2020 09 ≪  10月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2020 11
株、先物の1000万円マラソン、2000万円マラソンの結果
2020/10/31(Sat)
◎複利運用で自分年金2000万円企画◎

日経225先物で自分年金2000万円マラソン

年金2000万円マラソンとは・・・
複利で100万円を数年で2000万円に増やします!
*トレードがあった日だけ更新しております。
*ボラが小さくなってきたので逆指値は利食い損きりを220-150、成行300-150とします。
*ボラの低下と日銀介入のランダム化により日中の「売り」はしばらく控えます。


ハイリスクハイリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。

→2020年10月26~30日  6327500円→6363500円


ミドルリスクミドルリターン型

2019年1月から初期元本100万円でスタートして複利運用します。


→2020年10月26~30日 3595500円→3613500円



個別株で2000万円マラソン

5ヶ月で2000万円達成!!!

2020/3/2より元金500万円スタートのシーズン1は2020/8/3に2000万円達成しました!
こちらはひきつづき5000万円マラソンとしてスタートします!

松井証券の1日信用を使ってやります。
変化率と出来高の大きい人気400銘柄をスクリーニングして、高勝率の「居合いドロー」「つばめ返し」を使い、
短期に2000万円達成を目指します。
毎週末に結果をアップいたします。


2000万円マラソン シーズン2 2020/8/4 5000000円スタート→ 
10/26~30の結果 +1861508円       14576373円 


5000万円マラソン 2020/8/4 20620582円スタート→
10/12~19の結果 +12497141円        53020391円 
*シーズン1を引き継いだ5000万円マラソンはあっさりと目標達成しましたので終了とします。



NEW!!30銘柄で1000万円マラソン

日経平均と相関性の弱い独立した動きをして、且つボラが大きくて手ごろな株価の30銘柄にしぼってデイトレードします。
初期元金250万円スタートで早期に1000万円達成を狙います(^^)
監視対象がたった30銘柄ですから、チャンスを見逃すことがないし楽ですね。
株価変動率10%以上とか今の日経225先物ではありえないですが、新興市場では珍しくないです。
ロスカットさえしっかりやれば、当たるとデカイです。
毎週末に結果をアップいたします。


2020年10/12 2500000円 スタート→
10/26~30結果 +1815400円    5521338円

2000万円マラソン、1000万円マラソンの個別株がやばいです。
爆益の呼吸 五の型「ひもなしバンジージャンプ」 六の型「日銀ころがし」も発動して、
下落相場でもしっかり利益が出てますね。
官製相場頼みの買いオンリーのトレーダーはこんな局面では大損してます。
上昇アゲアゲ相場でも下落ナイアガラ相場にも対応できないと長期で生き残れないです。
54119857498798765.jpg



完全生放送!! 1日に何度もエントリーする回転トレードで2000万円マラソン
2247888888888888.jpg

日経225先物ミニを20円から50円で小刻みに取ります。
元金200万円スタートで激速で2000万円到達を目指します!
コロナが収束するまでは外出控えめにしてるので、久しぶりの回転トレードにチャレンジです(^^)

本物だけができるガチンコ生放送トレードスタート!!
生放送があるときは当日朝にブログで告知しますので、参加資格のある方は9:00or12:00
にはZoomを立ち上げて、
当方からの招待をお待ちください。

3/10の結果 2000000円→2117000円



4/27の結果 7171000円→7355000円
4/28,30の結果 7355000円→7655000円
5/1の結果 7655000→7495000円
5/7の結果 7495000円→8080000円
5/11~13の結果 8080000円→8746000円
5/14、15の結果 8746000円→9622000円
5/18,19の結果 9622000円→9664000円
5/20~5/22の結果 9664000円→10336000円
9/17,18の結果 10336000円→10476000円(最高益更新!)
9/23の結果 10476000円→10432000円
9/24,25の結果 10432000円→10022000円
9/28の結果  10022000円→10194500円
9/29から10/2の結果 10194500円→9014500円
10/5~7の結果 9014500円→9035500円
10/8,9の結果 9035500円→9089500円
10/12の結果 9089500円→9087500円
10/13~16の結果 9087500円→9135000円
10/19の結果 ±0円
10/20~23の結果 9135000円→8519000円

