日経225先物(日中・ナイトセッション)、CFD 本日の結果 |
2016/10/12(Wed)
|
日経225先物 日中デイトレード
10月12日の結果 -160000円 日経225先物 一撃クン+ナイトセッションデイトレード+コバンザメ君 10月11日~10月14日の結果 +0 今月合計 -40000円 CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 10月11日の結果 +150000円 今月合計 +30000円 ホンダとヤマハ発動機は5日、50cc以下の「原付きバイク」の生産や開発で提携すると発表した。原付きバイクは長年、買い物や通勤・通学の「足」として親しまれてきたが、最近は販売台数が激減。国内トップを競ってきたライバルが手を組む必要に迫られた。 ヤマハ発は台湾で年5万台を生産し、日本に輸出してきた。今回の提携で、ヤマハ発は国内販売の大半を占める「ジョグ」「ビーノ」の生産をやめ、2018年中にホンダの熊本製作所に委託する。デザインは引き続き担うが、ヤマハ発は事実上、原付きバイクの生産から撤退する。 都内で記者会見したヤマハ発の渡部克明・MC事業本部長は「環境規制に対応するのが難しく、このままでは事業継続が難しかった」と語った。今後は125ccや中大型クラスに集中するという。 http://www.asahi.com/articles/ASJB55G7SJB5ULFA025.html ![]() 私が高校生の時代は、16歳になったらすぐに原付の免許取って、 バイトとかで貯めたお金はたいてホンダやヤマハの原付買うのが当たり前でしたが、 その両雄が提携って、相当に市場規模が縮小してるんでしょうね。 販売量を調べてみて驚きましたが、最盛期と比較してなんと10分の1です。 提携どころか、完全撤退でもおかしくないレベルですよ。 少子化だけでは説明がつきませんが、都会だと地下鉄などの交通インフラが発達してるし、 二輪専用の駐車場が十分に整備されてないのに、駐車違反の取締り対象になったのが大きいでしょうね。 東京や大阪なんて繁華街で放置してたら速攻でやられますw 反則金は、駐停車禁止場所で7000円(2点)、駐車禁止場所で6000円(1点)です。 さらに長時間駐車すると放置駐車になり、それぞれ10000円(3点)、9000円(2点)になる。 こうなるとバイク乗ること自体がバツゲームですw 大学生や高校生なんかお小遣いも少ないだろうし、そりゃ、乗らんわなw で、今日は裏技というか、小型の原付ならできる駐車違反逃れをひとつ紹介しましょう。 それは、歩道上にある「植え込み」に原付を突っ込むことです。 警察や駐車監視員が取り締まるのは駐車禁止区域のみ。 基本的に公道での違反にしか対応しませんが、「植え込み」は歩道とは見なされないので、 警察や駐車監視員の取り締まり対象外なんですよね。ただし、完全に収まっていないと危険ですがw てか、「植え込み」の植物なぎ倒して駐車とか、まともな人間がすることではないので、 やっぱダメですよww ![]() 人気ブログランキングへ 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓ FXブログ FXで稼ぐなら・・・ 、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓ ![]() ![]() ![]() . |
| メイン |