額化が進む一方、宝くじ全体の売り上げは伸び悩む。さまざまな要因が指摘される中、宝くじを管轄する総務省(旧自治省)OBで選択式宝くじ「ナンバーズ」導入に関わった兵庫県の井戸敏三知事は「当たらないからだ」と苦言を呈した。昨年度の売り上げは3年ぶりに回復したものの、運営側は打開策を模索している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191230-00000521-san-bus_all
879879879.jpg

宝くじが売れないとのことで、日本人の実質賃金が1997年をピークにずっと下がってるので、まあこれは当たり前ですね。
「宝くじは基本的に当たらない」ことが広く浸透したせいもあるかw
還元率が低すぎるというか完全にボッタクリレベルですからね。
還元率は、ギャンブルの種類によって違います。
一番高いとされているのがカジノで95~98%、パチンコ・パチスロで平均90%、
競輪や競馬はだいたい70%前後とされています。
そして、宝くじは一番低くくてたったの40~45%・・・こりゃ期待するほうがおかしいです。
買えば買うだけ確実に損します。
私は宝くじは絶対に買わない。還元率45%じゃ攻略しようがないですw
あと、海外旅行に行ってもカジノだけは絶対にやらないです。
こちらは還元率95%ですから研究すれば簡単に攻略できそうですが、
ハウス側に“プロ認定”された時点で出禁になるので、これもバカらしいですね。
カジノは、政治家や役人に裏金を合法的に渡す舞台装置であって、けっして金儲けできる場所ではないです。
自民党と維新がカジノ誘致に前のめりなのが、この便利な舞台装置が欲しいからです。


☆☆☆お知らせ☆☆☆

好評いただいてる日経225先物トレード代行サービス(トレードロボットレンタル)が12月25日で今年の〆となりました。
ご利用いただいた皆さんの初期元金や取引枚数(実質レバレッジ)、目標利益など各自マチマチで、
運用期間8ヶ月未満にもかかわらず、それなりの成績が残せました。
いちばん少ない方で初期元金が30%増、いちばん多い方で初期元金が3倍にまで増えました。
10月からの極低ボラがなければもっともっと増えていたのに残念です。
来年度からは日米政府介入の影響を受けない特殊な手法の追加投入や
複利運用サービスも開始予定なので、ご期待ください(^^)
さて、年明けのお知らせ予告ですが、
トレード代行サービスの追加枠を受付いたします。
応募資格は、過去に対面型セミナー受講されたかトレード手法のご購入されたことがある方のみ。
就業環境などによりご自身でのトレードが難しい方、チャンスの見落としや勘違いなどが心配な方、
私の個人的なポジションに乗っかりたい方・・・理由は様々ですが、
ご希望の方は年明けの告知をお見逃しなく。たぶん1日で受け入れ枠埋まります。
あなたのやることは、増減上下を繰り返しながらだんだんと増えていく口座残高を毎日眺めるだけです。

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
ドル円が年間最小値幅更新
2019/12/27(Fri)
2020年のドル円相場は、2019年に引き続き、比較的狭いレンジで推移するとみています(図表1)。ドル円の年間の値幅は縮小傾向にあり、2019年は12月20日時点で約7円94銭と、過去46年間で最小だった2018年の約9円99銭を更新する見通しです。値幅縮小の背景には、主に3つの要因があると考えられますが(図表2)、いずれも構造的なものであるため、2020年も縮小傾向が続く可能性は高いと思われます。

https://gentosha-go.com/articles/-/24839

為替がほんと動かないですね。
値幅の縮小はドル円だけでなく、すべての通貨ペアに見られますが、来年も動きの小さい低温相場になると思います。
そのせいかFXのデイトレーダーも激減したように感じます。
日経225先物も10月からボラティリティーインデックスが急低下して、
過去20年で最低水準にまで落ち込んでます。
値幅も変動率も過去最低で動きがないですね。
大きく動く前の予兆とも見えますが、為替同様に低ボラが定着してる可能性が高いですね。
こんな環境でも利益が出せるトレーダーしか生き残れない時代なのかもしれない。
8798797.jpg

