2023 02 ≪  03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 04
協力金バブルはずっとつづく
2021/07/12(Mon)



テレビでは「飲食店がかわいそうだ」一色ですが、苦しいのは中規模以上のお店であって、
店主だけのワンオペ店や店主とバイト1人でやってるようなお店はウハウハのバブルです。
むしろ「コロナたん、これからもがんばえ~♪」となってるw
かつて私も大阪の超一等地にそれなりのお店を経営してましたが、中規模店舗なのでそれなりに社員やバイトも抱えて、家賃はハンパなく高いです。
今の杜撰な協力金制度なら、間違いなくババ引かされてる。
月額の家賃が100万円以上のお店と10万円未満のお店をいっしょにするなよ。
中規模以上の繁盛店はいっさいの要請に従わなくていいと思う。
自民党のせいで正直者がバカ見る世の中になってしまった。




近年急増する丸みを帯びた長いすや間仕切りのあるベンチとかのいわゆる"排除アート”ですが、
端的にホームレス排除のためですね。
パっと見はおしゃれだけど、ドス黒い悪意がチラチラとして私は大嫌いだ。
貧乏になると心まで狭くなってしまうのか・・・・日本よ!ちょっとおかしくないか?
本当に豊かだった90年代までは存在しなかったもんね。
デザイナーも仕事選ぶべきだよ。



これはワロタww
私が思うに最下位のダリット(不可触民)のさらに下は、税金を食い散らかされる一般国民です。




これまで何度かブログで取り上げてる悪質業者ですが、
「水周り」「鍵」「ガラス」のトラブルに合ってもググらないほうがいいです。
どんなキーワード入れても、悪質業者が上位に出てきますから。



延命措置の点滴づけで水膨れした遺体はずっしり重くて、自然に任せて枯れるように死んだ遺体はすごく軽いと医療関係者から聞いたことがある。
私の祖母はあらゆる延命措置をして結果的に苦しみながら亡くなったので、
私の親の”そのとき”には延命措置はしないつもりです。
ネタ記事のマンガは老親いる方におすすめです。


私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴14年の専業個人投資家です。
ガチンコ生放送トレード、無料シグナル配信、マンツーマンの個別トレードセミナーもやってます。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

先物・オプションランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
| メイン |