老後の必要資金「ためられない」7割 |
2020/01/12(Sun)
|
老後の必要資金「ためられない」7割 朝日新聞世論調査
朝日新聞社は「長寿時代のお金意識」をテーマに郵送方式の世論調査を行った。必要な老後資金について、年金をまだ受け取っていない現役世代の70%が「ためられない」と答えた。「ためられる」は21%にとどまった。何歳まで生きたいかを聞くと、「ためられない」人の方が低い年齢を回答する傾向があり、先行きの不安が長生きしたいという意欲にまで影響しているようだ。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-00000017-asahi-soci ![]() “老後資金2000万円足りないショック”ですが、実質賃金が下がり続ける中で貯蓄だけで資産形成なんてそもそも無理です。 税負担も社会保障費負担もこれからどんどん上がるから余計です。 2000万円という数字もかなり甘い計算です。 知らない人が多いけど、この試算は住宅ローンを完済していて、子供も完全に独立していて、 さらに厚生年金が毎月22万円以上ある人のケースです。 厳しい人が圧倒的に多いはず。 これまで何度もずーーーーと言ってる事ですが、普通の人ほど投資を真剣に学ぶべき時代です。 オカネのために死ぬまで働く人生と自分と家族のためにオカネに働いてもらう人生じゃ、 天と地ほどの差があります。 「70歳定年法」導入へ 企業に70歳までの就業機会確保への努力義務を課す「高年齢者雇用安定法」の改正案が通常国会に提出される。60代の働き手を増やし、少子高齢化で増え続ける社会保障費の支え手を広げる狙いがある。定年延長だけでなく、再就職の実現や起業支援などのメニューも加わるのが特徴だ。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200112-00000002-nikkeisty-bus_all ![]() ほんとすごい国になってきたな。 職種差や個人差はあれど、まともに職務遂行するなら60歳が限界ですよ。 そもそも70歳定年になっても生涯年収の原資は同じなんですよね。 昇給が45歳以下でストップして、その分を60歳以降の給料に当てるだけ。 年金政策の失敗や少子化対策を怠ったツケを表面的にごまかしてるだけです。 今の時点でこんな法案が出てくるってことは、個人の意思に関係なく年金支給が70歳以上になるのは間違いない。 年金つっこんで無理やり上げた株価も所詮は絵に描いたモチ。 自作自演で株価粉飾してるもんだから、高値圏にあっても換金売りができないんだよね。 そのうちやってくる”なんちゃらショーーーーック!!“で年金はきれいさっぱり溶けてなくなるだろう。 私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。 個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。 ブログ歴12年の専業個人投資家です。 日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます ![]() 株式ランキング ![]() トレード日記ランキング |
| メイン |