2023 02 ≪  03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 04
野菜や果物のタネを採取したら懲役10年だって
2019/06/19(Wed)
日本では野菜の種子等が自家採種できなくなることになりそうです

引用元) 山田正彦 18/4/24
お願いです。大変なことになりそうなので、是非シェア拡散して頂けませんか。 (中略)… 種苗法21条で知らない間に制度の改正が大幅になされていました。
(中略)… 同条3項には、農水省の省令だけで、国会の審議も無しに、自家採種を禁止することができることが、記されています。(中略)… 都道府県のあらゆる種子の育種知見を住友化学、モンサント等に提供することになっています。
(中略)
何と種苗法に違反したら、10年以下の懲役、千万円以下の罰金と厳しい定めが、しかも共謀罪の対象にもなっています。
種子法の廃止、農業競争力支援法と種苗法の制度変更はTPP第18章知的財産権保護の章の実現そのものです。


https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=161708
213146546.jpg

5月15日の日本農業新聞によると、“農水省は、農家が購入した種苗から栽培していた種や苗を次期作に使う「自家増殖」について、原則禁止する方向で検討に入った”とのことで、
山田正彦元農水大臣が、オフィシャルブログで危機を訴えていましたが、まさにその方向で動いていますね。
種を自分で採取しただけで懲役10年・・・ここまでのディストピアになるとは、私の予測も追いつかないレベル。
現代の農業では、おなじ規格のものを大量に作ることが農家に求められています。
そして、規格通りの野菜を作るためには「F1」のタネを使わなければならないそうです。
で、その「F1」の中でも、おしべを持たない「雄性不稔」と呼ばれる異常な種が増えているそうです。
スーパーで売っている大根やニンジン、タマネギなんかを庭に植えるとやがて花が咲きますが、
その花の先を虫眼鏡でよく見るとオシベがないそうですね。
つまり、オシベがない野菜ばかりになってるんです。
言い換えれば、子孫を残せない野菜ばかりを食べてるわけでして、これってかなり異常ですよね?
それ以上に異常なのは、タネ(食料)をモンサントなどの大手資本が独占することです。
これって完全に生存権が握られるってことですよ。
タネだけじゃない。そのタネにだけ効果があるモンサント社の除草剤・殺虫剤が抱き合わせ販売されるのは容易に想像がつきますね。
このままいくと日本人は自民党に滅ぼされるな。



ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
| メイン |