今週は富士山での修行(温泉旅行w)のため生放送デイトレはお休みしました。
個別株の勢いを225でも期待したいです。
大統領選挙後から年末までが勝負です。

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴14年の専業個人投資家です。
ガチンコ生放送トレード、シグナル配信、トレードセミナーもやってます。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

先物・オプションランキング


トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
となりのオッサンに通帳と実印を渡す大阪民
2020/10/30(Fri)




春の予想通りの展開です。
大手でもリストララッシュです。
JALやANAはコロナ収束後を見越して、雇用の維持のために形振り構わない出向カードを切ってきましたね。
しかし、あまりにも仕事内容が異なるので、心折れて自発的にやめてゆく社員も多そうだ。
独特のプライドもあってか、CAとか意外につぶしがきかないです。



いまだにトルコリラの長期スワップ狙いの投資家はいるんだろうか?
100円のときからアンカリングしてて、割安感の呪縛から逃れられない人がずいぶんと憤死した。
30円のときも千載一遇の買い場として、いろんなFX芸者とかが煽ったけど、ハイレバだと資産の大半が吹っ飛んでます。
スワップ狙いって、手堅いイメージありますが、けっこう難しいですよ。



私の母も近くの温水プール利用してましたが、大阪市廃止でなくなるだろう。
水中ウォーキングとか転倒リスクなしで筋力を鍛えられるから高齢者にはうってつけなんですが、
肝心の温水プールがなくなったら、高齢者の行き場がなくなる。
結果、認知症や寝たきりが激増することになる。
大阪民は基本的にバカだけど、政令都市日本一の潤沢な財源と自由な権限を捨てるような愚行はしないと信じたい・・・・。
あのね、政治ってつまるところ予算(カネ)の取り合いなんですよ。
予算(カネ)を自ら捨てるって、自治の放棄と同じです。
得体の知れない隣の腹黒いオッサンに通帳と実印を渡すことだw
何度、維新の詐欺師に騙されたら気が済むのか?11月1日が正直怖い。



私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴14年の専業個人投資家です。
ガチンコ生放送トレード、シグナル配信、トレードセミナーもやってます。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

先物・オプションランキング


トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
バッテリーはアマゾンで購入しないほうがいい
2020/10/25(Sun)

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴14年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

先物・オプションランキング


トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
BTS株で韓国の若者が多数憤死
2020/10/23(Fri)


100年前のスペイン風邪も第二波で多くの犠牲者が出ました。
欧州の厳しい冬はこれからが本番なので心配ですね。
日本は奇跡的です。
やはり遺伝的要素が関係してるのか?



どこの先進国もやっていない年金と中央銀行による株価買い支えですが、
所詮は自作自演の株価なので利益確定の売りを出せない。
売れない株はないのといっしょです。
最終的なツケは国民に来る。



スチュワーデスと呼ばれたかつての収入はないにせよ、客室乗務員は若い女性の憧れの職種ではある。
それがまさかの営業配置って、自主退職をねらったリストラですね。




冷静になれば、一芸能事務所がBTSの売上だけで1兆円企業とかありえない。
案の定、たった数日で30%以上が消し飛んで、借金してまで株を買った若者は憤死です。
まだまだ下がると思う。
日本でもITバブルのときはこんなクソ株がけっこうありました。
上場初値がゴールなんだよね。最初から。


これはけっこう効くなあ・・・飲食店はもろに影響を受けますね。
いやでも営業時間短縮になる。
おそらくコロナ後もずっとだろう。
ほんと今年は歴史的な1年ですね。
来年以降は在宅ワークも中小企業にも広がるので、生活スタイルが大きく変わる。


私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴14年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
ウーバーのゴーストレストランに注意
2020/10/21(Wed)


