2023 02 ≪  03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 04
コーヒー焼酎がやばい
2019/07/27(Sat)
哀川翔さんの手作り「コーヒー焼酎」を、Kinki kidsのブンブブーン(フジテレビ)で紹介。コーヒー焼酎は、哀川翔さんが10年以上作り続ける大のお気に入り。麦焼酎とコーヒー豆があれば簡単に作れて、飲めばハマる夏にオススメのお酒。

哀川翔さんがキャンプに持参した、手作りのコーヒー焼酎。材料は麦焼酎とコーヒー豆だけ。
麦焼酎にコーヒー豆を入れるのですが、2リットルのペットボトルで珈琲豆の量は1/10程度。あとは一週間ほど漬けて、麦焼酎がアイスコーヒーのような色合いに染まれば完成。

ちなみに、DA PUMPのISSAさんが紹介した、哀川翔さん直伝の「コーヒー焼酎」では、焼酎とコーヒー豆が4:1の割合。コーヒー豆の割合は、実際に作ってみてお好みで調整すると良いかも。

https://tvcooks.blog.fc2.com/blog-entry-2345.html

20190727_123047.jpg

景気低迷のせいか、ここ数年で圧倒的に増えたという“家飲み”派ですが、そんな方にオススメなのがコーヒー焼酎です。
数年前に俳優の哀川翔さんがテレビ番組で紹介してからネットで広がりましたね。
で、さっそく私も作ってみました(^^)
一般的にはホワイトリカーやくせのない麦焼酎を使うようですが、私は大好きな黒糖焼酎で作ってみました。
コーヒー豆は、毎年行くウィーンの定番宿ホテルザッハーの最高級豆です。
これで美味くないわけがないw
100ccに対して10g程度の豆を漬け込みます。
通常は3日から一週間ほど漬けますが、豆がいいからなのか1日で豆が底に沈んでました。
驚くべきはその芳醇なアロマ・・・コーヒーにして飲むよりも断然香りがすばらしい!!
やばい・・・危険すぎる出来ばえw
焼酎にはウロキナーゼという血液をさらさらにする酵素を増やす効果があり、悪酔いしないともいわれます。
一方でコーヒーには、利尿作用や覚醒作用、アルコールの分解促進や、
脂肪分解作用が期待できるので、健康面でも焼酎との相性もいい。
黒糖焼酎であればカロリーもゼロですし、女性にもオススメです(^^)


ポチっと応援クリックお願いします↓

金融・投資ランキング

株式ランキング

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
| メイン |