先進国で日本だけが賃金が下がってる |
2019/03/21(Thu)
|
賃金水準、世界に劣後 脱せるか「貧者のサイクル」
日本の賃金が世界で大きく取り残されている。ここ数年は一律のベースアップが復活しているとはいえ、過去20年間の時給をみると日本は9%減り、主要国で唯一のマイナス。国際競争力の維持を理由に賃金を抑えてきたため、欧米に劣後した。低賃金を温存するから生産性の低い仕事の効率化が進まない。付加価値の高い仕事への転換も遅れ、賃金が上がらない。「貧者のサイクル」を抜け出せるか。 「頑張った人、成長し続ける人に報… https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42616170Y9A310C1MM8000/ ![]() こういうニュース見ると自分の体感温度はかなり正確なんだと実感しますね。 偽造と捏造のアベノミクスのもとで日本だけ“ひとり負け”です。 OECDの統計によると、この20年間、先進国はどこの国も、給料は上がっています。 EUやアメリカでは、20年前に比べて平均収入が30ポイント以上も上がっています。 日本だけが20ポイントも給料が下がっているのです。 つまり、日本は欧米と比べれば、差し引き50ポイントも給料が低いことになるのです。 どうりで日本人が貧乏なわけだ。 私はよく海外旅行に行きますが、高級なホテルやレストランになるほど日本人観光客がいませんw 肌感覚では、タイやマレーシアにもすでに抜かれております。 この調子だとあと数年でベトナムやカンボジアにも抜かれるだろう。 昔は、自動車メーカーの期間工したり、建設現場で半年ぐらい働いてお金貯めたら、 バンコクあたりで半年ぐらい遊んで暮らす日本人バックパッカーがたくさんいたけど、 もうそんなことできないですね。 まあ、唯一の明るい材料が、外国人労働者がそれほど増えないことでしょうか。 アジア最貧国になろうとしてる日本に外国の若者が来るわけないですw ☆☆☆お知らせ☆☆☆ 大好評の日経225先物トレード代行ロボットレンタルですが、 ハード面の増強であと少しだけ受け入れ可能になりました。 ミニ5枚から承ります。 ご新規様は対象外ですが、これまで個別セミナー受講されたことがある方で、 仕事等忙しくてトレードが思うようにできない方はご相談ください。 「トレード代行希望」でメールください。 現在は試運転で7割ぐらいの力加減ですが、十分な結果が出ております(^^) 今月末までに「出来高ヒストグラム解析」による場中デイトレード版も受付いたします。 こちらも大好評でして、おそらく受け入れ枠は一瞬でなくなると思うのでお見逃しなく。 メールは nk225longshort@yahoo.co.jp または fxde50man@mail.goo.ne.jp まで ![]() ランキングジャンル移行で順位が下がっております(--;) ポチっと応援クリックお願いします↓ ![]() 株式ランキング ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 Follow @qrBMVHZWVQ0xKr4 |
| メイン |