
ホテルのプールもほぼ貸し切り状態ですw

そのかわりに蚊みたいな虫に10か所も噛まれましたが((+_+))

街へ繰り出します。。。

今はイスラム教徒にとって最も大切な時期の一つであるラマダン(断食月)なんですね。
人口の約6割を占めるマレー人はイスラム教を信仰しており、国教に指定されています。
イスラム教徒は日の出から日没まで水も食事も口にしません。
その代わり、日没から日の出までの間に一日の栄養を摂取するため、日没後は食事をしたり、持ち帰りの料理を買い求めたりするイスラム教徒が一斉に街に繰り出すわけです。

この時期だけテント屋台が多数出てきます。

チキンライスやらご飯におかず数種を乗せたものが多く、8~10リンギットとかです。
日本円換算で270円ほどですから安いですね。
衝動買いしたくなりましたが、あくまで持ち帰り専用です。
立ち食いをしたくなるところですがここはちょっと我慢。
屋台にいるほとんどの人はマレー系なので食事ができません。その場で立ち食いをしたら顰蹙ものです( ;∀;)
