2023 05 ≪  06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 07
たしかにパンを落とした子供が悪いんだけど・・・
2022/06/07(Tue)
トピ主「理不尽」さんは、パンの店に一人で来ていた小学1~2年生くらいの子が誤ってトレーからパンを落としてしまったのを見かけました。その子は、落ちたパンを拾い集めてレジに持って行き、精算。そのパンを持って悲しそうに帰って行ったというのです。店員は、その子の様子に気づいていながら、一言も声をかけずに淡々と精算したそうで、トピ主さんは「少々冷たいなと思いました」と言います。

「(パンを)落としたのは自分の責任なので買い取るのが当然なのか、お代は取らず交換してあげるのか、どちらが正しいのでしょうか? 私はこういった商売の経験がないので正解がわかりません」と発言小町で問いかけました。



議論が白熱してるようですが、ほとんどの意見は「パンを落とした子供が悪い、買取精算は当然」というものです。
まあ、たしかにそうだけど・・・・なんか殺伐としてるというか、さびしいよね。
私が19歳のころですが、スペインに一人旅していて、マドリードのマクドナルドでセットを注文したはいいが、
受け取った直後に誤ってポテトを落としてしまったことがある。
ああぁやっちまったぁ・・・と思うやいなやカウンターのスタッフ(とてもかわいい若い女性だったなw)が無料で同じポテトをくれたことがある。
つたないスペイン語で謝意と伝えると、満面の笑みで「ノープロブレム♪」と・・・ちょっとした親切が今でも鮮明に記憶に残ってる。
今回のケースは、子供でしょ?
何かしらのフォローがあってもいいんじゃないかと私は思ってしまう。
そもそも、パンはある程度の廃棄を前提にして値付けしてるんだしね。
私も昔は飲食店なども経営してたけど、誤ってドリンクこぼしたお客さんとかには無料でカバーしてあげてたけどね。


世間知らず。
日本のエリートのお家芸である“けっして過ちを認めない”こともこの国の不幸だ。
こんな感じで戦争にも負けたんだろうと容易に想像がつく。
まあ、現実は容赦ないので円安が怒涛の展開になってきましたね。
今200円のパンが300円になるまでそう時間はかからないと思う。来年にはそうなるね。
だ・か・ら・あれだけアベシンゾーだけはやめとけというたんやけど・・・・。




私のメインブログは「相場はただのオンラインカジノ」です。
個別株、日経225先物、FXなどをトレードしております。
ブログ歴15年の専業個人投資家です。
ガチンコ生放送トレード、
S[無料シグナル配信、マンツーマンの個別トレードセミナーもやってます。
日々のトレード結果はこちらのブログで公開してます



株式ランキング

先物・オプションランキング
この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
| メイン |