絶好調の日経225先物2000万円マラソン本日24時締切! |
2019/09/18(Wed)
|
ここ数日ほど昔のデータ整理をしてたんですが、日経225先物にも歴史ありだと再認識です。 いちばんのインパクトはミニの登場ですね。 これで爆発的に個人投資家が増えました。 それまでプロまたはセミプロ向けの敷居の高さがあったんですが、資金が10分の一で取引できるミニの登場で 個別株だけだった個人投資家がどっと押し寄せてきました。 面倒な銘柄選びもいらないのが受けましたね。 あと忘れてはいけないのがシステムトレードの流行でしょうか。 ミニ登場と同じくしてこんな本がけっこう売れてました↓ ![]() それまではほとんどの個人投資家が各自の相場観で取引してましたが、データ重視のシステマティックなトレードを する人が爆発的に増えました。 たしかこちらの著書では有名なダウの逆張りを紹介してましたね。 実際に勝てる勝てないはともかく、本場米国のシステムトレードの概念を広く認知させた功績は大きいと思います。 今と違ってあの当時は20代、30代の若いトレーダーも多くてとにかく市場に活気がありました。 なつかしいなあ。。。。 システムトレードもプロアマ入り乱れての開発競争が活発で、私も参考にさせてもらうような優秀な個人投資家もいましたよ。 あのころの個人投資家ブログは質の高いものが多かったです。 ただ、日経225先物を取り巻く市場環境の変化は少なからず影響して、プロも個人も淘汰されていきました。 夕場が登場して取引時間が何度か延長されたのも大きいし、前場後場がなくなったのも大きいですね。 私はいつも前場が終わってから少し早めのランチが定番でした。 あともっとも甚大な影響を与えたのが超高速アルゴの台頭でしょうか。 注文板を見て経験とカンで勝負する個人はおろかプロディーラーすらほぼ全滅しました。 私の事務所付近は地場の証券会社がたくさんありましたが、自社売買で利益を出せなくなって撤退したところが多いです。 先日、昔のPCのブックマークをたどってみたら懐かしいサイトがたくさん出てきた。 今でも更新してるところは1%ぐらいでした。。。。 2000万円マラソン絶好調! ~日経225先物で100万円を短期で2000万円に増やす新企画~ 初提供から2ヶ月半経ちました。 本日2019/9/16時点で レバ高めのハイリスクハイリターン運用で 2765000円(2019/7/1)→4365000円に! レバ抑え目のミドルリスクミドルリターン運用で 1831000円(2019/7/1)→2627000円に! このペースでいくと納税をこなしてもハイリスクハイリターン型は来年末までには2000万円到達ですね。 日経225先物だけをトレードしますので誰がやっても同じ成績になります。 いっしょに疾走しませんか? 名づけて「225で2000万円マラソン」 参加者募集します! 詳細は↓ 私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。 個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。 ブログ歴12年の専業個人投資家です。 日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます ![]() にほんブログ村 ![]() 株式ランキング ![]() 社長ブログランキング |
| メイン |