☆☆☆お知らせ☆☆☆

好評いただいてる日経225先物トレード代行サービス(トレードロボットレンタル)が12月25日で今年の〆となりました。
ご利用いただいた皆さんの初期元金や取引枚数(実質レバレッジ)、目標利益など各自マチマチで、
運用期間8ヶ月未満にもかかわらず、それなりの成績が残せました。
いちばん少ない方で初期元金が30%増、いちばん多い方で初期元金が3倍にまで増えました。
10月からの極低ボラがなければもっともっと増えていたのに残念です。
来年度からは日米政府介入の影響を受けない特殊な手法の追加投入や
複利運用サービスも開始予定なので、ご期待ください(^^)
さて、年明けのお知らせ予告ですが、
トレード代行サービスの追加枠を受付いたします。
応募資格は、過去に対面型セミナー受講されたかトレード手法のご購入されたことがある方のみ。
就業環境などによりご自身でのトレードが難しい方、チャンスの見落としや勘違いなどが心配な方、
私の個人的なポジションに乗っかりたい方・・・理由は様々ですが、
ご希望の方は年明けの告知をお見逃しなく。たぶん1日で受け入れ枠埋まります。
あなたのやることは、増減上下を繰り返しながらだんだんと増えていく口座残高を毎日眺めるだけです。

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
日経225先物2000万円マラソン本日24時締切!
2019/12/26(Thu)
メインブログにて今年最後の「2000万円マラソン」受付しております↓

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
日経225先物で2000万円マラソン受付中
2019/12/25(Wed)
メインブログにて今年最後の「2000万円マラソン」受付しております↓

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
毎年、一県分が消滅しそうな勢いで人口が減っている
2019/12/25(Wed)
厚生労働省が24日に発表した令和元年の人口動態推計は、出生数が初めて90万人を割り、自然減は初めて50万人を突破する見通しとなった。出生数は近年約3万人ずつ減っていたが、今年は昨年より5万4400人減る見込みだ。少子化に歯止めがかからず、政府は政策を総動員して対策を強化する必要がある。

 衛藤晟一少子化担当相は出生数が86万4千人との推計について「驚異的な数字が出てしまった。相当思い切った手を打つことがどうしても必要だ」と語った。


https://www.sankei.com/life/news/191224/lif1912240034-n1.html
3668888.jpg

これって大げさでもなく国家存亡の危機ですよね。
ロスジェネ世代をほったらかしにしたツケは大きいね。
30代半ばから40代半ばの就職氷河期世代を政府は今頃になって支援とか言い出してますが、
40代なんか完全に手遅れですよ。
結婚どころか老後に自分ひとり生きてゆくだけの十分な資産形成すらもできない世代なんで、
ものすごい数の生活保護予備軍になるだろう。
いずれ国家の屋台骨を脅かすほどの財政負担となって、大きなツケを支払うことになると思う。
安い賃金でこき使って、金の卵を生むニワトリを片っ端から焼き鳥にして食ってきたツケが、今の超少子化現象です。
実質賃金や可処分所得は一貫して下がりつづけてるので、かなり速いペースで出生数80万人を切るだろう。



私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
今年最後の「日経225先物で2000万円マラソン」受付してます
2019/12/24(Tue)
メインブログにて今年最後の「2000万円マラソン」受付しております↓

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
20代以上半数が本1冊も読まず
2019/12/24(Tue)
20代以上半数が本1冊も読まず

 国立青少年教育振興機構は23日、全国の20~60代の男女5千人を対象に、読書習慣に関して調査した結果を発表した。全年代を合わせ、1カ月に本を全く読まないとした人は49.8%に上った。2013年にまとめた同様の調査の28.1%から、大幅に増えた。

