株ってやっぱり博打だよね |
2019/03/09(Sat)
|
がん治療薬の開発を手掛ける米バイオパス・ホールディングスの株価が、直近6営業日で3000%高と急騰した。これほどの目覚ましい上昇の背景に何があったか、推測する動きが広がっている。
7日の米株式市場でバイオパス株は前日比512%上昇し、2017年11月以来の高値を更新する場面があった。出来高は通常の9倍に膨らみ、高ボラティリティーを受けて売買は9回停止された。同社は前日、急性骨髄性白血病の治療薬に関する第2相試験に最近承認を受けた治療薬を含める修正を加えると発表していた。 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-07/PO0DWBSYF01U01 ![]() ついこないだはサンバイオが12000円超から2400円まで一気に暴落したのが記憶に新しいですが、 今度は米国でバイオパスが暴騰です。 なんと6日間で3000%高ですから恐ろしいですね。 買ってる人はいいけど、ショートしてたら即死です。 米国株式の場合、日本のように値幅制限がないから、いったん火がついたらすさまじい暴騰と暴落を演じます。 1日で株価が9割減とかありますよ。1000万円が1日で100万円です(><) サンバイオの暴落なんかまだかわいいもんかもしれない。 日本市場でも10年ぐらい前はジャスダックのマーケットメイク銘柄で値幅制限がなかったけど、 米国ほどの荒っぽさはなかったですね。 これほどの破壊的乱高下は、昔の商品先物市場における関西小豆に匹敵するなw しつこい営業マンに騙されて買ったお年寄りがショックで何人も亡くなりましたよ。 それにしてもこんな暴落と暴騰を目の当たりにすると、運任せの株って怖いと思う。 自分でコントロールできる日経225先物などの指数先物がいちばん健全で儲けるのが簡単ですよ。 長期下落相場でも売りで儲かる。 やっぱり株は博打ですw ☆☆☆お知らせ☆☆☆ トレード代行ロボットによる日経225先物トレード運用が好調ですが、 まもなく出来高ヒストグラム解析トレード出来高はうそをつかない版をリリースいたします。 ご新規様は受付しませんが、これまでにお付き合いのある方限定で少人数だけ受付します。 おそらく一瞬で締切ますので、毎日のブログチェックはお忘れなく(^^) ランキングジャンル移行で順位が下がっております(--;) ポチっと応援クリックお願いします↓ ![]() 株式ランキング ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 Follow @qrBMVHZWVQ0xKr4 |
| メイン |