アベシンゾー最大の功績は、日本の民主主義に終止符、先進国の地位に終止符だろ。



副業解禁もワークシェアも要はリストラです。
週休4日で年収40%減とか、いよいよここまで来たか・・・。





維新の詐欺的なごまかしは何度も取り上げました。
%をパーミルとかにこそっと変えて、さも大幅増に見せかけたりと本職の詐欺師も腰を抜かすレベルですw
また今回も騙されるんだろうなあ。。。。
政令都市として日本一の潤沢な予算とそれを自由に使える権限を永遠に放棄するとか、
大阪民が無私無欲の聖人か底抜けの馬鹿なのか・・・・大阪都構想とはそういう話です。


宗教を信じる日本人がここ数十年で著しく減ってますね。
既成宗教も新興宗教も信者の減少は止まらず、信者の5~6割を失った宗派も珍しくない。
葬式の簡素化は象徴的です。
人間の人生が神秘的で謎めいたものではなくて、長寿によってもっと生々しい経済活動として認知されてきただけ。
男65歳、女70歳が適正寿命だと思う。



スマホの普及で一気に読書離れが進んだね。ヤバいね。
長時間労働で疲弊した人は新聞を読む気力もなく、物事を深く考えなくなる。
少しの情報だけで自分の意見を決める。
それが世論になってしまう。…時間に余裕があるかどうかは、民主主義の成熟と深く関わっている可能性がある。




アベシンゾーの3本の矢「偽造」「捏造」「隠蔽」を忠実に引き継いでるスガw



じつは私はここのカーシェア利用したことがあります。
エンジントラブルでポルシェが長期入院になってしまって、この際いろんな車に乗ってみようと使ってみた。
レクサスやマセラッティなどが安くマンスリーレンタルできて重宝しましたが、まさかこんなことになってるとは・・・・。
詐欺なのかどうかわかりませんが、オーナーに高級車をローンで購入してもらって、カーシェア運用するビジネスモデルだったようですが、カーシェアのCtoCのビジネスは保険などをうまく収益化しないとけっこう難しいと思う。




理工系が悪いなら文系はもっと悲惨だろう。
文学部なんか早慶六大学クラス出てもどこも就職できないって。
何も深く考えずに文系学部行った人は、4年間で英語と中国語ぐらいはマスターしといたほうがいい。
語学が嫌ならとりあえずITスキルを身につけるべし。
そうでないと、そこそこの大学出ても使い捨てのブラック営業職しかない。




同じお店がいくつもの店名を使って、ウーバーで注文取ってるらしくて、やることがデリヘル業者並にゲスいですねw
てか、こんな店の料理なんてマズいに決まってる。
私も一度だけウーバーを利用しましたが、ちゃんと実店舗あるか確認してから注文しました。
皆さんもお気をつけください。


私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴14年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
テレワークが中小企業にも広がる
2020/10/18(Sun)



コロナをきっかけにして日本人のライフスタイルが多く変化しそうです。
もう大手では出社日数を減らして在宅ワークにするのが当たり前になってきて、オフィス自体を解約する動きが加速してますね。
年が明けたら、東京や大阪のオフィス街の風景がずいぶん変わってくるだろう。
もう会社でこっそり株や先物の注文しなくてすむw
どうりで新規で株やる人が増えてきたわけだ。




これで十分だと満足してたら、どんどん貧しくなる時代。
給与は下がり続け、物価、税や社会保障費は上がり続けるのが確定してる。


昔のジャッキー・チェンの映画みたいw
些細なことで食堂でケンカが始まって、客も従業員もカンフーで大暴れw
子供心に香港は怖いところだとビビりましたw



レイプだけでなく、修理代踏み倒しとかサイテーの男だな・・・。



日本は検査は徹底してやらない。
国力の差を直視するのがつらいんだろう。



小泉と竹中の極悪タッグのせいで、歴史的にも類を見ない中抜き国家になってしまった。
少子化のいちばんの原因だろ。



まともな国ではない。今やるべきはそこじゃないだろ?
戦時もこんな感じでいろんなところが壊れて、滅亡一歩寸前の戦争まで突き進んだ。
自民党のバックの日本会議は中国と戦争したいみたいだけど、
国力差が歴然としてるので、日本は消滅するだろう。
マスクすらまともに配れないのが今の日本です。