 全く読まないとした人が特に増えたのは20代で、13年調査に比べ25.1ポイント増の52.3%と倍増した。30代は54.4%と半数を超えた。23.3%だった60代も、44.1%まで増えた。

 紙の雑誌についても全く読まないとしたのが全ての年代で6割を超えた。年代にかかわらず、紙の書籍離れが進んでいる傾向がうかがえた。


https://this.kiji.is/581760298109764705

963325656532.jpg


紙の書籍離れということで、これはスマホがいちばんの原因でしょうね。
新聞も雑誌もマンガもすべてスマホで読める時代になって、あえて嵩張る紙の“現物”を買う必要はないかもしれませんが、
私の経験で言わせてもらうと、スマホ経由の情報は膨大な量にもかかわらずほとんどアタマに残らないですね。
右から左へと通り抜けるだけ。
情報そのものが脳の深い領域で咀嚼されないから、吸収もされないんだろう。
これに気づいてからは、できるだけ紙の“現物”を買うようにしてます。
最近、日本人の読解力ランキングが急落したニュースがあったけど、
とくに日本人の活字離れ、知識離れが進んでいて、論理的思考の礎となる読解力の低下を招いてる。
ツイッターやラインなどの短文直球型のSNSも少なからず影響してると思うなあ。
洗練された俳句や短歌などと違って、SNSの短文乱文は言葉の切れ端でしかないので、
これに慣れるとまともな中長文が読み書きできなくなる。
家電製品等の説明書読むのが苦手って人は要注意です。
文字から逃げてると、どんどん認知力や理解力、判断力が落ちてくる。
中世以前は、文字は特権階級・支配階級だけの特別なものでした。
文字を捨てるのは、自ら鎖に繋がれて奴隷になるということです。

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
マクドナルドは不動産業
2019/12/23(Mon)
1954年アメリカ。52歳のレイ・クロックは、シェイクミキサーのセールスマンとして中西部を回っていた。ある日、ドライブインレストランから8台ものオーダーが入る。どんな店なのか興味を抱き向かうと、そこにはディック&マック兄弟が経営するハンバーガー店<マクドナルド>があった。合理的な流れ作業の“スピード・サービス・システム”や、コスト削減・高品質という革新的なコンセプトに勝機を見出したレイは、壮大なフランチャイズビジネスを思いつき、兄弟を説得し、契約を交わす。次々にフランチャイズ化を成功させていくが、利益を追求するレイと、兄弟との関係は急速に悪化。やがてレイは、自分だけのハンバーガー帝国を創るために、兄弟との全面対決へと突き進んでいく

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0795936S3/ref=atv_wl_hom_c_unkc_1_1#customer-review-section
実話に基づいた作品は見ごたえありますね。
世界的ファーストフードチェーン「マクドナルド」がいかにしてこの世に生まれたのかが2時間の映画にコンパクトに描かれています。
映画の後半に創業者兄弟と主人公レイ・クロックがトイレで立ち話をする場面が印象的でした。
「なぜ店舗運営システムもノウハウもすべて見せたのに自分で一から立ち上げないのか?」とレイに問う創業者兄弟に対して、
レイは臆することなくこう言います。
「君は気づいてないかもしてないが、マクドナルドという名前がすべてなんだ。
アメリカ的で、響きがいい。クロックって店で食べたいと思うかい?システムだけまねしても失敗してるだろう」
数多あるハンバーガー店になくて、マクドナルドだけにある決定的なアドバンテージが、
じつは「マクドナルド」という名前そのものだと見抜いていたレイ・クロック。
この場面だけでレイ・クロックが天才的な嗅覚を持ってる人だとわかりますね。
それから有能なパートナーの助言により、飲食業から不動産業への劇的な業種変換によって飛躍的成長を遂げます。
知らない人が圧倒的ですが、マクドナルドは世界有数の不動産会社なんですね。
借り手であるFCオーナーからより高い賃貸料をもらうために、ハンバーガービジネスの成功ノウハウを提供してるだけ。
他の外食企業とは完全に一線を画します。
8979.jpg


