2023 02 ≪  03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 04
前かがみ35度がベスト
2022/02/23(Wed)

キャベツをはじめとするアブラナ科の野菜は、冬場に低温にさらされると、
ポリフェノールの一種「アントシアニン」という色素が生成され、葉の表面や内側が紫色になるんですが、
寒さにあたった野菜は、凍らないように糖分を蓄えるため、甘くて美味しくなるそうですね。
これは知らなかった。




北海道のドカ雪がやばいですね。
私ももう一日早かったら雪に閉じ込められるとこだった(--;)
来週は阿寒湖で氷上ワカサギ&サクラマス釣りとフィンランド式バレルサウナ、温泉を楽しんできます。




私も子供のころよく食べました。
かれこれ半世紀以上売れ続けてる超ロングセラーですが、みそ味、しょうゆ味、塩味のそれぞれの味付けが絶妙だと思う。
完成型でありながらも、各自の好みでアレンジできるノビシロがあるところがいい。
スープとの一体感を持たせるため、それぞれの麺に味を練り込んであるそうで、
しょうゆの麺にはしょうゆ、みその麺にはみそ、塩の麺には山芋を練りこんでいる。
さらに、しょうゆ味は四角、みそは楕円、塩は円形と、断面の形状を最適化してる。
超ロングセラーには理由がある。



前かがみ35度によって、直腸と肛門の角度が最適化されるそうで、便が出やすくなるみたいですね。
私は日頃の腰痛対策でまっすぐ座るクセがついてるので、明日からは前かがみ35度にしてみるわw



私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴15年の専業個人投資家です。
ガチンコ生放送トレード、
S[無料シグナル配信、マンツーマンの個別トレードセミナーもやってます。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

先物・オプションランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
| メイン |