私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴14年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
セブンの技術がさらに進化
2020/10/15(Thu)


セブンの底上げ&底しぼり弁当容器はこれまで何度か取り上げましたが、
サンドイッチや他の惣菜でもテクニックを遺憾なく発揮ですねw
とにかくどうやって消費者をだまくらかすかに熱心です。



コンポタまでは理解できるが、さすがにこれは悪ノリしすぎたねw



人気取りとはいえ、これは歓迎ですね。
しかし、民間企業に圧力かけて値下げとか、やはりマトモでなない。




私的には邦画のベスト10には入る名作です。
沢田研二、菅原文太主演と豪華でありながら、興行的には失敗。
チョイ役に水谷豊・西田敏行と今ならありえない豪華キャストだったんだけど、たしかに大衆受けの内容ではなかった。
圧巻は、ラストのカーチェースです。
沢田研二が乗るRX-7を追いかける菅原文太運転するコスモ。
車が派手に飛ぶは、転がるはで大暴れ・・・しかも一般の公道でやっているw
東京で、今このような芸当はまず不可能。
昔はこんな面白い映画撮れたんだね・・・・。



その正直さと潔さを人の心を失ったセブンイレブンにもわけてくれw



ナパの赤ワインは私も大好きだけど、来年は大丈夫なんですかね?
ワインそのものの存続も危ぶまれているそうで、
ある試算によると、火災と煙によって引き起こされるさまざまな影響により、
2020年にナパバレーで収穫されるカベルネ・ソーヴィニヨン種のブドウの8割が、
ワインの原料には使えない可能性があるというから心配だ。
今年はいろいろ試練の年だ。。。


私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴14年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
水周り、鍵、ガラスはググるな
2020/10/13(Tue)


日本のゴッサムシティーこと大阪は、全国に先駆けて戦前回帰しておりますw
よほど大阪都構想をジャマされたくないようだ。



11月1日が審判の日ですが、大阪民の民度だと都構想が支持されて大阪市は消滅するだろう。
すごいね。
政令都市として日本一の豊かな財源と権限を手放して、自由な予算も権限もない特別区になろうってんだから。



緑内障って、ほとんど症状がないまま進行するから怖いですよね。
40歳過ぎると20人に1人がなってしまう。
私も実感しますが、もっとも加齢を自覚するのは、目と胃腸ですね(^^;)
皆さんもお気をつけて。




なんかここ数年セコいニュースが多くなってきましたね。
通報した男性はけっこうクレーンゲームが得意な人みたいですが、子供もやるゲームにアタリのないゲームはダメだろう。
私の子供のころ、お祭りとかで当て物ゲームはけっこうありましたが、回数をこなせばそれなりの上位景品が当たっていた。
お菓子のステルス値上げやコンビニ弁当の底上げにせよ、いかに消費者を欺くかに腐心してる狂った世の中だ。



以前にも取り上げましたが、ぼったくり三大業種は「水まわり」「鍵」「ガラス」です。
とくにマグネットシールの業者とか要注意です。
あとネット検索上位の0120業者もほとんどぼったくりです。
0120にかけると全国センターのようなところに繋がって、そこから全国の会員業者に仕事振ってますが、
ものすごい手数料取るので、業者もその分は乗せてくる。
水周りトラブルだと、まず水道局に電話して指定業者紹介してもらうのがいいです。



アパレルは厳しいですね。
つれション安でオンワードとか各社の株価は軟調です。
私が高校生のときはせっせとバイトして、DCブランドの服とか購入してましたが、隔世の感です・・・。



優秀な社員が辞めだしたら確実にヤバいですw




この初代シーマには一度だけ乗ったことがあります。
図体がとてもでかいのにそれを感じさせない加速性と静音性が高級車らしかった。
あのころの日本車って、個性があってカッコよかったです。
ユーノスコスモとか大衆にまったく媚びない車があったりで、時代の余裕を感じさせてくれた。
それにしても30年も同じ車ってすごいね。
外車だと確実に心が折れるわw


