2023 02 ≪  03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 04
非正規が放送禁止ワードに
2019/09/04(Wed)
「非正規労働者」とは呼びません―。厚生労働省雇用環境・均等局が、国会答弁などの際に非正規雇用で働く人の呼称として「非正規労働者」や、単に「非正規」という表現を使わないよう求める通知を省内に出していたことが3日、分かった。通知は8月。

 理由について同局は「『非正規』は雇用や雇用形態を表現し、働く人に対する修飾語としてふさわしくないため」と説明。原則として労働者を指す場合は、雇用実態に沿う形で「有期雇用」「派遣」「パートタイム」などの表現とする。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190903-00000152-kyodonews-bus_all

28789741741147.jpg


「北方領土」の言葉がアベシンゾーの害交のせいで事実上使用禁止になりましたが、
今度は「非正規労働」も使用禁止だそうで、稀代の暗愚総理のアベシンゾーにとって都合の悪い言葉や単語はナカッタコトにしたいらしい。
小泉政権から激増した非正規雇用はアベ政権で鬼加速して増え続けて、今では主流派になってしまった。
問題の根幹は、非正規雇用の不安定さと収入の低さにつきるわけですが、
無能で愚鈍なアベは呼び名だけを変えて「非正規雇用は日本からなくなりました!」と宣言したいんだろう。
あまりに幼稚すぎる。
オーウェルのディストピア小説「1984年」では、庶民の思想や言論を統制するために語彙や文法を著しく制限した「ニュースピーク」を強制しましたが、
あれに似てきたな。
語彙や単語を制限することによって、問題の本質に近づけないようにして、批判を封じ込めるやり方ですね。
小説や映画だけの世界と思ったら、日本が世界に先駆けてやっておりますw
あらゆる分野で後進国に成り下がった日本ですが、反知性的で恥ずかしいことだけは超先進国ですねw
かつて世界第二位だった先進国がアジア最貧国の独裁国家にまで落ちぶれる有様をリアルで見れるとは胸熱です。
ありがとう アベ閣下!ありがとう 自民党!

私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴12年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
| メイン |