2023 02 ≪  03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 04
二兎を追うものは一兎をも得ず
2020/12/15(Tue)



欧州がクリスマスを犠牲にしてまでロックダウンとは相当に深刻ですね。
そうなると市民生活が心配ですが、ドイツ政府は、営業できない商店、レストランなどを支援するために、
1ヶ月に110億ユーロ(1兆3860億円)の資金を投じるそうです。
日本とは大違いです。




つい先日まで「絶対に中止はしない」と言い張ってましたが、支持率急落であわてて一時停止です。
すでに手遅れだと思いますが、経済と感染予防の両方を求めて、両方とも逃がしたね。
二兎を追うものは一兎をも得ず。



巣篭もり関連銘柄の株価を見てると、市場はコロナが予想外に長期化するとみてる感じです。
今起きてることは、数百年後も語り継がれる歴史的災禍であることは間違いない。





「お金がない」がツイッターのトレンドに上がっております。
日本人が貧乏になった最大の原因が小泉・竹中による派遣法改悪ですが、削った人件費を内部留保と株主配当に当ててることは明白で、ここを戻さないと本当にアジア最貧国まで落ちてゆくと思う。
外国人投資家からの献金解禁したことで完全に箍が外れたように思う。
政治が国民をまったく見なくなった。
株価も年金とかの国民資産をつぎ込んで吊り上げて、合法的に資産移転されてる異常さです。
株価粉飾にはいつもいつもすばやく大盤振る舞いですが、国民にはとことんケチだよな。
東京や大阪の大都会に住んでると、何とか生活できてるし、街もきれいだから貧困が見えてないだけですが、
現在の街のインフラのほとんどは昭和の豊かな時代の遺産です。
これらが老朽化して寿命を迎えるころ、今の日本の本当の姿が見えてくると思う。


私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴14年の専業個人投資家です。
ガチンコ生放送トレード、シグナル配信、トレードセミナーもやってます。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

先物・オプションランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
| メイン |