私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
伊藤詩織さん勝訴で潮目が変わった
2019/12/22(Sun)










私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
帰国しました
2019/12/21(Sat)
メインブログにて欧州旅行記をたくさん更新しております☟


私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
ドナウ川は夕暮れも素敵
2019/12/15(Sun)
メインブログにて欧州旅行記をたくさん更新しております☟


私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
ブダペストのクリスマスマーケット
2019/12/13(Fri)
メインブログにて欧州旅行記をたくさん更新しております☟


私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
自民党こそが反社会組織だ
2019/12/11(Wed)
「反社会的勢力、定義するのは困難」答弁書閣議決定

政府は10日、「反社会的勢力」の定義について「その時々の社会情勢に応じて変化し得るものであり、限定的・統一的な定義は困難だ」とする答弁書を閣議決定した。政府による「反社会的勢力」の過去の使用例と意味については「政府の国会答弁、説明資料などでの使用のすべての実例や意味について、網羅的な確認は困難」とした。


https://mainichi.jp/articles/20191210/k00/00m/010/110000c.amp

もともと反社会勢力の定義は第一次アベ政権で決めたんですが、自分たちの都合が悪くなると塗炭にこれです。
もうやりたい放題。そのうち「ジャパンライフはマルチ商法の詐欺ではない」と閣議決定しそうだ。歴史上類を見ないほどの腐敗した政権です。

9879879879.jpg



 政府は10日、『桜を見る会』の招待者名簿のデータについて「復元しない」とする答弁書を閣議決定した。文書の保存についても「『デジタル化し永久保存管理すべき』とは考えていない」としている。


news.livedoor.com

で、名簿のデータを復元しないことも閣議決定だそうで、法治国家を完全放棄の無法地帯です。
自民党がいちばんの犯罪組織であり反社会組織です。
自民党議員は、絶対に次の選挙で殲滅しないといけない。
87987987414411.jpg



私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
結婚式の牧師や神父の90%以上はニセモノ
2019/12/10(Tue)
結婚式の「外国人神父」知られざる驚愕の真実

島田:結婚式を担当した教会がカトリックなら神父だし、プロテスタントなら牧師でしょう。結婚と洗礼は、どちらの教会も行いますから。で、翔太君のお兄さんは信仰教育を受けたそうですから、結婚の司式をしたのはカトリックの神父でしょうね。カトリックは、信者じゃない人の結婚式に割とうるさいですから。

でも、結婚式場のやっているチャペルなんかだと、神父と牧師のどっちでもない可能性が割と高いですね。

ハナ:え、ヤダ、偽者?

資格のない、ただのイケメン外国人の可能性も?

島田:式場付属のチャペルは正当な教会じゃないという点は、意識したほうがいいですよ。そこで結婚の司式をする人を式場では牧師のような扱いをしているみたいですけど、正式な教会じゃないので、本物の神父や牧師ではありません。格式が高い式場やホテルだと、プロテスタント系のブライダル宣教団体のどこかと契約して牧師を派遣してもらったり、高齢で引退した牧師と契約しているケースもありますが、こちらのほうが少ないかもしれませんね。

ハナ:じゃあ、結婚式をするあの人たちは誰なんですか?

島田:アルバイトの外国人を雇って司式を行っている式場が多いですね。資格のないイケメン外国人が式を行うので、神父か牧師かという観点からすれば、偽者と言えます。


https://toyokeizai.net/articles/-/172435?page=4

結婚式の牧師や神父の90%以上はニセモノですねw
だいたい普段は英会話スクールの教師とかやってて、たまにバイトでやってるケースがほとんどです。
1時間程度で10000万円とかもらえるからけっこうおいしいバイトです。
じつは先日、ドイツ人の友人と食事したときに聞いたんですが、ほんのちょっと日本語ができる白人男性なら誰でもいいらしいです。
ニセ牧師&神父の専門派遣会社もあるそうですw
まあ、日本人なんてカトリックとプロテスタントの違いも知らない人がほとんどなので、
ニセ牧師&神父に文句言えないですね。
ちなみにドイツ人の友人は日本語ペラペラですが、結婚式で神父を演じるときはわざとたどたどしい日本語にするそうですw
トワノ~アイヲ~チカイマスカ~?
564987.png

