2023 02 ≪  03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 04
親世代が偉いわけではない
2022/09/20(Tue)





ダブルスコープが地獄のS安状態ですね。
売りたくても売れない状態で株価だけがどんどん下がる。
個別株の怖いところです。
数年前のサンバイオショックでは株価がたった5日で80%近く暴落してようやく値がつきましたが、
いちばん酷かったのは、光通信S安20連73800円→13800円かな・・・・。
追証で家を失った人続出だった。
株屋の本気の取立てはかなりきついですよ。
私も若い頃は個別株で地獄を見ましたが、これまでの経験上日経225先物がいちばん安全ですよ。




すごい値上げだ。。。
アイフォンの値上げは理解できるけど、アプリは便乗値上げだろうw



金利は何かのタイミングで必ず上がると思う。
とにかくそれまでは円安は止まらないことだけは確かです。
円安を止めたくとも、アベノミクスにはテーパリングスキーム(円安が進行したときの対策)が用意されていない。
ブレーキのない車が崖に向かって走ってるようなもんです。
物価高がとんでもないことになってきましたが、あの大嘘つきの壷バカを放置した特大のツケをこれから払うことになる。



サメの脳みそと呼ばれる森のアタマで早稲田に受かるわけがないわw
アベシンゾーみたいに裏口入学&裏口卒業のセットだろうw
ちなみにサメは脊椎動物の中で、体重と脳の重量比率が最も小さい動物ですw


今の時代に子供作って、家を購入してるだけで十分に立派ですよ。
私たちの親世代は時代そのものが“上がりのエスカレーター”だったので、ボケ~と立ってるだけで
所得増、資産増ときて、税金も安かったもんね。



すげえな・・・・マンガみたいなコミカルな動きw
ずいぶん前ですが、ベントレーと軽自動車との衝突事故を見たことがありますが、
ベントレーはほぼ無傷なのに軽自動車はペシャンコになっていた。
ベントレーの超高額な修理代に納得したことがある。
ボディーはちょっとした装甲車なみの剛性です。



エリゼベス女王の国葬はすごかったですね。
気高く荘厳だった。
それに比べアベシンゾーの国葬なんざ恥さらすだけだろうに。
死んでからも中抜きの舞台装置として利用されることは気の毒ではある。




すごい画力のパティシエさんだなw
てか、結婚式の下見でこれだけされるとここで決めないとあかんやろw




生前の叔父の介護保険の明細見てびっくりしたことがある。
とにかくあらゆるモノがセットで売りつけられていたんだけど、保険で1割だから「ま、いいか・・・」となるわけです。
で、この穴埋めしてるのが現役世代です。
あと、お年寄りの“病院のハシゴ”やめさせるだけでも、現役世代の保険負担は格段に下がると思う。











この記事のURL | 2018/5/1 以降の記事(時事ネタとトレード結果) | ▲ top
| メイン |