私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴14年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
超人気企業のANAも副業解禁
2020/10/10(Sat)


スガはおそらく「矛盾」の言葉の意味すら理解してないなw
アベシンゾーの後継だけあって、嘘を平気でつく。



医療費が膨らむ原因として、病院に行かなくていい人がいくつもの病院をハシゴしてることも大きいです。
街場のクリニックなんて、お年寄りの社交サロンだもんねw
生前、私の祖母もクスリを山ほどもらってきて、食後とか10種類ぐらいはいつも服用してました。
まさにクスリ漬け・・・老人が少なく豊かな時代はそれでも成り立った。
コロナで多くの病院がガラガラになったけど、実需はそんなもんです。




吉野家の不振ですが、オフィス街の店舗が苦戦してるようですね。
在宅ワークがこれからも定着するから、オフィス街の飲食店は大変だと思う。
吉野家は昔みたいに潔く牛丼の並盛と大盛りだけにして、すき家なんかみたいに定食なんかやめたほうがいいよ。
純粋に肉とご飯をお腹いっぱい楽しんでもらう牛丼店ね。
原点回帰すべきタイミング。



ラーメン店の倒産激増だそうで、そもそもテイクアウトできないし、ウーバーイーツでの出前もできないんじゃ、
今のコロナ禍ではしんどいですよ。
あと、飲み会や夜の街の自粛も大きいですね。
ラーメンは、飲んだあとの〆の側面もあるので、その飲みがないなら共倒れする。



社風が違いすぎるね。
チェーン店にもかかわらず店内調理にこだわってきた大戸屋と効率重視のコロワイドでは水と油です。
私は昔のいちばん美味しかった大戸屋を知ってるけど、お家騒動で会社乗っ取られてから、
中途半端な効率化と利益至上主義でおかしくなった。
安くてまずいコロワイド傘下だと先は見えてるな。
コロワイドの有利子負債と自己資本比率からしたら、買収による相乗効果発揮するまでも泣く共倒れの可能性が高いと思う。




やっぱりね・・・日本中もGOTOイートでフィーバーしてますが、来月以降が心配ですね。
GOTOイートの効果はてきめんで、週末も参加店はどこも大いに賑わっておりました。
給付金のときの消費増もそうだったけど、いちばんの経済対策は株価粉飾ではなくて、庶民にカネばらまくことだと証明された。




これは衝撃的なニュースですね。
就活生の人気ナンバー1企業が副業解禁って、相当に厳しい状態が長期化すると判断してますね。
航空業界は特殊職なので、簡単に人員の補充ができないもんだから、コロナが収束するまでは、
なんとか抱えておきたいんだろうけど、副業解禁まできたか・・・・。
まあ副業たって、実際はバイトなんてプライドも邪魔してできないだろうから、株トレードでも学びましょう(^^)




ちなみにスイスの最低賃金は時給2600円です。
日本はもう先進国名乗っちゃだめだよね。
悪魔の竹中・小泉による派遣法改悪がいちばんの原因だ。
物価は上がりつづけ、賃金はこれからも下がり続けるので、完全なスタグフレーションです。





私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴14年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
自民党を憎んでポイント乞食を憎まず
2020/10/08(Thu)


菅には教養がない・・・・ストレートですねw
議論を徹底して避けるのは、自分がバカだと認識してるんだろう。
「だまりバカは3年バレない」とう諺があるしw
それにしても、ネイチャー誌やサイエンス誌、さらにはフランスのルモンド紙も"知への冒涜”として大きく報じてますね。
菅は世界の恥だ。
古くは、始皇帝、ヒトラー、毛沢東、ポルポト・・・
悪名高き独裁者がやったのは、文書や書物を焼き、学者や知識層を粛清。
粛清の手先に使ったのは反知性勢力(今だとネトウヨ)と子どもです。
ヘラヘラと見過ごしてると、それ以上の独裁国家になってしまう。




ANAといえば、就活生の間ではダントツの超人気企業ですが、
まさかこんな時代になろうとは誰も想像しなかったろう。
路線拡大はもろに裏目に出てしまった。
年収3割削減って、生活設計が大きく狂ってきますよ。



