余市蒸留所は酒飲みの聖地だ! |
2019/04/19(Fri)
|
![]() NHKのドラマ「マッサン」の舞台になった北海道の余市蒸留所に行ってきました。 普段テレビドラマはほとんど見ない私ですが、「マッサン」は大好きでずっと見てました。 今回の旅行は別の目的でしたが、札幌から1時間ちょいで行けるここは絶対に行きたかったところです。 快晴で澄み渡る空気がうまい! ![]() 日本のウイスキーの父とも呼ばれる竹鶴政孝は、 スコットランドに似た冷涼で湿潤な気候、豊かな水源と凛と澄んだ空気がそろった場所こそが、 理想のウイスキーづくりには欠かせないと考え、さまざまな候補地の中から小樽の西、 積丹半島の付根に位置する余市を選びました。 モルトウイスキーの原料である大麦や、スモーキーなフレーバーを加えるためのピート(草炭)が豊富であることも好条件でした。 ![]() ドラマで見たポッドスチルが! 創業当時はお金がなくて小さいサイズ一基のみでスタートしたようです。 ![]() 樽に歴史を感じますね。 床は土のままで適度な湿度が保てるよう、また、外壁は石づくりで夏でも冷気が保てるように設計されています。 樽の中の原酒は木目を通して呼吸し、少しずつ熟成が進みます。それと共に蒸発が進みます。 20年で約1/2ほど蒸発しますが、このことを「エンジェル シェア」天使の分け前と一般的に言われております。 ![]() ドラマで使用した衣装も展示されてました。 ![]() 楽しみにしていた無料試飲です。 ここはガイド付き見学が無料だけでなく、試飲も無料なんですよね。太っ腹! ![]() 妻は飲めないので私が6杯飲みましたw さすがに昼間のウイスキーは酔います(^^;) ![]() タダ酒飲んで帰るような無粋なことはしないので、もちろんバーコーナーでも飲みますw とても貴重な1960年ものをブレンドした最高ランクを・・・高いアルコール濃度を感じさせないまろやかな柔らかさに重厚な スモーキーフレーバーとバニラや甘い蜜が交じり合った香りが最高ですね。 お値段は10ccで7000円もしますが、普段はこんな最高級ウイスキーは飲めないのでチビチビと味わいましたw さすがに蒸留所だけあって、シングルカスクなども豊富です。 まさにウイスキーの聖地です。 ![]() ついでに行った小樽で海鮮丼をいただきました。 小樽運河は久しぶりですが、ここからのショットがいちばん風情ある。 ![]() じつは余市ワイナリーにも行く予定だったんですが、運悪く休園日だったので、 新千歳空港ワイナリーに行きました。。。。ってのはウソですw 空港のバーでワインインポーターの営業さんが試飲イベントしていて、たくさん試飲させてもらった。 一般販売してない高級ワインも含めてたくさん飲ましてくれたので、祖父の遺言である「タダ酒には倍返しせよ」を守り 、いちばんい美味かった白ワインを箱買いしてきましたw 余市ワイナリーの代わりと思って気持ちよく飛行機に乗りましたとさ。。。。(^^) ランキングジャンル移行で順位が下がっております(--;) ポチっと応援クリックお願いします↓ ![]() 株式ランキング ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 Follow @qrBMVHZWVQ0xKr4 |
| メイン |