 


私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
300万円強のボーナスアジャース
2019/12/09(Mon)
N国党の丸山穂高議員が一般人を煽っていると話題になっています。
丸山穂高議員は一般人の「早く議員辞めろ」とのツイートに反応し、「や・め・ま・せ・ん、辞めません、笑」「来週も300万円強のボーナスアジャース」と述べ、議員生活を今後も続けると断言。


https://johosokuhou.com/2019/12/09/21903/
89798258.jpg

こんなゴミクズを当選させた有権者が悪い。
自民党が犯罪者集団なら、N国は低俗集団。
国民にとってデメリットしかない。
さすがに次はないだろう。

三浦瑠麗に自民党山口県連から「54万円」、党本部の8万円とは別に高額講師料が! 田崎史郎にも計38万円
いきなりだが、記事を訂正しなければならない。先日、本サイトでは、「田崎史郎だけでなく三浦瑠麗らにも自民党本部から金が!」と題した記事を配信。2017年分の政治資金収支報告書において、自民党が「遊説及び旅費交通費」の名目で、国際政治学者の三浦瑠麗氏に8万7580円を支出していた事実を指摘した。

 この記事をめぐっては、安倍応援団や三浦瑠麗ファンから「ただの交通費ではないか」「たったの8万円で何を言いがかりをつけているのか」などという批判も寄せられていたのだが、調べてみると、自由民主党本部から三浦氏に払われた金額は8万円だけではなかった。


https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1210/ltr_181210_5283644562.html

3246498.jpg

いつも田崎や三浦のような電波芸人がテレビでアクロバティックな政権擁護してますが、結局そういうことです。


安倍政権に国家賠償も…「桜」がジャパンライフ被害を加速

 悪質なマルチ業者「ジャパンライフ」に対し、安倍政権が“手心”を加えていたことが発覚し、被害者から批判が噴出している。本来、取り締まるのが政府の役割なのにジャパンライフの元会長を「桜を見る会」に招待し、政府自ら“お墨付き”を与えていたのだから当然である。いずれ、被害者が安倍政権に国家賠償を求めるのは必至だ。


https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/265897
39954786.jpg

詐欺師が信用創出のために有名人とのツーショット写真などを使うのは昔からの常套手段ですね。
2000億円もの巨額被害をもたらした詐欺集団ジャパンライフも「桜を見る会」を利用したけど、アベシンゾーもわざとやってますね。確信犯です。
悪事を働いても逃げればすむと思ってる。もうね、いいかげん、自民党が犯罪者集団だと気づこうよ。
米国なら大統領でも終身刑になるほどの悪事を何度もやってる。



私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
カニ食~べにいこう♪
2019/12/08(Sun)
















毎年恒例の間人カニのフルコースを食べてきました。
客室露天風呂でゆっくりしてから、
やはりこれからの季節は日本酒がいいですね♪
大好きな足の刺身はトロトロのぷりぷりでさっぱりとした吟醸酒には最高に合います。
カニ味噌焼きにはしっかりとした純米酒ですね。
日本に生まれてよかった…と実感する瞬間ですw
一人一杯食べきって満足(^.^)
一杯60000円しますが、確認できる生体数から逆算してあと数年で10万円越えが確実なようで、
トレードで稼がねば!との思いを強くしたのでしたw


サントリーの山崎蒸留所に行ってきました!