怖すぎw
ブドウ畑に置いておけば、ドロボーも逃げ出すだろうw



イオンが攻めてますね。
坊主の焦りようが想像できますw
無宗教にも対応している1日葬儀が325000円と明瞭会計です。
不明瞭の象徴である戒名はどうかんがえてもぼったくりです。
あれは、ろくに親孝行しなかった子供らの免罪符みたいなもんだ。
生前の親孝行にカネを使えよ。戒名代奮発しても坊主のスポーツカーと愛人旅行代になるだけなのにねw
とにかく、葬儀に200万円かけられる中間層はもういない。




さすが日本のヨハネスブルクw



これ無罪になったら、完全に法治国家から転落ですね。
でも、これまでの流れからすると無罪になりそうですね。
アフリカやアジアの一部の国では、特権層や富裕層が車で人間をひき殺しても、わずかな見舞金で無罪放免になりますが、
日本もそうなるような気がする。
私がブログで何年も前からずっと「日本は身分制階級社会になる」と警鐘を鳴らしてきたけど、
その意味がわかったやろ?
とにかく選挙に行こう!



ポイント乞食に罪はない。
こんな恥ずかしい行為を平気にするまでに追い詰めた自民党の悪政が悪い。

自民党を憎んでポイント乞食を憎まずw




私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴14年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
さっそくトリキ錬金術炸裂w
2020/10/06(Tue)


トリキにポイント乞食が大集合だそうで、1杯だけ飲んで帰ると700円のアガリだそうで、
店員からどんな冷たい目線にさらされても動じない鋼のメンタルがあれば手堅く稼げますw


三陽商会はもうだめだろう。
バーバリーの1枚看板がなくなると、かくも脆いとは。。。
ブランドの名前って大きいよね。
同じクオリティーの商品を安くしても、名前がないとこうもさっぱり売れなくなるとは経営陣も想定外だったのでは。




低予算でも面白い番組が作れるってことを証明したのが「孤独のグルメ」ですね。
毎回ワンパターンで何のストーリー性もないのが潔くて、なんかこう楽に見れるんだよね。



こういう流れが広まるといいね。
日本はあまりにも派遣などの非正規雇用が多すぎる。
「ハケンの品格」とかいうしょうもない国策ドラマ見て、派遣がかっこいいとか思わせて、
どんだけピンハネしてるんだか。
ピンなら10%だけど、実際は50%ぐらいハネてるもんね。
江戸時代の口入れ屋のほうがはるかに人道的というオチw



焼肉だと重飲食になって、テナントビルや周辺が嫌がりそうだけど、大手の看板で押し切るのか?
私も焼肉は大好きだけど、家の近くに焼肉屋できたら嫌だなw
どうやっても洗濯物に臭いが移るよね。
とにかく何でも居酒屋の時代は終わったので、焼肉ならまだ生き残りの可能性はあると思う。




理由や根拠を自分の言葉で説明できないのは、よほど頭が悪いか、国民をバカにしているか、どちらかしかない。



私が大学卒業後2年で会社やめて起業したいちばんの理由は、
「好きなときに休んで、眠りたかったから」です。たったこれだけでほとんどのストレスから開放される。
人間は本来自由な一匹の動物でしかない。
ヘンテコな同調圧力で互いに不毛に苦しめあってるのが日本です。

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴14年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
君らは本物のアル中を知らんだろ?
2020/10/05(Mon)


住宅ローン完済の平均年齢がなんと73歳!
厳しい言い方かもしれませんが、今のご時勢に長期ローンで家購入してもいいのは、大手企業正社員か公務員ぐらいだと思う。
数年前に無理して高級マンション購入した私の友人の話をしたけど、その後返済がきつくなって手放してしまった。
購入時よりもずっと安い価格で・・・。離婚してガンになって・・・といろいろあったようだ。
30年ローンを組んで、失職も減収もせず、離婚もしない、自分も家族も大きな病気にならない、どちらの両親も要介護にならない・・・こんな強運の人がいったいどれだけいるのか?



