2023 05 ≪  06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 07
100円ワインは創業者の夢だった
2022/08/30(Tue)


こうして見ると日本の電気代の3~4倍ぐらいになってる国が多いです。
日本はまだましですが、円安も進んでるし電気代で脅しておいて原発フル稼働になったりして。



はじめてサイゼリヤ行った時はお会計でびっくりしました。
いくらなんでも安すぎるwww
とくにワインね。
グラス100円だもんね・・・創業者のこだわりみたいですが、
「イタリアのモリーゼ州から直輸入」
「サイゼ専用タンクで発酵」
「温度管理を徹底するため、高級ワインと同じ定温コンテナで輸送」
「鮮度を守るため2ヶ月以内に消費」
と徹底して管理してあの格安ワインが実現したようです。
企業努力は立派だと思う。




カナダの大学で日本の失政が取り上げられるとか、日本国民にどんだけ恥かかすんだよ。
自民党カルト政治で日本人の実質手取りは24年前より年84万円減にまで落ち込んだ。



なんと経費は後出しです。すげえ開き直りw
たぶん100億は超えるだろう。
アベシンゾーを弔う目的ではなく中抜きのためです。
ある意味でアベシンゾーは哀れです。



統一凶会は宗教ですらないただの反社会組織です。
宗教法人の資格剥奪がいちばん効きますが、いろんな名目で現金のお小遣いもらってる自民議員はたくさんいるので、
ゴニョゴニョとごまかすつもりだろう。
自民党が宗教法人や学校法人と親しくしてるのは、それらが会計が杜撰で裏金を作りやすい組織だからです。
上場企業ではそうはいかない。




国葬は、つまるところカネの収奪のための舞台装置だと知ってるからだろう。
しかしまあ、60兆円も世界中にばら撒いておいて、これじゃあまりに惨めだね。



10月からすごい値上げが待ってます。
ほとんどすべてがさらに再値上げになります。
コロナ前と比較してすでに50%値上がりしてるものもありますね。
円安は今後も加速するので青天井です。



私のTOEICスコアは大学卒業して2年目の800点が最高だったけど、今だと600点も怪しいだろう。
日常でまったく使わないので忘却の彼方ですw
今じゃ翻訳・通訳のアプリが劇的に進化してるので、いずれ言葉の壁は完全になくなると思います。
語学の勉強はそれほどやらなくていいと思う。

この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
| メイン |