当日、一世を風靡したポスターも

樽が壮観ですね。

清廉で豊かな水が美味しいウィスキーを作ります。
あと大切なのは湿度みたいですね。
たしかに周辺の木々を見てると美しい苔がたくさん生えてました。
空気が澄みきっていて、大阪の中心部からそれほど遠くないのに驚きです。

楽しみの試飲です

引退されたブレンダーの方がこの日の講師をされていて、ウィスキーの製造行程をわかりやすく説明していただきました。

こうやって飲み比べると違いがよくわかります。
私的には山崎や白州は優等生の味なんですね。
全体のバランスが素晴らしくて文句の付けようがない。私のような博徒には一点突破型の個性あるのがいいなw
強烈なスモーキーフレーバーのラフロイグや潮の香りがするボウモアなんか好きですね。
いつかスコットランドで蒸留所巡りやってみたいです。
87987987777.jpg
朝から飲んでほろ酔い気分で記念撮影w
皆さんありがとうございました!


私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
想像よりもきつい消費税10%
2019/12/06(Fri)
10月にスタートした消費税増税からしばらく時間が経過した。消費税が10%になっただけでなく、「軽減税率」や「キャッシュレスでのポイント還元」など新制度も始まっているわけだが、皆さんの生活にはどのような変化があっただろうか?

そこでこのほど、消費税増税後1ヵ月時点での消費者の動向を調べるべく、総合旅行プラットフォーム「エアトリ」による「増税から1ヵ月」に関するアンケート調査が行われたので、その結果を紹介していきたい。なお、本調査は、10代~70代の男女1,131名を対象にしている。
増税後の金銭的負担、約4割が「想像以上」
増税後の金銭的負担について、増税前に想像していたものと比べどうなったか尋ねる調査が行われたところ、4割以上の人が「増えた(41.9%)」と回答した。


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191205-00010005-dime-soci
213646489.gif

アベ政権になってから消費税が2回も上げられて2倍になったわけですが、10%はきついですね。
超えてはならない閾値(いきち)を超えた。
私の事務所付近も飲食店が多いけど、12月とは思えない客の入りの店が目立ちます。
10月以降の食事の変化について尋ねる調査が行われたところ、
「減った」との回答が最も多かったのは「外食(減った:20.2%)」は納得ですね。
外食だけでなく全業種が本格的に悪化するのが年明けからなので、
倒産と廃業が吹き荒れる戦後最悪の不景気になるだろう。
こんな時代にあってトレードで稼げる人は最強ですよ。
人もモノも箱も抱えずに、PC1台で、世界のどこにいても、24時間好きなときに、お金が産めるんですから。
学歴も職歴も性別も景気も年齢もいっさい関係ないし、多少病気がちでもできる。
こんな時代がやってくると確信してたからこそ、実業の道を完全に断って、
ずっとトレード術を研究してきたけど、この生き方を選んで大正解だった。

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
「つばめ返し」本日は3勝1敗で+1445円でした
2019/12/05(Thu)
個別株を一撃必殺でトレードする「つばめ返し」本日24:00締切です!
ものすごい勝率です(^^)
メインブログにてご案内してます↓

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
アベシンゾーは詐欺師のケツモチ
2019/12/05(Thu)


ウソ、ごまかし、強弁、責任のスリカエ、説明放棄……。今週末の臨時国会閉会を射程にとらえ、なんとか「桜を見る会」疑惑から逃げ切ろうと必死の安倍政権。2日の参院本会議で久々に答弁に立った安倍首相は、マルチ商法のジャパンライフ・山口隆祥会長(当時)を「総理枠」で招待していた問題について、こんな言い逃れをした。

「ご指摘の山口会長については、過去において、私が招待した多人数の会合等の場で同席していた可能性までは否定しませんが、山口氏と1対1のような形でお会いしたことはなく、個人的な関係は一切ありません」

 そもそも、ジャパンライフは磁気ネックレスの預託商法などを展開、何十年も前から悪徳マルチ商法として社会問題になってきた企業であり、国会でも度々審議され、2014年9月には消費者庁から文書で行政指導を受けていた。にもかかわらず、安倍政権は2015年4月の「桜を見る会」に山口会長を招待。そして、ジャパンライフはこの招待状と安倍首相の顔写真を宣伝チラシに載せて〈安倍晋三内閣総理大臣から山口会長に「桜を見る会」のご招待状が届きました〉と大々的にアピールすることで、被害者の“信頼”を得していたことが判明している。