みりんのハイボールって?
14%のアルコール度数がありますが、こんなふうに飲めるとは知らなかったw
日本を代表するソムリエの田崎氏も絶賛するみりんだから、大量生産の廉価品とは違うんだろう。




雇用助成金が切れる年末が正念場ですね。
日本の場合、コロナをガン無視してでも経済を回すしかないかもしれない。
今起きてることは100年に一度あるかどうかの歴史的大惨事だと思う。



一般の人が想像するアル中と実際はけっこう違いますよ。
結論から言うと、まず酒好き程度の普通の人はアル中になんかなれない。
その前段階で身体壊して病院行きですw
本物は別格です。
朝起きてすぐに焼酎やウイスキーのストレートを水がわりに飲むレベルw
9%のチューハイなら、10本や20本は余裕で飲みますから。
医学の常識を超越してるのが現実にはけっこういるw



食に対する執着が強いのか、サバにマグロ生ませたりとか、日本人はこうゆうことは器用ですねw
ウナギの完全養殖もやってのけそうだ。



これ絶対にレジ袋でせこく儲けてますね。
某百貨店なんかドサクサ紛れに紙袋まで有料化してますw
レジ袋なんかよりも弁当などの容器のほうがはるかに環境に有害ですが、紙製だと思うようにコンビニ得意の弁当底上げとか底絞りができないので、ここだけは聖域ですw




ほんとそうです。
自民党は永久にネット投票はやらない。
投票率が上がるのがいちばん怖いからです。これが日本の現実です。



すっかり日本の風物詩となったステルス値上げですが、チョコレートなんかはそのうち中を空洞にするだろうw
製品開発関係者はセブンイレブンの弁当容器を見てヒントをもらうといいよw
消費者騙し打ちコストカットにおいて、いちばん簡単なのは、人としての心を捨てることだとわかるからw



私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴14年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
鳥貴の錬金術
2020/10/04(Sun)



いよいよスタートした GoToイート ですが、案の定“バグ”が見つかって、ネット乞食たちが歓喜ですw
なかには、焼肉安安で10円のコチュジャンだけを注文して帰る猛者も登場して、
日本人の止まらない貧困化に涙が出てきそうだ・・・・。



炎上芸人ホリエモンの犬笛に扇動された情弱のアホどもがお店に嫌がらせだそうで、
店主は証拠保全をしてるようなので、損害の数値化ができれば民事と刑事で立件されるだろう。



かっこいいおじいちゃんですねw
年金は実質的になくなって、ほとんどの日本人が死ぬまで働くことになるので、
トレードスキルは一生の財産となるでしょう。
60歳を過ぎると安い時給のアルバイト探すのも大変ですよ。




世界的にはまだまだ収束の気配がない。
山中教授のいう「ファクターX」とやらで、日本は奇跡的にダメージが軽いのが不幸中の幸いです。
4連休の結果は来週からはっきりするが・・・・。




こういった業務用レンジは私のお店でも使っていたけど、だいたい定価の6割程度で買えます。
26万円なら15万円ぐらいか。
とにかくハイパワーで頑丈ですね。家庭で使うもんじゃないw


スガノミクスの3本の矢

1 公文書を改竄して不正を隠蔽
2. 隷従者を優遇し批判者は排除する
3 何を言われても批判は当たらないを繰り返す

灰色に濁ったガラス玉のような目が不気味でしかない。



すごい技術ですね。
魚はもはや工業製品です。



アベシンゾーの2回の消費増税による消費税10%で完全にトドメを刺されたわけですが、コロナというオーバーキルで、
加速度的に倒産が増えてる。
いちばんの問題は雇用の受け皿がないこと。
私は、かつてイベント会社や飲食店を経営してましたが、今のような状況なら夜も眠れない日々だったろう。
消費税10%上げたタイミングで100年に一度あるかどうかのパンデミックって、
やっぱりアベシンゾーは疫病神・死神・貧乏神だったんだとつくづく思う。

20201022.jpg



私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴14年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
| メイン |