子供には鉛筆の持ち方教えろっての |
2021/12/02(Thu)
|
すごい時代になったもんですね。 スマホかざすだけでAIが問題を読み取って解答を教えてくれるそうで、私の時代の数学だと「解法のテクニック」なんかの参考書で勉強したもんですが、アナログに紙に書くプロセスがないから頭に入らないと思う。 かえってバカになると思うw 子供は、スマホなんか使うより鉛筆の持ち方をちゃんとマスターするほうがいいと思う。 文部科学省が1998年に、小学生~大人を対象に行なった調査によれば、 鉛筆を正しく持てている子どもの割合は、どの学年においても1割未満。 年齢が上がってもその傾向にはさほど変わりがなく、大学生でもたったの7.6%しか、 鉛筆を正しく持つことができていないです。 これが東大生だと80%がちゃんとできるそうです。 鉛筆の持ち方を学力には明確な相関性があるってこと。
すげえな・・・温かい給食がニュースになるとか、日本やばすぎるわww
アベノマスクは靴磨きにちょうどよくて、私は捨てずにちゃんと使いましたw アベシンゾー閣下ぁぁ!捨てるなら私にください! 一生、靴磨きには困らないw 私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。 個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。 ブログ歴14年の専業個人投資家です。 ガチンコ生放送トレード、無料シグナル配信、マンツーマンの個別トレードセミナーもやってます。 日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます ![]() 株式ランキング ![]() 先物・オプションランキング |
| メイン |