 ようは、安倍首相は多数・多額の被害を出した悪徳マルチのPRに加担していたのだ。それを「個人的な関係は一切ない」と言って責任を頰被りする。これだけでも一国の総理大臣として許されるはずがない。


https://lite-ra.com/2019/12/post-5125.html

現役の総理大臣が巨額詐欺犯罪の広告塔って、すごい話ですね。
アベシンゾーの父晋太郎時代からの付き合いだそうで闇が深いです。
アベシンゾーのバックにいる統一教会もお年寄りだまして高額な壷売りつけてカネを集めてましたが、
つまりはそうゆうことです。

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
驚異的な勝率の個別株トレード手法「つばめ返し」
2019/12/04(Wed)
「ソフトバンクと村田製作所で楽に勝てるトレード手法」
をメインブログでご案内しております↓

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
ソフトバンクと村田製作所で楽に勝てるトレード手法
2019/12/03(Tue)
「ソフトバンクと村田製作所で楽に勝てるトレード手法」
をメインブログでご案内しております↓

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
風邪薬や花粉症薬も全額自己負担へ
2019/12/03(Tue)
政府は30日、全世代型社会保障改革の一環として、市販の医薬品と同じような効果があり代替が可能な薬(市販品類似薬)について、公的医療保険の対象から除外する方向で調整に入った。

 市販品は全額患者負担だが、病院で処方箋をもらって薬を購入する場合、自己負担は1~3割で、残りは税金や保険料から賄われる。政府は自己負担を引き上げることで医療費抑制につなげたい考えだ。


https://news.livedoor.com/article/detail/17460302/
321465987.png

風邪薬や花粉症の薬などが全額自己負担になる方向で検討ということで、
国民皆保険制度の解体にむけて着々と準備が整ってますね。
世界中に60兆円もばら撒いて、アメリカからは兵器を気前よく買いますが、
国民にはひたすら負担を求めるのがアベシンゾーです。
オトモダチは公金使ってまで不正優遇しても、国民をいじめるのだけはぶれないね。
まあ、これだけ高齢化、長寿化が進むと医療費は青天井なので、
どこかで抑制が必要ですが、こないだの75歳以上の自己負担倍増といい、
ものすごいスピードで医療崩壊が進んでる。
アメリカ人の自己破産のいちばんの原因が、自分か家族が大きな病気になることによる
医療費破産ですが、日本も遠からずそうなりそうだ。
健康であるだけでそれ自体が「財産」です。

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
10月の首都圏マンションの販売数が29.5%と過去最悪の落ち込み
2019/12/02(Mon)
財務省が2日発表した令和元年7~9月期の法人企業統計は、金融・保険業を除く全産業の売上高が前年同期比2・6%減の349兆4974億円で、平成28年7~9月期以来3年ぶりの減少となった。

https://www.sankei.com/politics/news/191202/plt1912020007-n1.html

7~9月期でこの落ち込みですから10月以降はもっと悲惨ですね。
10月の首都圏マンションの販売数が29.5%と過去最悪の落ち込み、
百貨店は17.3%減、家電専門店は14.2%減とか壊滅的です。
どうりで希望退職が止まらないわけだ↓
・味の素:50歳以上 100人
・カシオ:45歳以上 200人
・エーザイ:45歳以上 100人
・ファイザー:50歳以上 200人
・LIXIL:50歳以上 人数定めず
・KIRIN:45歳以上 人数定めず

45歳以上はやばいね。
その一方で日経平均は今年最高を更新です。
米国株高のせいの連れション高ですが、はじけたら見たことがない大暴落だろう。
アベの悪事が政治に関心のない人にも知れ渡ってきたので、Xデーはもうすぐだと思います。

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
| メイン |