2023 02 ≪  03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 04
三味線の最大手が廃業
2020/06/30(Tue)


ハロワに出てる求人数をハロワに登録した人で割ったのが求人倍率ですが、1.2倍のうち1の部分は求人出しっぱなしの介護とかブラック企業求人です。
まともな優良企業だけにしたら0.2倍ぐらいですよ。




10年前ぐらいだとPCを通したトレードでも注文板の変化に人間のたしかな息づかいを感じたものですが、
今の動きはとにかくフラットでつかみどころがない。
クセや法則を見つけても、短期でコロコロと変わる。
まあ、クセがないのがクセとも言える。
短期売買で勝てるのはごく一部の超プロだけ。
普通の個人投資家はAIターミネーターに蜂の巣にされるだけw



煽り体質の人はいちどオープンカーに乗るといい。
スピード出して飛ばすことがダサいとわかるからw



べつにスパコンでなくてもわかるわw
富岳ですが、いちばん危険なのは満員電車だと指摘してます。
でもこれはどうしようもできないもんね・・・。
ちなみに富岳は京の最大100倍のソフト稼働性能を、約3倍の消費電力で実現することを目指すスパコンですが、
名前の由来は「富嶽百景」からの駄洒落ですw



クレジットカードの手数料だけでもけっこうな負担ですが、スマホ決済やら何やらでさらにふんだくられる。
そこそこの規模のお店だと社員2、3人分の人件費相当が決済手数料として奪われる。
内実を知ってるから、私は個人店では現金で支払うことにしてる。



もし第二波が本格化してきて、再度の営業自粛なら経済死が累々。
政府も本音では神だのみだろう。



これはショックだ。
お金の使い道を間違ってる。
日本って、文化に対する国の予算も先進国では最低です。
伝統文化が途絶えたら、日本人がナニモノになる?
伝統ある和楽器の職人は国の宝と言っても過言ではない。
何でもかんでも自由競争させればいいってもんではない。



文明開化で男性はまげをやめたが、女性が髪を短くしてまげをやめることは禁止され、届け出をしないと罰せられたそうですね。
たった150年前の話です。


私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴14年の専業個人投資家です。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

トレード日記ランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
| メイン |