ストロングゼロがけっこうやばい |
2020/01/06(Mon)
|
![]() コンビニ行くとストロング系が圧倒的に多いですね。 不景気を反映してか早く安く酔えるからなんですが、アルコール依存症専門医によると、 けっこうやばいみたいですね。 酒大好きの私もレモン系チューハイはごくたまに飲みますが、9%のストロング系って、 すごい人口甘味料のインパクト強いですよね。 糖質ゼロとか謳ってますが、むしろ、あきらかに身体に悪いだろw 人口甘味料ってたまに口にするとすごい違和感というか、ケミカル感がすごい。 あれと高いアルコールが体内で悪さしてるんだと思う。 ストロング系は、税制をめぐって国とメーカーのイタチごっこの末に生まれたいわば“鬼っ子”です。 企業努力が国の税制改悪で次から次へ食われるもんだから、メーカーもついに開き直ったよね。 医師が指摘するように酒ではなくてもはや薬物。 アルコール依存症が増えようが、あとは野となれ山となれw 戦後の密造酒「カストリ」と「バクダン」が現代に復活ですw ![]() 私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。 個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。 ブログ歴12年の専業個人投資家です。 日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます ![]() 株式ランキング ![]() トレード日記ランキング |
| メイン |